• ベストアンサー

★ササユリの苗について

今年の春やっと、発芽しました。 ところが夏になると小さな葉が枯れてしまいました。 来春、また、葉が出てくるのか心配です。 どなたかどうなるのか教えてください・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187562
noname#187562
回答No.1

食べるユリ根を鉢植えすると鬼百合に似た花が咲きます。 ササユリも花が咲くように大きくなるとユリ根のようなものできますがこっちは食べると苦いです。 自然では、山間部の道路の傾斜地の土手状の草の間にちらほらと咲いています。 草の間に伸びて花が咲くという状態です。 何が言いたいのかというと、つまり、ゆり根の小さいの(球根)があるなら出てきます。 ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イチゴの苗の夏越え

    春に植えたイチゴと、その実が落ちて発芽した子の苗の両方があります。この夏をどのように過ごさせれば良いでしょうか。 今は日当たりガンガンです。

  • 何の苗でしょうか?

    わたくし、果物や野菜を食べるととりあえず種を埋めてみる人なのですが 最近はブラッドオレンジ(タロッコ、モロ)、デコポン、宇和ゴールド等の柑橘系がメイン。 最近、ベランダの小鉢から何か分からない物が発芽いたしました。 写真1 は2株同じものが発芽し、写真2 はこの一株だけです。 どうみても柑橘系の固く濃い葉ではなく、柔らかい薄い葉っぱなのですが これが何の苗か分かる方いらっしゃいますでしょうか? これが雑草なら愛情たっぷり育てるのは馬鹿らしく今すぐにでも引っこ抜いてやろうと思っています。 @大阪です。

  • 小さな木の苗の名前を調べたいのですが。

    小さな木の苗の名前を調べたいのですが。 今年の3月に10種類程度の木の種(20粒程度)を蒔いたのですが、あまり発芽していません。 しかし、何種類かは発芽(20粒程度中の1粒)したのですが、ちゃんと別けて蒔いたはずなのに葉を見ると、どうも種類が違うように思われるものがあります。 また、庭に自然に実生した苗が何種類かあるため名前を調べようと何冊か図鑑を調べたのですが、小さな苗の写真が掲載されていないため調べることができませんでした。 どなたかいいサイトか図鑑をご存じないでしょうか?

  • 短日植物アサガオについて

    「アサガオが短日植物なのに初夏に咲く理由を考えて書け」という問題がありました。 解答は「原産地での夏の日長が長いため日本では初夏でも短日条件となるから」 とあったのですが、それなら別に初夏まで待たなくとも、種が発芽して葉がでたらすぐ咲くと思うのです。しかもアサガオの原産地を調べると熱帯アジアや中国南西部とあり、日本より低緯度なので夏の日長はむしろ短いと思うのですが・・・ この問題の解答が違うのでしょうか?違うのならどのような解答が妥当でしょう? またアサガオに限らず、春に発芽するような短日植物は何故、一度初夏から夏にかけて日長が長くなったあと、日長が短くなってきたころに花芽形成するのでしょうか?何故、発芽して葉がでる春~初夏には花芽を形成しないのでしょうか?

  • サクラソウの苗

    6月末に、プランターに生えてきたトレニア、ケイトウ、日々草を育ててました。ケイトウはすでに花の時期を終え、また種をまいている状況、トレニア、日々草はほぼ満開時期を迎えてます。 サクラソウは、夏に弱いと思い、ポットに移植し、日陰に置いておいたのですが、育たないまま、今月初めから枯れはじめ、25個作ったポットのうち現在残っているのは2ポットのみ、と言う状況になってしまいました。 現在、あちこちのプランターの隅に、発芽したばかりと思えるサクラソウが見え隠れしています。このまま涼しくなる9月末ごろまで手をつけずにいて、それからポットに移植してやった方が良いのでしょうか? 来春に花をつけて欲しいのですが、アドバイスをお願いします。

  • 夏みかんの苗の葉が黄色くなってきた なぜ

    昨年3月に甘夏みかんの苗を購入して、鉢植えしました。 鉢の大きさは直径、深さとも30cm程度です。 今の苗木の大きさは根本の直径15mm、高さは約95cmです。 今年春には新しい葉がでてきましたが、ここ最近になって苗木の下の方の葉が黄色くなってきてしまいました。落ちた葉もあります。 他の葉もきれいな緑ではなくなんとなく黄色みをおびている気がします。 購入したときについていた葉も丸まって、なんとなく元気がありません。 頻繁ではないが、水やりはしています。肥料は最初に1回やったくらいです。 地植えを考えていたのですが、 時期を逸したので今年は行わないつもりでいました。 植木鉢の置いてあるところは庭の砂利を敷いてある所です。 日当たりがいいので、昨年夏の砂利の反射熱で根がやられてしまったでしょうか。 このまま枯れてしまうのでしょうか。原因はなんでしょうか。 復活する方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プチトマトの苗 育て方教えて下さい

    サ○タのタネ・・100円で売っている固形の土に水を含ませて発芽させるものを買って、発芽したので鉢に植え替えて水をあげていました グングン伸びて今60cm程度に伸びていましたが 先日フト見たら根元から ポッキリ・・風か、伸びすぎた重みか・・ 一応 根元の土に支柱を刺して根元と上の方の2箇所を縛って真っ直ぐ固定しています 折れてしまったのか斜めになっていただけなのか 今の所はマダ元気に? 伸び続けてくれている様な・・枯れてくる気配は有りません いま緑の実が6個付いています こんなにちゃんと育ってくれると思わなかったので思わぬ成長にあせってます これから何をしてあげれば良いでしょうか?(肥料?支柱は必要?葉を切ったり?) 少し調べてみたのですが、上手く検索出来なかったので 教えて下さい

  • 鑑賞植物?、ほうき草の育て方

    真っ赤に紅葉するほうき草が見たくて、去年じか蒔きしたら発芽しなかったので、今年は卵パックの様な12連のポットに蒔いて育てたら、立派な発芽率でふた葉が出ました。 しかし先週の夏日に半分近く枯れてしまいました。 トレーに載せ水は多め、午後は日陰になる位置に変えましたが、雨が降ると根腐れを心配してしまいます。 高さは4cm、葉は十枚、4株ほど残っていますが、乾燥させず根腐れさせないためには、どうするのが一番よいのでしょうか? あいにく草木に関しては素人のものなので。

  • シクラメンが発芽しました・・・今頃?

    2年前に枯れてしまったと思っていたシクラメンの鉢から 発芽しました。 10本程、1つ葉が出ています。 親の球根は完全に腐れています。 確認してから、1月以上経っていますが、葉の数は増えません。 今は屋外の日当たりのいい場所に鉢を置いていますが、 梅雨に入り、腐れてしまうのが心配です。 同じ株から数年花を咲かせた経験はあるのですが、 (おそらく落ちた種から)発芽したのは初めてです。 お祝いに頂いた、とても思い出深いシクラメンで枯れてしまったときは ショックだったので、どうしても花を咲かせたいです。 自分なりに調べたのですが、この時期に発芽した状態の資料が見つからなかったので、どうやって夏を乗り切っていいか分かりません。 シクラメンに詳しい方、発芽したところから育てた経験がある方 ご教授お願い申し上げます。

  • 苗を植えたらすぐ枯れます

    2週間ほど前に野菜の苗を買って植えたら1週間で枯れてしまいました。 (トマトだけは元気に育っています) 植えたものはトマト・キュウリ・ナス・シシトウ・ピーマン・大葉です。 畑は20m2ほどありまして、今年の畑作りとして 昨年植えた物や雑草(特にスギナ)の根を起し取り 苦土石灰を15kgほどと1週間後に堆肥(牛糞・鶏糞合わせて)30kg を混ぜたところに植えました。 植え方は畝(高さ15cm幅40cm)を作り苗を囲むよう透明ビニールの 風よけを各々付けました。 しかし、植えてから1週間もしないで茎が萎れ葉が枯れてしまいました。 (ものによっては茎は伸びているが葉だけが枯れるものもある) 原因がわからず困っています。教えてください。よろしくお願いします。 一昨年の冬に引っ越して去年の春から野菜作りを初めて 去年はミニトマト・ナス・ジャガイモ(その時は初めてだったので 畑の半分ほどを使用)ができました。 去年にくらべ平均的に畑が乾燥しやすい気がします。

このQ&Aのポイント
  • MFC J730のインクパット交換に関して、供給期限日にトラブルが発生した場合、修理は可能なのか疑問です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリについては詳細が不明ですが、電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう