• ベストアンサー

陛下に手紙を渡すという行為は辞職に追い込まれるほど

rabirabi88の回答

回答No.20

赤旗新聞に共産党志位委員長のコメントが掲載されていますが、非常に簡単なものです。「国会議員が、憲法上の存在である天皇に対して、政治的対応を求める行動をとるというのは、『天皇は、国政に関する権能を有しない』としている憲法を知らない者の行動だと思います」と批判していますね。 私もこれが正しいと思います。 >現在の天皇がそのような行動を起こすとはおもえません。 当たり前です。まさか、戦前の天皇陛下が行動を起こしていたとでも? >過剰な報道はどこまで続くのかと思います。 過剰でしょうか? 私はもっと騒ぐべき事案だと思います。それほどの行為です。 >たった一つのことの失敗で、その人間を全否定するような報道。 山本氏が社会復帰できないように持っていく日本人のしつこさ、 まさか、たった一つの失敗と思っているのですか? それに、朝鮮系日本人(数年前に帰化)で中核派に所属していますので、社会復帰云々は関係ないのでは?武勇伝程度の認識しかないと思います。

関連するQ&A

  • 政治家が天皇陛下に対して不満・文句・批判する行為は許されるのか?

    民主党の岡田克也外務大臣が天皇陛下のお言葉に対して不満を抱いたり・文句を言ったりしているようですが、岡田克也外務大臣はいったい何様のつもりなのでしょうか?  それとも天皇陛下より地位が上なのでしょうか?総理大臣に対して不満・批判・文句ならまだ分かりますが、天皇陛下に対して不満・批判・文句を言うのは、日本国民として失格だと思いますが。  政治家が総理大臣に対して不満・文句・批判する行為は許されるのですが、天皇陛下に対して不満・文句・批判する行為は許されるのでしょうか?

  • 天皇陛下退位について 色々

    天皇陛下の退位について ・宮内庁は知らないと言ってる 本当に知らないのか?それとも退位されると困るから知らぬ存ぜぬを通してるのか? 陛下のお言葉が表に出たって事は宮内庁は少なくとも把握してるとは思いますが…? どうなのでしょう? ・政府や関係機関はあまりにも天皇陛下を軽視していないか? 陛下が退位したいと言っただけで政治介入だ と言う(退位のために法律を変えさせる事が政治介入なのか?) 一般人は60や65で定年なのに天皇は死ぬまでコキ使って働かせる これじゃあまるで奴隷と同じ…

  • 山本議員から天皇陛下に手渡しした手紙

    これは政治家としてあるまじき行為です! 侍徒長に渡した手紙の内容は天皇陛下はご覧になられるのでしょうか? 政治家からの直接の手紙は天皇陛下は内容も確認しないとは思うのですが・・・ どうなんでしょう? 子供に尋ねられて困りました・・・親としてはずかしいです。 昔風に言うと直訴も出来ないと聞いたことあります。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?

  • 陛下の渡欧を政局の材料に使って良いのか?

     昨日衆議院が解散になったが、一連の政局の中で解散時期をめぐっり「天皇陛下が渡欧しているなか、国内の事で宸襟を安んじられない事が有ってはならない」とか「天皇陛下渡欧中の解散はありえない」とかの発言が一部の自民党政治家や政治評論家から有りましたが、天皇国事行為臨時代理についての法律があるので法律的には問題無い筈です。  私は今上陛下はこの様な権力闘争や政局からは、離れた処に居られたいのでは無いかと恐れ多くも推察しております。  今回は残念な事に保守を名乗る方々の中からこの様な発言が多かった事です。私は政治信条的には保守を任じておりますが、今回何処に投票したらと思っています。参考意見を下さい。  

  • 天皇陛下について皇后さまについて

    まだよく日本の社会政治についてよく知らない中学生です。 Q1 もしも天皇陛下が崩御した場合皇后さまはどうなるのでしょうか? Q2 先に皇后さまがお亡くなりになられた場合年号がかわってしまうのでしょうか?また天皇陛下はどうなるのでしょうか? まだ日本の社会政治についてならっていないのでよくわかりません。教えてください。

  • 人を激しく批判する手紙は不法行為か?

    ある人に手紙を出すとして、その中身が 1.受取人以外の第三者を批判した内容 2.受取人を激しく批判した内容 の場合、それは不法行為にあたるでしょうか。 批判の内容はある事実に対する差出人の意見とします。

  • 天皇陛下の謝罪(慰安婦問題の件)について

    韓国議長の例の発言ですが、議長本人もは発言は撤回しません。 韓国政府も議長の発言を後押しする形で容認 のようです。 あの議長さんは日本の事情をよくご存じ無い様子に見えますが、天皇陛下に対する謝罪要求はあの議長さんレベルなら理解出来ますが、今上天皇のことを「戦争犯罪の主犯の息子」のようなフレーズには怒りを感じました。議長と言う役に就くほどのベテランですので幾ら彼が日本事情を無知でも許すことは出来ません。 昭和天皇は戦争責任者として問われたとしても戦犯者ではありません。 その議長さん本人に対し、「韓国人の先祖の方々の大半は、その戦争犯罪の主犯の国民だったのです。」と言ってやりたい気持ちです。 さて、質問です。 このような場合、天皇陛下の謝罪は政治行為に該当するのでしょうか? なるべく理由を述べて頂くと有難いです。

  • 天皇陛下に権利はありますか

    ふと思ったのですが、天皇陛下には多くの義務があります。他方で、権利は有しているのでしょうか。例えば、選挙権や被選挙権はありません。政治的態度を表明する権利もありません。職業を選ぶ権利もありません。かなり権利が制約されているように思えるのですが、天皇陛下が有する権利があれば、教えてください。

  • 天皇陛下を大江作品の「これは天皇陛下を弑虐申しあげるほかないと恐ろしいことを考えつきまして」

    大江健三郎『われらの狂気を生き延びる道を教えよ』の一節、「これは天皇陛下を弑虐申しあげるほかないと恐ろしいことを考えつきまして」 の意味を分かりやすく説明してください。「天皇」を殺害する行為に他ならなかった、の意味か、「天皇」を殺害するしかない、という意味かがよくわかりません。 大至急です~!よろしくお願いします。

  • 天皇陛下と右翼の関係

    平成天皇最後の誕生日でしたね。天皇のお言葉は国民への思いや平和への願い、美智子妃殿下への温かいねぎらいの言葉に溢れていて、とても感動的でした。 ところで前から気にはなっていたのですが、天皇陛下は政治的な発言は禁じられているものの、昭和天皇の時代からA旧戦犯が合祀された靖国神社への参拝を行わなくなり、また今生天皇は沖縄に何度も足を運び沖縄の人たちが戦争中に味わった耐え難い苦痛を思い慰霊と平和の祈念を繰り返してきました。 ところが右翼的な政治家や人々の傾向として、靖国神社に参拝するし、沖縄の基地問題では沖縄の人たちに思いやる姿勢が見られません。また今日のお言葉では天皇としてはやや踏み込んだ、日本で働く外国人を日本人が社会の一員として受け入れることを希望されましたが、右翼的な人たちはどちらかと言うと排外的な傾向が強いように思います。 右翼と言ってもいろいろな考えの結果右翼的になっているのでしょうが、感覚的には天皇陛下を敬い尊ぶものだと思っていたのですが、どうもやっていることはそうでもないように見えます。質問には政治的な背景は無く、純粋な疑問ですのでよろしくお願いします。 一言で言うものでもないとは思いますが、天皇陛下や天皇制についてどう考えているのでしょうね?