• ベストアンサー

ペットが太っていると、飼い主も太い?

そういう傾向がありそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.8

明らかにそうだと思います。 太っている人=食べることが好き=ペットにもおいしいものを食べさせて上げたい というパターンが多いように感じます。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、ペットに対する思いやりなのかも知れませんが、人を基準にペットを考えていたらペットにとってはたまりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

時によりあると思います 特に犬・猫の場合は外へお出かけしてご馳走してもらうパターンもあるので断言はできません よって「時により」です 人間は3歳で脂肪細胞の数が決まるんですよね 動物はどうなんだろう?

localtombi
質問者

お礼

そうですね、脂肪細胞。 その細胞の数を多くしてしまうと、その細胞が栄養を取り込むので太りやすい体質になってしまいますね。 動物は元々野山を駆け回る生活でしたから太るということはないと思いますが、人間と暮らすことで生活環境が変わって、敵もいないしのほほんと暮らせる安堵感も肥満に影響しているのかも知れませんね。 犬や猫も人間と同じように成人病になると聞きますからね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.6

一言に飼い主と言っても、 飼い主家族の中に ひとりでも「甘やかし」をしてしまう人がいると、 メインになって面倒をみている人が どんなに気をつけても、 犬の体重管理は難しいですね・・。 人間用のクッキー1個でも、 誰かが隠れてやっていたとしたら・・ そんなことを毎日続けていたら、 犬はあっと言う間に太ってしまいます。 太らせるのは簡単ですが、 痩せさせるのは大変です。 うちの犬も成犬になってから 少し太ってしまいました。 家族にオヤツ禁止令を出して 数ヶ月かけて痩せさせました。 でも、最近なんだか抱っこすると以前より重いんです。 どうやら内緒でオヤツをやっているようです。 朝晩散歩させている私はずっと痩せてますけど・・。

localtombi
質問者

お礼

テレビでやっていましたが、ビーフジャーキーのようなおやつ1個は犬にとってはご飯1杯分のカロリーなんだそうです。 欲しがるままに与えていたら確かに太るかも知れませんね。 散歩させる人間が痩せて犬が肥えていったら本末転倒ですが、犬のためよりも自分の運動のために犬を散歩に連れ出す人もいますね。 それで犬も一緒に痩せてくれればいいんですが・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205789
noname#205789
回答No.5

あります! ありそう、と言うより、 あります! 特に、中年のおばさんの場合は顕著です。

localtombi
質問者

お礼

ありますか! 中年おばさん、すごく可愛がっていておやつを欲しがるままに与えている感じがしますね。 過保護なのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186407
noname#186407
回答No.4

私が思うことは。 「ペットが太っていると飼い主も太い」ではなく「飼い主が太っているとペットも太い」だと思います。 それは飼い主がたくさん食べる人だとペットにもたくさんたべものをあげる傾向があるからです。 人間でも太っている両親の子供は太っていることが多いです。両親が子供にもたくさん食べさせるからです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、逆だったんですね! 太っている人の家庭は、家族もペットも太っていないと気が済まないのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

子供が太ってると、親も太ってる。の場合よりも傾向化は少ないと思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、太っている子供とその親ですね。 確かに親も肥えていますね。 あれは親の食習慣の中に子供も浸っているからでしょうか・・・ そう考えると、ペットはちょっと違うかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

特にそういう傾向は無いと思います。 家族やペットなどに甘い、若しくは厳しくできない人がペットを飼うとどうしても沢山食べさせてしまうようです。 あとはめんどくさがりで常にキャッツフードが切れないようにしていたりなど、ペット自身の性格にもよって変わってくる場合もあります。

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方も言っていましたが、どうしても甘やかしてしまうのがよくないのかも知れませんね。 特に犬の場合は与える間隔が短いと満腹中枢が刺激されずに、いつまでも欲しがるようですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あはは~!犬と猫の違いがわからない。。。(笑) さて本題。 これはないと思います。 飼い主の甘やかし方の度合いじゃないでしょうか? 私は痩せている男性よりもがっちり体型が好きなので 旦那のお腹を育ててしまいました。 ・・・あっ!旦那はペットじゃない??

localtombi
質問者

お礼

なるほど、甘やかしですね。 テレビでやっていましたが、ビーフジャーキーのようなおやつ1個は犬にとってはご飯1杯分のカロリーなんだそうです。 欲しがるままに与えていたら確かに太るかも知れませんね。 で、ご主人様のお腹ですか? ガッチリ体型とモッチリ体型は紙一重ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットは飼い主に似るって言うけど

    ペットは飼い主に似るって言うけど アナタの飼ってるペットはどの程度アナタに似てますか。 【1】飼っているペットは? (例 : ハブ、マングース、など) 【2】どのくらいあなたに似ているか (1)全然似ていない (2)似ている部分がある (3)まあまあ似ている (4)かなり似ている (5)激しく似ている (6)その他 【3】ペットを飼ってない人は犬派か猫派かでも答えといてください

  • ペットは飼い主に似る(似てる)と思いますか?

    ペットは飼い主に似る(似てる)と思いますか?

  • ペットを殴る飼い主。。

    友人が飼っているワンコを殴ります。 トイレを汚くした場合やオイタをした場合ですが、平手で何回もバシバシと。。。小さなチワワなので抵抗できず、涙を流して泣いています。 本人は犬の躾の本なども読んでいますし、殴ってはいけないことや正しい躾の仕方は知っているはずです。 この友人の暴力を止めさせたいのですが、なんて言ったらいいでしょうか? 私が「動物を殴ってはいけない」とゆうと「躾だから」と言い返されます。 他の友人は「殴ると人をかむ癖がつくから止めた方がいい」と言ったそうですが「平気」と言われたそうです。 あまりにも可哀想です。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い主の身代わりに亡くなるペット

    ペットを飼っている方が、怪我、大病、困難な手術、等を乗り切ると、 入れ替わりにペットが病気になったり死亡したりする。 このような話を時々聞きます。 身代わりになる様な形なので、神秘的に思えますが、 これは理論的に説明できる現象でしょうか。(既に解明されている現象でしょうか) それとも、ただの偶然でしょうか。 参考になるサイトや書籍等もありましたら教えて頂きたいです。 又、体験談等ありましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い主が嫌ってる人はペットも嫌うか

    中3女子です。 私は自分のお金で自分で育ててる大事なインコがいます。 とても可愛くて癒しです。 父親が嫌いで死んで欲しいし 殺したいぐらい憎んでます。 心理的虐待や、性的(犯されてはない)な嫌がらせをしてきて 気持ち悪いので…。 それに、誰も助けてくれずに 逃げ場所がありません。 放鳥中に父親がインコに触ろうとすると インコは 飛んで行ったり 噛んだり威嚇します。 母親も同じぐらいきらいですが、 まだ父親よりマシなので、 インコも指には乗ったりしますが すぐに飛んだり触ろうとすると噛みます。 私が嫌ってるのが伝わるんでしょうか? 犬は読み取ると聞きましたが 鳥も同じですか? 修学旅行中嫌だけど見てもらいます。 放鳥はしないでという予定です。 母親に面倒見てもらいます。 でも父親が勝手に部屋に入りそうです。 気持ち悪いし、何されるか分かんなくて怖いです。、、 私が帰宅して前よりインコが父親に 威嚇してたら何かしたと見ていいんでしょうか? 又、ストレスになりませんか?

  • ペットと飼い主の関係について

    こんにちは。 大学のWriting(英語でレポートを書いています)の授業でペットと飼い主の関係というトピックで現在レポートのほうを作成しています。 その中でアンケート調査をして、まとめなくてはいけません。 大学生以外にも多くの人のご意見を伺いたいと思いまして、この場を借りてアンケートをとりたいと考えています。 どなたかお時間ありましたら、回答のほうよろしくお願いします。 1.ペットを飼っていますか。飼っているのなら、どの動物ですか。 2.あなたにとってペットは、どんな存在ですか。以下の選択肢から選んでください。   (ペットがいない方も、もし飼っていたら、と想像して答えていただけると嬉しいです) ―ペットはペットだ ―子供のような存在 ―友達 ―恋人 ―猟犬 ―介助犬 ―その他(具体的に教えてください) 3.もしもあなたのペットが死んだら、どうしますか。   どうしてそれをするのですか。 4.犬にファショナブルな洋服は必要だと思いますか。また、なぜそう思いますか。 5.飼い主はペットにオーガニック食品などを与えるべきだと思いますか。なぜ、そう思うのですか。 以上です。 よろしくお願いします。

  • ペット アホな飼い主

    ペット好きってのは 結局自慰代わりに犬猫を飼ってるだけなのか? 他人にかける迷惑もわからないくらいじゃ飼う資格なし で、質問だが人に迷惑かけてまで飼いたい理由は?

  • ペットも、飼い主の背中を見て育つ?

    よく、子供は親の背中を見て育つ、と言いますね。 じゃあ、皆さんのところで飼っているペットですが、飼い主の背中を見て育ちましたか? どんな風になりましたか?

  • 飼い犬は飼い主に似る??

    愛犬の散歩をしてると色々なワンちゃんと飼い主さんに出会います。 ニコニコ挨拶をしてくれる飼い主さんのワンちゃんは大体がフレンドリーで、挨拶せず通り過ぎる飼い主さんのワンちゃんはこちらには全く興味を見せないか、あるいは吠え掛かってきます。 それで、飼い犬は飼い主に似るのかな?と思いまして・・・。 それともその逆でワンちゃんがフレンドリーだったり、社会化(躾)が不十分だったりする事が飼い主さんの散歩スタイルに繋がっているのでしょうか? 他には、無意識に自分の性格に似た犬種を選ぶ傾向があるとか?? 皆さんはどう思われますか??

    • 締切済み
  • 猫好きの飼い主と犬好きの飼い主の特徴について

    犬好きの飼い主の場合、その飼い犬が飼い主の思い通りに従ってくれることで、飼い主が喜び、満足する 主従上下関係。 に対して、 猫好きの飼い主の場合、その飼い猫自身が喜び、楽しんでいる姿を見て飼い主が喜ぶ、対等な関係。 一概には言えないかもしれませんが、そのような傾向があるような気がします。 だから、 比較的、横社会の欧米では、猫好きの方多く、縦社会のアジアでは犬好きが多いのでしょうか?

EP-714AをWindows11で使用する方法
このQ&Aのポイント
  • EP-714AはWindows11に対応しており、使用することができます。
  • EP-714AはEPSON社製品で、PCの新しいバージョンであるWindows11でも正常に動作します。
  • EP-714AはPCに疎い人でも簡単に使用できるプリンターであり、Windows11との互換性もあります。
回答を見る