ネットで資料を整理するためのフォルダ整理ヒント

このQ&Aのポイント
  • ネットで気になる記事や論文などを保存する際には、まず目的やカテゴリに応じたフォルダを作成しましょう。
  • 保存する際には、ファイル名を具体的にしておくと後で探しやすくなります。
  • また、ブックマークやタグ付けなどの機能を活用することで、素早く必要な資料を見つけることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットで集めた資料などをどう整理するか悩んでいます

パソコンの中のフォルダ整理に関して、アドバイスお願いします。 新聞を切り抜くような感覚で、ネットで気になる記事などを見つけるとHTML保存したり、PDF保存したり、あるいは気になる論文などあると、そのままPDFをダウンロードしたりして、情報収集をしています。しかしこれらは、その場で必要になるというよりは、いつかふと気になった時に読みたいという類のもので、どう整理しておいたらいいのか悩んでいます。悩んでいるうちに、自分の作った文書とごっちゃになって、パソコンの中はひどい散らかりようです。 私の収集癖(笑)がいけないのかもしれませんが、似たような方がいらっしゃったら、ぜひフォルダ整理のヒントをいただければと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>新聞を切り抜くような感覚で、ネットで気になる記 仕事をポジテブに、こなしている人なら皆さんそうですよ。特にIT関連だと、日進源歩ですし、雑誌の切り抜き、ネット上の情報、等、今必要ではないが、役に立つ情報として保存している事が多い。実際役に立った場面をたくさんありました。 これをしていない人は、仕事よりも、別な事に心血をそそいでいますね。女にはしったり、アイドルに走ったり? まあ、おおよそ仕事とは縁が遠い物ですね。それは、それで人生を楽しんでいるのでしょう。 本題です。 データーベースの世界で、自動分類と言う物があります。 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%86%E9%A1%9E&lr=lang_ja OutLook(メーラー)など、フリーや安いソフトにも最近、機能があるものがあります。では、お金をかけずに行う方法ですが、実は簡単な事なんです。 自動分類の基本は、箱物に入れる前に、対象物にマーキングがされていることです。例えば、日付、会社名、人名、電話番号、タイトル、等、なんでもありです。これを、最初から検索条件を作って保存されている事です。 そうすると、箱に入れると、自動的に分類して保管するわけです。 Windows デフォルトでついているエクスプローラーと検索サービスで可能です。エクスプローラーを詳細表示にしてみると、ソートするバーに名前とか日付とかありますね。あれは自分でラベルと言う形で追加できます。またデフォルトでコメントを残せるプロパティーになっています。 これで検索用インデックス作成対象フォルダーになっていれば、OSが勝手に、ファイル、フォルダーのプロパティーから情報抜き出して検索しやすいようになっています。後は、検索条件を保存すればいいわけです。 この検索条件はXMLファイルになって保存されているので、テキストエディターで自分で編集も可能です。 後は対象のフォルダーに、ただストアーするだけです。その入れる時に、ちゃんとラベルをつけないとだめですが。 このラベルを自動ではってくれるのが、市販のDBの自動分類機能です。このフォルダーにいれると、これと、これとのラベルがつきます。というのを最初に定義しておけば、ただD&Dで登録するだけ。後は、”支店の売り上げ資料”なんてところをくりっくすると、それと思ってDBに格納したファイルがリストされます。 また、違う条件の検索条件を作れば、”支店の売り上げ資料”とマークされていても、別な条件のもににヒットしリストされ、エクスプローラーで扱うような操作ができます。上記ののリストにもフリーのソフトで機能があるものがあるので、体験してみましょう。 業務用になるとこんな感じですね http://www-06.ibm.com/software/jp/data/search/classify.html いろんなメーカーから出されています。例えば富士ゼロックスなんて、あまりソフトとは関係ないようなメーカーも500万円単位でうっています。 いわゆる”自炊”と称する作業にはプリンターメーカーは強いですね。なんでもスキャン(OCR)してDBに自動で格納され、自動で分類される。理想ですね。やってみましたが、確かに便利です。 これらの簡易版がエクスプローラーと思ってください。ちなみに私のあるフォルダーは1万件ファイルがたまっています。このようなフォルダーが2つ3つ個人で保有しています。 何せ検索が3秒以内でもどってくるので、とても便利です。ヒット数が多いと(5000件以上)確かに20秒以上はまたされますね。 フォルダー階層は3階層までとしています。それ以上細かくわけない事にしています。 それと最後に、パソコンデーターも断舎利しないとだめです。2年以上みていないものは削除するように心がけています。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。有料ソフトは個人だし無理です・・・

その他の回答 (2)

回答No.3

 分類は「やり過ぎない」かつ「適当でOK」で。自分だと文書、画像、音声、プログラム、webのデータぐらいが大項目。大雑把にしないと「このデータはどこに入れよう」と迷うことになる。  その代わりファイル名はできるだけわかりやすくして、日付もファイル名に入れる。で、検索使って絞り込んで探す。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。大雑把にするほうが楽だということは分かっているのですが、大雑把にしても「どちらに該当するか」悩むものがけっこうあります。特に自分が直接作った資料ではなくても、自分が関わっていたプロジェクトについてネットに資料が残っていたら、どう保管するのか。文書と画像と両方をセットで取っておきたいとき、どちらのフォルダに入れるのか。など。

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

いやあナニもPC上だけの感覚で整理しようとせずに 実生活と同じ感じでいいと思いますよ 6段の整理タンスにパンツ 靴下ってシール貼ってそこに入れるだけです おそらくネット上の情報は多岐に渡るので6つくらいでは分類できない 分類がめんどうになってとりあえず保管だけしとこうって・・・ どんどん一つのフォルダがいっぱいになる ジャンルで分けるんじゃなくて最初のイメージで重要度で分けたらどうでしょうか その時はタンスは3段くらいで重要 普通 そうでもないくらいで 月に一度くらい全部覗いて旬じゃないのは捨てる ま私は自分で作ったファイルは完全に別にしてますが DATA MY DATA NET NETを3分類 こんな感じでどうでしょうかあとは本人のセンスの問題かなあ

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で作ったファイルはもちろん専用フォルダに入れますが、たとえば、自分が作った資料が他のところで取り上げられているという状態の資料をどう保管するか。ここで悩んでしまいます。

関連するQ&A

  • ファイルの整理

    ファイルの整理でいつも面倒な思いをしています。 HPの記事などを「名前を付けて保存」で保存すると、マイドキュメントの中に全く同じ名前のフォルダが自動的に作られています。増えてくると見づらくなるので、ファイルは残してフォルダが作られないようにするにはどうすればいいですか? また、フォルダを勝手に削除するとファイルも削除されてしまうので、フォルダは残しておくしかないんでしょうか? 説明がわかりづらいかもしれませんが、わかる方がいらしましたらお願いします。

  • ダウンロードしたPDF文献の整理方法

    ダウンロードしたPDF文献の整理方法をアドバイス下さい。 毎月数百の文献をダウンロードしますが、ダウンロードしたPDFのファイル名はただの記号と数字の羅列です。といっていちいちファイル名を変更したり文献のタイトルに書き換えたりなどできません。 今は、項目毎にフォルダーを作り、そのフォルダーに放り込んでいます。 が、、あまり使い勝手が良くないです。 何か、pdfファイルの整理でお勧めの方法があれば教えてください。 もうひとつ、論文作成でEndNoteが良いことは分かっていますが、それにかわるような、論文作成、PDF文献管理ができるソフトはないでしょうか。

  • 新聞のスクラップの整理法

    興味のある記事など新聞のスクラップをしていたことがあるのですが、クリアファイルに入れたりクリップで留めたりしていたのですが、どんどんたまって整理できなくなってかさばってきたりでやめてしまったんです。でもやっぱりスクラップしておきたいなぁと思うんですが、皆さんはどのようにスクラップしているのでしょうか?上手な整理法あったら教えてください。あとスクラップした記事は読み返していますか(どれくらいの頻度・どんなきっかけで)?ある程度たまって保存に困ったら捨てるしかないんでしょうか・・・。

  • PC内のデータをどのようにフォルダ分け整理してる?

      素朴な疑問なんですが、 皆さんは、自宅で私物で使ってる パソコンの中に保存してあるデータを、 普段、どのようにフォルダ分けして 整理していますか? かなり細かく フォルダ分けして整理してますか? また、ファイル名なんかも、 いつも、どういう風にファイル名を 決めて保存していますか? 他にも、 写真はキッチリと「マイピクチャ―」を活用して保存してますか? 音楽も「マイミュージック」を活用していますか? 書類系も「マイドキュメント」を活用していますか? CドライブとDドライブも、 どういう風に使い分けて保存していますか? あとデスクトップも、 どれくらい整理していたりしますか? 自分の一番使いやすいように 整理するのが一番だと思うんですが、 一番一般的で オーソドックスな フォルダ分け法や ファイル名の決め方などが 気になってるんですよね(笑) あと、皆さんの中で 一番多い整理の仕方って、 どんな感じなのかも気になってます。 ぜひ皆様、教えてください。  

  • 写真整理(Android)

    こんにちは。 写真整理が出来るアプリを探しています。 いくつかインストールしてみましたが、自分に合ったものが見つかりません。 希望は、 ・新規フォルダを作れる ・すでにフォルダ分けされた写真を、パソコン上で見ることが出来る ・そのフォルダ名と中に入っている写真ごとパソコンやハードディスクに保存出来る ・元々あるアルバムなどに保存されている写真を削除しても、写真整理のアプリにはコピーされているからフォルダから写真が消えない そして、出来れば、 ・SNSのアプリから(FBやブログ)写真を投稿する際、そのアプリの選択が出来ると嬉しい。 こんな都合のいいアプリはないかも知れませんが、近いのでもいいので、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • スクラップ(紙資料)の電子化 最適な方法は?

    初心者です。 新聞や雑誌の切り抜きなどの電子化を進めていますが、 あとあとデータを便利に使えて、管理が楽な方法があれば、 知りたいです。 いまはスキャナーでスキャンして、 1枚ずつPDFファイルで保存しています。 しかし、これですと、記事の中に丸をつけたりアンダーラインを引いたり、 必要な文章や情報をコピペしたり、 記事の中の言葉を検索したりできません。 スキャン後、 記事を便利に有効に使えるようなファイルの仕方やソフトというのは あるのでしょうか? (とくに、全部のファイルの中身をキーワードで一斉に検索して、 必要な記事を探し出す、 というようなことはできないのでしょうか) また、ファイルがどんどん増えてデータ量が膨大になってくると思うのですが、 これはクラウドのような形でパソコンに保存せずに、 どこからでも見られる方法などはあるのでしょうか(長期にわたって無料で)。 それとも、やはり定期的にハードディスクにバックアップをとるのがいちばんでしょうか?

  • 既にダウンロード済みの論文pdfファイルを整理するためのソフト

    既にダウンロード済みの論文pdfファイルを整理するためのソフト を探しています。 研究職で大量の論文を既にpdfファイルとしてパソコンにため混んでおり、その整理に困っております。 Endonoteなど、文献管理ソフトは世の中に多くあるようなのですが、新たにダウンロードするものだけではなく、既にパソコンにあるpdfファイルから自動的にタイトル、著者、巻号などの情報を抽出できるような便利なソフトは存在しますでしょうか。 そこまではできなくても、既存のファイルをデータベースとして整理する良い方法があれば教えてください。 PC環境は、MacBookPro、OS10.5です。 よろしくお願い致します。

  • ファイルの整理について

    以前から集めていたシングルCDを整理しようと、 音楽データすべてをPCに保存しました。 Windows media playerの「取り込み」を使って保存したのですが、「マイミュージック」というフォルダの中にフォルダがたくさんできてしまい、音楽ファイルにたどり着くのにとても不便なので整理したいと思っています。 現在の状態は、「マイミュージック」の中に「アーティスト名のフォルダ」がたくさんあり、このフォルダの中に音楽ファイルが入っている状態です。 この状態を「アーティスト名のフォルダ」をすべて取っ払い(削除)、「マイミュージック」に音楽ファイルだけを集めたいと思うのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • Web上で情報整理をしたいです。

    オンラインでの情報整理でおすすめのサイトや方法はないでしょうか。 現在、自宅と職場で、ちょっとした勉強をしております。 自宅では文献を読みながらPCで文書化を行っています。 職場では本を開くわけには行かないので、インターネットで検索しながら関連のサイトを覗いたり、ニュースを収集していたりします。 自宅で作ったtxtなどは、yahooブリーフケースにあげて職場でも見られるようにしています。 職場のネットで覗いて気に入ったページなどは、以前はyahooブックマークに保存していましたが、今は自宅のファイルとともに、yahooブリーフケースのフォルダに投げ込むかたちで管理しています。 しかしやはり不便です。閲覧性も良くないし、管理も難しい。 そこで何か良いものはないでしょうか? 理想としてはMSのonenoteのようなものでオンライン版なのですが・・・ 実際Onenoteは使ったことないですし、GUIで整理できるところまでは望んでいないです。ただhtml・pdf・doc・xlsなどのあらゆるリソースをジャンル毎にわけた箱に放り込んでおき、見たいときに取り出せるモノで、yahooブリーフより良い物、ないでしょうか? 私の理想と関係なく良い方法や経験談などありましたら、どんどんお願いします。 ちなみに私の職場は(ある程度ですが・・)勤務中の学習が認められています。成果主義ということで。。

  • インタネットの情報をフォルダに分類してファイルで保存したいのですが?

    インタネットの情報をフォルダに分類してファイルで保存したいのですが、 どのようなフォーマットで保存して分類、整理していけば、手間がかからないか、 教えて下さい。 そのまま名前をつけて保存するとHTMLファイルのほかにフォルダができてしまうので整理に手間がかかり困っています。