• ベストアンサー

赤ちゃんをたたいてしまった…後悔

離乳食の時、グズグズ泣いて手が お椀に当たり こぼれてしまった そんなことで たたいてしまった。 上の子の心配事で不眠が続き イライラしていたとは言え、 これは言い訳ですね 泣きはしなかったものの 小さな ほっぺが赤くなり悲しそうな 目をした。すぐに後悔し抱きしめた。 以前 このサイトで手を挙げる親は 消えて欲しい 子供は施設に預けるべきでは? との質問文をみた 余計、落ち込んでいる 育児サークルで会うママ達はきっと たたいたりなんてしないのだろうな。 どうしたら 優しくいつも平穏で いられるのか? アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

冷静でいる訓練が必要です 忍耐が必要です。 冷静さを失う自分があるから叩いてしまうんだから それを言われてもまた難しい事なんですが、 それをしないとまたやってしまうのです。 理解しましょう。 何故叩くのか。 こぼれてイライラしちゃったですか? 自分の都合ですね。 赤ちゃんは皆こぼします。 こぼしたらどうなるかはまだ理解できない。 こういう事をママはどうしてか わかっているはずなのにその一瞬忘れます。 こぼした瞬間 勿体ない 拭かなくちゃいけない だからもったいないのは仕方ないとしても 拭く用意はしておくこと。 こぼすものと自分で覚悟している必要がありますね。 もしも自分が手に当たって自分の物をこぼして 旦那様が貴方をビンタしたら・・・・どうでしょう・・・? ママって偉いんですね。叩けるんですよ。 文句言わないから赤ちゃんは・・・・。 ここを理解しておかないといけません。 貴方が同じことをして殴られたら嫌だと思う事は絶対にしない事です。 貴方はもう大人。 相手は赤ちゃん。 そこを絶対に忘れちゃだめなんです。 どうしても器が小さく毎日の積み重ね疲れがたまって 思考能力もも落ちてしまい考える前に手を出してしまいます。 これはそれから絶対に癖になりますから二度としちゃいけないと思う事ですよ。 色々お疲れなんでしょうね・・・ 人には器の大きさ違いますからちょっとしたことでもしんどいと感じる人もいれば こども3人いても肝っ玉母さんもいます。 比べても仕方ありません。 疲れたら休むしかない。 ぐずぐず泣いた時はもうあげることをやめてもいいと思います。 気が乗らないのに与えてお互いにストレスためていたんでは イライラして当然だと思います。 赤ちゃんもママのしんどさやイライラが感じてしまうから 機嫌も良くはないと思います。 まぁ失敗は誰にでもありますよ? 元気出してくださいね。 失敗して学べることもある! 叩いて平気で笑って爽快感があったんじゃないんでしょう? 目を見ていけないことしちゃったと後悔したのでしょう? 良い体験をしたじゃないですか。 そう思って前向きに考えましょう そうでないと追い込んでまたしんどくなり悪循環になってしまいますから。 私も叩いたですよ^^ 双子でしんどかったです。 介護もあって本当に辛かったです。 乗り越えたらそれは凄い力になりますよ。 がんばりましょうね。 そしてあまりいろいろ考え込まないようにしましょうね 何とかなる。で行きましょう

tnr
質問者

お礼

同じ目線でのアドバイスありがとうございます。冷静、忍耐 その通りですね。いつもなら、さっときりあげる離乳食も あの時は私はどうしてしまったのか…一瞬で手が出てしまった事に驚き 愕然としました。確かに主人に殴られた時、恐怖と怒り悲しみを感じます。同じ思いはさせたくない…これはまた別の悩みですが…睡眠不足が大きな要因の一つですので改善してみます。育児と介護重なり、辛い体験をされたのですね。共感して頂きベストアンサーに選ばせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#196554
noname#196554
回答No.7

後悔して反省しているならいいでしょう。 過ちを認めなかったり、失敗しても開き直る人間が同じことを繰り返すのです。 「叩いてしまった」と、母親は人に相談したり、こういうところで自分を表現できますが、叩かれた方はどこにも訴えることができない。そういう子供達のために声をあげる大人がいたからこそ、質問者さんは反省することができたのではないでしょうか。 人間だれしも大きなプレッシャーに立ち向かいながら一生懸命生きています。思いっきり落ち込んで、しっかり自分を見つめなおすことができれば、もう同じ事は繰り返しませんから。

tnr
質問者

お礼

力強いお言葉ありがとうございます。手を挙げる親は きえろとは母として失格と言われたように感じていました。やはり子どものあの時の目を思いだすと、繰り返さない自信はあります。見つめなおすチャンスですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189765
noname#189765
回答No.5

こんにちは。 良くご相談してくださいました。 育児の悩みではなくて、質問者さんご自身の悩みですね? ここでの相談や回答の歴から質問者さんを知る事しか 手立てが有りません。 匿名ですから、気を張らずに開示して下さい。 今、回答できます事は以下です。 >たたいてしまった。! 一瞬思ったが限界です、行動に出た!ことが非常に心配です。 > 上の子の心配事で! お二人目の育児でしたら 多少な余裕も出て来ているはずですね、 そこで行動に出した!は大変に危険だと思います。 一人目のお子さんの生育状況も心配しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188934
noname#188934
回答No.4

私も「完璧にしよう」とあまり思いすぎない方がよいと思います。ただ、それがどの辺まで?というのが難しいところですよね。 自分も、子供(4歳男児)の手を叩いて、赤くなっているのを見て、落ち込んだことがあります。 理由は、同じように食事時のイライラです。2番目が産まれてから、とにかく赤ちゃん返りがひどくて・・・ 傷・あざになるほどの強さ、あきらかに度を越えた回数でなければ、普通の子育ての範囲ではないでしょうか? 主人にも言ってるんですが、我が家では「首から上は叩かない」という風にしました。 私の感覚になりますが、顔・頭って、まちがってケガしたら大きいし、心にも傷がすごく残るような気がして・・・ なので、手またはお尻を叩くようにしています。 最近は、「プチ無視」をすることもあります。 「あ~! イライラする!」と思って、手が出そうになったら、その場をちょっと離れる・・・。(もちろん、子供が危なくない状態で) あと、よっぽどのことがない限り、大声を出す、怒鳴るなどはしないようにしています。 なるべく、ゆっくり話しかける。「ほら~、散らかっちゃったでしょ~」「どうしたの~?」みたいに。 イライラをそのまま口から出してしまうと、止まらなくなるし、子供も反応して余計泣くので、場がおさまりにくい・・・。 tnrさんは、ママ友もたくさんいるようですし、こういった場に相談される方ですので、上手に乗り越えていけると思います。 頑張ってください!

tnr
質問者

お礼

普通の子育ての範囲とお考えなのですね。私は、たたいたり大声を出さずになるべく接したいなあと思っていますが、=完璧にしようという事とは違うような気がするのですがどうでしょうか…。その場を離れるのは、いい事ですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

目標が高すぎるんですよ、日本の若いママは。 強くなくちゃいけない、早く発達させなくちゃいけない、周りの子に負けたくない、泣き言はダメ。 人間そんな強いものですか? 違いますよね。 育児に必要なのはマイペースと余裕です。 例えば周りの子全員立ってるのにうちの子はまだ高這い… それがどうしたと思えることです。 うまくいかなくて当たり前、相手は一人の人間。 一人の人間を自分の思い通りになんてできるわけがない。 失敗を笑えるくらいの余裕があっていいんです。 優しく平穏である心がけなんていりません。 ただもっと肩の力を抜けばいいのです。

tnr
質問者

お礼

肩の力を抜けばいいのですね。納得です。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186285
noname#186285
回答No.2

旦那さんや、専門の相談員などに たたいてしまった事実を話してしまうべきです。 たたいてしまったことを黙っているのはよくありません。 きっと、また手を上げることになると思います。 同時に、即後悔して抱きしめたとありますが DVのハネムーン期のようで怖いです。 この行動で安心するのは赤ちゃんよりも貴方のほうだと思います。 一人でいたり、抱え込むことが些細なことに手を上げる原因だと思います。 旦那さんが当てになら無いなら、他の人でもいい。 育児のこと、上の子のこと相談する・出来る人を見つけましょう。 的確にアドバイスできる人が最上でしょうが あなたの愚痴や悩みを聞いてくれるだけの人でもいいです。 とにかく、誰かに話しましょう。 話せないというのはなしです。それは事実の隠匿です。 反省にはつながりにくいと思います。

tnr
質問者

お礼

話すことは勇気がいります。ダメな母親だと思われたくないのが本音です。たたく事が日常となればdvになるかもしれませんね。相談できる相手はいますが 本音まで話せる人はいないかもしれません。なので今回こちらに質問させて頂いたのです。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

赤ちゃんにはかわいそうなことをしましたが、あまり完璧でいようと考えない方が良いと思います。 育児はこれから先、子供が成人するまで続きます。 子供を叩く人の方が少数派なんだろうか?と私も思うことがあります。 私には小学3年生の子と、年中の子がいます。 たま~にですが、叩くことあります。 いきなり叩くなんてことはしないですが・・・ 私は学生時代、母と口論をしていて、母が私の顔をひっぱたいて、私のメガネが割れました。 母は感情的に殴る、蹴る、という人でした。 今では年老いて、私に敵うわけがないので、殴ってくることはないですが。 私の母はそんなんでしたが、私は子供に対して暴力的ということはないです。 (たま~にでも叩くという時点で、それは体罰だというご意見もあることと思いますけど) 叩いてしまって、子供の寝顔を見ていて泣けてきたこと、私にもあります。 そんなに悩まないで大丈夫ですよ。

tnr
質問者

お礼

たたいた事あるのですね。不謹慎ですがほっとしました。自分だけではなかったと。感情的に殴る蹴るとは大変な思いをされたのですね。体験談まで、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育ての後悔を教えて下さい

    1歳になった子供がいますが、未だに後悔を思い出しては自分を責めてしまいます。 5ヶ月半の時に離乳食を開始したのですが、便秘気味だったのに便の回数が急に増えて、でもそんなもんかなと進めていましたが、ネットで早い離乳食の開始はアレルギーになりやすい、普通は6ヶ月スタートという記事を見て、ビックリして中断しました。 もっときちんとした情報を見ればよかったのに、間違えた!と思い込んで、これ以上怖い情報を見たくないとそれ以上は調べませんでした。 その後便の回数がもっと増えて、一日8回とかになりました。 そこで小児科へ行くも問題ないうんちだからほっといていい。そのうち治ると言われたのですが、治らず、一週間たって1日10回になってしまったので他の病院へ行くと下痢。整腸剤を飲んで治ってから離乳食開始といわれました。 そこでガランターゼとミヤBMという整腸剤を飲んでみたもののよくならず、週に1度は小児科通い。そこでRSをうつされました。 その後1日2回の便になり、6ヶ月半でやっと離乳食再開しました。ですが離乳食を開始するとまた便秘に。 そこで、かなり後悔しました。 5ヶ月半の時のまま、離乳食を続けていれば自然に便は固くなったはずなのに。 整腸剤も飲ませなくてすんだのに。 RSにかかることもなかった。シロップをたくさん飲ませることもなかった。 離乳食の再開が6ヶ月半なんて遅すぎた。 すごく後悔です。今更仕方ないのですが、全て自分のせいなので、子供に申し訳なく、苦しくて泣けてきます。 半年でRSにかかったので、将来喘息になりやすくなるかもしれないですし、もう消えてしまいたいと思ってしまいます。 皆さんも、同じように後悔している事はありますか? 自分だけ、こんなにできてなくて後悔ばかりで間違いばかりのような気がしてつらいです。 ママ友もいますが、気を遣って明るい会話しかできないので、あまりここまで悩んでいるという事は言えないです。

  • もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんのママです。子供が離乳食をほとんど食べま

    もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんのママです。子供が離乳食をほとんど食べません。離乳食レシピを参考に手作りしています。本に書いてある一食分を一日かけても食べきれないことがほとんどです。やわらかさやのどごしなど食べやすいように工夫してるのですが、いつも3口ほどで食べなくなるので無理強いせずまた時間をあけてチャレンジする毎日です。6ヵ月から離乳食開始しました。ずっと母乳育児です。 このままではいけない気がして不安です。何か上手に食べさせられる方法やアイデアがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 1歳児の食事の仕方(スプーンで一人で食べる?)

    我が子が元気に1歳をむかえてくれて嬉しいママです♪幸い、離乳食も上手に進んでおり安心なのですが、先日、ある育児書をみていたら「12ヶ月になったら、上手にスプーンが持てて一人で食べるでしょう」なんて書いてあり、ちょっとビックリしてしまいました。我が子(♂)は、スプーンを持ってもすぐに放り投げてしまうし、お椀などの食器は、すぐに持って机にバンバン叩きつけるので、中のご飯は吹っ飛んでしまいます。ですからママが結局スプーンで食べさせているのです。まぁ育児書通りにコトが運ぶとは思っていないのですが、じゃぁ一体、いつ頃になったら、少し上手に食べてくれるんでしょうか?(こぼしたり、口の周りがベチョベチョになるくらい一向に構いません。一人でスプーンで食べ物をすくって口に持ってゆく・・・という意味です) それと、子供がご飯が飛ぼうがスプーンが投げようが、ママは手出しせずに一人で食べさせた方がいいのでしょうか?

  • 8ヶ月の赤ちゃん

    8ヶ月の男の子のママです。 アトピーがあったので離乳食は7ヶ月からはじめたのですが、今全然食べません。最初、おかゆやにんじんなど食べたのですが、口にスプーンをもっていくだけで完全拒否です。 かかりつけにはあせららくて大丈夫、離乳食はスタートが問題じゃなく、ゴール、いつ終わらせるかが重要ですからといわれたのですが、母乳以外ミルクもほとんど飲みたがらないので、1歳くらいに卒乳ができるか、卒乳しても食べるものもなかったらどうなるのか心配です。 一日中おっぱいにべったりで、ちょっと夕方など、一人遊びはしてくれません。夕方おんぶをして家事をしているのですが結構毎日のことだと疲れて、赤ちゃんにそっぽを向きたくなってしまい、あまり泣かれると怒鳴ったりしてしまいます。 だんなが最近まで単身赴任だったので、最初は大変かなと思ったのですが、こっちに戻ってきて一緒に生活するとかえっていろいろ大変です。 でもみんなこんな思いをして育児をしているのでしょうか?

  • 1歳2ヶ月・離乳食作っていますか?

    皆さん、育児お疲れ様です<(_ _)> この『出産&育児』をいつも参考にしている専業主婦です。息子は今、1歳2ヶ月なのですが最近、離乳食を作っても食べムラがあり、いけないとはわかっていてもイライラしてしまう毎日です。そこで皆さんはどんな離乳食を作っていますか?わたしは手際が悪く、料理があまり好きではないので一生懸命レシピを見ながら作っても子供が一口も食べてくれない時などはかなりしょげてしまいます。同じような月齢のお子さんをもつお母さんや先輩ママさん、何かいいレシピやアドバイスがあれば教えて下さい。特にレンジで簡単にできるものがいいな☆ 宜しくお願いします。

  • もうすぐ離乳食なんですが?

    もうすぐ離乳食が始まる子供のママです。 離乳食をあげ始めるにあたって、まずは1種類1さじから始めると育児書などに書いてあります。 おいしそうに食べてくれたとしても1種類1さじからあげた方が良いのでしょうか?それとも、食べるのであれば与えても構わないのでしょうか?? 新しい食材をあげ始めるときもまた1さじから始めるとありますが、その時も同じですか?

  • 育児のイライラについて…

    育児のイライラについて… 1歳の息子のことでしょっちゅうイライラしてしまいます。同居のストレスを子供に八つ当たりもあると思います…。時には「ダメ!」っておしりや手を叩いたりもしてしまいす。これはしつけの範囲に入るのでしょうか。虐待になるのでしょうか。 最近はご飯にもかなり食べムラがあるし、口に入れてあげるとそれを出してまた手で入れる…みたいな事もよくあり、離乳食の度にイライラしてしまいます。時期的なものもあると思いつつも手が出てしまったり… みなさんも育児でこんなにイライラするものなのでしょうか。こういうのが育児ノイローゼと言うのでしょうか?また、育児ノイローゼになった場合はどういう治療をするのでしょうか… 相談所に行ってみようかなとも思いましたがなかなか足が進まず…みなさんの意見聞かせてください。

  • 1歳の子供の前でイライラしてしまいます

    1歳になったばかりの男の子がいます ものすごくかわいく宝物のように思っています でも最近自我が芽生えはじめて ベビーカーにのせるとギャーギャーわめき (まだ歩けません) 外ではずっとわめいています おしゃぶりやおやつをあげてもダメです ベビーカーから降ろして抱っこをしてものけぞって嫌がります 家でも離乳食の時にはいつもお皿を手ではじきとばしたり 着替えやおむつ換えの時には毎回あばれわめき ミルクをあげていても途中で哺乳瓶を投げます でもそれを拾ってあげるとまた飲みます 機嫌よく遊んでいる時間は短く 一緒に遊んであげようとしても 私の手をわめきながら払いのけたりします 赤ちゃんてみんなこんな感じなのかなと 最初は思っていましたが 最近ほんとに疲れてしまってとてもイライラしてしまい 子供の前でゴミ箱を蹴ったりしてしまいます 特に離乳食の時にイライラしてしまいます この前は離乳食の時にいつものように お皿を手で払いのけ私の髪の毛をつかんだので またイライラしてしまい 子供の前で少し暴れてしまいました 息子はそれを見て泣いてしまいましたが それを放って隣の部屋で号泣してしまいました 5分もしないうちにすぐ息子を抱きしめて謝りましたが こういうのが続くとやっぱり息子は私の事が嫌いになりますよね ほんとにもうイライラしないって毎回思うんですけど ダメなんです みなさんは育児のどんな場面でイライラしますか またイライラした時の対処法などどうされていますか 先輩ママさんや同じような経験をされた方など アドバイスや体験談 なんでもいいのでよろしくお願いします

  • 赤ちゃんの歯磨きについて

    もうすぐ10ヶ月になる男の子がいるのですが 上と下2本づつ歯がはえています。 離乳食なども食べているので 歯のケアをしてあげないといけないと思い 歯を拭く専用のウェットティッシュのようなものを買って 拭いてあげようとするのですが すごく嫌がり思い切り手を噛まれてしまいます 食後にはお茶を飲ませるようにはしていますが それだけでは不安で このままだと早いうちに虫歯になるんじゃないかと とても心配です 先輩ママさんはどうされていましたか 体験談やアドバイスいただければうれしいです

  • 育児について、イライラする

    いつもこちらでの意見を参考にさせていただいています。 1歳1ヶ月の息子を持つ20代半ばの母親です。 今に始まったことではないのですが、育児に行き詰まり、イライラしてしまう日が続いています。 原因は、よくあることですが、後追いが激しかったり、いたずらばかりすることが続き、どうしても相手を出来ないときに泣いて騒ぎ続けるのでイライラしてしまいます。 また、主人がお風呂に入れてから急にシャンプー嫌いになったこと、ごはんですぐ遊んでしまうこともイライラしてしまいます。 どれもこの時期の赤ちゃんならみんなすること、そういう時期とはわかっているのですが、ついつい怒鳴っては後悔し、後で謝る、を繰り返しています。 私は今は求職中で、専業主婦です。 専業主婦なのに、料理は人並みにできますが好きではなく、離乳食も手作りよりもベビーフードの割合の方が大きいです。 (主人がかなりの偏食なので、取り分けれるメニューにしにくいことも一因です。) 料理のときなど、テレビに子守りを頼ってしまうことも多いです。 育児本に書いてあるような、「こういうことは子供の発達に良くないのでなるべく控えましょう」というような事項をしてしまっていて、育児本がすべてではないのですが、ダメな母親だな、と感じます。 子供にイライラしていると特に、私は働いてもないし、家事も手抜きしているのになんでこんなに余裕がないのだろうと、情けなくなります。 周りの友人は独身ばかりなので、時間も合わず、疎遠になっています。 地域の妊婦さんのサークルでは仲良い人以外に閉鎖的な雰囲気だったので、産後はサークルなどに行っておらず、ママ友はいません。 子供と主人としか接しておらず、孤独です。 どうすればイライラしないで済むでしょうか。 お叱りでもなんでも良いのでご意見ください。 お願いいたします。