• 締切済み

帰国生志望理由書・自己推薦書の添削

教育学部の志望理由書と自己推薦書の添削をお願いします>< 文字数がオーバーしてしまっているので、不要な表現などは指摘していただけるとありがたいです。 〔志望理由書〕 現在、日本の教育現場では不登校やいじめなどが深刻な問題となっています。こうした問題は早急に解決すべきであると私は考えていて、この問題を解決するには教育学を学問的に追求する必要があると思うため、貴学教育学部学校教育課程を志望します。  私の住んでいたオーストラリアの教育制度とは日本とは違い、自分の意見をしっかり表現させることに重点が置かれていました。例えばオーストラリアの授業には必ずディベートやスピーチが組み込まれていて、生徒は自分の意見を相手に率直に言ったり書いたりします。また、授業中に生徒の意見を聞こうとする先生も日本に比べて多いように思われました。そして、このような教育こそが自分の意見をいうことは悪いことではない、また、自分とは違う意見を持っている生徒に対しても理解を示すことのできるような人格を形成している基ではないかと現地校での学校生活を通じて痛感しました。  そしてこのオーストラリアでの学校生活で痛感したことを日本の教育に上手く組み込めれば、不登校やいじめなどの問題が減るのではないかと思います。日本人は一般的に協調性を持つ民族だと言われています。典型的な例を挙げると、クラス内で誰かがある特定の生徒の悪口を言うとその友達も同調し、いじめの的になってしまうということがしばしば起こります。そこで、悪口を言われても言い返せる精神、また、友達が悪口を言っていることに対して注意できるような勇気を身につけさせることが必要であると考えます。そのためには、まず授業に意見を言い合う機会を設け、自分の意見を言うことは決して間違ったことではないと教えることが大切だと考えます。  しかし、この解決法ではまだ不十分だと思われるので、教育学に興味のある学生たちとともに勉強できる環境に身をおき、異なる意見や価値観、教育論に触れることでさらに広い視野から教育学について学んで行きたいと考えるため、貴学教育学部学校教育課程で教育学に関する学問を研究したいと考えています。 〔自己推薦書〕  私は常に生徒と同じ目線に立って物事を教えることのできる教師になりたいと思っています。  オーストラリアに来た当初、私は英語を用いてコミュニケーションを取ることが全くできませんでした。また、何かを話して通じなかったらどうしようと不安を感じ、極力対話を避けていました。ですが、言語学校に入学した際、分からないことは自分が納得するまで先生や友達に聞いた方が良いと教えられ、そこから分からないことは積極的に聞くようになりました。段々と英語を話すことに対する嫌悪感もなくなり、英語を用いて異国の友人や先生などとコミュニケーションを育む機会が多くなりました。  こうした経験により、日本にいたよりもはるかに人々と交流する楽しさと積極性を身につけることができました。貴大学に入学できたなら、まずは教育学に理解を深め、他の学生の持つ自分とは異なる意見や価値観を積極的に聞き入れ、より広い視野を身につけたいと思っています。  高校生活では、学習面においては充実していたと考えています。英語能力を測るトーフルを定期的に受け、自分の英語力を常に向上できるように努めてきました。自分で目標点を定め、毎日コツコツと学習計画を立てて頑張ってきました。さらに、私は誰にでも優しく接することができ、周りの友人に困ったことがあったり悩みを抱えていたりしたときには相談相手になり、話を聞いてあげたりもしました。その中で、人は不安や悩みを誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になるということも知りました。  このように、高校では何事にも一生懸命取り組み、充実した日々を送ることができました。貴大学に入学できたなら、海外で培った経験をさらに駆使し、何事においてもチャレンジ精神で積極的に取り組んでいきたいと考えています。貴大学の教育理念である「実践性、「先進性」、「開放性」、「国際性」を四年間でより深く探求して行きたいです。以上により、私は貴大学で学ぶ適性があると思います。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.4

 一部不要そうな部分を削ってくれと言われれば可能です。ただ、自分がもしコレを書いて、自分で読み直しているとするならば多分思い切ってもう一度書き直します。理由は、「心に響かない」からです。   自己推薦書、志望理由書ってのはただ埋めればいい、多く書いてあればいいってもんではないですよ。そう言う意味では、「不要な部分」ってのはまあ相手に伝わらない意味不明な部分と意味はわかるが心に響かない、説得力のない部分の2つがあると言えるでしょう。全体的な感想としては前者の意味がわからないという点はまあ問題なく、論理的にも大きな飛躍等はないので問題ないでしょう。ただ、「帰国子女入試」とかそういうものの性質を考えると全体的に表面的な部分が少し目立ちますし、悪く言えばどっかの帰国子女でない人が帰国子女のイメージを想定して作成したような印象があります。帰国子女入試で志望理由書とか自己推薦書とかを書かせる理由ってのは、まずは日本語力をある程度見るという目的と、もう一つは帰国子女としてどのように自分の「個性」を評価しているのか、そして日本に戻ってきてどのように生かそうと考えているのか(少なくとも本人は)、率直に知りたいということになるでしょう。前者は問題ないとしても、そういう意味では後者については「辛かったけど頑張って計画的に勉強してきた」ということと「日本の教育は画一的でオーストラリアの積極的な教育を見習うことが必要だ」という理論しか伝わってきません。自己推薦書も、「自分は一生懸命計画的に目標を設定して、海外経験を充実できました」と言ってるだけなんです。  あなたの海外経験がダメだ、無意味だとか言いたのではありません。要するに、かなり表面的な話で自分の経験を簡単に処理し過ぎている点が話をつまらなくするというのです。具体的に上げるとするならば、例えば、英語で苦労したとか、ディスカッションで積極的になれるとかそう言う話は非常によくある話で、対してインパクトはありません。さらにそこから得たものとして、積極的になったり、多様性を評価できると言っていますが、こういうのも非常によくある議論の一つなのです。そういう意味では、「ごくありがちな日本の教育制度の批判に対する、結局日本の偏屈な画一的詰め込み式教育の弊害」の議論になっています。これで100%ダメというわけではないのですが、少なくとも帰国子女に期待する(読み手側が)文章としてはつまらないものになってしまうのです。要するに、日本の優等生が海外の教育をイメージできる範疇でしか物事を分析できていない(あるいはする努力を怠っている)からで、もう少し自分の経験に対して深い考察をする必要があるのです。  たとえば、「いじめ問題」について上げていますが、それなら「オーストラリア」ではいじめはないのですか?あなたが素晴らしいと褒めているその教育制度をもてばいじめはなくなる、なんてことは当然ありません。いじめというのはどのような社会にも存在するわけであって、例えば北米なんかだと人種差別とかそういうものだって非常に根強いわけです。ですが、もし「昨今騒がれている日本のいじめ問題」と「オーストラリアでのいじめ問題」の本質は同じか?と投げかけてみてはどうでしょうか。あるいは、例えば「いじめ問題」は確かに存在するが、日本のような社会現象になるほど過激にはなってないとすれば、その理由はなぜだろうか?と考えることだってできます。つまり、「いじめ問題」を解決出来るとかできないとかそういう表面的な議論ではなくて、自分が見てきた教育制度の違いがどうそのいじめ問題に現れているのか、そんな視点からたとえば、「授業スタイルの違いによる多様な価値観」とかの概念を出すの出れば説得力が増すのです。  ここまで書けばわかるかもしれませんが、どのような問題、理想、制度であってもそれぞれにはメリットやデメリット、賛成反対論が存在するわけです。中途半端あるいはあまりきちんと考えていない帰国子女が逆にありがちなパターンは、やったら日本のシステムを批判して自分の住んでいた国ではこれはこうで優れているという日本批判です。無論、場合よってはそういう「あまり知られていないユニークな取り組みを紹介して取り入れる」ということは興味深いこともありますが、表面的にやってしまうと、問題の本質を捉えられていない浅い議論展開に聞こ得てしま興味を持たれるでしょう。但し、基本的には帰国子女として、すくなくともあえて特別な入試をやっているということ考慮するならば、「そもそも問題の本質というものは単純ではない」ということをきちんと分析して(当然調べたりすることも場合によっては必要なわけで)、その上で自分の経験が生きてくるような内容が求められているんです。逆に言えば、それができるから帰国子女なわけであって、オーストラリアの教育制度を単に取り入れれば解決するというならばオーストラリアの留学生に聞いたほうがいいんです。ただ、日本の将来(あるいは日本の理想的な教育制度)というものを考察するならばそれは、留学生には難しいからこそ帰国子女なんだとも言えます。  所詮志望理由書ごとき面倒くさい、と思うかもしれませんが、志望理由書ってのはある意味最も個性が出るものだと思います。それは、表面的な経験だけではなくてその人がどのくらい物事に真剣なのか、頑張ってきたのかもわかります。評価する側がどこまで真剣に読んでいるかわからないですし、実際落ちるかもしれませんが、たとえ適当にやっても合格できるだろうという志望理由書であっても、「自分の考えをいかにして伝える、人をいかにして感動させるといったことに一生懸命になれるか」であって、本来はそれこそ楽しいことと捉えなくして、質問者さんの書いている内容からするに志望理由書が説得力をもつとは言えないんですね。  長文ですが、頑張ってください。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.3

 一部誤植がありましたので、訂正の上再送いたします。 >帰国生志望理由書・自己推薦書の添削 >教育学部の志望理由書と自己推薦書の添削をお願いします>< >文字数がオーバーしてしまっているので、不要な表現などは指摘していただけるとありがたいです。 ⇒論理的で、よくまとまっている文章とお見受けしました。  ただ、少々「決めつけ」的な内容の箇所が散見されることが気になりました。もっと、「貴学への就学を希望する」ことを明確に表現するようお勧めします。  文字数は、おそらく700字くらいの指定だと推測されますので、その点も考慮して、以下のように添削してみました。(特に、例えば、「貴大学に入学できたなら」などの同義反復を削除するなどで字数削減に意を用いました。)  以上、参考にしていただければうれしいです。ただし、勝手に内容を変更してしまったところがあるかも知れませんので、もしお気に召さない場合はどうぞ無視なさってください。 〔志望理由書〕690字  現在、日本の教育現場では不登校やいじめなどが深刻な問題となっています。こうした問題は早急に解決すべきであることは間違いないと思いますが、そう簡単にはいかないことかも知れません。この種の問題は、事件が起こってから場当たり的に対応するのでなく、学問的に探求する必要があるのではないでしょうか。  私の通っていたオーストラリアの高校では、自分の意見をはっきり表現させることに重点が置かれていました。例えば、授業の中にディベートやスピーチが組み込まれていて、生徒は自分の意見を率直に表現するよう求められます。また、授業中に生徒の意見を聞く先生が多いように思われました。このような教育を受けている間に、「自分の意見を持つことは大事なことであり、また、自分と違う意見を持っている人とよく理解しあい、共生することのできるような人格が形成されていく」のではないか、と痛感しました。  このような方法をもっと積極的に日本の教育に組み込めれば、上述の問題解決の一助になるのではないかと思います。「道徳教育」などの特殊な1教科目にまかせるのでなく、あらゆる授業や、さらには学園全体に共通する雰囲気または気風のようなものにできればよいのではないでしょうか。もちろん、このような案は私個人の、1つの思いつきにすぎません。もっと多角的に考えることも必要でしょうし、さらには、学校内に留まらず、人間の心理や社会との関わりなど、広い視点からの考察が求められるに違いありません。  以上のような理由により、私は、さらに広い視野から教育学について学びたいと考え、貴学の教育学部学校教育課程への就学を希望いたします。 〔自己推薦書〕695字  私はオーストラリアで高校時代を過ごしました。渡濠当初、私は英語で意思疎通を図ることができませんでした。話が通じなかったらどうしようと不安を感じ、極力対話を避けていました。ですが、言語学校で、分からないことは納得するまで他人に聞くようにと教えられ、それからはいろいろなことを積極的に尋ねるようになりました。だんだん話すことの恐怖感もなくなり、英語で先生や異国の友人などと対話する機会が多くなりました。こうした経験から、日本にいた時より積極性に他人と交流することの楽しさを感じるようになりました。  高校時代の学習面については、かなり充実していたと思います。英語能力を測る検定試験を定期的に受け、常に英語力を向上できるように努めてきました。自分で目標点を定め、学習計画を立てて毎日コツコツと頑張ってきました。さらに、私は誰にでも優しく接することを心がけ、友人が悩みごとを抱えている時は相談相手になり、話を聞いてあげたりもしました。その中で、人は不安や悩みを誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になるということも知りました。このように何事も一生懸命取り組んだつもりですので、充実した高校生活を送ることができたものと自己判断しています。  貴大学に入学できたら、これまでに培った経験を活かし、何事も進取の精神で積極的に取り組んでいきたいと考えています。そして、特に教育学を深く学び、自分とは異なる意見や価値観を積極的に聞き入れ、より広い視野を身につけたいと思います。貴大学の教育理念「実践性・先進性・開放性・国際性」をより深く探求して行きたいです。以上により、私は貴大学で学ぶ適性があると考えています。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.2

>帰国生志望理由書・自己推薦書の添削 >教育学部の志望理由書と自己推薦書の添削をお願いします>< >文字数がオーバーしてしまっているので、不要な表現などは指摘していただけるとありがたいです。 ⇒論理的で、よくまとまっている文章とお見受けしました。  ただ、少々「決めつけ」的な内容の箇所が散見されることが気になりました。もっと、「貴学への就学を希望する」ことを明確に表現するようお勧めします。  文字数は、おそらく700字くらいの指定だと推測されますので、その点も考慮して、以下のように添削してみました。(特に、例えば、「貴大学に入学できたなら」などの同義反復を削除するなどで字数削減に意を用いました。)  以上、参考にしていただければうれしいです。ただし、勝手に内容を変更してしまったところがあるかも知れませんので、もしお気に召さない場合はどうぞ無視なさってください。 〔志望理由書〕690字  現在、日本の教育現場では不登校やいじめなどが深刻な問題となっています。こうした問題は早急に解決すべきであることは間違いないと思いますが、そう簡単にはいかないことかも知れません。この種の問題は、事件が起こってから場当たり的に対応するのでなく、学問的に探求する必要があるのではないでしょうか。  私の通っていたオーストラリアの高校では、自分の意見をはっきり表現させることに重点が置かれていました。例えば、授業の中にディベートやスピーチが組み込まれていて、生徒は自分の意見を率直に表現するよう求められます。また、授業中に生徒の意見を聞く先生が多いように思われました。このような教育を受けている間に、「自分の意見を持つことは大事なことであり、また、自分と違う意見を持っている人とよく理解しあい、共生することのできるような人格が形成されていく」のではないか、と痛感しました。  このような方法をもっと積極的に日本の教育に組み込めれば、上述の問題解決の一助になるのではないかと思います。「道徳教育」などの特殊な1教科目にまかせるのでなく、あらゆる授業や、さらには学園全体に共通する雰囲気または気風のようなものにできればよいのではないでしょうか。もちろん、このような案は私個人の、1つの思いつきにすぎません。もっと多角的に考えることも必要でしょうし、さらには、学校内に留まらず、人間の心理や社会との関わりなど、広い視点からの考察が求められるに違いありません。  以上のような理由により、私は、さらに広い視野から教育学について学びたいと考え、貴学の教育学部学校教育課程への就学を希望いたします。 〔自己推薦書〕690字  私はオーストラリアで高校時代を過ごしました。渡濠当初、私は英語で意思疎通を図るできませんでした。話が通じなかったらどうしようと不安を感じ、極力対話を避けていました。ですが、言語学校で、分からないことは納得するまで他人に聞くようにと教えられ、それからはいろいろなことを積極的に尋ねるようになりました。だんだん話すことの恐怖感もなくなり、英語で先生や異国の友人などと対話する機会が多くなりました。こうした経験から、日本にいた時より積極性に他人と交流することの楽しさを感じるようになりました。  高校時代の学習面については、かなり充実していたと思います。英語能力を測る検定試験を定期的に受け、常に英語力を向上できるように努めてきました。自分で目標点を定め、学習計画を立てて毎日コツコツと頑張ってきました。さらに、私は誰にでも優しく接することを心がけ、友人が悩みごとを抱えている時は相談相手になり、話を聞いてあげたりもしました。その中で、人は不安や悩みを誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になるということも知りました。このように何事も一生懸命取り組んだつもりですので、充実した高校生活を送ることができたものと自己判断しています。  貴大学に入学できたら、これまでに培った経験を活かし、何事も進取の精神で積極的に取り組んでいきたいと考えています。そして、特に教育学を深く学び、自分とは異なる意見や価値観を積極的に聞き入れ、より広い視野を身につけたいと思います。貴大学の教育理念「実践性・先進性・開放性・国際性」をより深く探求して行きたいです。以上により、私は貴大学で学ぶ適性があると思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

まず全文掲載してはいけません。添削してもらえない原稿を出すと採点者はその気になればキーワード検索で特定できるし、添削された内容で出すとオリジナルでないことを公言していることになります。どちらにせよまるまるネット投稿した時点でそれを使うのはリスクが極めて高くなります。 次に、大学の理念などをここに書いてはいけません。大学まで特定されるからです。試してみるとバッチリです。 もうひとつ。 私が昨年のこの時期に回答したこの手の質問で、やたら閲覧数が上がっているものがあります(本日現在14,000超)。サイト検索して「志望理由に関する需要が多い」ということなのでしょうが、あなたの文には一部にその剽窃があります。パクリです。 これは絶対にやってはいけない。これだけで添削に値しません。

関連するQ&A

  • 推薦で受ける大学の志望理由書の添削お願いします

     私が○○大学人文社会 科課程国際文化学科を 志望した理由は、英語 を生涯使う道具として さらに深く学びたいと 思ったからだ。毎朝見 る外国のニュースを英 語で聞いたり、英字新 聞を読むうちに私はも っと英語を母国語であ る日本語と同じように 使いこなし、この目で 世界の情報を知りたい と思った。世界を知る ことで視野が広がり、 また世界と比較するこ とで日本の特色がより 認識されると考えてい る。(19)  またグローバル化が進む中 で、英語はより必需品 として需要が高まって くるし、英語を身につ けることで他国の人々 と交流を直接持てるよ うになる。しかし、英 語を身につけるだけで は社会に貢献していく にはものたりなく、多 角な視野と積極的に 意見を持つ思考が必要 である。それらを身に つけるには、貴学の学 科にとらわれない主副 専攻制度が私の必要と している力になると確 信している。 (18)  将来は英語圏を中心と して国際的な情報を活 用し、1つの事柄を多 角面から見て生かせる ような立場になり仕事 をしていきたい。(6)  貴学には国際ボラン ティアプロジェクト参 加費助成事業が設置さ れている。ボランティ ア活動を通して人の力 になれる喜びと、新し い可能性を見出すこと が出来るので、積極的 に参加して自分の能力 を高めたい。 (10) 交換留学のサポー トも確立されているの で、利用してより高い 英語の技能を磨きたい 。積極的にTOEFLやTO ECEにも挑戦しようと 考えている。(7)  そのためにも貴学貴課 程に入学後、欧米文化 コースを専攻し、英語 と向き合うために、貴 学の充実した教師陣の 力と環境で学びたい。以 上の理由で貴学を志 望する。 (8)

  • 志望理由書の添削をお願いします。

    初めての質問です。経済学の推薦です。字数制限なしです。  私は語学力を身に着けたうえで外資系の仕事をしたいと思っています。貴学ではほとんどの学部で留学が必修となっており、留学制度が充実している点と外国語教育が充実している点に惹かれました。日本には今後東京五輪などの世界規模のイベントがあり、来日する人が増え英語を使う機会も増えると思います。そうした社会に対応できる語学力が必要だと考えます。そのため貴学で学ぶことは強みになると思い志望しました。  私の家系は先祖代々自営業を営んでいます。なので幼い頃からお金や経済のことを勉強したいと思っていました。貴学の経済学部では数字に強くなる、英語に強くなる、就職に強くなることができると聞き、数学や英語も基礎から学ぶことができ苦手でも嫌いでも成長させるという教育法は他大学にはない方法です。ミクロ、マクロ経済学も一年半かけてゆっくり学習する独自の方法で不安が解消されました。専門学校の講義も大学で受けられ資格取得の支援もあり、貴学なら私を大きく成長させてくれると思いました。貴学の英語授業を体験した際に、日本人の先生と違いネイティブの先生なので日本語は通じず、発音は聞き取り難いという壁を感じました。将来突き当たるだろうことを若いうちに経験できるのはとても有意義なことだと思い、貴学で学びたいと思いました。  以上の理由から貴学を志望します。 添削お願いします。

  • 【至急】大学の志望理由書の添削をお願いします!

    【至急】【早急】【急ぎ】 ある大学の教育学部の推薦入試で使う、志望理由書の添削をお願いします! 辛口評価で結構です。 ここをこう直した方がいい、言い回しが変だ、などの意見をたくさんいただきたいです。 なお、文字数は600文字以内だそうです ━━━━━━━━━━━ 私は、児童や保護者に全力で向かい合える小学校教師になるために、●●大学教育学部の総合教育科学専修で学びたいです。 小学校の教師を目指し始めたきっかけは、私が小学4年生のとき、問題行動をよくしていた児童がおり、当時担任だった先生が注意したところ、その児童はカッとなり、先生に対し暴力を振るったのです。それに対し、先生は体を張って、落ち着かせるように児童を止めていました。私はその様子から、先生がとても勇敢に見え、憧れました。また、その先生は保護者や他の児童からの信頼がとても厚く、私の抱えている悩みにも、親のように聞いてくれました。私もそのような頼りになる教師になりたいと考えました。 貴学の特に総合教育科学専修を志望した理由は、他の専修と異なり、現代のいじめ・体罰問題や、教師を取り巻く法制度など、教師になる上で知っておきたい事柄を総合的に学ぶことができ、教育学演習というゼミでは、他の生徒と教育に関しての、それぞれの考えを意見として出し合うので、それらを参考にすることが出来ると思ったからです。 貴学に入学が出来たなら、中学生の頃から携わっていた、放送に関する放送研究会に入り、ラジオ活動を積極的に行い、学園祭の常任委員として、一から祭りを作り、イベントの司会を担当するなど、裏方だけでなく、表舞台でも活躍できるような人間になれるよう、貴学を通して成長していきたいです。 ---------------- 補足:また、これとは別の志願書に、「志望動機」という小さい項目がありました。 これには、志望理由書の内容を要約した文章を書けば良いのでしょうか? 上記の志望理由書を用いるとしたら、どういう文章がいいですか?

  • 指定校推薦の志望理由書の添削をお願いします

    未熟で読みづらい文章だとは思いますが、 指摘、アドバイスなど、どうかよろしくお願い致します。 「この学部を志望した理由」「将来の抱負」 を書くことが指定されています。 あと100字ほど余裕があるので、 書き加えた方が良い事柄があれば、 それも教えて頂けると嬉しいです。 私は、国内及び海外社会に於いての、様々な知識や考え方を学びたいです。 そして将来は、それらのスキルを存分に活かし、 充実した社会を作り出すための貢献をしたいと考え、 貴学の社会学部社会学科を志望します。 私が社会に於ける多角的な視点を身に着けたいと考えたのは、 日本国内では常識だと考えられていることも、海外では全く通用しないという事実を 国際結婚をしている親戚から聞いたことがきっかけです。 各国にはそれぞれの文化や常識があり、 また、長い歴史を通してそれらを形成させた原因があるということに 非常に興味が湧き、日本を含む国々の社会を学びたいと思うようになりました。 貴学では、社会学における幅広い分野を学ぶことができるというところが、 特に魅力に感じました。 他の大学には無い、方言や風景などの研究は 私たちの日常と深く結びついており、そのような身近なことも 研究対象であることに非常に興味を掻き立てられました。 また、それらを含めた多彩な研究が、 社会に於ける様々な事を深く学びたいと考えている 私に向いていると感じました。 そのほかにも、フィールドワークといった実践的な教育を重視するという姿勢が、 より自分自身に身近な学習を実現できると感じ、強く惹かれました。 オープンキャンパスに参加したときに、 キャンパスの雰囲気や、学生の方々から活気や熱意、 そしてアットホームな落ち着きを感じました。 また、貴学でならば社会学を学ぶには最適の環境で勉強することができるうえに、 4年間の学生生活も存分に楽しむことができると思い、 私の貴学に対する憧れがより強くなりました。 入学が実現したら、関西の中でも大人数で、多種多様な学生がいるこの環境で、 高い意識を持ち、自分から積極的に講義に参加していきたいです。 また、社会学専攻の「常識を疑う」というテーマのもとに社会学的な視点を学び、 私も日頃から社会にある問題を発見し、その問題の解決策を考える力を 養いたいと考えています。 そして、現在世界中で無意識のうちに行われている 差別などの社会問題の原因を自分なりに考え、分析することにも励みたいです。 以上のようなことから、 ぜひ貴学で社会学を学びたいと感じました。

  • 【至急】大学の教育学部で使う、志望理由書の添削

    辛口評価で結構です。 ここをこう直した方がいい、言い回しが変だ、などの意見をたくさんいただきたいです。 なお、文字数は600文字以内だそうです ━━━━━━ 私は、児童や保護者から信頼される小学校教師になるために、●●大学教育学部の◆◆専修で学びたいと思っています。 小学校教師を目指し始めた理由は、私にとって教師の理想像である、小学生時代の担任の先生との出会いにあります。その先生は、児童や保護者からの信頼が厚く、他の教師よりとても親身で気さくな方でした。例えば、私がいじめを受けて悩んでいたとき、最後まで目を見ながら聞いて下さり、心の支えになりました。私はそれが嬉しくて、その時から、この先生のように、児童の悩みの解決の手助けになり、頼もしくて児童思いな教師になりたいと考え始めました。 貴学の特に◆◆専修を志望したのは、最も関心のある、近年のいじめ・体罰問題の他、教師を取り巻く法制度など、現代の教師になる上で理解しておくべき事柄を総合的に学べるところに魅力を感じたからです。 そして、貴学の学校説明会において、教育学部は他学年同士の上下関係のつながりが強いと知りました。ですので、教育に関する考えを先輩から聞いて、今後の参考にしていきたいと思います。 貴学に入学し、多くの講義を受け、教師としての必要な知識・技量を身に付けるのはもちろんですが、中学生の頃から携わっている放送関係のサークルに入り、積極的に活動を行い、将来教師となったときに役立てていきたいと思っています。 ---------------- 補足:大学の募集要項に、 【「志望の理由」は、教育への関心・問題意識及び大学入学後の抱負について、本人が自分の考えを600字以内にまとめてください】 と書いてありました。 その基準はクリアしてますかね? 兼ねて教えてください。

  • 志望理由書の添削をお願いします。

     私は○○大学政経学部経済学科を志望します。数多くの大学の中から○○大学を選んだ最大の理由は、貴学が行っている就職支援プログラムと多彩な言語教育です。一年次からキャリア教育がスタートし、早期から将来のことを考えられる環境が整備されています。また貴学ではセミナーや説明会が充実しています。私は積極的に参加して、本当に就きたい仕事を見つけたいです。言語教育では第二外国語の選択肢が多いことです。現在、経済のグローバル化が進み外国の企業との関係が深くなり外国の人とコミュニケーションをとれる能力が必要になっています。経済学部では国際経済などを学ぶので、貴学の充実した言語教育を武器にしたいなと思いました。  そして貴学を卒業後には世界進出している企業に就職して、今は不景気ですが、私は貴学で学んだ外国語と経済学を発揮して、景気を安定させるための対策を考え、企業成績を上げたいと思います。  以上の理由から、私は○○大学政経学部経済学科を志望します。

  • 志望理由の添削をお願いします。

    専門学校入試の「志望理由(この学校を選んだ理由)」について書いたのですが、理由が2個ついててなんか変な文章になってます。 アドバイス宜しくお願いいたします。 ちなみに目指してる学校のは、番組制作の学校です。 私が貴校を志願している理由は、貴校よりテレビ業界への卒業生を多く輩出されており、その教育内容に強く関心を抱いたからです。中でも積極的な現場実習により、就職後でも即戦力となりうる力を身につけられる点が、貴校に入学したい気持ちを揺るぎなくした理由です。

  • 志望理由書の添削おねがいします。

    条件は800字以内で、その他には特にありません。 私は将来、社会科、特に日本史学に精通した教師になりたいと思い、貴学の文学部歴史学科日本史学専攻を志望します。 私は小学生の時から、日本の偉人を描いた伝記マンガを読むことが好きでした。その中で教科書には載っていない、主人公の場景や生涯、物事の詳しい背景と同時に、その人物が活躍した当時の状況などを知ることで、時代の移り変わりだけでなく、現代に生きる私たちとは全く異なる当時の人々の生活様式にも興味を持ちました。 私が教師を目指すきっかけとなったのは、高校時代、世界史を担当して下さった先生でした。専攻こそ違いますが、その先生は非常に世界史の知識が豊富で、私たちが授業を理解しやすいよう、その出来事の起こった経緯や、関与する国ごとの視点などを詳しく説明して下さいました。また説明の際に、登場人物を生徒に例えるなどの工夫もあり、とても分かりやすく、楽しい授業でした。それを機に、自分が好きなことを職業とし、多くの人々にその魅力を伝えるという仕事に憧れを感じました。 貴学の日本史専攻は、専任教員が揃っており日本史について深く知ることが出来ると共に、政治史や文化史、社会史など開講科目が非常に充実しているので、1つの物事をあらゆる角度からアプローチすることが可能です。また机に向かう授業ばかりでなく、実習科目も多いので、自分の足で現場に出向き、自分の目で歴史を感じたいです。貴学は、1年次から教員になるための講座を受講することが出来るので、早い段階から将来を意識し、自分の夢に近づいていけると思います。 私は貴学での専門的かつ多彩な学びを活かし、日本史に関する豊富な知識と、さまざまな物の考え方を身につけ、恩師のように分かりやすく、生徒に楽しいと思ってもらえるような授業の出来る教師になりたいと考えています。以上の理由で私は貴学を志望します。

  • 志望理由の添削をお願いします。

    私は将来、(外国人の方へおもてなしの心)を伝えられるグランドスタッフになりたいです。そのため貴学では日本の文化や歴史を踏まえた上でアメリカやイギリスといった国々の異文化を知り母国と他国との相違点を学びたいです。  (---)きっかけは空港を題材としたドラマを見て、(お客様にとって最大限心地よい空の旅を与えるために相手を知り、その人にあったサービス提供の仕方に魅力)を感じたからです。  貴学入学後は、(((日本とアメリカやイギリスの文化や歴史を把握して)))自分なりにまとめてから留学制度を利用することで(新たな発見に繋がる)と思っています。留学を気に専門教育で培った知識を活かし、幅広い視野で物事を考え的確な判断力が身につくことを私は考えています。  ○異文化理解には、衣・食・住、宗教、教育など、さまざまな角度からの検証が可能ですが、言語面からのアプローチも効果的であると考えています。宗教や言語などは異文化を理解する上で必要だ。そのため貴学ではーーー先生のーーーのゼミを受講して歴史や文化への理解を深めたいです。特にイギリス・ロンドンのグリーティング・カードを送る習慣的文化やウェストミンスター宮殿といった歴史的建造物を学びたいと思っています。○★また、貴学では知を学び、地に活かすことを主体として基礎を踏まえ専門教育やグローバル教育を実践した上で地域人材育成教育を行うことで幅広い視野を持った人材が集まり社会貢献をすることで良い社会が築かれると考えています。★以上のことから自学の進学を強く志望します。 担任から添削をしてもらったら箇所は ・(外国人の方へのおもてなしの心)の例えは? ・どんなグラウンドスタッフか?ー理想像 ・(お客様にとって最大限心地よい空の旅を与えるために相手を知り、その人にあったサービス提供の仕方に魅力...)ー例えばどんな場面 ・貴学入学後は、(((日本とアメリカやイギリスの文化や歴史を把握して)))....の部分を詳しく書く ・新たな発見とは何 ・○の部分についてーこの学びはグラウンドスタッフでおもてなしってどのように生かされるのか ・★の部分がよくわからないそうです。

  • 志望理由の添削お願いします!

    下手な文章ですみません。AOを受けるんですが、時間がなく添削してもらう先生もいません。志望理由の添削お願いします! 私が経済学部を志望する理由は、経済を変える力を身に付け経済的な 不況を脱する研究をしたいという思いがある。このような思いを抱いたきっかけは、社会の授業で経済とは経世済民、経国済民の略だと言う事を知り、<経国とは国を治めて民を救う>という事から語源だと知った。経済学はより良い世界を築く為に、必要不可欠な学問だと感じ、多くの人を救う事ができると感じたからだ。私にとって経済は常に目に留まるものになり、日本や世界でリアルタイムに更新され変化していく経済に面白さを感じた。ただ知るのではなく、新しく変わっていく知識を学び、携わってみたいと強く思う。 貴学では一年次は基礎科目を徹底的 に学べ、二年次はコースを選択し学ぶ制度にひかれ、分散された学問を一つに絞り深く探究できると思った。また少人数でゼミ活動が行われるので、自分の意見を積極的に言え、友人や先生方とコミュニケーションを取る事でより一層理解を深めれると思う。そしてオープンキャンパスに行ったときに、学内施設らや環境はもちろん、先輩方の真剣らなまなざしが印象的で、私も貴学で学びたいと強く感じた。以上の理由で私はoo大学で学ぶ事を強く志望する。