• 締切済み

右腕が痛い

再度の質問になります。 現象的には1ヶ月ほど前から右腕の肘から上と、 首の右側、背中の上部右側が痛くて、 日中は仕事に集中できず、夜は痛くて寝つきが悪いです。 最近は右腕だけが痛いです。 元々頸椎の神経が圧迫されて、右腕がしびれるということはあったのですが、 今回はちょっと違うような気がするのです。 整形外科で、ロキソニン、オパルモン、ビタミンB12、あと1種類薬を処方されたのですが 全く良くなりません。 神経そのものが何らかの理由で傷められているような気がするのですが、 どんな症状が考えられますでしょうか?

みんなの回答

  • koutiku
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.1

 76歳、男性です。私は趣味で、篆刻、尺八、尺八曲の作曲等々で、右手を酷使して、60歳過ぎころから右手の肘、肩が凝り、次第に箸を使えないような痛みが出るようになりました。そんな時、ホカロンやアンメルツ、トクホン、などの外用薬を使って、何とかしのいできましたが、その効果は一時的で、70歳過ぎから、痛みが強くなりました。  幸いに私の尺八の門人に整形外科医のTさんがおりましたので、状況を話しましたところ、注射をしましょうと言って、痛みのある肘、肩に注射をしてもらいました。半日もすると痛みは消えました。右手をあまり使わないように、疲れさせないようにと注意されるのですが、パソコンを始めたり、作曲を始めて完成すると楽譜作りに、長時間右手を使ってしまいます。調子が良い時は注射後半年は持つのですが、300鉢もある盆栽の植え替えなど、力を要する作業を続けたときは1か月で痛みがぶり返します。そこでまた注射をしてもらいます。現状のままの生活では半年に1回は注射が必要かなと思っています。  注射液の名前は覚えていませんが、関節を潤滑化し筋肉を和らげる効果のあるものだそうです。参考までに、  お大事にして下さい。

kanekonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブロック注射というのを聞いたことがあるのですが、 これのことでしょうか。 私はやってもらったことはないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体内ヘルペスで右腕痛?

    変なタイトルですみません。 現象的には右腕の肘から上と、 首の右側、背中の上部右側が痛くて、 日中は仕事に集中できず、夜は痛くて寝つきが悪いです。 元々頸椎の神経が圧迫されて、右腕がしびれるということはあったのですが、 今回はちょっと違うような気がするのです。 先月誰かに風邪を移されたのか、喉が痛くなり、 抗生物質を飲んでもなかなか治らず、1ヶ月ほど往生しました。 その時に菌かウイルスが体内に入り込んで 今回の右腕痛が起こったような気がしているのですが、 何か可能性はありますでしょうか?

  • 頸椎部分の神経圧迫に対する手術

    先日「頸椎ヘルニアの良い治療法」で質問を出した52歳会社員です。頸椎部分の神経圧迫で、回答者のアドバイス(頸椎の治療・手術は脳神経外科の方が良いのでは)もあり、都内の脳神経外科へいったのですが、その病院では結局頸椎に関する治療は整形外科だと言うことで、整形外科で診察を受けました。 結果MRI検査で頸椎などにより神経が圧迫され、一部壊死かもしれない部分も見受けられ、早い内の手術が望ましいとの事でした。手術はやむを得ないと思うのですが、やはり頸椎も担当する脳神経外科の診察を受けた方が良いでしょうか。又手術する場合脳神経外科の方が良いのでしょうか。

  • 右腕内側の痛みと赤い線

    3日程前から右腕の内側の肘辺りに鈍い痛みがあり、 昨日から痛みが手首より15cm~脇下まで広がり、かつ幅1cm程痛みのある場所に 手首15cm上~脇下まで1本の赤い線が出来ました。 若干腫れてる感じもあります。 触ると青あざを押したような、血管の切れたような痛みがありますが、 触らなければ痛みません。 どのような病気が懸念されるでしょうか。 また、外科、整形外科 皮膚科など、どれを受診して良いのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 原因不明の右腕の痛み受診するとした何科ですか?

    15日ほど前から右腕の肘の周りに痛みを感じ日毎に痛みが増してきたため整形外科に受診し診察を受けレントゲンを撮ってもらいましたが、骨に異状はなく、原因はわかりませんでした。病院でもらった湿布を貼っていますがあまり効きません。  痛みは、肘を中心として前腕と上腕の外側の部分で常時鈍い痛みがあり、腕を曲げ伸ばしした際にさらに強い痛みを感じます。見た目は特に異状があるようには見えません。

  • 首のこり

    20代女性です。 整体などに行くと、首のこりがひどいと言われます。 右側の何番目かは忘れましたが頚椎にかたまり(こり?)があり、ヘタすると神経を圧迫すると言われました。 何人かの整体師の方に異口同音に右側頚椎のかたまりを指摘され、治した方がいいと言われます。 今のところ重だるいこりの症状しかないのですが、しつこくマッサージされると気分が悪くなることもあります。 このかたまりは整体を続ければ治るものなのでしょうか? それとも整形外科などで治療をした方がよいのでしょうか?

  • 右腕の付け根に激痛が。

    右腕の付け根に激痛が。 こんにちは。 年齢は35歳です。 3日前から右腕の付け根の部分(体温計を挟む部分から後ろにかけて)に激痛が走ります。 右手を動かすのは勿論のこと、左手を動かす時に少しでも右側に体重がかかれば痛みます。大きく息を吸っても痛むのですが、もっとも辛いのはクシャミが出た時です。気絶しそうな痛さです。 昨日、整形外科にかかってレントゲン、血液検査をしたのですが異常が見られず、本日、内科にかかり同じくレントゲン、血液検査をしたのですが原因がわからないという状況です。 4日前から38.5度までの発熱があり、整形外科では肩の関節にウイルスが入ったことによる一種の感染症かもしれないと言われたのですが、内科ではウイルスではなさそうだと言われました。 一番怖いのは痛みの範囲が徐々に広がってきているためこのまま広がるとどうなってしまうのだろう?と不安になります。 どなたか参考になるご意見を頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 睡眠中の頚椎の痛み

    日中、パソコンを使用することの多いビジネスマン(43歳男性)です。 2年くらい前から、時折、睡眠中に右側の頚椎の痛みで、目が覚めることが多くなりました。 海外(中国)で生活しているため、とても不安に感じています。 痛む箇所は、決まって頭蓋骨と首との境の少し下、柔らかく凹んだところです。 痛み止め(ロキソニン)を飲めば、すぐに収まるのですが、ロキソニンに頼り切るのは、不安が大きいです。時には、水を一杯飲めば、痛みが収まることもあります。 枕にも気を使い、「枕工房」で、使いやすい低めの枕を選び、使っていますが、その枕でさえ、痛みで使えずに、枕なしに寝ざるをえないこともあります。 首を冷やしたらいけない、と聞いたので、タオルを巻いて寝ても、あまり効果はないようです。 特に、忙しくて、体の疲れを感じているときに、多く発生します。 一時帰国時に、整形外科に行くと、「若干、頚椎が変形しているが、ひどくはない」とのことで、「なぜ、右側の同じ所が痛むのか」が、結局わからず。 どなたか、「考えられる原因」や、対策などを、教えてください。 本当に困っています。

  • 前骨間神経麻痺などの検査

    前骨間神経麻痺などの肩から腕、指にかけての障害について質問します。 症状として、数年前から徐々に右の腕が上に上がりつらくなったり、肘が自力でまっすぐ伸びなかったり(肘の内側の筋みたいなものが腕から堅く突っ張ったような状態)、手の握力が極端に少なくなり、箸が持ちつらくなったりしています。 先日整形外科で頸椎のMRIを撮ってもらいましたが、特に異常はないとのことでした。 ただし、頸椎から腕にかけての神経はMRI画像には写らないため、どこの神経が悪くなっているのかはわからないといっていました。 そして神経内科の病院を紹介されました。 神経内科もいいですが、 なんとか首から肩、腕と指にかけての神経で、どこが悪いのかどこに圧迫があるのかなどを調べたいと思っています。 近くの整形外科では話になりません。 前骨間神経麻痺などが疑われますが、こうした腕の神経の障害を調べていただけるようなびょういんはないでしょうか? 岐阜県あたりで肩や腕の神経に詳しいお医者さんがありましたらおしえてください。 他にもアドバイスでもかまいませんので、ご意見をお願いいたします。

  • 頸椎症で自律神経失調・イライラはどこで治療?

    頸椎症で自律神経失調が出てイライラしたりして困っています。 このコーナーで質問したら整形外科で治せとおしえてくれた方がいましたが 整形外科の首の牽引や温熱治療では治らないと思います。(やってみたから) 首のこりが神経を圧迫しているのかも・・・とも思います。 (神経内科はどうかと思うのですが問い合わせてみた所、あまり良い返事はなかったですが・・・) どこへ行って、どんな治療をするべきか詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故で外傷性ヘルニア発症 診療科名が知りたい

    先日、交通事故にあい、MRIで外傷性頚椎ヘルニアと診断されました。 今現在の症状は、歩くと首から右腕、左腕にしびれ(電気ショックのような)がでて時には、両足にも感じることがあります。 整形外科にかかっていますが、今ひとつ明確な回答を得られていません。 症状がかなり悪く、日常生活にも支障をきたしています。 神経根を圧迫しているのは確実なので、その事に関して詳しい診療科は何になりますでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう