• ベストアンサー

ホンダの軽で一番の不人気車はなんですか?

来夏、嫁さんの車の買い替えを考えています。 モデル末期、デザインが悪い、使い勝手が悪い等々。 それらは一切問いません。 タイトルには不人気車と書きましたが、 価格的にお得感があれば人気車でもかまいません。 が、ナビなどの装備品がついてお得というのではなく、 あくまで本体価格でお得なものを探しています。 「ホンダの軽」限定でお願いします。 *ディーラーで購入予定です。 ・今は平成12年型ライフ(13万キロ走行) ・走行距離は月に1,000キロ乗るか乗らないかくらい。 ・高速は走りません。 ・大きな荷物を積むことはあまりありません。 ・多人数を乗せることはほとんどありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mohisan
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.3

N-one のターボなしのモデルでいいんじゃないでしょうか? 高速乗らない・荷物積まないなら十分だと思いますよ。 外観スタイルの好みが分かれるところですけど。(私は好みですよ。) 現在新車で買えるものと言えば・・・※商用タイプは除外 ・ライフ ・N-oneシリーズ ・N-boxシリーズ ・バモスシリーズ ですから、選択幅は狭いですね。

noname#188214
質問者

お礼

>選択幅は狭いですね。 え? ホンダの軽って今これだけしか車種ないんですか? あやや・・・調べてから質問すべきでした。 そうですかぁ・・・。 いや、もう足としてしか必要としないので、 車種はなんでも良くて、ともかく不人気車なら安かろうと。 申し訳ない、本当に調べてから質問すべきでした。 ものすごく参考になりました。 ありがとうございました。 いやいや・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

車種とか拘り無くて 月に1000キロとかなら 致命的な故障を起こす迄は乗った方が良くないですか? まだまだ沢山走ってる型だし当時は人気有ったから まだまだ見栄えも大丈夫 それに古いのは車両保険不要だから それだけでもずいぶんお得?

noname#188214
質問者

お礼

致命的ではないのですが、運転席以外の窓が開きません(笑) 修理にそれほどかからないことはわかっているのですがね。 エンジン音がかなりうるさい。 あちこち小さな傷だらけで貧相。 数年前からワックスなども放棄しているので小汚い。 手を入れてきれいにするほど愛着がない(足ですから)。 等々で、買い替えを考えています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.1

ホンダの軽、が絶対条件なら商用タイプのアクティバンか、ディーラーが販促キャンペーンで売り出す車種(地域ごとにより装備が異なるが、通常購入よりお得)のいずれかになると思います。 ホンダの軽はネームバリューで車両価格が高いので、メーカーに拘らなければスズキの方が安いのでおススメなのですが。 ※安いだけでなく信頼度も高いと思います。 軽自動車は排気量・サイズの上限等からメーカーによる大きな違いはないので価格重視ならメーカーはさほど拘らない方が選択肢があります。 去年、軽の新車を購入しましたが、全ディーラー(トヨタ、三菱除く)を回り同タイプ(キャブバン)を同条件で見積もりしましたがホンダが一番高く値引きも渋かったです。 ※最安はスズキで100万円(諸費用込)でした。 今ならダイハツ ミライースが良いかもしれません。 友人が今年3月に購入しましたが、一番安いグレードで80万弱位で購入出来たと言っていました。

noname#188214
質問者

お礼

アクティバンは嫁さん嫌がりそう(笑) ディーラーからは販促キャンペーンのハガキが届くのですが、 なんかN-BOXばっかりで。 うちの近所、向こう三軒N-BOXなんでちょっとという思いが。 スズキは義姉が乗っていますが、悪くないですよね、たしかに。 ダイハツは子供が乗っています(嫁さんのお下がり)。 でも今はホンダさんとおつきあいがあるもので。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車

    現在ホンダのライフです。もうだいぶ前の形かな? 7万キロ近いので。 次に軽を買うとしたらどの機種がよろしいでしょうか? ライフディーバなんていいかなとも想ってるのですが。 まだまだ未定ですが。 参考に。乗り心地、お得感とか。装備や燃費などなど。 なでもいいの。

  • 軽自動車の走行距離

    私はホンダのライフに乗っています。 走行距離6万キロを超えたところです。 軽だと普通車よりも買い替えが早くなるのかなーという漠然とした気持ちがあります。 今のところ快調ですが、軽自動車の買い替え時って何万キロぐらいなんでしょうか? というか、何万キロぐらいまで乗れるのでしょうか? (所有者の考え方や車の程度もあるとは思いますが)

  • 中古・軽(ライフ)を購入…80万は妥当ですか?

    先日、タイミングベルト故障のため車を修理に出したところ、他にも色々とガタがきていたということで、買い替えを決めました。 ホンダのディーラーさんに中古車を紹介していただいたのですが、ちょっと車の知識が無いもので、ご助言をお願いします。 ・軽の「ライフ メヌエット」 ・4駆・AT・パープル ・H13式・走行距離26000km ・冬タイヤ付(北海道在住です)・車検2年付 …で、「 80万ちょうど 」ということでした。 少しネットで中古車価格を検索してみましたが、本州一般と北海道は多少事情が異なるでしょうし、ディーラーさんから購入するメリットというのも、あまり詳しくありません。 上のような装備で80万は妥当な価格でしょうか?

  • 中古の軽・不人気車希望

    中古の軽自動車を買いたいと思います。 短距離の足で使うだけですので,価格重視です。 デザイン,リセルバリュー不問。ちゃんと動けば不人気車大歓迎! 8年落ち,8万キロ以内くらいで考えていますが,40万円くらいで無いでしょうか? お勧めの車種がありましたら教えて下さい。 ナビは要りません。

  • 中古のフィットハイブリッドについて

    嫁さんの車を買い換えようと思っています。 ・今は平成12年型ライフ(13万キロ走行) ・走行距離は月に1,000キロ乗るか乗らないかくらい。 ・高速は走りません。 ・大きな荷物を積むことはあまりありません。 ・多人数を乗せることはほとんどありません。 上記のような使い方なので、ホンダの軽(新車)を購入する予定でした。 そのつもりでディーラーに行ったところ、画像の車がありました。 私はハイブリッドに興味はないし、 嫁さんの乗り方でハイブリッドは猫に小判ではないかと思っています。 ところが、嫁さんがなぜか一目ぼれ状態で・・・。 *嫁さん、Nシリーズがお気に召さないというのもあるようです。 見積もり148万5千円を、乗り出し価格130万でという話になっています。 他にタイヤやバッテリーも新品に交換してくれそうです。 出所はハッキリしていて、事故歴はないとのこと。 もしあなたが私の立場とするなら、どうでしょう? 買う・買わない、理由を教えていただければ嬉しいです。

  • ホンダライフとスズキアルト

    中古車を買おうと思っています。片道15分の通勤と、移動がメインですが、3ヶ月に1回位片道2時間位の遠出をします。平成17年式でスズキアルトとホンダライフで迷っています。どちらがオススメですか?ちなみにスズキアルトは走行7万位で、ホンダライフは9万超えています。軽 で10万近く又は10万越えるのはかなり乗っているのでガタがきやすいと、ディーラーの営業が言っていました。なのでライフよりアルトの方がいいのかな?と思いますが、あまり狭い空間は息苦しくなるので、広さで言えばライフかな?とも思うのですが、馬力や長持ちのしやすさとか比べるとどうなのかな?と悩んでいます。お詳しい方教えて下さい。中古車でも長く乗りたいです。

  • 軽自動車購入にあたり・・・

    新車で軽自動車の購入を考えています。 候補に上がっているのが日産「モコ」、スズキ「ワゴンR」、三菱「ekワゴン」、ホンダ「ライフ」、そしてダイハツ「ムーブ」です。 どれもそこまで差があると思えない中で、ムーブはナビエディションがありますよね。他社のものと同じぐらいの価格でナビ付きっていうのは素人の私にはとってもお得感がある様に感じてしまいます。 ただ、何が何でもナビがついていないとイヤ!と言うわけではないので実際のところ何を買えばいいのか迷っています。どうせなら値引きのことなども考えて一番安く買えるものにしたいと思っているのですが、何せ自分で車を買うのが初めてなので何も分からない状態です。 こんなド素人の私にいいアドバイスをお願いします。 ちなみに、どの車も値引き金額って同じぐらいなのでしょうか?

  • ホンダライフ

    ホンダライフを7年前に新新古車で購入しました。走行距離が13万キロで今年7月に車検です。昨日、オイルのような漏れが見つかり、ディラーに確認してもらったら、修理に4万から5万円必要だといわれました。今の時期に新車を買うのか、修理をして乗ったほうがよいのか迷っています。よろしくお願いします。

  • ダイハツ ムーブ と ホンダ ライフ どちらがオススメ?

     この度、セカンドカーとして軽自動車を購入することになりました。  いろんなディーラーをまわってみて、最終的にホンダライフとダイハツムーブのどちらかにしようということになりましたが、なかなか決められません。厳しいとは思いますが、予算は諸経費込みで100万前後で抑えたいと思っています。なのでグレードにはこだわっていません。車内が広いことと、最低限の装備があれば良いかなと思っています。  両方とも試乗しましたが、ライフの気に入った点は、運転席付近が広いことと、アクセルを踏み込んでも、とにかく静かなところです。ムーブは後部座席のスライドやリクライニングが良いと思ったのですが、価格がやはり少し高めな所がネックになっています。  まだ結婚したばかりで、現在は子供はいませんが、将来のことを考えると後部座席スライド&リクライニングは大きいとディーラーさんに言われましたが、本当にそこまで重要でしょうか?ムーブの方が新型の分、パワーもあるといわれましたが、どれくらい差があるのでしょうか?実家との往復のため、月1,2回は高速にものると思います。  そのあたりも含めてどちらがオススメか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • ミラとライフで迷ってます、ご意見お聞かせください!

    早急に買い替えを決めないといけませんが迷ってます。 相当迷ってて皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。 新古車で探してて見つかったのが ・ホンダライフH19.3月登録Cトピック(オーディオ付)走行20キロ91万円 ・ダイハツミラXリミテッドH18.12月登録走行3000キロ96万円 希望が ・燃費のよさと坂道でストレスを感じないこと ・メーター回りがやすっちくないこと(できれば燃料計もほしい・・) ・できればオートエアコン ・できればABS ・下取り価格がつきやすい車種 ・後方の視界のよさ ・できればリアシート分割 ・・・もともとはライフがすきでミラは・・だったのですが、 同価格帯でライフに比べミラの装備が優位な所に揺れてる所です。 現在乗っているのがH10年インテグラSスタイルで燃費や装備でストレスを感じてて それが改善できればとは思ってます。静粛性はインテグラも相当うるさく 慣れてるので目をつぶろうと思ってます。 皆さんのご意見をお聞かせくださいm(__)m

このQ&Aのポイント
  • TS8230を使って印刷していたら紙が詰まってしまった後、印刷ができなくなりました。背面を開けて印刷できるようにしましたが、新たに異音が発生しています。
  • プリンターの背面を開けていただき、印刷可能な状態にしたいのですが、印刷中に聞いたことのないギヤの空回りするような大きな音が発生します。
  • TS8230で印刷中に異音がする場合、以下の方法を試してみてください。1. プリンターの電源を切り、コンセントを抜きます。2. プリンターの背面カバーを開け、紙詰まりや異物がないか確認します。3. インクカートリッジを取り外し、再度取り付けます。4. プリンターの電源を入れ、印刷テストを行います。もし問題が解決しない場合は、キヤノンのサポートセンターに連絡してください。
回答を見る