• 締切済み

入学金。

特別指定校推薦を受けて、合格したのですが、 今日、振込みなどいつなのか確認しようと思い書類を見ていたのですが、入学金は10/11~10/18までと書いてありました。 やってしまったと焦って、いろいろ見ていたのですが、 私が受けた、特別指定校推薦というので合格すると 入学金20万円が免除されることになっています。 なので、払う必要がなく、入学金振込依頼書というものが同封されておらず、これは、特別指定校推薦の合格者の場合は同封されないんですかね? ということは、入学金の振込み自体、なにも関係ないってことなんですかね? そもそも、振り込むも何も、免除されているので関係ないですよね……? すごい乱文になってしまい、申し訳ないです。 学校に直接聞いたり親に書類を見せたほうが早いんですけど、怖くって、先にここで聞きたいと思って書かせていただきました…。 すみません、なにか知っていることがあれば、 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.1

教員です。 >学校に直接聞いたり親に書類を見せたほうが早いんですけど はい、そのとおりです。 たとえ、怒鳴られてもバカにされても呆れられても、直接質問してください。 学校によっても、受験の種類によっても、さまざまですから、安易には答えられません。 ネットの回答者が、あなたの受験した学校の要項など持っていないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入学手続きに詳しい方に

    私はこの間、指定校推薦で大学に合格したものです。送られてきた書類を見てみると一月6日から12日の期間内に学費などを振り込むように書いてあったのですが、私の親が5日に振り込んでしまったんです。この場合、どうなるのでしょうか。私はこういうことはまったくわからないので、どうか教えてください。ちなみに上に書いた期間内に振り込まない場合、入学の意思がないとみなすと書いてありました。

  • 大学 入学手続き

    玉川大学に指定校推薦で合格しました 入学金は振り込んだんですが、入学手続きの書類の期限を勘違いしていて提出できませんでした。 あした大学に問い合わせますが この場合どうなりますか。

  • 入学手続きの期限について

    短大に指定校推薦で合格して、入学金や諸々の諸経費の振り込みは終わっているのですが、書類の作成を後回しにしていました。 合格者注意事項の紙には、提出書類は3/1~3/15が期限と書いています。 しかし、「提出書類について」という説明の紙には、3/1~3/29日までに提出してください、と書いています。 この場合、送付については15日までの期限で、直接の提出は29日までということなのでしょうか。 学校側には電話しましたが、担当の方が今いらっしゃらないらしく、後でまたかけ直します。 よろしかったら意見をお聞かせ下さい。お願いいたします。

  • 指定校推薦で入学したにも後悔

    指定校推薦でFランクといわれる大学に入学しました。 当時なんとなく選びなんとなく入学したのですが、今更になってとても後悔しています。 そこで最近、編入制度というもの知りました。 しかし、指定校推薦で入学した場合、退学などすると母校の指定校推薦枠がなくなったりと、多大な迷惑をかけることも知りました。 そこで質問なのですが、編入の試験というのは、受けた瞬間から母校の指定校推薦枠がなくなってしまうのでしょうか? もし受けて、落ちた場合はそのまま母校にも親にも気づかれずやりすごせたらな、と思っています。また、合格したのなら親や母校に行って謝罪をしようと思っています。 たぶん、ここで受けなければ一生後悔し続けると思います。 卑怯で自分勝手な内容の質問で、不快に思われた方、気分を害された方がいましたら申し訳ありません。 ご返答お待ちしております。

  • 入学手続きに詳しい方に

    私はこの間、指定校推薦を受けて合格したものです。それで入学手続きの書類を見てみると、志望票にはった写真と同じ写真が三枚必要だと書いてありました。実は、志望票にはスピード写真を使ってしまい、ネガがなくて同じ写真を三枚そろえることができません。この場合、どうすればいいでしょうか。また、こういうことで合格取り下げになってしまうのでしょうか。どうか教えてください。

  • どちらに入学金を振り込むか悩んでいます。

    現在滑り止めとして受けた国士舘大学と拓殖大学と関東学院大学に合格しています。 第一志望の学校の合格発表までに入学金の第一振込みの振り込み期限が来てしまうため、どれかに入学金を振り込まなければなりません。 親などの意見も聞きましたがいまいち決めかねている状態です。 そこで皆様の意見をお聞かせいただけないかと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 短期大学の入試についての質問

    短期大学の入試についての質問お願いします 授業料が全額免除や半額免除になる奨学生入学試験と推薦入試が同じ日に試験があります 奨学生入学試験は面接+小論文+書類審査で合否を決定します。 推薦入試(指定校)は面接+書類審査で合否を決定します。 両方同じ日に試験があり奨学生入学試験は併願可能で奨学生として選考されない場合でも、推薦入学試験の合格基準に達していると認められる者には入学を認めます。 とあるんですが自分の学校は指定校で出願資格が奨学生入学試験が平均評定3.5で推薦入試が平均評定3.0です。 自分は平均4.7です。 ここで質問なんですが自分はいままで指定校を受けようと思っていましたが奨学生入学試験の存在を知りチャレンジしようかと思っています。 無理にチャレンジせずに無難に指定校で合格したほうがいいと思いますか? 個人的には奨学生入学試験に受からなくても推薦入試の合格基準は満たしていると思うのですが皆様ならどうしますか?

  • 入学手続きは生徒は行かなくていいんですか?

    入学手続きは生徒は行かなくていいんですか? 推薦で高校に合格したんですけど…親が入学手続きは本人は行かないで親だけでいいと言うんですけど本人は行かないでいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします!!

  • 中京大学の入学金について

    中京大学を受験しましたが合格していれば期日までに入学金を 振込みしなければなりません ただ入学金振込み期日後に県立大学の 受験をします もし県立大学に合格したら親の負担も減るのでそちらに進学したいと思います その場合に中京大学へ振り込みした入学金は申請すれば返金されるのでしょうか? 

  • 入学手続きの期限が切れました…

    第一希望の短大に合格して、喜びグウタラすること2週間。母が入学金80万(分割)を払ったのですが、手続き書類を送るのをすっかり忘れていて、とうとう期限が切れてしまいました…。 期限以内に入学金を払っても、書類を送らなければ入学資格を失います…。 そのことに昨日気付き、親にも言えず一人で抱え込み、激しく苦しんでいます… 皆喜んでくれたのに、入学取り消しなんて悲しすぎます…。第一、親に申し訳なさすぎます。 とりあえず同じ学校を3月入試で受けようと思いますが、受かったとしても払った80万は帰ってきませんよね…?? だとしたら経済的に無理だし、浪人するかもしれません。 どなたか回答をお願い致します…

このQ&Aのポイント
  • zoomなどのWEB会議アプリで画面共有を行っても、他のメンバーに共有画面が写りません。
  • webexなど他のアプリでも同様なので、タブレットの設定か?と思うのですが、どこが原因なのか分かりません。
  • 私が会議のホストなので、画面共有の権限はあります。使用のタブレットは、Lenovo yoga Tab11 (Lenovo YT-J706F) - Type ZA8Wです。
回答を見る

専門家に質問してみよう