• 締切済み

そう極性障害であるという会社への報告

今の会社に入社して四ヶ月になります。入社当初から自分自身が今までとは違い、前向きになれず、そんな状態で落ち込むばかりで周囲に馴染めず、死にたいと思う事が多く、頭が割れそうになるほどイライラしたりします。三日前に、メンタルクリニックにて、光トポ、カウンセリングを受けて、そう極性障害と診断を受けました。今、会社は人数が足りず、休みも取れるかとれないかの状態です。一人欠けると大変な事になるとは分かっています。ですが、こんな状態でいるのは周りに迷惑をかけてしまうと思ってしまいます。やはり社長に言うべきなのでしょうか?診断を聞いても今、自分が、どうしたらいいか分かりません。休みもないのでカウンセリングもいけません。毎日が苦しいですが、会社も辞めたくないです。社長になんて言えばいいかも分からないです。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

入社して四か月の社員が、「一人欠けると大変な事になる」様な会社なら、そんな会社は、既に大変な状態です。 そんな会社は、辞めることも考慮すべきでしょうね。 また一方では、現状の質問者さんは、精神疾患なのでしょ? 身体に精神などと言う器官は無いので・・具体的に言えば、脳機能の障害です。 即ち、現状の質問者さんは、まともな思考が出来ないと言うことです。 従い、自分だけで判断せず、まずは質問者さんが信頼出来る人物に、相談すべきでしょうね。 尚、たとえ信頼していても、会社社長は利害関係者でもあるので、相談者としては不適な対象外です。 家族や親友,恋人などが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.1

何も言わないでいるためにおこる問題と、言ってしまったがためにおこる問題を考えて 問題が小さい方を選びましょう。 何も言わなでいるために起こる問題は、生命の危機に繋がりかねないので、社長に状況を報告して仕事内容を見なおしてもらうのがよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社を辞めさせてもらえず辛いです

    カテに迷ったのですが、こちらで質問させて頂きます。 40代前半の女性です。 1年半程前、今の会社に経理事務として入社しました。 ですが入社すると、経理とはかけ離れた仕事ばかりを任せられ、パソコンの講師という畑違いの仕事までやらされるようになりました。 これも仕事だと思い自分なりに努力して何とか続けてきましたが、自分の能力以上のスキルを要求され辛らつな嫌味や叱責を受ける毎日で、精神的にも参ってしまいました。 頭痛と、職場にいる時は吐き気がする事もあり、心療内科に行くと「早急に職場から離れなさい。」と言われ診断書を書いてくれましたが、パワハラが怖くてすぐには言い出せませんでした。 2ヶ月たってやっと、辞表に診断書を添えて提出し「社長の期待には応えられないので辞めさせてほしい。」と正直に話しましたが、社長は「無責任」だと言い、辞めさせてくれません。 その後も、私にはチンプンカンプンの仕事を余裕なく与えられ、「とても出来ない」と言うと無能扱いされる事がしばしばです。 前任者は社長と何かあったらしく、私が入社する前に辞めてしまい、引継ぎも、引継ぎメモも何もありません。 事務は私ひとりで、同じフロアには社長と私だけです。 ここから抜け出すには、もう自殺するしかないのかと思う事があり、3度ほどカウンセリングを受けましたが、お金もかかるし、受けてもスッキリしません。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 この状況の中、すんなり辞めるにはどうしたらいいでしょうか。 また辞めるまでの間、どうやって自分を奮い立たせたらいいんでしょうか。

  • 会社への報告について

    去年の話なんですけど社長に『今月嫁が出産をします。』と伝えたら『それで?』って言われました。 正直、休みが欲しかったんですが、あまりの冷たさに言い出すことができませんでした。 うちの会社は社長と従業員数名の小さな会社です。有給休暇もありません。 その後、社長から『仕事の相談は聞くけど私事の相談はあんまりするな』と言われました。 確かに会社にとって関係のない話かもしれませんが、そんな態度をされるとは思ってませんでした。 そこで先週から自分の祖母が入院しました。 先生が言うにはあまり長くないみたいです。 これこそまさに私事なんですが、もし亡くなった時は会社へ報告した方がいいのでしょうか?? もちろん休みはもらえないのでその相談はするつもりはありません。 アドバイスなどお願いします。

  • うつ病と診断され、会社を辞めさせられます。

    小さな不動産管理会社に正社員として入社しました。 9月に社員2名、幽霊社員1名、社長の娘がパート経理の合計4名の会社です。 試用期間(3ヶ月)があると聞いていたのですが、その間社会保険など一切なしなど説明も受けておらず、 給料が手渡しだったため、そのときに保険のことを聞くと試用期間中はないとの回答でした。 任意継続も入社が決まった時点で、辞めています。 面接の時もそのような説明なかったし、入れてほしいと頼んでも、 「これがうちのやり方だ。ほかの会社もどこでもそうだ!」と言われ相手にもしてもらえません。 会社での失敗は、全て私のせいにされ、仕事を教えてほしいと頼んでも 「ネットで調べて!」と言われます。 ネットで調べて、行動すると「勝手にするな」と文句を言われ お客様に聞かれた事すら、分からず困っていても教えてくれません。 社長に、○○を来週までにやるように言われ、 やろうとすると、こっちで調整してやるからしなくて良いと言われ しなかった事で、社長に責められ、フォローもありません。 そんなことが毎日続いて、さすがに上司と口論になり、 それだったら辞めなさいと言われ、 辞めますと伝え、社長に挨拶に言ったところ3人交えて話をして 上司が謝罪して、見かけは丸く治まった様になりましたが、 上司の行動は、ほとんど変わらず。 社長には、私の企画が進行中で凄く楽しみだから、3月までは続けてほしいと言われ ひとまず思いとどまることにしました。 オーナーや、取引業者の対外的なところもあるみたいです。 毎日のように理不尽な事が起こって、 ついには、何もないのに手が震えるようになってきました。 心臓の動機も激しく、見かねた社長から、病院に行って、 診断書を取ってくるように言われました。 心療内科に行き、カウンセリングを受けた後、 うつ病だと診断されました。 診断書を社長に提出したところ、 医者にはどう言われたのか聞かれたため、 しばらく休むように言われましたと伝えました。 この会社は、しばらく休みをやれる会社じゃないから、どうするかは自分で決めるように言われました。3月までといったのは、病気の事は想定していなかったからと説明されました。 要は、辞めてね!ということだと思います。 薬を飲めば、症状は治まる事を伝えましたが・・・ 今日はそのまま働いていいからとだけ言われました。 親会社の専務(社長の息子)は、入社のときに詐病していたんじゃないか? と言われ、私が反論しようとすると言い訳になるから聞かないと言われました。 いくらなんでも酷過ぎる会社です。 試用期間は、3日前に終了している計算になります。 全く持って許せません。 私は、この会社にうつ病にされたようなものです。 医療費も100%私が支払っている状態です。 病院の先生も、診断書を会社が要求する意図が分からないと言っていました。 このまま辞めるのも、口惜しいです。 この会社へのロイヤリティは、0%です。 どなたか、この会社をぎギャフンと言わせるようなお知恵をお貸しください。

  • こういう会社どう思いますか?

    こういう会社どう思いますか? 2か月ぐらい転職活動をしてやっと見つかった職場。 入社して半年後の今月。 一週間前ぐらいにグループ企業(自分の会社も含む) 業績悪化のためそれなりに措置を取らなければいけないと言う メールが社長から流れてきました。 その1週間後、次の日から来なくて良いとの事。 自分も含めて結構な人数のリストラ宣告でした。 自分が疑問に思っている事は、自分が入社した後も新しい人が次々入ってきました。 ただ退社する際にもう2年ぐらい前から会社の業績が落ち込んでいたが 新しい事をやるためにリスクを負って新しい人を次々と採用していたとの事です。 普通に考えたら新しい事を失敗した時の事を考えて人を採用すると言うのは どうかと思うのですが…。 結果、職歴は汚れ、入社する際に悩んだ会社に行けばよかったと日々後悔し 転職活動に力が入らない状態です…。 こういう呆れた会社に入社された事ある人いらっしゃいますか?

  • 適応障害と言われて9ヶ月。。。

    現在、適応障害と診断され会社を休職中です。 休職し始めて9ヶ月が経ちました。 相談内容は、カウンセリングを受けるか否かということです。 会社の上司のパワハラにより心身共にやられてしまい、 会社を休職することになりました。 私は今までで2箇所のクリニックにかかったのですが、 一番最初のクリニックで適応障害と言われ、 昨年の9月~11月まで2週間に1回の間隔でカウンセリングを受けていました。 ですが一人暮らしでろくにご飯も食べれなくなってしまい、 『生活するのが困難である』と会社の産業医に言われたために、 12月から実家に戻って療養することになりました。 そのためそのときに受けたカウンセリングはほとんど効果(?)というものは無く、 自分の生い立ちなどの話をして終わってしまいました。 その後、実家近くの病院に通い始めたのですが、 そこでははっきりとした病名なども言われず(言わないものなのかもしれないのですが) 精神科の先生だったためかカウンセリングも無く、 薬だけの処置で現在まで続いています。 ただ会社に出す診断書には『適応障害』と書いているので、 そう医師も認識していると思います。 体力的には回復し、復職や転職についても考えられるようになったのですが、 また同じ出来事が起こって休職することになったらどうしよう、 という不安が拭い去れません。 医師にそのことを話し、カウンセリングを受けたいということを言ったのですが、 受ける必要はないというような感じで聞いてもらえませんでした。 私は別のクリニックに行ってカウンセリングを受けるべきなのでしょうか? それとも今のクリニックのままがいいのでしょうか? カウンセリングを受けることで、薬だけでの治療との違いや、 良い点はあるのかといったことに関しても、 アドバイスを頂けると嬉しいです。 ※現在飲んでいる薬です。 【昼】 ベタマック錠50mg1錠 【寝る前】 ツムラ補中益気湯エキス顆粒2袋 カルパマゼピン錠200mg1錠 ブロチゾラムM錠0.25mg1錠 ベタマック錠50mg1錠

  • この会社はおかしいでしょうか?

     設立6年目のシステム会社に新卒で入社しました。新卒のみ募集しているので、上司は存在せず上は社長のみです。入社一年目から任された仕事は責任感とプレッシャーが重く圧し掛かります。わからないことを必死に社長に聞いても自分調べてと放置状態が多いです。自分で考えることで成長するというのが社長お方針のようで、わからなまま営業や開発の仕事し、結果はうまくいきません。結果、納期遅れなどお客さんの信頼に関わることもあり、自分ができないせいだと自信をなくします。去年3年目の先輩が会社で自殺をし、現在従業員は4名です。社長は自殺した原因を、仕事が辛かったと思うがみんな辛かった。彼は精神的に弱かったからだと言っています‥ 社長に「仕事が辛い。上にできる先輩がほしい。」と言っても「休みを取ったら?仕事が辛いことはいつか越える壁だ」と言われます。 この会社はおかしいと思うのですが、どうでしょうか?

  • うつ病で会社を辞めたいのに辞められない。

    1児の母でパートです。 会社の社長が原因でうつ病になり2ヶ月ほど前に薬を服用していました。 2ヶ月前に子供に対して虐待まがいな事をしてしまい病院で受診をして「うつ病」と診断をされました。 それ以来、会社へ行く事、仕事をする事、社長に会うことで動悸、めまい、吐き気が出るようになりました。 現在は服用せずに仕事をしていますが、また2ヶ月前のようになり始めました。 会社から帰ると気分が悪く、吐き気もおき家事ができない状態までになりました。 会社は少人数の為私のバックアップをしてくれる人もいなく、私が直接社長と話す機会が多く状態もひどくなってきています。 主人からは「パートのお前が家庭と身体を犠牲にしてまで働く事はない」と会社を辞めるように言ってくれています。私も正直辞めたいです。 でも、それを社長に伝える事が怖くてできません。 病院でも「軽いうつなので、会社は辞めずにやっていける」といってくれましたが(受診した時)、もう耐えられなくなってきました。 もう一度受診をして診断書を貰ってから退職の意を伝えたほうがよいでしょうか? どうやったら退職できるかアドバイスください。

  • 人格障害等はどこで診断されるのですか

    こんにちは。 自己愛性人格障害、境界性人格障害、妄想性人格障害等は、 どこで診断されるものなのでしょうか。 民間のメンタルクリニック等でもされるものなのでしょうか? 今まで心療内科やカウンセリングの経験はありますが、 診断をされたことがありません。(自分ではそういう傾向があるんじゃないかと思っています) よろしくお願いします。

  • 会社のお金がなくなりました。社長に報告したいのですが、迷っています。

    社長、社長夫人、男性営業マン4人、パート事務1人(私・友人の交代制)の会社です。 会社のお金(私の引き出しで管理してる現金10万円のうち1万5千円)が無くなっていました。 どう考えても、誰かが抜き取ったとしか思えません。 私が退社後は鍵をかけてますが、その鍵は後ろの棚の引き出しに置いて帰ってました。 友人の出勤日(私は休み)に無くなってる事に気づき、それを横で聞いたAさん(男性30歳独身)が 「自分が立て替えておく」と言ったそうです。 次の日、私は 「やっぱり社長に報告したほうがいいのでは?」というと 「以前も同じことがあって、警察よんだりして騒動になった。それに毎日戸締りを任されてる自分の責任も問われるし、僕の為にも社長には言わないほうがいいんです」と。 なんとなくAさんのために今回は黙っておくほうがいいのか、という感じです。 ただ私の前任者の女性Bさん(昨年退職、今でもいろいろ相談に乗ってもらってます)の話によると、Aさんは信用できない、胡散臭い人、会社のPCで風俗の検索して (これは私も履歴に残っていたので、気づきました) 変なウイルスをPCに入れてしまたこともあるそうです。 それを聞くと、今回の犯人(?)はAさん・・・・??? だとしたら、やはり社長に言うべき? 言うとAさんは疑われる?! 私たちは恨まれる?! それならこのまま黙っておいて、心の中でAさんには反省(?)してもらう? Aさんは私を庇ってるつもりはないのかもしれませんが、 いつかAさんは「○さん(私)が無くした現金を、自分が補填してあげました!」と酒の席で言うかもしれない、と相談したBさんは言います。 社長に報告するのは確かに話が面倒になります。 一旦は私も疑われるでしょう。 Aさんも困るでしょう。 もう絶対にお金を抜かれないよう、対策は講じました。 社長と経理の社長夫人は、正直、悪人ではないけど、人間的に尊敬できない人たちです。 Bさんも苦しめられて辞めています。 でも、私は報告すべきだと思うんですが、明日、Aさんに 「やっぱり報告して良いですか?」と聞くつもりです。 勝手に報告すると、補填したAさんも咎められるでしょう。 それで社長に言う際、Aさんのことはどう言うべきでしょうか? Aさんが補填してくれると言った、と言うことは、当然その理由をAさんに聞くでしょう。 そうなると窮地にたたされるAさんを、この際かばうべき? でも怪しい、と思ってる私はどういう立場でいればいいのか。 混乱してます。 ありのままの経緯(今まで報告が遅れた理由など)を話して あとは会社に任せたいんですが、どういう展開になるのでしょう? Aさんが「黙ってて欲しい!」と強く言ったら? 会社にお金を抜き取る人がいる、という疑いを社長に知らせるべきですよね? ちなみにAさん以外、怪しい人はいません。 他の人に相談したとしても、人数少ないし、結局事が大きくなりそうです。

  • なんだかつらい。個人の会社って、こういうもの?

    デザイナーです。 転職したばかりなのですが 新しい会社のハードさに困惑して、やめようか悩んでいます。 (法的な相談ではありません。) 前職も同業で10年勤めました。 そこは忙しいので有名なところでしたが、今の会社のほうが全然きついです。 具体的に言えば、毎日終電。隔週土日休みですが、休出ばかり。 人数が少なくて仕事の調整もできない。 そのかわり(?)激しいダメだしが毎日あって、社長がどなりつけてきます。 社員は、それを当然と思っています。 早く帰ろうという気配がまったくありません。 社員は新人、2年目、6年目、10年目と自分の5人だけです。 いちばんキャリアのある人は 他に趣味もなく、いつも会社にいて 「根性でやらなくては」と言っています。 (でも仕事はあまりできない。 正直もっとみんな レベルが上なら早く帰れるのかも) 社長が、いちばん忙しく、 「オレはこんなに働いているから、おまえたちも当然働け」といいます。 (特に新人に向けてですが) 効率をあげるとか、メリハリのある生活とか そんなコトバは出てきません。 入社時に社長からは、そこまで忙しいと聞いていませんでした。 前社と少しつながりがあることも 仕事内容には文句はないこともあり あっさりやめられず、悩んでいます。 もちろん、自分が抜けたら会社はすごく大変になるし。 30代ということもあり、体力も精神力も、どこまでもつか不安です。 だらだらぐちってすみません。 個人の会社ってこんなものですか?ご意見なんでもいいのでください。

このQ&Aのポイント
  • 昭和50年代の赤羽で美味しいラーメンを提供していた狭小なお店がありました。
  • そのお店は黒く澄んだスープのシンプルなスタンダードなラーメンを提供しており、子供の頃の思い出を呼び起こします。
  • ただし、現在そのお店がどこに移転したかや、そのラーメンが何系統のものなのかは分かりません。同じようなラーメンを探すのは難しいかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう