• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おっぱいのことです。)

赤ちゃんのおっぱい問題について

このQ&Aのポイント
  • 生後1ヶ月半の息子のおっぱいの出が悪く、最近は勢いがあるくらいになったが、息子からは不満が多く、乳首の状態も悪い。どうすれば改善できるか悩んでいる。
  • 赤ちゃんのおっぱい問題について悩んでいる。息子は勢いのあるおっぱいを飲んでいるが、不満が多く、乳首の状態も悪くなっている。どうすれば解決できるか知りたい。
  • 生後1ヶ月半の息子のおっぱいに関する問題に悩んでいる。おっぱいの出が悪かったが、最近は勢いがあるくらいになった。しかし、息子からの不満が多く、乳首が傷ついている。どうすれば改善できるか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoship000
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

別におっぱいから直接飲まなければいけないわけではありません。 母乳が出ているのであれば、搾乳して哺乳瓶で飲ませてあげるのも一つの方法です。 あかちゃんも人間ですから、おっぱいを吸うのが少し苦手な赤ちゃんもいるでしょう。

nori-kiku
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 参考にしてみます

nori-kiku
質問者

補足

そうですね。 でも、ほ乳瓶も実は若干嫌がることもあるので、直母の方が効率いいもので。 おまけに、現在、私が腱鞘炎煩わしているので、搾乳も難しい状況です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おっぱいが出ない

    生後13日の新米ママです。私の乳首はでてはいるけど、小さくて息子には吸いづらいようで、おっぱいも張らなくなりでてはいますが、直母後に体重計ではかると、10グラムから30グラムぐらいしか増えません。 左乳首が特に吸いにくいようで嫌がります。 両方あわせて10分ほどの授乳です。 タンポポ茶やゴボウ茶を飲んだり、おっぱいを温めてマッサージしていますが、張ってくる兆しがなく落ち込んだり、頑張ったりの繰り返しです。 おっぱいの出る方法をご存知のかたはいませんか!? 明後日、母乳外来にいく予定です。

  • おっぱいの出が悪い

    もう少しで生後2ヶ月になる息子がいます。 最初の1ヶ月くらいは毎日母乳で頑張っていたのですが、1ヶ月頃から 出が悪いのか、乳首をひっぱって「ふむっ」っと声なんてあげたりしたり、 30分くらいくわえてて恐らく疲れてしまってそのまま眠るのですが、やっぱり 足りてなくて1時間も寝ないうちにまた起きて泣きます。 なのでミルクを作って試しに飲ませてみたところ(その頃生後1ヶ月)ミルク100mlを ぺろっと飲み干し4時間もまとめて寝てくれました。。。。。 完母希望だったんですが、出の悪いおっぱいをずっと吸わせてるのもかわいそうで、 最近はもうほぼミルクです。ちょっと物足りない時に少し吸わせてるくらいですが、 もう本当に微々たるもので、自分の手で絞ってもじわ~っとはでますが、前みたいに ボダボだはでません。 最近じゃもう張りもしなくて、母乳パットはしなくてもよくなりました。。。 まだ2ヶ月で母乳やめるっておかしいですか? まったくでない方もいると思いますが、私のように最初は出て2ヶ月くらいでもう母乳はやめて 完全ミルクにした方いますか? そこまで母乳にとらわれ神経質にはなってはいませんが、正直やったりやらなかったり が続くのであればもういっそ完全ミルクにしたいんです。 義理母や親戚のあばちゃん、同じ育児中の友人から「母乳?」って聞かれる度 イヤな気分になります。 なんか母乳辞めたら大げさな言い方「母親失格」みたいで。。。。。。。 しかも、最近月経が再開したようで、、、 悪露はもうでませんが、この前までもうおりもの用のナプキンで大丈夫だったのに ある日突然真っ赤な血がついていたので月経かな・・と思いました。 けど3日間くらいで出なくなりました。(あれは果たして生理だったのかわかりませんが) 産後半年、1年して月経がきた人もいる、あまりおっぱいを吸わせてないと月経の再開も早いと産院から聞いたので、なおさら月経だと思いました。 もうひとつ質問なんですが、月経がきたら母乳の出もますます悪くなるんでしょうか・・・。 なにも恥ずかしいことではないんですが、「もう完全ミルクだよ。おっぱいじゃ出ないし足りなくて!」って自信もって笑って言えたらいいんですが・・・・・。 勇気ないんです。

  • おっぱいが張らない

    生後2ヶ月ちょっとの息子のmamaです。 母乳とミルクの混合で育ててるんですが、 最近、おっぱいが全く張らなくなり、 前より出が悪いのか 息子も吸ったり離したり繰り返します。 母乳を飲み込む音の回数も少なくなりました。 これってもうこのまま 母乳出なくなっちゃうんですかね?(-ω-;)

  • おっぱいを嫌がります

    生後3ヶ月の子がいます。 おっぱいがうまく吸えないのでリハビリに通っていたのですが、薦められる哺乳瓶の乳首をかえたとたん(ヌー○)、おっぱいを嫌がるようになりました。 嫌がり方はものすごく、のけぞって大泣きします。 今まで母乳を搾乳して哺乳瓶であげています。 時々くわえさせたりしていたので、母乳はそこそこ出ていたのですが、嫌がるようになってからくわえてもらえなくなり、母乳の出が激減しました。 桶谷にも通っています。相談したところ、母乳相○室という哺乳瓶を薦められました。使ってみたところ、それは嫌がりませんでした。桶谷のマッサージでは母乳はよく出ていました。 何とかおっぱいを嫌がらずにくわえさせたいのですが、同じような経験をされた方で、何か良いアドバイスがありましたら教えてください。

  • おっぱいが嫌い??

    生後1週間の子供を育てています。 大きめに生まれたせいか、最初からすごく食欲があり、生後4日間くらいは母乳の出が悪いこともあって、おっぱいのあとに哺乳瓶でミルクを与えてしまいました。母乳が足りなくて、1時間置きに泣いて、入院中の同室の人に迷惑だし、私自身も疲れてしまったので。 5日目あたりから、母乳大量にでるようになったころ、子供は哺乳瓶になれてしまい、おっぱいから直接母乳を飲めなくなってしまいました。 どうも、乳首が哺乳瓶のものより短いのが不満らしいのです。 マッサージをしたり、引っ張ったりしても、哺乳瓶ほどは伸びません。 しかたなく、搾乳した母乳を、哺乳瓶で与えるようになりました。 今も頑張って、おっぱいを吸わせているのですが、とても嫌がって、かわいそうになって、くじけて、搾乳した母乳をあげてしまいます。 出来ればずっと母乳で育てたいのですが(3時間置きに150CCも搾れるし)、搾乳だけだと、すぐに出なくなる、と言う人の話を聞き、とても心配になりました。 本当に搾乳だけだと、母乳は出なくなるのでしょうか? 私は電動搾乳機を使っていますが、かなりの吸引力で吸われます。それでも、赤ちゃんの吸うという行為が母乳には必要なのでしょうか? 搾乳だけで、6ヶ月以上、母乳で育てた人というのはいないのでしょうか? 赤ちゃんが吸わなくても、母乳を出し続ける方法などがあったら、ぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • 片方のおっぱいしか飲まない

    生後10日の赤ちゃんがいます。私のおっぱいが片方陥没しているためか,片方のおっぱいしか飲みません。飲ませようと努力しても,全力で抵抗されるので,諦めて反対のおっぱいを飲ませています。 最初は良く張っていたそのおっぱいも,ここ何日かは張りもしないし,出もかなり悪くなってしまいました。 こういう場合の対策をご存知の方,教えてもらえませんか?直接授乳できるようになるのでしょうか? ちなみに,上の子は上手に飲んでくれたので,完全母乳で1歳半くらいまで飲んでいました。

  • おっぱいをあげようとすると泣く

    生後2週間の赤ちゃんのママです。 母乳の出が悪く、乳首が切れてしまい、入院中は「母乳相談室」の哺乳瓶の乳首を授乳の時に使うように言われました(乳頭保護器は合わなかったので)。 それを使用して赤ちゃんに吸わせて、本当に少しずつですが母乳が出るようになってきました(でもおそらく10cc~20ccとかだと思いますが・・・)。 足りない分はミルクにしてました(80cc~100ccほど)。 しかし最近、おっぱいをあげようとすると激しく拒否して泣くようになってしまったんです。その後の同じ乳首を使用した哺乳瓶のミルクは飲みます。 何が原因なんでしょうか。同じ乳首なのになんで嫌がるんでしょう? また、いつまで保護器がわりのこれを使用するものなのでしょうか・・・生で吸わせようとしても吸ってくれません。私自身の乳首もぜんぜん小さいままです・・・。

  • おっぱいがおいしくないのかな・・・

    生後1ケ月の娘のことです。 母乳オンリーで育てていますが、時々右のおっぱいを飲むのを嫌がっているような感じがします。左は普通に飲むのですが、右のおっぱいとなると口の端からダラダラこぼしながら飲んでいます。そして、時々乳首からベロッと口を離してしまい、しばらくくわえたり離したりと遊び飲みをするかのような感じなんです。時々ウエッという顔もして咳き込んだり^^;オナカが空いて泣いてからの授乳になると、右のおっぱいは泣きながら飲んでいます。そして左は泣き止んで飲むのです。 左のおっぱい→右のおっぱいの順番で飲ませると比較的ずっとくわえて飲んでくれるのですが、右を先に飲ませると時々口を離して遊び飲み・・・どちらかというと左より右のおっぱいのほうが出もいいようなのですが、出すぎでイヤなのかおっぱいがおいしくないのか・・・それとも私の抱き方や飲ませ方がヘタなのでしょうか。普通に横抱きにしてあげています。

  • 生後8日の女の子です。おっぱいがうまく飲めず、搾乳してほ乳瓶で飲ませて

    生後8日の女の子です。おっぱいがうまく飲めず、搾乳してほ乳瓶で飲ませています。 おっぱいは出も良く、乳首の形も問題なし。 昼間は15分~30分間直接乳首を吸う練習をしてから、前もって搾乳した分をほ乳瓶であげています。 夜は最初からほ乳瓶であげています。 練習の方法は、 1、赤ちゃんの口元に乳首をちょんちょんとして、口に乳首を含んだら、赤ちゃんが吸うのと一緒におっぱいを絞って少し手伝ってあげる。 2、うまくいけば2~3回チュパチュパしてくれますがすぐに乳首から口を離して泣き出してしまう。 3泣きながら乳首を探すか、そのまま号泣しはじめる。 4、あやして泣きやませてはまた1から…の繰り返し。 この方法で直接母乳が飲めるようにはなりますか?どれくらいで飲めるようになるもんでしょうか? ※練習ではほとんど、というか全く飲めていません。 赤ちゃんが舌の使い方がヘタみたいで、大きな口を開けても舌が奥に引っ込んでしまっています。今は1回60~70cc飲んでいます。 アドバイス、ご意見おねがいします。

  • おっぱいが張らなくなった

    先日 『母乳の出が良すぎて……』 と質問させていただきました。 おっぱいの途中でゲップを出させ、気持ちを落ち着かせながらあげています。 質問させていただいた時はかなりおっぱいの張りもありましたが、 3日前くらいから、急に張りが弱くなってしまい、不安になったのでまた質問させていただきます。 生後1ヶ月の息子が、起きている時は常にギャン泣きしてしまい、しかもなかなか寝てくれず、おっぱいをあげながら時間と戦っています。 それが3日前くらいに、おっぱいをあげたらだんだん張らなくなってしまったんです。 母乳が足らないのか、息子はすぐまたおっぱいを欲しがり、でもイヤイヤでギャン泣き。 おっぱいあげたらまた張らないし、でもまた次欲しがって…。 それでも、飲んだおっぱいを吐きます。 吐けるくらいだから足りているのか、 でも欲しがるから足りていないのか… 急に変化したので、私に問題があるのか… 完母で育てたいと思っているので、ミルクはまだあげていません。 ギャン泣きもおさまらず、途方にくれている私にアドバイスお願いします。 ちなみに、 おっぱいもあげて オムツも替えて、 寒いか寒くないかチェックして着替えさせたり 抱っこの向きも様子見で変えたりしていますが 泣き止まないのは何故なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 3ヶ月の別れを経て、久しぶりに元彼と会えました。しかし、彼には嘘をつきましたが怒られず、いつもとは違う愛情表現をしてくれました。
  • 最近彼は仕事とプライベートで色々な問題に直面し、疲れている様子でした。私は彼にマッサージをしてストレス発散をサポートしました。
  • 彼との関係が悪化したり重くなることを心配していますが、まだ彼は連絡してきてくれます。ただ、奥さんとの問題や仕事の影響が心配です。復縁の可能性も少し期待しています。どうすれば支えられるでしょうか?
回答を見る