• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工場の仕事を継続するべきかどうか悩んでいます。)

工場の仕事を継続するべきか悩んでいます

docomo7の回答

  • docomo7
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も現在無職で求職中の身です。仕事内容を拝読して大変だなと思いました。 しかしまだ就職して 期間も短いようですから、もう少し様子を見たらどうでしょうか、他の人の話は参考程度にして、ご自身の見ため感じたことを優先される方が良いかと思います。 まず先入観を持たずに作業に向き合って行われたらどうでしょうか。 無職の今は忙しい事が贅沢のように思えます。 一か月過ぎたら 三か月、三か月過ぎたら半年、少なくとも半年は頑張って下さい。 辞めるのはいつでもできます。 その間に良い仕事に出合えばその時考え、今はその仕事を楽しく気楽に考え働いてみてはどうでしょうか、幸運を祈っています。

mt-goma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 仕事をして間もないのは、自分でも分かっています。 それにせっかく縁があって入ることが出来た会社ですし 長く勤めたいと思って仕事をしています。 ただ、身体を壊してまでする仕事なのかと疑問に思ってしまったんです・・・。 もう少し仕事を続けて自分の身体の状態を見ながら今後考えていきます。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな工場って普通ですか?

    最近勤め出した会社(製造メーカ)ですが、 規則っていうか? これはおかしくないっ?ていうことがあります。 サービスの経験はありますが ほかの工場を知らないのでどうなのか? 率直な意見お願いします。 勤務時間8:00から17:00 午前の休憩は特になし。 12:00から45分休憩そのあと15:00まで 10分休憩をはさんで17:00まで こんな就業スタイルです。 現場(ラインでの作業ではありません)作業員は 午前中には3回程度休憩(要は、たばこタイム) 朝の朝礼のあと、歓談・たばこタイム それから仕事 昼チャイム(予鈴はありますが)のあとようやく喫煙所よりぞろぞろと 現場作業へ こういう工場はふつうなんでしょうか? 自分のイメージでは 予鈴で就業場所へ移動し準備。 朝礼のあとは各持場へ たばこタイムはライン生産ではなくても 自粛というか控えるべきと考えていますが どうでしょうか 厳しいんでしょうか?

  • 工場の仕事について。

    私はコミニケーションをとることが非常に苦手で、仕事がなかなか続きません。 今までフリータだったのですが、もう年も30歳です。 就職するにしても、人間関係が、、、、 出来るだけ人と接しない仕事ということで、工場のライン作業や、商品管理の仕事も考えています。 そこで質問ですが、日本は人件費が高いので、閉鎖している工場が非常に多いですよね。やはり先で上げた仕事って、先がないんでしょうか、またアルバイトしかないでしょうか? 商品管理に関しては、ほとんどアルバイトのようです。

  • 工場でのお仕事やライン作業について

    工場でのお仕事やライン作業のお仕事を探すにあたって、 あなたが気になることはどういったところでしょうか? 環境や仕事内容などこういうものであれば、といったことや こういう待遇があるとうれしいということがあれば教えてください。

  • 工場で働いてます。仕事をサボってると言わました。

    普段は、製品の検査をしていてラインに入っており、トイレにどうしてもいきたいときは断ってます。昨日は月末ということでラインを止め清掃を1日行っていました。昨日、仕事中にお腹の調子が悪かったのでトイレに15分くらい篭ってました。トイレに行く際誰もいなかったので、無断で行ってしまいましたが、昨日は清掃といっても皆暇そうに喋っていたりしてました。トイレに入ってると上司からどこにいるの?と電話がかかってきたのでトイレにいると答えて、数分後職場に戻ったのですが、数人から仕事中にトイレでさぼってる、トイレでさぼってたんだから残業はつけないでね。等言われました。職場で一番自分が若く下っ端なのですが、毎日休憩(10分)のところを20-30分くらいとってる人達から言われたのでかなり頭にきました。普段自分達は、ダラダラサボってるのにあんまりだと思います。自分は間違っているでしょうか?明日から休みですが、ずっとモヤモヤしてブルーな気分です。自分は信頼されていないとうことですよね?

  • パートの工場での仕事?

    この度初めて工場の製造ラインの仕事に挑戦しようと考えています。サービス業はどんな時でも笑顔を絶やさずペコペコしなければならないので疲れました。製造でも商品によって大変な仕事や単純作業で簡単な仕事があるのでしょうか?コンビニ弁当の仕事は辛いとか電化製品も大変とか聞きました。何か経験された方情報ください。

  • 工場作業の仕事、仕事が出来る人になるために。

    デスクワークから工場作業の仕事に変わりました。 工場作業は初めての仕事です。 まだやり始めて二ヶ月です。 パートの先輩女性たちに叱られてばかりです。 先輩の一人は私が嫌になったようで、私があいさつしても無視し、先輩が帰る際、私以外の人にあいさつして帰られます。 私が不愉快なんでしょう。不愉快にさせていると思うとなんとかしなければと焦っています。 私は同じミスをするし、まだまだ動作が遅いですし、戸惑い失敗もします。 これではいけないと、先輩たちに迷惑をかけないように仕事の復習とイメトレは毎日やることにしました。 また、動体視力ゲームを毎日やり、動体視力を鍛える予定です。 商品を機械に流し、パックつめする仕事があり、そのとき、質が悪い商品をのけないといけないのですが、素早い作業の中、質が悪い商品を見つけないといけないので、動体視力を鍛えようと思いました。 他に、何を頑張れば、仕事が出来るようになりますか?

  • ライン工 工場作業員

    工場のライン工とは工場作業員のことを指すということですか? 工場作業員の仕事でラインを伴わない業界はあるのですか?

  • どっちの仕事がキツいと思いますか?

    工場で1日8時間、50kgの物を加工する作業をする。(吊り上げる機械がないため50kgの物を1人で運ばないといけない) 工場で1日16時間、10kgの物を加工する作業をする。(そのうち2時間は椅子に座った作業がある。) どちらがキツいと思いますか?

  • 工場のライン作業について

    食品工場のライン作業の仕事は1日目から向いてる向いてないとかありますか?3日目なのですがトラブルがあった時などでもベルトコンベアが流れてトラブルに気を取られて検品できずに流れて不良品になってしまい不良が多いと社員さんに注意を受けてしまいました。たまたま3日目の時に元々流れてくる食品の不良品が多く機械のトラブルで食品が漏れてるのが良品にかかってばかりで大変でした。 早くも心が折れそうです 話が逸れましたがライン作業は慣れていくものなんでしょうか??

  • 工場仕事をやり残しても気楽でいたいが。

    不真面目に見える題名ですが、 不真面目な質問ではありません。 弁当や惣菜の工場で働いています。 毎日掃除を終えてから帰宅します。 掃除が私の勤務時間終了までに終わらないことが度々あったため、社員さんに掃除をする人を増やすとか何か考えてほしいとお願いしました。 先輩や親は掃除が終わらなくてもほったらかしたらいいの、そこで初めて掃除が間に合わないこと、大変なことに気がついてもらえて、私が楽になるのよと、言います。 また、頑張っても余計に頑張らさせられ、苦しくなっていくような会社よとも先輩たちは言います。 私は他のパートさんより30分遅く終了するので、掃除のやり残しはすべて私の担当で、クタクタでした。 社員さんに言ってからは、私だけが仕事をはやめに切り上げさせられ、はやめに掃除をするようになりました。 工場は広いから、作業する机も大きく長く、以前よりクタクタです。 私が掃除が終わらなくても、気にならなければ、以前よりクタクタにならずに済みました。 やり残しても気楽でいられるには、どうしたら良いですか? やせました、私。 しんどいです。

専門家に質問してみよう