• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マネキンの店への事前確認)

マネキンの店への事前確認

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

そもそも、本来はマネキンと派遣は違うんだな。派遣法ができる前からマネキン派遣はあって、これは通常の雇用契約だった。今で言う特定派遣。マネキン登録とだけ書かれても、一般なんだか特定派遣なんだかはっきりしない。 で、連絡の仕方なんて会社次第なんじゃないの? それに、荷物とは何の?はっきり書いてもらえないとわからん。 あなたがブランドごとで行くという意味なのかな?何となく二重派遣で引っ掛かるような気がしなくもなくも・・・

boo28
質問者

お礼

会社によって違いますね

関連するQ&A

  • 来週、初めてマネキンの仕事をします

    大手スーパーでお菓子のマネキンをすることになりました。 初めてのマネキンの仕事ということもあって今から緊張しています。。。 昨日、派遣会社でトレーニングをしてきました。 その際、派遣先の人から「普通なら売り場担当の方(今回は食品マネージャさん)に色々質問していいんだけど今回はしないでね。」ということを言われました。困ったことがあったら派遣先に電話してくれ、とのことでしたが、お店のこと(どこで販売するのか、等)はいったい誰に聞いたらいいのでしょうか…。もう不安でしかたないです! こういうことってよくありがちなんでしょうか?どこで販売すればいいのかなどは売り場に出ている店員さんに聞けばいいのですが、退社記録を書いてもらったり休憩時間の確認などは売り場担当の方にしなくては なりません…。 不安だらけの私にどうしたらいいのか適切な対処法を教えてください。 あと、こういう風に働くといいよ~などアドバイスもあったらぜひ書き込んでください。 よろしくおねがいします。

  • 静岡で18からできるマネキンってありますか??

    マネキンという仕事(?)形態を最近知りましたが、 時間的制約が大きいようですがそのぶん給料がいいとききました。 実は、マネキンがどういったものかもあまりはっきりわかっていません…(汗) できればこちらのことも教えてください。 静岡でスーパー、デパート、電気屋、その他量販店などで、マネキンを募集しているところを知りたいのですが、そのようなものを探せるサイト、求人誌、もしくは派遣会社などを教えてください。 下手な文ではありますがよろしくお願いします。

  • マネキンのノルマと報告

    先日派遣の販売会社に登録してバイトしてる20代女性です。GWに数回やったのですが、担当者から前回の販売者は100個売ったからあなたもそれをクリアしてほしいと言われました。それをクリアすれば今後同じ仕事が多くできるようになると。前担当者はその会社で能力が高く売り上げがトップレベルで多い人です。まだ数回しかやってないのにその店舗に私を派遣するし、ハードルはほぼ同じ設定にするしこれがマネキンさんは当たり前なんでしょうか?私はマネキンをやる前イメージとしてノルマは関係はなく強制されないものとして思っていたのでちょっとびっくりです。つまり今後の仕事に影響するからねと言われているのでプレッシャーを感じます。そんなの言われなくても私はこの仕事が好きで一生懸命やるのになんだか気が重くやる気が削がれた感じです。店舗にいる他の会社のマネキンさんを見てると声は小さいし適当にしてる人を必ず見るので、あの人たちはきっとノルマみたいなプレッシャーはないんだろうなと思ってしまいます。マネキンさんてこんな感じでしょうか?やった経験がある人、人材派遣会社に務めてる人教えてください。 あと終了後に私の研修を担当してる人に、商品の売り上げ数が状況によって数を把握できないと言ったら「自分で数えてだいたいでいいよ」と言われました。こんなんで大丈夫でしょうか?確実に数は実販売数と誤差が出ますし。実販売数というのは派遣された店舗から私の所属してる会社に報告がいくのでしょうか?開きがあったとしたらコワイです。販売者の報告のみで済ませられるのでしょうか?

  • マネキンをしています。指名が入りません。

    半年前からマネキンの仕事をしていますが、売れもボチボチで、悪くもなく、良くはない方です。 頑張って声張ってるし、声かけしてるし 売れもボチボチだし、指名が入りません。会社の人に参考になると言う他のマネキンさんの仕事を見学した時、自分から進んで声かけしてないし、どちらにしようか悩んでるお客様のふりで近づいたらて説明してもらってましたが、『ごゅっくりどうぞ~』 と離れて行き声出してました。 こんなので良いなら私のしこてたことは何なの?と思うほどです。 売れはボチボチでも指名が入る秘訣はありますか?

  • 試食販売の仕事(マネキン歴ある方のみ回答を)

    どうしても知りたくてお尋ねします (1)田舎のス一パ一より、都会の大手がやりやすいか? (2)店員が品だしを付近で頻繁にする理由(されたことありますか?) (3)ノルマはありますか? 売り上げはだいたい、どのくらいですか? (4)試食させると販売数はあがりますか? (5)お店の人間関係がわるいところと、 マネキンが近寄らない(不在)お店はやはり マネキン派遣会社はわかっているものなんでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 事前面談について

    派遣の事前面談に行くのですが、派遣会社から「派遣先のホームページをみて勉強しておいてください。」みたいなことを言われました。 職種は一般事務です。 派遣の事前面談では、職歴やスキルの確認を行うぐらいだと思っていたのですが、 志望動機などを用意しておいたほうがいいということでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 顔合わせ(事前面接)においてのトラブル

    こんにちは。私は現在求職中の者ですが、先程行われた派遣会社Aと派遣先の企業、それと私を含めた3人での“顔合わせ”で起きた出来事についてみなさまの意見を聞きたく、投稿させてもらいました。 現在登録している派遣会社Aから火曜日にお仕事の紹介があり希望をだしたところ2日間で社内選考が行われ2日後木曜日に無事社内選考を通り派遣先でお仕事をさせてもらえる事が決まりましたと連絡がありました。この時点でお仕事を始めたければすぐ始められる状態にありますがもし希望があれば顔合わせをしましょうかと派遣会社Aがきいてきたので私としては事前にあいさつと自己紹介をしておきたかったので派遣会社Aの営業担当の方と派遣先の企業へ顔合わせへ伺う約束をし本日木曜日に派遣先の企業へ伺いました。 企業の代表の方から具体的な勤務時間の確認や業務内容の確認をしていただきその後、質疑応答などで話は進み、いざ私の方から就業開始は何日からになるでしょうか?と申し上げたところその企業は他にも募集をかけていてその人達にも会わなくてはいけないのでそれからきめるので具体的な返事は1週間後の水曜日までまってほしいと言ってきました。 この時点で疑問に思いましたが、派遣先企業の代表者の面前でもあるのであえて何もふれずに面談は終了したのですがその場所から外にでて私を見送りにきたA社の営業の方に“話がちがいませんか!”と訴えたところそのかたの返事は“私も知りませんでした、おどろきました”と一言、そして“この件については後日連絡致します”といって顔合わせ(面談)のあった場所へ戻って行きました。 私は派遣というものを利用する立場においてこのシステムについての理解を深めるため日々情報収集などをしていますので派遣においての事前面接禁止とはいってもそういうものが存在する事は知っていますしそれに関しては理解もあります。しかしながら今回の件は派遣会社Aより仕事が決まりましたと知らされ他社にに決まっていたお仕事も断ってしまったという事実もあるのでどうしてこのような事がおこってしまったかということに強い疑問を持ち自宅に戻ってから派遣会社Aの担当の営業の方に私に対する説明不足や、また派遣先との連絡ミスなどはなかったのかなど厳しく追及させてもらいましたが結果はただ一言“こういうことはよくあることです”と繰り返すばかり。 私はこの顔合わせの前日、つまり昨日の時点で派遣会社Aよりお仕事がすぐに始められる状態にあると連絡を受けています。当然ながら本日の件も就業前の顔合わせというだけで選考が行われる可能性があることは一切説明されていません。にもかかわらずこのような状態で事前面接が行われこの職をめぐり選考にかけられるというのはやはり派遣会社Aと派遣先企業との間でコミュニケーションがきちんととれていない状態で私のところにお仕事決まりました!と連絡がきたということしか考えられません。だとしたら“よくあることです”の一言で片付ける前になんらかの謝罪の言葉がでてくるのが当然ではないのか?と疑問に思うのです。 落胆と深い憤りを感じるとともにこの派遣会社Aに対する信用もなくなってしまいました。もしこのお仕事の話が来週の水曜日になってだめになってしまった場合はまた派遣先を紹介しますからとは言われましたけどもうこんな思いはしたくありません。実際にこのような経験をなさった方のご意見やこのような事態ををさける(派遣会社がお仕事決まりましたよと言ってくる限りそれを事実かと確認するということ自体変な話だと思うのですが)ためのアドバイスなどよろしくお願いします。

  • マネキンのバイトって・・・

    スーパーでのマネキンのバイトって、 普通は規定の服装があるのですか?制服はありませんよね?やはりスカートでなきゃ駄目なんでしょうか。お店によっても違うのでしょうが・・・ あとエプロンと三角巾等は自分で用意しなければならなりませんか?馬鹿らしい質問かもしれませんが、エプロンや三角巾はどこで手に入れたらいいのでしょう?(恥)なるべくお金をかけたくないのですが。。。 何か質問ばっかりでごめんなさい。 バイトを始める前に確認したかったもので>_< 回答できる方よろしくお願いします!!

  • 会社の研修で泊まるホテルに、事前に荷物を送りたいのですが

    4月から新社会人になります。 新入社員研修があり、会社に指定されているホテルに2週間滞在します。 ホテルまでは新幹線で行く予定なのですが、 荷物(スーツケース)が大きく、新幹線で運ぶのが大変なので 出来れば事前にホテルに荷物を送っておきたいと思っています。 (もちろんホテルにも確認してみなければいけませんが・・・) そこで質問なのですが・・・ 会社が取ってくれているホテルに、勝手に荷物を事前に預けておくというのは失礼でしょうか? ホテルには事前に確認するつもりですが、会社にも事前に荷物を預ける旨の連絡が必要でしょうか? 大変お恥ずかしいのですが、このような経験がなく、どうしたらいいのか分からず質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • マネキンのお仕事の大変さ

    最近、このカテゴリーばかりで質問させてもらってます。なんだかすみません。m(__)m 今度の 日、月、火 とスーパーで試食のお仕事をすることになりました。 高校1年生です。 マネキンのお仕事は初めてで、(というかバイト自体2回目で不慣れです;)しかも1人ぼっちでやる仕事なので声が出せるかなど心配です。 声のことは1度踏み切ってしまえばあとはなんとかなると思うのですが、心配なのが疲労です。 8時間も立ちっぱなしでニコニコと大声を出し続けるというのはやはり相当疲れるものなのでしょうか? 実は、日給8000円なのですが、自分の中で急ぎで必要な金額は4万円なのです。(色々と理由がありまして)3日間では手当が出たとしても4万円なんてとても…です。 そこで、あと2日プラスしてみようと思っているのですがまだ1日目も始まっていないので、どのくらいキツいものなのかわかりません。 もちろん5日連続ではなく間を空けようと思っていますが、あまりに辛いものだったら…(現に以前、工場でのバイトが体力的に無理があり途中で辞めてしまいました) 1日目に自分で体験してから決める、と言いたいところなのですが、会社にお仕事を探してもらい資料を送ってもらう事を考えると、できれば今日明日で決めたいと思っています。その場合、理想では 日 月 火 水 木 金 土 働 働 働 休 休 働 働 こんな感じを考えています。こう都合よくお仕事があるとも限らないのですが^^; マネキンのお仕事体験者の方、大変さやこのスケジュールについての意見やアドバイスをお願いします。