• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨今急増中(らしい)、若い世代の健全性に関して)

昨今急増中!若い世代の健全性に関して

Takashi1970の回答

回答No.6

基本的にみんな貧乏になってしまったせいでしょう。自動車はあれば便利ですが、それで生活が困窮するなら持たなくても大して困りはしませんし、車がないと生活できないような交通の便が悪いところでは、若者だろうと車くらい持っています。 女性やデートに関しても貧乏だからという面が大きいと思いますよ。 借金してでも、と言うのは返済に不安があればやりませんからね。 夢がないなんてものじゃありません。夢以前にお金がないのです。 もしお金があって生活にゆとりがあれば、未来への夢だって持てようというものです。

isoken
質問者

お礼

>基本的にみんな貧乏になってしまったせいでしょう。 御指摘の点も、堅実な若い世代の本質を物語る、顕著な一例なのでしょうね。 私の若い頃も確かにお金は無かった、但し右肩上がりの放物線を疑う者は恐らく少なかった、つまり楽観性と希望のみは存在した訳ですが・・。 その展望が消費マインドへと繋がり、大量消費へとフィード・バックして、我が国のGDPを押し上げる原動力となっていたはずです。 >夢がないなんてものじゃありません。夢以前にお金がないのです。 切実な現況ですね、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夢がない人間の就職活動

    こんばんは。 現在就職活動中です。 しかし、やりたいことといいますか…そういうものが見つかりません。 そういうものが見つからない限り、動こうにも動けない気がして何もできません。 「自己分析が足りない」なんて言われましたが、かろうじて存在するやりたい仕事といっても競争率の激しいものや現実味の薄いものばかり… そういう業界の入社試験も何社か受けましたがやはりきびしかったです。。。 やはりコンビニの店員等フリーターでおとなしく生きていくしかないのかなぁ…なんて気がしてしまいます。 しかし親に迷惑もかけたくない…そんなジレンマで悩んでます。 いつか「最近夢のない若者が増えている」って話を聞きましたが、私のような人間って結構多いんでしょうか? (友人の中には1人そういう人がいました) 甘えだということはもちろんわかっているのですが、同じような境遇の方がどうやって仕事を決めたり、立ち直ったりしたのかというお話をお聞きしたいと思いまして…。 経験者の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚を妨げてるのはブライダル業界?

    厚労省の2011年度調査で、結婚しない理由で「結婚資金が足りない」と答えた割合が男性30%、女性16%との結果が出ています。(25~34歳対象調査) この回答は97年の調査から男女共に増加しているらしいです。 そこで考えたのですが、高額の負担を強いるブライダル業界が日本人の若者を結婚から遠ざけてるのではないでしょうか? 3時間位の披露宴に三百万位請求するってある意味暴利ですよね。 入社数年で三百万貯めるのは相当苦労しますよ。人生の門出を祝うとか華やかな事いって、搾取して足引っ張ってるだけじゃないですか? 非正規雇用や賃金低下、就職難など若者を取り巻く現実は厳しさの一途を辿るばかりなのに、バブル期と変わらない価格で大金剥ぎ取るブライダル業界は時代錯誤も甚だしいと思いませんか? 祝い事だからとか、一生き一度だからとはやしたて、高額の資金を要求するブライダル業界に憤りを感じませんか? 個人的な嗜好ではなくて、社会的な視野でお答え下さい。 晩婚化、少子化によってこのまま人口減少していく可能性の高い日本で、ブライダル業界は全く空気が読めてないと思いませんか?

  • 針路について、夢を追いかけるべき? 現実?

    はじめまして。36歳男ですが、無職です。生活費や通信費などは自分で出してます。さて、皆様にお尋ねしたいのは、無職ですから仕事を探しているわけですが、何がしたいのか考えてみると、昔から海技士(船乗り)になりたかったのです。しかし、何もしてこなかったのです。海技士になるには通常、学校に行くのですが、その学校はたくさんありますけど「30代後半の人が来てもー」のような回答が多くて受験さえさせてくれません(もしくは「受験しても受からないと思うよ、受験は出来るけどね」です)。それはある意味当たり前なのですが、通常そういう学校に入る人は中卒か高卒なのです。つまり、18歳からせいぜい20代前半くらいの人までらしいのです。(ただし、とある学校で「またお前か! 30代のやつなんかいらねぇんだよ!」と言っていながら50代の学生を採用していたことが分かり猛抗議しましたが時間は戻りません)。 で、質問です。海技士になるのは難しいですが夢です。ただし、資格を取っても就職できるかは別です。また「もういい年なんだから夢なんか諦めろ」という意見もあります。ただ、何ができるかといえば何もできない…(通信制大卒ではありますし、プログラマをやったり、某携帯電話会社で無線関係の仕事もやっていましたが)、どこでも「約立たず!」と怒られてばかりだったし「入社試験でこいつ(私)が『まだマシな方だった』からとった」と言われる始末。次点でやりたいのは研究者(法学)になりたいですが、これも夢に近いですし、教えるのは比較的好き(学生・生徒からすると不満だったようです)なので、教員かと思うのですが、教職課程もとってない(教員免許がない。非常勤講師を都合4年勤めましたが)。もうどうしていいのかわからないです。もう行き場がないです。プログラマなんてこの年じゃ採用してくれないですし。結局私が何ができるかわからない上、夢を諦めきれません。どうか何かアドバイスをお願いします。 ちなみに現在取得している資格は次のとおりです。 中型自動車運転免許中型限定(旧普通自動車運転免許)、情報処理技術者ネットワークスペシャリスト、第一種情報処理技術者(現、応用情報技術者)、第二種情報処理技術者(現、基本情報技術者)、初級シスアド、第二級陸上無線技術士、デジタル第二種工事担任者、日商簿記2級 などです。でもいずれもペーパーライセンスです…。今まで何やってきたのか、何の役にも立ちません…。 いないほうがいいのかな…。

  • またバブルかよ!

    景気回復といわゆる2007年問題を受けて新卒者の採用が増えているそうで、その求人倍率はほぼバブル期と同じになるそうです。そして、また企業は学生の囲い込みのために海外研修の面倒を見たり結婚式まがいの内定式なるものをやったりしています。 就職氷河期世代としては、バブル期、大学に行けば企業が困るほど内定をくれてウハウハだと夢を持たされて、いざ就職しようとすると平成不況で採用ゼロ。就職しようにも「今年は採用ゼロです」と面接すらさせてもらえず、なんとか就職した人も雇ってやったんだという露骨な態度を取られたうえバブル入社組の危機感ゼロの先輩社員に困らされ、同期が少ないせいで負担が多いのに今度来る新入社員は「就職してやった」という態度にでられてしまうのでしょうか。 さらに、採用ゼロなので泣く泣く派遣だの非正規雇用だので生活していて今から正社員になりたいですと思っても「もう若くないからダメ」、そのうえ上からも下からも「その歳で派遣かよ、人生終ってんな」などといわれるのはどうにもこうにも納得できません。 それにしても、どうして就職氷河期世代に救いの手がないのでしょうか。ゆとり教育の若者に比べれば不況にもまれてやる気もあるし、若くはないとはいっても30前後くらいです。大手企業ならまだしも、中小企業なら比較的即戦力である就職氷河期世代を採用してくれてもよさそうなものです。新卒と同じ給料でも手を上げる人がいると思うのですが・・・

  • 威張りたがりは褒められたがり?急増中

    最近、威張りたがり屋がご近所・親戚内で急増しています。 以前から、威張りたがり屋の人は更に、そうでもなかった人も、 私は個人がどれだけ威張っても、たかが知れていると思うのですが、 その中のひとりに目をつけられ、根も葉もない噂を立てられたりしている状況です。しかも、その人の発言を信じてしまっている人がいる事自体、驚きなんですが、、 その奥さんは人から助けてもらっても、物をもらっても、お礼を言う事は滅多にありません。 いつも高いところから物を言っている事でご近所内で有名な方。 ばかにされていても、威張っている事が気持ちいいの普通なのでしょうか。仕方ないし、早く帰ってもらいたいのでテキトーに褒め殺していますが(接客業ではないんですけどね。時々、お金とりたくなる。)

  • 「教えてくん」急増と思いませんか?

    こんばんはー 私はこのサイトに参加して1年半ぐらいで主に映画、インターネットショッピングに出没していますが 最近「教えてくん」が急増しているように思います。 映画だと「○○○○のストーリーを全部教えてください」や「いい映画教えてください」とかで インターネットショッピングですと「送料はどうやって発送前にわかるのですか?」とか「落札しましたが相手が業者のようですが大丈夫ですか?」など なーんか回答書く気が起こらない質問が急増しているんです。 このサイトは気楽に質問というのは以前から私も推奨してたんですがさすがに最近は「自分でもうちょっと調べてから質問すれば?」と思う質問がすごく多くなってます。 それでいてオークションの回答は「電話番号は教える必要はありません」とか間違った回答者も増えて以前の常連さんの優良回答者さんたちがいなくなってしまいました(;_;) なんでこんなに安易な質問者が急に増えたのでしょう??? みなさんが参加されているジャンルではそういうことないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 昨今

    いつもお世話になっております。 掲示板で「昨今」という言葉を目にしました。「ちかごろ」、「このごろ」、「この間」、「最近」などの一連の言葉も連想しました。これらの言葉の硬さを順に並べていただけないでしょうか。また、現時点「今」までの時間の長さから見れば、ニュアンスの相違も多少あるのでしょうか。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 20代後半から別の分野で働くのは遅いか

    私は現在25歳で新卒で大手自動車企業に勤務しています。 元々理系の人生を歩み、特に理系が好きだからではなく、将来安泰だと思い、理系の道を歩んできました。 実際大手自動車企業に入社でき、給料もボーナスもしっかり貰えており、いわゆる安泰という人生だと思います。 しかし、先程も述べた通り、理系が好きだったというわけではなく、さらに自動車が好きだったというわけでもないのに大手という理由で入社してしまい、本当にこのままでいいのだろうか?とここ最近悩んでおります。親や周りの友達は恵まれてるとか羨ましいとか言っていますが、そもそも自動車があまり好きでは無かった私にとって仕事内容に興味が持てずにいます。自動車というのは勿論一人で全部作っているわけではなく、それぞれ細かく部署ごとに役割が決まっていて、形のある物を作っているという実感が得られず、何のために働いてるんだろ、と日々悩むことが多いです。まだ入社して1年目なので最低3年働いてから転職を考えていますが、元々理系が好きではなく、元々デザイン系の仕事がしたかったので、そっちの分野での転職を考えています。全く関係のない分野からの転職に加え、年齢が20代後半となるとやはり厳しいのが現実でしょうか?今の会社は辞めようと思えばすぐに辞めたいのですが、入社して喜んでくれた親や友達、職場の人を考えると最低3年働かないと人として迷惑かなぁと考えています。。 デザインに関しては全く未経験というわけではなく、デザインに関連した検定を持っていたりイラストもそこそこ描けるのでTwitterではフォロワーが1万ほどいます(ほとんど未経験みたいなものですねすみません…)。どういうデザインの職種につくかでも転職の難易度は変わってくると思いますが、とにかく自分が仕事で関わったものが形になっているという実感が得られる業種につきたいと考えています。 やはり未経験だと厳しいでしょうか…?転職に詳しい方、よければご意見お聞かせください。

  • 夢のある日本にするにはどうすれば良いと思いますか?

    日本人が夢を持ち、精一杯生きるようになるには世の中がどうなれば良いと思いますか?非現実的な理想論でも良いのでご自身の意見を自由に書いてください。 私はいろいろ考えて・・・ 行き着いた先が「人は死ぬのが当たり前」ということをもっと身近に理解できる世の中にならないといけないのかなと、思いました。 実際人間の作る世の中なんだから、理想に向かって努力はすれど、理想通りに行かない場合はある種の「諦め」、そしてそこからおこる「じゃあもっと努力しよう」「じゃあ、もっとこうしたい」という気持ちが起きるのではないかと思いました。 人はミスをするのが当たり前 自分が不平等に扱われるのも生きていれば普通に有り得る もちろん時にはミスで死ぬこともある それを頭ごなしに責め立てない。誠意を持って互いに接する事のみを良しとする世の中になれば、世の中不完全なんだから頑張ろうと思えるのじゃないかと思いました。 これは私の意見です。 みなさんご自身の夢のある日本にするにはどうすれば良いと思うかを教えてください。 ※尚、他の人の意見に対する意見のみの回答はご遠慮ください

  • 高齢者が死んだら高齢者の資産はどうなるのですか?

    日本は世界一の借金大国、バブル崩壊の1980年代頃から毎年数十兆規模で借金を増やし 今や1060兆の借金額、これがどうして経済崩壊しないのかといえば 日本の個人資産が約1700兆あるのと企業の内部保留がかなりあるからというものらしい。 しかし、この1700兆の個人資産の約9割は60代以降のジジババ世代の物だそうですが あと20年~25年ほどで団塊世代の多くは亡くなっていくはずですが この資産は相続されて下の世代にくるのか、それとも税金でほとんどとりあげられるのか。 どうしてここまで個人資産や貯蓄が多いというと 金はあってもほしい物がないそうだ。 若者が車離れ、映画離れ、スポーツ観戦離れ、スキー離れとかしてますが 高齢者も似たようなものなのだろうか 離れる理由で若者は 渋滞だらけ、信号は多い、運転が面倒、電車やバスの方が楽、金の無駄というのが自動車や免許離れ、関東圏への一極集中がひどすぎるので、関東では免許なくてもほとんどの企業は困らない。 映画離れも人混みで空気の悪い中で見るよりDVDが出てから家でゆっくり見る方がいいというもの スポーツ観戦はサッカーが顕著で実にサッカー観戦者の高齢化が進み 10年前の平均年代が30代だったのが今は40代だという ようするに10年前の30代がそのまま見続けてるだけで 前後の世代はあまり行く人はいないらしい。 スキー離れはわざわざ寒い中、金だして寒い所にいくとかバカかという感情らしい。 どれもそれなりの理由がある、たしかに日常生活で金出して買いたい物ってないな コンビニ、スーパーでの買い物がほとんど。