• 締切済み

23つの年の差がある彼と4年近く付き合っていました

drempの回答

  • dremp
  • ベストアンサー率47% (128/272)
回答No.4

皆様がおっしゃっていることとだいたい同じです。 (1)彼とは別れて正解 (2)話し合うのはOK 私もだいたいそんな思いですが、ひとつふたつ補足させてください。 (1)についてですが。 自分の人生は自分の人生。何をやったっていいじゃないですか。 将来つらくなるかもしれなくても、今を生きるのもありだし。 将来を考えて今を我慢するのもありだし。 っていうか、人生の選択って、ほとんどその2つのせめぎ合いなんですよね。 今をとるか将来をとるか。ほとんどそれに尽きる。 貴女の場合も例外でない、というか、むしろその典型例ですよね。 ・将来、かなり苦労することになっても、今彼と別れているのはつらいから、付き合いたい。 ・将来の苦労は嫌だから、今は苦しくても我慢する。 そう考えれば、貴女は、少し割り切ることができるのではないですか。 たとえば後者を選んだら(今、実際、一時的にそういう状態ですよね)、彼の会えなくてさびしいとき、「将来のため、将来のため、我慢、我慢」と念佛のようにつぶやくのですよ。 前者を選ぶなら(もしくは、また復縁を目指すなら)「将来よりも今が大事、将来よりも今が大事」とつぶやいてください。 両方とるのは無理ですからね。 ただ、ひとつだけ考えてください。とくに前者を選ぶときなんですが、自分の都合のよい解釈はしないように。将来のことですから、どうなるかはわかりませんよ。 都合のいいことだけ考えるなら、彼が貴女に莫大な遺産を残してくれる、なんて想像もできなくはない。そこまで極端ではなくても、子供ができて、老後も楽しい人生が送れる、なんてことになるとは限らない。 でも、そうならないかもしれない。悲惨な老後になるかもしれない。 なので、将来、どういうことが起こるのか、安全サイドで(=運が悪いとどうなるかという考え方で)シミュレーションしてみてくださいよ。たとえば、最悪のケースを考えたらきりがないですが、子供ができなくて、貯金もそれほどできなくて、彼は70歳で死ぬ、くらいのことを想定して、どうなるか考えてみてください。 それでも前者を選ぶのがいいか、後者がいいのか、ってことですね。 (2)についてですが。 本来ならば、(1)について貴女がよく考えてからがいいとは思いますが、簡単に結論もでないでしょう。 どちらを選ぶにしても、彼の状況や考え方がどうかも情報として必要でしょうし。 なので、彼とは話をしてみたらいいと思いますよ。 そもそも、そのこと(貴女の将来をどうするのか)は、本来なら、彼が心配すべきことなんですよ。 貴女は、 >いつか別れるのなら早く…と考えていました。 とおしゃいますが、彼の同じなんでしょうか?彼にだって彼の考え方はあるでしょう? それを聞いてみなければ。その結果、 ・彼が貴女のことを何も心配してないなら、これは是非別れないといけないし、別れないにしても、貴女もよほどの決意がいります。 ・でも、彼が彼なりに貴女のことを心配してくれているならば、上記(1)の選択肢でも、前者の選択が現実味を帯びてくるはずですよね。 貴女は、 >彼にとってはいい迷惑ですよね。 なんておっしゃってますけれど。それは大間違い。 間違いの理由は、ひとつは、それこそが彼の責任だ、ということです。 もうひとつは、彼の責任かどうかは別にして、貴女の人生なのだから、彼の迷惑関係なく、必要なことはやるべきだ、というものです。 最後に。 貴女も、貴女の不安は彼に言うべきですよ。きちんと説明すべきです(すでにしているならごめんなさい)。 なぜなら ・ひとつには、彼だって、言いたいことはあるかもしれない。聞きたいこともあるかもしれない。なぜ貴女が別れたのか気にしているかもしれない。 ・そしてもひとつは、くりかえしですが、貴女の将来についてを心配するのは彼の義務。彼の義務を果たしてもらうには、ちゃんとそれが義務であることを彼に認識させないといけない。 だからです。 彼のちゃんと言わなかったとしたら、それは貴女の誤りですが、別に今が手遅れということではないでしょう。 仮に手遅れだったとしても、今からでもやっておくべきことですよね。 彼の迷惑なんて考える必要は、これっぽっちもありません。大事の前の小事です。 、

関連するQ&A

  • 年の差のある彼のこと

    10年付き合った一回り下の彼から、ちょっとしたことがきっかけで別れたいと言われました。 嫌いになったわけではなく、今でも好きだ。一緒にいるととても楽しい。でも子供も欲しいし、家族がほしくなったと。私と別れたら後悔するかもしれない。でも一度別れて、私とのことを考えてみたいと言われました。私は彼がそばにいるのが当たり前のようになっていて、別れを言われ、彼への気持ちがとても大きかったことに気づきました。子供がいないと家族はなれないのでしょうか?10年間、ほぼ毎朝毎晩あったメールがなくなり、悲しくて、寂しくて、仕事も、生活もままならない状態です。私は彼を信じて待ていたいのですが・・・

  • 年の差婚の定義

    知り合いが七歳年下の人と結婚しました ある人が言いました 七歳年下ですか 今流行りの年の差婚ですね それを聞いて私は変な気がしました 七歳くらいで年の差婚って言うのかな?私の両親は八歳違うけど 年の差婚の定義って何ですか? 皆様は何歳 年が離れてたら年の差婚と呼びますか? 私は十歳離れてれば年の差婚と呼びます

  • 年の差24歳、の結婚について

    わたし22歳、彼46歳の24歳差です。 年の差の結婚についてお聞きしたいです。 経験者の方や、知り合いにこのような方がおられる方いらしたら読んでいただけるとありがたいです。 わたしたちは結婚に関するさまざまな価値観の相違から別れを決断しました。 わたしは絶対結婚したい。彼は、結婚願望はなかったようで、わたしとならしてもいいなー。くらい。 なので、将来のための貯蓄もなく、わたしはまだ学生なので考え足らずではあるとおもいますが、不安を感じ拭うことができずに別れを選びました。 当サイトなどを読んで、メリット、デメリットを散々みたつもりですが、別れる前は不安からデメリットばかりが頭に残り、不安が膨らむばかりでした。 しかし別れてからは、愛があれば何とかなるのでは無いかな?わたしがフルタイムで働き続けるなら子ども2人くらい育てられるのかな?など考えて、決断を急ぎすぎたかな?とすこし後悔をしています。 もちろんお金だけの問題でなく、おそらく2.30年は1人になってしまうことや、もし子供ができても相手のご両親の介護に追われるかもしれないなどたくさんの要因があると思います。 彼のことはとても好きです。 彼には、結婚できなくてもいいから、もっと結婚が現実的になって、それでも無理だと思ったら俺が何歳でもいいからそのとき振ってほしかったと言われました。 わたしはいまでさえ先がないのでは無いかと罪悪感を抱いている始末なので、そんなことはできないとも思います。 まとまらない文章になってしまいましたが、こんな年の差の結婚、お金持ちじゃなくてもうまく行くものですか? それとも、長い人生のことを考えたら 、はっきりと正解だったと思えるのでしょうか? 時間がたたなければ分からないことだとも思いますが、客観的な意見いただけたら嬉しいです。 年の差の恋愛自体を軽蔑するような書き込みはできれば控えていただきたいです…>_<…

  • 生活のために年の差婚って、ありですか?

    今の職場の任期が、この3月までです。 年の差のある(15歳年上)経済力のある方と、お見合いの予定です。 私は、正直、同年代の人のほうが話しやすいし、一緒にいて楽しいです。 ただ、結婚は、生活なので、経済力のある人と結婚したほうがいいとは思っています。 以前、お見合いで11歳年上の人とお付き合いしたことがありますが、年が離れすぎていて、恋愛感情がわきませんでした。 生活のための年の差婚しても、幸せにやっていけますでしょうか?

  • 歳の差カップルもしくは夫婦で。。。

    歳の差カップルもしくは夫婦で。。。 彼が大好きなのに別れようとか考えた事ってありますか? 2年、真面目にお付き合いしている方がいますが、彼女がここ1週間ほど悩んでいるのです。 それが突然のことなのです。 前日まですごく仲良くしていたのに、急に。 彼女から見て私は、何から何まですごく良くしてくれるし、不満はないし、悪いところもない。 一番大切にしてくれている指輪もきちんとはめている。 それに好きと言ってくるのですが、なのにわけがわからなくなったようで。 私の年齢とか過去とかが理由の第一じゃないとの事。 歳の差がある故に実感がなくなったというか、父や兄のような好き感覚が芽生えたりで混乱しているようです。 でも具体的な気持ちなどは彼女も表現できないようで、話していて涙を浮かべたりします。 そして、別れに傾いている言います。しかし決断も出来ないと。 私もどのように対応してあげればいいのやら戸惑っておりまして。 出来ましたら15歳位上の彼または夫のいらっしゃる女性の方にのご意見を頂戴できませんでしょうか。 皆さんのご助言お待ちしております。

  • 歳の差婚を

    考えている者です。 彼氏は(前の会社の)倒産と離婚を同時に味わったバツイチ。今は安定した職で十数年働いています。 私も社会人で働いています。 彼との歳の差は15歳です。 ぶっちゃけ、歳の差婚のメリット・デメリットについて皆さんの意見を聞かせてください。

  • 年の差婚について

    30代女性です。年の差婚希望です。 というのは、私は何かと違うものをもっている人に惹かれるからです。 年も、今までの経験上あまり近くないほうが安心できます。 そこで質問なのですが、 年上の男性からみたら、10歳位離れた女性と5歳位離れた女性とどう感覚が違いますか。 年齢差によって心情的に変わるものはありますか。 たとえば私が年下の男性を見る時、あまりに離れていますと男女関係というより親子関係になってしまいそうな気がするの少々不安なのですが。。 よろしくお願いします。

  • 恋人と別れた後の感情ってこんなものですか?

    最近、四年間交際していた彼と別れました。 結婚など、先のことを考えたうえで、わたしが別れを切り出しました。 お互い好きなままでの別れだったので、とても辛かったのですが、何日かたって、日に日にこれで良かったと思えるようになってきています。 しかし、公園などで遊んでいる親子や、仲良く歩いている夫婦をみると、彼とこんな風になりたかったな。と思ってしまいます。 わたしはきちんとした交際がほぼ始めてだったので、別れというものに抗体がないだけなのかもしれません。 こういうきもちや、何かにつけて、彼と行きたかったなあ~したかったな~ なんて思うのは、別れた時には感じてしまう感情なのでしょうか? それとも、彼と別れたことを後悔しているのでしょうか? 自分で自分の気持ちがよくわかりません。 さみしさに甘えているようにも思います。 それとこういう場合は連絡を絶ったほうがいいのでしょうか? 今は彼に甘えて、まえほどではないですが、連絡を取っています。 彼と他人になるのがつらくて。。 付き合っていられないけど、離れたくない そんな気持ちです。わがままですよね。 厳しい意見でも構いませんので、客観的にみてご意見をお願いします。 ちなみに彼とは年の差が大きく、それが直接ではありませんが、結局別れの原因の元となってしまい別れたので、復縁しても繰り返しそうで。。 なので復縁は考えていません。 きもちだけはまた会いたいと思ってしまっていますが。。

  • 年の差は・・・

    昨日、8年付き合っていた彼と終わりました。彼もずっと悩んでいたようです。「これからのこと考えたい」別れを感じた私は、あせりました。「別れたくない」それから一ヶ月彼を追いかけすぎたのか、「もう、おまえに気持ちがなくなった」「別れる」と言われました。はじめから私が、×イチ、子持ち10歳年上でいいと、付き合いが始まりました。今まで彼は「二人がよければいい。」と言ってくれました。最近年の差が気になり親や友達にも言えなかった事で別れたいと思ったみたい。誰に聞いてもしかたのないこと。私も頭で思います。でも、大好きです。抱きしめられたまま、別れの話をされたり、私と別れたいのに、どの動作も私に優しくて・・彼はもう戻ってくる事はないのに、このまま待ってしまいそうです。よりが戻る事なんてないんでしょうね。彼とはもう無理なんでしょうね。

  • 年の差

     高2男です。中高一貫校に通っているのですが、同じ部活の中2の子が気になっています。仲も良くて、年齢より大人っぽいのですが、やはり年の差とか周りの目が気になって、それ以上進むのを諦めてしまっています。  自信をつけてほしいわけじゃなくて、ただ世間体からというか客観的に考えて、このような関係をどう見るか知りたかったので質問しました。いろいろな意見や体験をお聞かせください。よろしくお願いします。