• ベストアンサー

あれなんていうんでしたっけ?

バスケだけではないと思うんですが、練習で二つの白い縦線が歩幅ぐらい話して、その間を両足同時に左右に飛ぶ?あのトレーニングの名前なんと言いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uhyohyo
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.2

反復横跳び ?

ikurunikurun
質問者

お礼

検索しましたところこの漢字が正しいとわかりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#21343
noname#21343
回答No.3

反復横飛び--じゃなくて?

ikurunikurun
質問者

お礼

ポイントは皆さんに差し上げたいところですが、 漢字が正確なno,2さんと順番的に早かったno1さんにそれぞれポイントを付けさせて頂きます。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7873
noname#7873
回答No.1

反復横とび??

ikurunikurun
質問者

お礼

それです、それ^^ すっきりしました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指の骨折

    バスケの練習中に、左手の指を骨折しました。医者からは1ヶ月くらいかかるだろうとの事。 その間、バスケが出来ないのが非常に辛いです。そこで、家でも出来るような、バスケに関するトレーニングを教えてください。また右手だけでも使える練習があれば。よろしくお願いします。

  • 時間がない><どうすれば

    中学3年、女子です。 陸上大会は再来週なのですが 今日、顧問の先生に「おまえ、四種競技でないか?」と言われました。 運動は得意だけど四種競技のことはまったく経験のない私は今日早速、ハードルの練習をしました。が、3歩のリズムが取れません。 これは、歩幅を狭くして5歩で次のハードルに行く練習をしたらいいのか、 4歩で左右両足どちらでもハードルが飛べるように練習したらいいのか、やっぱり3歩でできるようにする練習か。 どれをしたら一番効率のよく、確実に短い期間で能力が上がる練習ができるでしょうか。 4種類もするので、偏りがないようにまんべんなく練習をしたいのですが・・。

  • 足が左右に開かないのですが?

    真向法を練習していますが、3番の両足を左右に広げ頭を下げるポーズが出来ません。どのような練習をしたら両足が開くようになるでしょうか?どうぞ、お教え下さい。

  • スキー用トレーニングマシーン

    昔、スキー用のトレーニングマシーンで 扇形のような形で、その上に両足をそろえて乗って、ストックを持って 左右に動いて運動するようなもの(スキーのパラレルターンのような運動)があったのですが、名前も、今あるかどうかもわかりません ご存知の方がおられましたらぜひ教えてください

  • タスクバー 上でタブが重なる

    素人の質問です。 ウィンドウズでxpを使ってます。 ブラウザは エクスプローラーです。 で質問ですが画面の下の方にタスクバーがあります。 そこに、いくつかのアプリケーションを同時に使っていると タブ?といううんですかそのアプリケーションが表示されますよね。 それがいくつか同時に使用してれば当然横に並んでいくんですが その横のところの境目に 重なる縦線(点が集まったような縦線)が あります。その縦線がたとえば、クイック起動のアイコンと、現在使用しているアプリケーションのタブとの境目にあります。 そして、もうひとつ、言語バー と起動中のアプリケーションを示すタブの間にもあります。 今までこの縦線が 上記に述べた二つだけだったのですが、最近なぜか新しく一個増えてしまいました。細かく言うと言語バーとアプリケーションタブの間に この縦線が二本あるという事です。別の言い方をすると、アプリケーションのタブ群の左右にあり、そしてそれとは別に言語バーの右側にも一本あるという事です。 言語バーとアプリケーションの間にあるこの縦線を 一本削除して一本のみにする事が出来るでしょうか?

  • こんな運動器具しりませんか

    昔、スキーのトレーニングマシーンとして、半円のような台に乗って ストックを持って左右に両足を動かすマシーンがあったのですが もしご存知でしたら何と言うもので、どこに売っているか教えてください 探しておりますので・・・

  • 25歳。最近体力、瞬発力の衰えが・・・

    こんにちは。私は中学から大学までずっとバスケをしてきました。で、今でも毎週バスケをしているのですが、最近体力の衰えをひしひしと感じるようになってきました。仕事も家庭もあり、バスケは週1です。当たり前のことなのでしょうが、なんとかもう一度取り戻したいと思っています。特に瞬発力が落ちてきたことにヘコんでいます。学生のころのように毎日体育館で練習することはできません。ですが、走ったりすることはできます。そこで、瞬発力の上昇を図るためにはどのようなトレーニングが良いのでしょうか。ただ走るより、インターバルでダッシュするとかの方がいいのでしょうか。あと、縄跳びとかもしたりするのですが、あまり意味はないのでしょうか。筋トレも開始しました。といっても腕立てや腹筋、鉄アレイとかですが。こういうトレーニングは毎日行っていったほうがよいのでしょうか。それとも週に3回とか間を空けたほうがいいのでしょうか。何かいいアドバイスあったら教えてくれませんでしょうか。

  • バスケ★宜しくお願いします

    こんばんは。 中一の女です。 私はバスケ部で、今、スクエアパスの練習をしているのですが、すぐ突き指(指の第2関節から下)してしまいます。 特に小指がしやすいです。 突き指しないようにするトレーニングや方法があったら教えてください。 あと、素早い&強い&遠くまで届くパスを出すにはどんな練習(トレーニング)をすればいいですか? それもお願いします。

  • ふくらはぎ

    バスケットやってる人って、ふくらはぎがとても細くて、それでいて足首に向かってきゅっとしてると思うんですが、これはバスケと関係あるんですかね? それとも、個人の体格とか骨格とかに関係あるんですか? また、トレーニングや練習で作られる形なら、どういうトレーニングをしたらいいでしょうか?

  • ◎前飛び込みで両足をそろえて入水したく思います。

    ◎前飛び込みで両足をそろえて入水したく思います。 久しぶりに飛び板飛び込みをして、ビデオで写してもらったのですが 前飛びをしたら入水の時に、左右の足が離れてしまい、膝も曲がって いました。 両足を揃えて、膝が伸びた状態で入水したく思いました が、どんなトレーニングをしたらそれが出来るでしょうか?? どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう