• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の母親が悪いのですか?)

私の母親は私に対して攻撃的ですか?

essennse227の回答

回答No.2

お父様に泣かれようがどうしようが、あなたがその家にいる間は 何も変わりません。 おそらく結婚も難しいと思います。 お母様が全力で邪魔するでしょう。 一生、親と同居して老後の面倒も見る覚悟があるのなら、それも いいのかもしれません。

noname#185131
質問者

補足

一生、親と同居して老後の面倒も見る覚悟があるのなら、それも いいのかもしれません。 長男である兄を家に置くつもりです。私は結婚までは居てほしいと言われているだけなのですが それも、世間体だけのことで私には利点ありませんでしたね?

関連するQ&A

  • まさか、自分の母親が裏で私を陥れているとは?

    信仰がらみで結婚しています。平たく言えば同じ信仰の信者の結婚です。今は退会しています。 仲人さんが毎月仏壇にお経を唱えに来てくれていたのですが、まさかそれが私の結婚生活を陥れるきっかけだったとは知りませんでした。 同居している義父はおとなしく、甲斐甲斐しい人でした。一般の頑固おやじではないです。 それで信仰が絡んでいるので、良い妻良い嫁と思われることが両親も喜ぶことと思いすごしていたわけなのですが、裏で人がいうことは恐ろしいですね。 義父は料理ができないといい、そのほかで極力私の力になろうと努力してくださいました。 朝洗濯機を回していると、干しておくからテレビでも見てなさいといい、何かと私の行動を助けようと気を使ってくださいました。 とてもいい人なので、それが嫌だとは言えなかったのです。ベランダからは向かいのベランダが丸見えです。下の玄関先でも干場があるのですが、お隣からは丸見えです。 いつしか、親をこき使っている嫁だと思われました。 でも、義父が良い人過ぎて、「嫌だ、私がやります」といえなかったのです。 なぜ、そこまで義父が洗濯物にこだわるのか、わかったのは仲人の言葉からです。 どうもわたしの母が私を陥れようと「あの子は洗濯もできない、何のとりえもない女だ」娘ではなく、女だといったらしいです。仲人と会うたびに言ったそうです。 それで、仲人が義父にあの子は洗濯ができていないので、助けてあげてはもらえないだろうかと 月参りのたびに助言しつずけていたそうです。 元が義父の親切心ではなく、母の嫌がらせからきていました。それを知りもう愕然。 知っていたら断固、義父にはお手伝いしていただなかったからです。 最悪です。すっかり近所からはお父さんが家事をしている。役立たずな嫁だと烙印をおされていますから。 その後は母のまたしても嫌がらせで、娘が拉致をされていると警察に再三の通報、何度か警察がうちに来ています。 心配なら電話をくれたらいいのに、心配ではなくて嫌がらせなのです 何か騒ぎを作って、私の気を引きたいのでしょうか?ここまで言うと、母を精神科に入院させなさいといわれますが、今現実、精神科疾患が見当たらないそうです。精神科医が言いました。正常ですと。 この性格は年々きつくなるだろうとも言われました。性格だから、だそうです。 そういえば、戦う小姑と姑がいなくなったから、矛先が私に向いているのでしょうか? いずれにしても、結婚して結婚先にまで、もめ事を吹っかけてくる母親、もう私の力では母の性格のほうが強くて、止められないのです。予告がありませんから。 仲人も義父も母を変な人だとは思っていない?みたいです。信用して、言ったことを実行してますから。 旦那は「お母さんを引き取りたくない」とだけ言い、それ以上の悪口はいいませんが、あの性格には疲れているようです。 父は黙認しています。たぶん倍帰ってくるから。 気が強すぎる人をどうにかはできませんか?

  • 母親と仲人が私の結婚を邪魔しているのか

    私の両親がとある信仰をしていまして、仲人さんも同じ支部内で、同じく信仰をしていて、とても近い間柄です。会員増強など、毎日会っている関係です。 私はその仲人さんの形式だけ、付き合いだけで入信している家庭に嫁いでいます。 ですので、毎月仲人さんは、うちに来て、同居のお父さんに説法?など、いろいろ、話し相手にもなっているそうです。 事の始まりは、結婚する何年も前から、母は、私のことや兄の悪口を仲人さんに言っていたし、今も言っていることから始まってます。 兄のことは今回関係がありませんが、私については、「自分のパンツを洗わない不潔な女だ」と仲人さんだけではなく、言いふらしています。 聞いた人は、結果、そういうものを信じているのが、現実なのだなって思いました。 余談ですが、今は、兄の奥さんのことを「洗濯もしたことない、だらしない女だと」毎日喧嘩を吹っかけているそうで、ここ数年、兄嫁は、大抵、家に居なくなりました。遠方に住み込みで、働きにでたそうです。私も洗濯もの云々で、被害をうけているので、これは、兄嫁が本当に洗濯をしないのではなくて、母の悪意と攻撃は、どのような女性にも向けるのだと思いました。もし、本当のことだとしても、人に言いふらすなんてどうでしょう? 家族の不出来は、世間に言いふらしたら、治るのでしょうか? でも、そういう悪口を聞いた人は、そういう下品な悪口を信じるみたいです。聞いた人は、完全に信じています。仲人さんが私に言ったことがあります。「あんた、洗濯しない、らしいね、自分の下着くらいは自分で洗ったほうがいい」 兄嫁がいなくなった今その攻撃は私に向けられています。 仲人さんがすっかり、信じているので、結果、私の義父に告げ口?助言?していることをしりました。 私のこと「あの子、洗濯ができないみたいや。洗濯が苦手みたいや、したことないらしい」 と言っていたからですね、 やけにお父さんが付きまとってくることが、このことが理由だとわかりました。洗濯を始めそうになると、突然部屋から出てきて、ずっと私につきまとい、様子を見ています。 毎日毎回です。 旦那さんも聞いていたそうです。いまさら、知りました。結婚前から、聞いていたそうです。それを信じていたそうです。 「そんなわけないでしょ、それに、洗濯ものができない女と思って結婚したわけ?そこもおかしい。どっちにしても、洗濯機がやるでしょ?川で洗濯してるわけじゃなし、乾燥まで終わるのもあるわけだし。家事ができない女と思って結婚してるわけ?洗濯できない人は、いないでしょう」 といいましたが、黙っているので、結局、自分の年も考え、お父さんの介護も考えて結婚したのでしょうか?女だったら、誰でもよかったのでしょうか? おかしな話です。もっと、レベルの高いことで、喧嘩したいです。 そもそも、私の母親が娘の悪口を言わなければ、私も結婚してから、たかが洗濯のことで舅にじっと、監視されずに済んだわけです。 洗濯ものを回して干して、取入れまで、毎日、毎回、後ろで、じっと監視されている状態です。私の家事を信用していないわけですかね?最近では、二階に上る階段の音で、イライラしてきます。 もういい加減、腹が立っているので、最近は舅を無視しています。 舅は、リタイアしているし、趣味もないので、私の洗濯しか関心がないみたいです。 二階まで、ついてきて、干している様子を見られます。 私の母もおかしいですけど、この舅も頭悪くないですか? 母は、虐待されて育ったらしいので、子供に愛を与えることを知らなくて、子供を攻撃しないと、生きていけないみたいです。 兄嫁が帰ってきたら、兄嫁イジメに矛先が変わるので、その間、私も安心ですが、多分もう帰らないと思います。洗濯ノイローゼですから。 母は、洗剤を2ケースくらい買いだめしてます。スーパーに行くたび、洗剤を買うからです。 で、一度の量を3倍使用してます。洗濯ノイローゼです。 そのせいで、舅に吹き込みをするので、結婚しても、洗濯もののことで、一日、うだうだ言われる私も、いつか洗濯ノイローゼになるでしょうか? もう、洗濯の「せ」の字も聞きたくありません。 なのに、先日舅が旦那さんに「あの子、今日洗濯ものを取り入れしていたよ」とほめた??らしく、夫が私に「今日親父が、お前のことを洗濯入れたとほめたわ」と言われました。私は小学生か? こういう当たり前のことを言われて、その時に何かが、ぶちっと切れたので、近くのリモコンを旦那にぶつけて、出てきました。 一応、実家に帰りましたが、ここに居ても、母から、また、洗濯もののことで何か悪口を言われるだけだし、出てきたので、他の悪口も言いふらされそうです。 結婚した家に戻るべきでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? 私が悪いのですか?洗濯は毎日しています。ためているわけではありません。まあ、やってくれるのは全自動洗濯機ですけどね。 どの家庭の主婦の方も、洗濯もののことで、いじめなり、攻撃なりうけるものだったのですか?どうなってます? でも、みんな頭わるくないですか?洗濯ものが人生のすべてですか?なぜ、そこに食いつくのか、わかりますか?教えてください本当に。 私が頭わるいから、頭悪い人たちと家族になるのですか?類が友を呼ぶって、ことわざありますよね? 母も舅も、できる家事が洗濯になるので、過度に洗濯に食いついて、攻撃してくるのでしょうけども、本人たちは、これが、普通で、異常だとは思ってないようです。 兄に別の奥さんが来ても、旦那さんにほかの奥さんが来ても、事態は変わらないと思います。 もう、洗濯ものの「せ」という、発音自体聞きたくは、ないのですが、もし、再婚したとしても、私は、この運命から、離れられないのでしょうか?(干し方とか、たたみ方をどうこう言われているのではいのですけど) あまりにも、舅が洗濯もののことしか、言わないので、旦那さんに親子ですね、うつったみたいで、旦那さんも言うようになっているのが、もう信じる人がいなくなったという、喪失感があります。母と舅は何が目的なのですか?

  • 母親がウザイ

    私の母は基本優しくて面白くて性格もいい人です。 ただ、時々する行動に引いてしまったりしてしまいます。 子猫が鳴いている時に「子猫の真似〜」と猫の鳴き声をします。 あとはぶりっ子口調で喋ったり萌え袖したりなど… 本気で可愛いと思い込んでやっています。 母はもう50手前で正直キツいなと思ってしまいます。 母は傷つきやすいタイプなのでそんなに強くは指定できず… 子猫の真似をした時に「マジでキモイ!」「それがキモイってこと理解して欲しい」「流石に無理!」など言いましたが効果なし。 それに加え、父に当たりが強いんです。 話がややこしくなるのでまず家族構成から言いますと、母、父、兄、姉、私、弟という感じです 今仕事をしているのは父と兄だけで、頑張ってお金を稼いでくれています。 母は働いておらず、家事などをしている感じです。 なのに父に当たりが強く、買い物行く際に母が父に「買い物行くんだけど」と言って、父が「行こうかな?」と言ったんですが、母からは「行かない」と聞こえたらしく「あっそ、行かないのね」と冷たく言い放ちました。 そしたら父は「いや、行こうかなって行ったんだけど」と言ったのですが母は「あぁ行くのね」と不機嫌な感じで言いました。 あと父の仕事の帰りが30分遅いだけで「帰ってくるの遅、浮気でもしてる?」と父に言うんです。何回も何回も浮気だ浮気だって… 流石に酷いと思い、母に 父に当たりが強いこと、父は4時間睡眠と短い睡眠で仕事に行ってお金を稼いでくれているのに何故当たりが強いのかと聞いたところ教えてはくれずはぐらかされました。 挙句の果てに母は私に「お父さんの味方するんだね」と何回も言われました。 いや、普通するでしょうよ。 母は昼間ずっと寝ているのに父は昼寝したらダメだそうです。 4時間睡眠、仕事が終わって家に帰って少し寝ている時に母からは「寝てるし…」と呆れてように言われていますし、洗濯物やお皿洗いなど済ませてから父が「寝るね」と言えば母はチッと舌打ちし「なんもしないで寝やがった…」といいやがりました。 何回でも言いますが、母は優しい人なんです。面白いし、本当にいい人なんです。人としても、母としても。なのにこんなに父に当たりが酷い… 何を言っても無駄です。 いつか父がこの家から出ていくのでは、私たちを置いて行ってしまうのではと心配です。 父も優しい人です。 父は愚痴など一切言わない人ですが、母にグチグチ言われるのに我慢の限界が来たのか父が母の愚痴をした時は本当に驚きました。 それほどまでに限界なんだと。 どうすればいいんでしょうか❓

  • 母親とはこういうものでしょうか

    長文になります。ごめんなさい。  私は統合失調症の者です。母はパートで働いていて1時には帰ってくるのですが、家事は私がしていました。母は帰ってきてご飯を食べたら、その後、ずっと寝転がってテレビを見たり、寝る生活です。  私は社会復帰するのが夢で、資格の勉強もしていましたが、薬の副作用で眠かったりだるかったりするため、家事と勉強と寝るだけの生活でした。資格を取った後も違う目標を見つけたので、それをやりたかったのですが、母が家事をしてほしそうなので、やりたいことができない、どうしよう・・・と思いながらやっていました。  最近、病状が安定してきたので、夢に向かって邁進したいと思うようになったのですが、まだ副作用で眠いので、家事と両方やるのは不安だったため、母に晩御飯の支度を頼みました。洗濯は自らやってくれると言いました。父がいた頃は、もうちょっと まともな食事だったのですが 単身赴任でいなくなったとたん、お惣菜になりました。しかも1パック百円とかのです。それが原因か生理不順になりました。  だから、食事の準備は自分でしていますが、洗濯も母はしなくなりました。この前、自分の分だけ洗って、私の分は置いてありました。  母は小さい頃から父、兄と私のとの扱いが違います。父、兄がいる時は 食事を作るのに、私だけの時は、白いご飯に、親指の第一関節くらいの大きさのたらこがひとつとかだし、兄が鮭を食べてるときも、私は納豆だし、お弁当を買うときも兄には好きなのを選ばせて、「あんたはのり弁でいいね」という感じです。  母親とはこういうのが普通でしょうか。わたしがわがままなのでしょうか。

  • 家事をしない母親

    高3です。 母が全然家事をしません。専業主婦です。 というのも去年まではしていたのです。理由は父にきつく言われるからです。それでも言われて当然なくらい散らかるまではしませんでした。 でも父が単身赴任で別居することになり、一変しました。 お弁当は作ってくれるのですが、冷凍食品ばっかりで毎日同じもの、髪の毛は平気で入ってるしご飯も冷たいです。 せいぜい家事をしていると言えば夜ご飯を作るくらいです。それ以外はすべて私がしています。皿洗いから洗濯まですべてです。 私は受験生です。 10時に帰宅してそれから家事もして勉強もするとなるとほんと寝る時間がなくてこの前倒れてしまい保健室に行きました。 高校生で自立してる人もいるのだから甘えるなという反論が出そうなので言っておきます。 うちは三人兄弟で家の広さも周りの家に比べ広い一軒家です。 一人暮らしなら部屋は狭いし自分の家事だけすれば良いですが私は母も合わせ四倍散らかり洗濯物も四倍、掃除するスペースも四倍です。家事による疲労も四倍です。 私の妹と弟は母に似て家事を一切してくれません。呼びかけているもののしてくれません。 いろんなページを見て母親は悪くないという意見を聞きますがどうでしょうか。 産んでくれたのは感謝してます。でも母親は感謝されるだけではなく子供をしっかり育て、住みやすい環境にするという義務もあると思います。私はまだ完全な大人ではありません。よってまだ育ちきってないです。 過労で授業に集中できずご飯も作りやすく栄養価の低いもの。体はボロボロです。 大学に受からないかもしれません。 母に何を言っても「家事はみんなでするもの。私に押し付けないで」と言ってきます。でも私の方が断然家事しています。 母親は毎日エステに通ったり韓ドラ見たり全然暇そうにしてます。 これでも母は1ミリも変わる必要がなく正しい事をしていると言えますか?

  • すぐキレる母親 どう対応したらいいでしょうか

    私の母親は60代半ばで自営業をしています 仕事熱心で、周りの評判もよい人です それが、家では昔からヒステリックな人で、仕事のときの母とは大違い イライラの主な原因は、父の言動の配慮のなさなのですが・・・ 「お父さんが○○しないから」「お父さんが△△してくれたらいいのに」と不満タラタラ 母は父に期待しすぎ??? 娘である私からすると、父が何を言ってもヒスを起すタネにしてしまう母にも原因があるように思えます 何を言ってもヒスを起されるため、父は母に対して心を閉ざしてしまい、たとえ正しくとも、母の話に耳をかそうとしません そもそも、母はとてもがんばりやさんで、家事や孫の世話も積極的にやります 元来、家事など家の事をするのは好きではなく、家事より仕事がしたいタイプ 仕事はやっただけ、売り上げとなって返ってくるのがうれしいようです 私たち家族が遊びに行ったときなど、家事や孫の世話を一生懸命やってくれますが、母が思うタイミングで感謝の言葉を言ったり、行動しないと、すぐ爆発します そして、最終的にその矛先が父に対する普段の不満に向くんです 私たち娘は、そういう母になれていますが、小さい孫や私の夫は、急に母が父に対して怒鳴りだすので、その度ビックリしています 来客があっても、おかまいなしで 必ず一度は母が父を怒鳴ります 最近では、母が怒鳴る姿を見たくないと、夫が私の実家にあまり行きたくないと言い出しました 母は、一生懸命やってる自分が父に怒鳴るのは当然の権利だと思っています 父が母の話に耳を貸さないこと、母にも原因があることを自覚してほしいのですが、「私は一生懸命やっている」「私は悪くない」「お父さんが○○だから悪い」の繰り返しで埒があきません それどころか、その話をすると「あんたなんかに言われたくない」「あんたに関係ない」「あんたに話した私がバカだった」とヒステリーの矛先がこちらへ向いてきます 普段は、母がいう事を聞き流していますが このままでは良くないと思っています 母にどう対応したらよいでしょうか

  • 実の母親について

    初めまして 私54才母は80才 私は15年前に死別して子供3人(皆成人しました) 父は4年前に亡くなりました。 主人が両親の家を建て替えて同居して9ヶ月後に急性心筋梗塞で急逝して(養子ではありません。マスオさん状態でした) 私は両親と上手くいかなくて毎日辛く主人の元へいきたいと、ずっと思ってました。 妹の勧めもあり子供3人を連れて家を出て暮らしてました。 父が亡くなり母も1人になったので主人が残してくれた家に2年半前の戻ったんですが 結婚する前から母は主人の事が気に入らず同居した時も結婚は反対だったとか 私の体が弱くて長女を未熟児で産んだために長男次女を産むのを反対され 家を建て替えて同居しても家の文句 主人の文句ばっかりで 母が主人を悪く言うのは主人が高校を中退して中卒なのが理由なんですけど 妹が結婚する時は近所に大学出の人と結婚すると言って回ってました。 今同居を再度して毎日母のご飯を作ったり家事をしてますが どうしても母の事が許せず 主人に家を建て替えてた礼どころか文句しか言わなかったのお墓参りなどしてもらいたく ないんです。 父が亡くなって父の残してくれたお金も私達姉妹には全部別けてくれなくて 言うとお金がないって言うんですけど自分は高級な物を数々買ってます。 母は遺族年金も私の倍はもらっているけど私がほとんど家事をしてるけど 母は自分の洗濯はしてます。 母は光熱費は出してくれてます。 後は自分の食費だけ 私は次女が大学生なのでパートに出てたんですけど体調を崩して辞めてしまい 毎月苦しい状況です。 母に父の残りの遺産の請求 家事をほとんどしてるから少しは家計を助けて欲しいって言えないのでしょうかぁ 毎日毎日辛くて、この生活から逃れたいと思ってしまいます。 何だか何を書いていいか分からずに思うがままダラダラと書いてしまいました。 分からず文章で長文でごめんなさい。

  • 母親がいないと生きていけない夫

    結婚し同居、男の子が一人います。生後4か月です。 結婚するに当たり、夫の親が母親一人ということと年齢(69歳)も考慮し、同居をしています。 義母は無口でいい人なのですが・・・・・結婚後、正直家事をさせてもらえない悩みがありましたが それは決して悪意ではない好意だと思っていた私自身も、今思えばバカだったのかなと思います。 「洗い物はしなくていいよ、置いておきなさい。○美ちゃんも大変じゃないの、いいからいいから、置いておきなさい、私がやるから」そのように何の家事も私から取り上げていかれます。 謙遜かと思い私も一応「いいえいいえ、いいんです。私がやりますから。このくらい大丈夫です」 といいます。 でも向こうの勢いのほうが強くて、結果押し問答「私がやるわよ」「でも・・・やりますから、大丈夫ですから」 このやり取りが毎日続くと正直うっとおしいと思い始めました。 そこまで頑張って言い切り、しつこいなら義母がやってもというか、やらせてあげないと この人は引き下がらないなと観念し始めました。 その頃は私が働きに出て、母は家にいたのでやる時間も十分ありました。 妊娠したことがきっかけで、その言葉はさらにしつこいものになりました。 「何もしなくていいよ、洗濯物買い物ほっておきなさい。わたしの仕事だから、体を休めなさい、気を使うのもやめなさい、家族なのだから、○美ちゃんも気を使っていると疲れるよ、娘だと思って気楽に気楽にいなさい。○美ちゃん気を使っているよね。なんでそんな、いいからいいから皿も洗わずにおいておきなさい。洗濯物も昨日取り入れていたけど、私がやるからいいっていったじゃないの?」 このように長々続きます。その会話だけで相当疲れます。家事をやってしまったほうが、早いです。 でも同居している限り、もめるといけないと思い逆らう、逆の意見を言うということが正直私にはできなかったです。正直に言えなかった私も今思うとだめだったなと思います。 赤ちゃんが生まれるとさらにそれらの言葉が加速しました。 「赤ちゃんがいるだけ大変、○美ちゃんの体が心配。家事一切やらなくていいからね。赤ちゃんのことだけ考えて。大役を果たしたのだから、ゆっくりしたらいいの」 私は反対したのですが、このころ家を改築し、ローン支払いのため義母はパートに出るようになり、 遺族年金とパート収入からローンに月17万円を出してくれているらしいです。男の子が生まれたことで大変喜びもっと大きな家にしないとかっこ悪いといい、家を建て直し大きな借金をした夫と義母 家は夫と義母の共有名義です。 義母は出勤前に必ず「洗濯物も掃除もやらないで、いいからね、おいておきなさい帰ったらやるからね」 いつも毎日このように言っていました。それはわたしが気を使わないように・・・言っているんだなと思いました。 それでも義母も働いているわけですし、赤ちゃんがいるといえども、みんな家事くらいはこなせているわけですし、ああいわれたけど家事をやった日もありました。 その日が大変です。「○美ちゃん、いいって言ったのにどうして、大変じゃないの?体つぶすよ。実家に帰っている気分で入れくれたらいいのに、まだ気を使っているの?」 この会話で相当疲れるので、やはり、義母がやるように家事を放置しておいたほうが無難だなと 義母に従ったほうがいいなと思いました。 ですが先日私にそのようにクドク、慈悲をかけてくださっていたことが逆に利用されたことだったとは思ってもなかったです。 義母は夫に「ああ、今日は久しぶりに洗濯を干していたわ。家事をやってくれたわ。」「私が仕事を終えて家事をやってあげないと、あの子何にもできない子、嫁としては最低で子供産むことくらいしかできていないわ。私がいなければあの子何もできない。」 いかにもSEX以外何もできない無能な子呼ばわりです。 それがわかったのが夫がその日機嫌がよく「親がお前のことほめていたよ、今日久しぶりに家事やったんだってな。おふくろがほめていたよ」ととてもうれしそうに言い始めたからです。まるでやればできるじゃん、みたいに言っていました。 義母は、私には家事を取り、あなたが心配なのみたいに言っていたけど、夫には役立たずの嫁、お気楽な嫁、それらも私がいてこそ成り立っている、私がいなければ結婚生活が成り立っていないよといっていたなんて、人間って怖いです。 その怒りが今もこみあげています。即座に実家に帰りました。離婚も覚悟です。 しかし、夫は母親がいないと何もできない、ローンの支払いも母親がやっているし、そのほか困っている支払いがあるとすべて母親に出してもらっているらしいです。 親と縁を切れない、親がいないと生きていけないそうです。 実家もそろそろ兄が結婚し両親との同居を控えているので「お前もそろそろ帰ったらどうか」と両親からも復縁を言われています。 ローンの支払いで大変な親子から慰謝料など取れるものでしょうか?そろそろどこにも居場所がなくなりそうです。

  • こんな母親がいますか。

    こんな母親がいますか。 私は10人兄弟姉妹の末っ子でお茶碗1杯のご飯を10人で取り合うような 貧しい家庭で育ちました。 父は一切そんな事で弱音を吐く事無く、寧ろ何処かの殿様か軍人の様な気高い人でした。 この様な父でしたので教育に熱心で短大は行かせてくれました。 私は短大卒後就職し貰って来る給料は全部親に渡しました。 母の態度と言ったらこんな安い給料で居候しているかッ、です。 此れが血を分けた親子かと思いました。 私のお小遣いは¥1000です、会社では給料貰っている癖に何よ、でした。 貧乏なのに短大へ行かせた父へのあて付けなのだと最近思うになりました。 此れだけの兄弟姉妹なので嫁入り、嫁取り婿さん連中で家族が倍に増えました。 私が紹介や仲介した嫁さんもいます。 母より私に人気が集中しそれが気に食わないのか母はその嫁や婿さん方に私の事を 「あの子は男のおもちゃ、話するな、まるで二号のような性分」と言い出すのです。 ですが私の結婚後も母を家に呼んでやりに毎月1~2万円のお小遣いを渡していました。 少ないでしょうが30年前の事です。 母の家には嫁がいて全く馬鹿にされて上手く遣っていないのです 父の死後、母は温泉や旅行に月に1~2回は行って充分満喫した日々だったと思います。 古い話に戻りますが昭和30年代に父の親戚殆どが羽振りが良っかたのですが戦争で死だ 氏族系(馬鹿と言われます)の家系が有ります。この家系は現在でも社会的地位があり我々の 誉れです。 この様な環境で育った父は教育に熱心で子供たちは殆ど大卒です。 一番粗末なのは母でしたが全員就職についた時は給料は全部親に渡しました。 鬼の様に化身したのは父の死後です70歳近くになり肉親の子供達の見分けが付かなく なったのかと思います。 母は不細工でありながら着物、ハンドバック。化粧品等を悉く欲しがる人でした。 娘の嫁入りより自分の着物を買ってくるので父に道路の真ん中迄投げ飛ばされ肋骨 を折りました。 その父の怒りと言ったらあっという間に母をに投げ飛ばすのです。 全く父と育ちの合わない人でした。 私の前だと「お前だけ小遣いくれたり家に泊めてくれるのは」と言うのですが 一旦外に出ると驚くほどの変身振りです。 最近はもう母も死んだし私もまあまあの地位のある人と結婚出来、子達も大学を卒業し 満足する様にしています。 私は因みに晩婚だったので母を悩ましていたのです。ですが立派な人と出会いきっちり 結婚し出産も初産で元気な子達でした。 まして二号やおもちゃでありません。 寧ろ周囲の人々は男を食べさす気でないでしょうねと言うのです。 こんな男勝りの性分なので母は嫌っていたのでしょうね。 不幸な私でしたが、今は幸です。 皆さん方にこんな逆行に生きた家族を如何思いか、お聞かせ下さい。

  • 母親と距離を置きたいのですが・・・

    私の母は体が悪く 慢性関節リウマチ・角膜乾燥症・心臓不整脈・慢性気管支炎など  特に足が悪く靴の形をした装具でなければ外も歩けませんし、家の中を家事もままなりません。 私は結婚し、独立しています。 これまで実家には父と母 二人で暮らしていたのですが 食事以外の家事(朝のゴミ出し・買い物・そうじ・洗濯など)すべて父がやっていました。ところがある日突然父が交通事故で亡くなってしまいました。私はすぐに母に一緒に住もうと提案しました。心配だったので私の目の届くところに母にいてもらいたかったのです。主人も息子も快諾してくれました。 でもすぐには同居できないとのことで母は私の家と実家を行ったり来たりしつつ 同居の予行演習みたいなような感じでした。 しかし父が亡くなってから私と母は衝突ばかりで私は母の言動に怒りから憎しみに変わりました。 母は父の生前からよく喧嘩をしていました。私たち家族が週末実家に帰ったときも主人と息子の前でも平気で大ゲンカばかりしていました。私はそれも嫌でした。 母はすぐに過去のことや済んだことをほじくり返してあの時はああだった こうだった と人が気にしている事や忘れてしまいたいこと 10年 20年前の事でも バッチリノートに恨み帳と題して書き残しています。それをすぐに言って相手を苦しめるのです。父もそれがいやだったようでよくケンカになっていたようです。父が亡くなってからは今度はわたしに矛先が向き 母の食事の仕方がきたなかったりして私が注意すると あんたにはあの時 こしてやったのにその恩も忘れるんか!と怒鳴ります。とにかく恩きせがましく、私の嫌がる事をすぐに言うたりしたりします。私の兄や兄嫁、私の主人や息子の前ではものすごく自分がいい人間ぽく振る舞い、食事のマナーにも細心の注意を払って 食べています。私とふたりの時は、私が世間話でもしようものなら、「ちょっといいかな 私にしゃべらせて」とすぐに私の話をさえぎりだまらせます。それもストレスが溜まります。挙句のはてに、わたしの話はろくに聞かず、お茶を口にふくみ、ブクブクとしてゴックンと飲み込みます。その態度が気持ち悪いのです。嫌な顔をすると「なんやのんなー!!!」といってどなりもうあんたとは距離を置く 距離置くわ 帰るわ と言ってタクシーを呼んで帰っていきます。 でも 結局 私は体の弱い母を一人放っておくことができず 私が謝って 私の目の届くところに居てほしいから 心配やから と言って来てもらうのです。でも母の言動は変わらず、過去の事を繰り返し何度もいい あんたなんか旦那にも子供にも逃げられ一人ぼっちになるねんからな と訳のわからない事を言い出したり 済んだ事は言わないで というと あんたは 死んだお父さんと同じ事を言って私に逆らうから お父さんと同じように 事故にあって死にそうなきがしてしかたがないわ と言います。私は涙が止まりませんでした。その日も母の方から距離を置くといって帰って行きました。そんな事を何度も繰り返し私はついに あれだけ心配だった母のことに無関心になってしまい毎日していた 電話もその日を境にする気が全くおこらなくなり、母の顔も声ももう聞きたくないと思うようになりこっちから電話することはしなくなりました。2週間後、向うから電話があり、母だとわかったので出ませんでした。すると主人の携帯に電話をし、全然電話がかかって来ないし、電話しても出ないからだじょうぶかなと思って と電話が入りました。 年末年始も母を含め4人で旅行にいく予定でしたが、母が距離を置くといって帰る時母が主人にもう旅行はキャンセルしといて といったから キャンセルしたのに本当にキャンセルしたら そんな気やったんか!と怒ったそうです。母は甘えてると思います。 恩着せがましいところも人間として評価できません。親子でなければ絶対に付き合いたくありません。でも体の弱い母を心のどこかで心配している私もいるような気がするのです。 でも以前のように 嵐の日に夜中に目が覚めて母を心配して涙するような感情はなくなりました。 今後 母とはどう接していけばよいでしょうか。母は来年春 70歳です。