• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「えっ?」と言われたら、聞き返してると思いますか?)

彼との会話で頻発する「えっ?」癖についての悩み

D-Carnegieの回答

回答No.5

聞き返しなのかリアクションなのかは、「え」のアクセントや場面によりますね! 僕は基本的には「えっ」なら聞き返し。「えぇっ」ならリアクションと感じると思います。 でも、これも絶対ではないです。やはり場面や、相手の表情や言葉間の「間(ま)」など、色々なことを総合的に感じて判断します。 だいたいの場合はこれで相手の意図通りの解釈ができてると思いますが、やはりお互いの解釈にズレが生じることもあります。しょうがないです。 その場合はやり直せばいいだけですし、このズレが日常生活で大した問題になることはありません。 でも、質問者さんと彼氏さんの場合は、それが日常反復的に何度もあるんですよね…。 彼氏さんがイライラする気持ちもわかります。 でも、だからといって質問者さんが悪いと言ってるわけではありません。 あくまで彼氏さんの立場になって考えるとイライラする気持ちも理解できるということです。 彼氏さんが「聞き返し」だと感じるのであれば、それを言わないように気を付けるだけでいいじゃないですか。 もちろん癖なんだと思いますので、すぐには直せないと思います。 でも、癖だということは彼氏さんも知っているのでしょう? だったら、大した問題じゃないと思います。 癖でつい言ってしまった場合はすぐに訂正するとか「今のはこういう意味だよ。また言っちゃった。ごめんね。」と言ってあげればいいと思います。 これで終わりじゃないんですか?個人的にはこれくらいなら笑って終わるレベルだと思います…。

aloha55mahalo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、言葉だけで判断してる訳ではないですよね。 ケンカになるのは、大体電話なんです。 直接、会ってるときならそんなにケンカにならない気がします。 回答者さまの仰るとおり、言わないように気を付ければいいことなんです。 でも、やっぱり癖というのはなかなか直らなくて。 最近は自分で言ってしまった、と思った時は、 「ごめん、また言っちゃった」と言うようにしてます。 彼のご機嫌のいい時なら、 「そうやって気付いてくれて嬉しいよ」と言ってくれますが、 ちょっとピリピリしてる時などは、 どんどんイライラが募って怒りだします。 頑張って直します。

関連するQ&A

  • ケンカ時に言ったことの本心

    ケンカの時にカップルなら色々言い合うことがあると思います。 事実じゃなくても、勝つために「私は一度もあなたのことを好きになったことはない」からはじまり「あなたが言い寄ってきたから付き合ってあげただけ」あるいは「あなたなんか好きじゃないから他の異性の所へ行けばいい」とか散々いう人っていると思うのですが こういう人って、さすがにケンカ後には言い過ぎたって気付くと思うんですが、その時どんな心境なのでしょう? 相手に自分の暴言で、去っていかれるのはありなのか、内心行かないで欲しいのかどちらですか? ここまでひどい暴言って何のために吐くものなのでしょうか?

  • 好きな人から嫌な言動されたら許しますか?

    ありえないくらい自分の中の地雷を好きな人から踏まれてしまったら冷めますか?許しますか? 今にも付き合いそうな雰囲気の好きな異性とのデート中 相手が知らなかった事とは言え自分の中の地雷を思いっきり踏んでしまい 憤慨して帰ってしまい。。。 更にメールで「もう会うのを辞めましょう」って送った後、、 相手から「何を怒ってるのか教えて欲しい。私の言動がおかしかったならごめんなさい。 指摘してくれれば直すし、私はこれからも会いたいです」 ってメールが来たら許しますか? また許すとしたら、どれ位期間を空けると許す気分になりますか?

  • 怒鳴られると泣いてしまう

    いつも怒鳴られたり、痛い思いをすると、反射的に泣きます。 とにかくすぐ泣きます。感動ではなきません。 体育などボールが頭や顔に当たっただけで、たいした痛みでなくても なぜか反射のように涙がしばらくとまりません。とても恥ずかしい… 自分で転んで怪我をしたりしても同じように泣くことはありません。 授業で先生に当てられて、へんな回答をしてしまっただけで涙が。 昔から宿題をやる習慣がなく、そのたび先生に怒られて 内心は(うるせーくそばばあ)くらいなのに毎回泣いていました。 怒られ慣れてないわけではないとおもいますが… 一度泣くと、泣いた直接の事柄はへとも思ってないのに 頭の中が悔しさ、悲しさ、辛さ、でいっぱいで止まらず苦しいです。 今まで辛かったり痛かったりしたときの事をフラッシュバックしたりします。 とくに幼いころ兄やいとことのけんか(というかやつあたり)で殴ったり 蹴られたりしたことや、暴言を思い出してしまいます。 今はとても中の良い兄妹です。 でもそんなことは誰でも経験してるし、自分では、 なにか昔にほかのトラウマがあるように思えるのですが、 普通のときに考えても何も浮かばない。 このまえ彼氏と喧嘩して泣きじゃくったら、 「また泣いた…」とぼそっと言われてとても傷つきました。 こっちだって泣きたくて泣いてるんじゃない!! 彼氏は理解しようとしてくれません。 今年春から社会人になるので、会社で怒鳴られるたび泣くのは嫌です。 泣けばすむと思っている女だと周りの人に思われたくない。 精神的におかしいのかなとも思ってしまいます。 もう少し泣かないようになりたいです。 長文ですがここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 人と話すとき

    人と話すとき私はいつも相手によって話す内容、テンポ等を変えて話す癖があります。おっとりした人ならゆっくり話すし関西の人が相手ならつっこみもするし、相手によってずいぶん自分が違うなと思ってしまいます。 こういうのってどう思いますか

  • 感情がコントロールできない

    今、付き合って半年の彼がいます。 過去、数人の男性とお付き合いをしましたが、 いつも相手の指摘にイライラし、無言や暴言、 そしてケンカにいたり、お別れしています。 今付き合っている彼とも同じことでケンカになり、別れ話も出ました。 どうしても自分の感情がコントロールできません。 理由は分かりませんが、本当に些細なことで指摘です。 どうすればこの感情をコントロールできるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 暴言に耐える方法

    21歳の大学生女です 質問というか相談させていただきます よろしくお願いいたします。 前のアルバイトが授業の関係で入れなくなり、最近アルバイトを変えました。夫婦でやってる本屋さんなのですが、そこの店長さんの暴言(?)にちょっとうんざりしています。 私のいないところであんなん(わたしのこと)あかん!!とか、おまえのせいで全部の作業が止まっとるとかレジだけしてできた気になっているなど、まだ入って2週間程度なのですがお客さんの前で大きな声で怒鳴られるのでつらいです。お客さんには怒られません。 他のスタッフさんが庇ってくれるのですが、他のスタッフによると店長もわりと高齢なので若い子を怒鳴りつける癖があって仕方ないからスルーしてくれて大丈夫だよとは言ってもらえるのですが、(スタッフさんたちも店長の怒鳴り癖には慣れてるようで諦め気味) 行くたびに怒鳴りつけられるので心が折れそうになったり、手を挙げたくなったり。なるべく怒られないように気をつけているのですが…。どんくさいのでしょうか。他のスタッフさんはベテランさんで店長に暴言を吐かれているとこはまだ見たことがありません。わたしくらいです。 すぐに辞めてしまおうかと思ったのですが店長以外はまともなので、それにまだ2週間なのでここで辞めてしまうと自分に甘いと思うし、実際自分に甘く逃げ癖があり、社会に出るとああいう上司とかに遭遇した時にすぐに辞めてしまいそうなので、今からでもメンタル鍛えようかなと思います。 家族からの暴言には言い返したりできるのですが、赤の他人の暴言に慣れていないので、もしそういった暴言をいなしていく方法があれば教えていただけると嬉しいです。自分の不足している部分や指摘された部分は改善していく気持ちもあるし、こういうのは自分で気づくべき問題なのは承知しています。ですが、他の人の意見もちょっと聞いてみたいなと思い質問してみました。 くだらないかもしれませんが、これから働いていく時のヒントにしたいです。 もしお時間あればよろしくお願いいたします。

  • 自分はDVなのでしょうか?早く治したいです

    今 自分がどうしたらよいのかわからなくなっています。できれば助言願えませんでしょうか? 自分には同棲して数年の彼女がいます。つい3日前に自分と相手の両親を会わせて結婚とまで話は進んでいます。 前はなかったのですが、ここ1~2年は喧嘩をすると 暴言を吐くようになりました。内容は 「気に入らなければ別れろ」「自分はできない人間だから他の人を探せ」「そう思いたければ思え」 などです。彼女に惚れたのは自分で今でもきちんと想っています。 なのに頭に血がのぼると 真っ白になって 上記に書いたような暴言を吐いて大喧嘩に発展します。もう何度も続けてしまった為に、彼女を大変苦しめてしまいました。もう言わないと約束しても繰り返してしまって そのたびに後悔しています・・・。暴力を振るった事は一度もありませんが、言葉の暴力は酷いと思います。自分は彼女と別れたくはありませんが、もう最後だと通告されてしまいました。治すことのできない自分はDVで、何か治療が必要なのでしょうか??

  • 市外の老人ホームに居る高齢の母。スルーしても良い?

    このサイトでも何度も相談してきました。市外の老人ホームに入居している高齢の母から電話があり、気分が良かった所、暗い話や私の会話をほぼ聞かず同じ事を毎回繰り返し話す高齢の母。最後は喧嘩になって電話を切る癖がある母。老人は子供に帰ると言いますが、本当だなと思います。兄の世帯が母の事を管理していて何度も施設には働きかけています。認知症があるのかないのか分かりませんがあると思います。真面に相手をしていたら疲れるだけです。今後電話してくるか どうか知りませんが、ほっとけば宜しいか?こちらから電話しても 携帯をOFFにしている様子。疲れるだけの母はスルーしておけば良いですか?

  • 彼女のマイペースな行動

    彼女(21)は、相当マイペースです。 最大で2時間遅刻したことがあります。1年付き合っていますが、3回に1回は遅刻します。 常に自分のペース。まるでそこに私は居ないといいますか、必要ないのではないかと感じてしまいます。 もう何回もなのですが、変わらない遅刻癖とそのマイペース具合に怒ってしまい喧嘩になります。 私「どうして遅刻だったり、マイペースな行動が多いの?何回言えばわかるんだろう…いい加減治してくれない?」 彼女「ごめん…」 から始まり 私「相手の立場に立って考えてみればわかることじゃないかな?自分が遅刻されたらどう思うかとか…考えられない?」と聞くと 彼女「完璧に相手の気持ちなんてわからない、相手の立場に立つってどうしたらいいの?自分のことで精一杯…もう怒られるの嫌だから話したくない」と言われました。 さらに、この喧嘩のあとは毎回ヒステリックになり、「毎回怒らしてばっかり…私は出来ない女」と言い始めます。 自分のことで精一杯と言われ、怒ると毎回ヒステリックになる…どうしたらいいかわからなくなりました。このような人をみたことが無かったので。 自覚しているようですが、自分のことで精一杯で「治す」という気にはならないようです。 遅刻はしてほしくないし、言わずには居られない…が、言うと毎回ヒステリックになる…葛藤が続いています。 彼女に頑張ってもらいたいところですが、もはやあきらめて私が寛容になるべきなのでしょうか?男が折れるべきところなのでしょうか? 一度や二度なら許せますが、さすがにここまで頻度が高いとキツイものがあります。 どうしたらよろしいでしょうか? アドバイスお願いいたします…。

  • 恋愛依存症

    こんにちわ。こちらで何度かお世話になっております。 私は、最近友人に「恋愛依存症じゃないの?」と言われることが多いんですが 正直恋愛依存症って何でしょうか?って感じで初耳でした。 病気ですか? 私は彼氏から暴力を受けても別れたりすることはできないし 相手が自分の思うとおりの愛情のお返しをしてくれないと異常に寂しく感じて怒ったりしてしまいます。 喧嘩をしてどん底に突き落とされるような暴言を受けたりしても 愛されたいと思っているのかプライドがないのか ごめんなさいごめんなさいといつでも折れています。 喧嘩の発端は私が作るのに。。 それに、一度ゾッコンの彼氏ができると自分のコトがほったらかしになっていることが多いです。 他にも彼氏がいないときでも 寂しさのせいなのか男の子に好きと言われるために 行動してるような面もあったように今は思えています。 自覚はなかったです、もちろん。 サイトいろいろ見てみたんですがイマイチ自分に当てはまっているのかわからなくて。 だれか何か情報あればお願いします。 他にも、「それは依存症だよ」というご指摘でもかまいません、困っています。 よろしくお願いします。