ネットのモラル、あり方について

このQ&Aのポイント
  • インターネットを使用した事件や、事件ではないが違和感を覚えるような行動を最近多く目にしている。ネットのモラルやあり方について懸念を抱いている。
  • Twitter上で起きた晒し行為をめぐる事件について、モラルの問題やその反応について考えている。匿名掲示板の情報漏洩や人身事故の現場を撮影する行為も問題視している。
  • インターネット上での個人情報やタブーの情報の故意な公開、そしてそれによる被害について憂慮している。便利で素晴らしい存在である一方で、問題もつきまとうインターネットの将来に悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットのモラル、あり方について

インターネットを使用した事件や、 事件ではないが違和感を覚えるような行動を、 ニュースで聞いたり、実際に見たりすることが 最近多いなと感じるようになりました。 インターネットは、これからどうあるべきなのでしょうか。 例えば、Twitterでは「晒し」が問題になった事件がありました。 事件自体も不快な内容だったのですが、 それに対抗して行われたことが、同じ晒し行為であったこと。 そして、この行動に対して賞賛の声が多かったことが 自分にとっては一番ショックでした。 しかしその反面、「倍がえし」ではないけれど、 酷いことをしたヤツをギャフンと言わせらて、 みんなをスカッとさせたんだろうな、という側面も理解できました。 でも、それで良かったのか。 他にも、匿名掲示板の情報が漏れて、 こんな人がこんな酷いことを書き込んでいたのだと、 明るみに出た事件もありました。 学校では「裏サイト」が問題になったり。 人身事故の現場を撮影し、画像を流す行為も目にしたことがあります。 昔は「自分の個人情報をインターネットに書いちゃいけないよ」と、 よく呼び掛けられていた記憶があります。 今はそれがよく理解されたのか、 他人の情報等、一般的にはタブーの情報を故意に出すことで、 被害を与えてやろう、目立ってやろうと考えるようになっている気がします。 「それは違う。 わかってない奴等が多いから、こうなる。 自分から情報を与えている側面もあるのではないか。」 という考えもあるかもしれません。 便利で素晴らしいものほど、問題も出てきてしまうのでしょうか。 大袈裟かもしれませんが、ダイナマイトや原子力を連想させます。 銃などは、規制する・しないでもめています。 インターネットも、一般人が自由に使える時代は そのうち終わるのだろうか、などと考えてしまいます。 インターネットは、これからどうあるべきなのでしょうか。 皆さんはどういう考えを持っていらっしゃいますか。

  • h_ming
  • お礼率99% (214/215)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

そういやぁ、衣料品店の店員に土下座させた写真を投稿した人間が逮捕されましたね 悪質な奴はバンバン取り締まるべきです バーチャルの世界しか見えてないからこう言うことを何とも思わない輩がいるってこと 大人でも、悪質なサイトは閲覧できないようにするべきでは? OSの進化もええけど、ここはぜひマイクロソフトさんに頑張っていただきたいです

h_ming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 マイクロソフトさんに頑張ってもらう。 個人のモラルにばかり目がいっていましたが、 マイクロソフトに限らず、 関係企業が事を問題視して動くということも 大切になってきますね。

その他の回答 (5)

noname#185250
noname#185250
回答No.6

悪いこと、間違ったことをしていなければ問題ない。 バレて困るようなことは何もない。 バレなきゃいいと思ってくだらないことをやってる人間がビビってる。

h_ming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 又聞きの話ですが、会社員のおじちゃんが 「とにかく正しいことを真面目にやってくこった。」 とアドバイスしていた話を思い出しました。 あれって、サラリーマン生活だけにとどまらない いい話だったんだな、等と考えてしまいました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1252/3428)
回答No.5

個人的には分別がつくまでは子供にネットはさせてほしくないなあと。 ネットの世界では、嫌いになった→連絡を絶つで終わりです。 ですから、ぜひとも現実の世界できちんと喧嘩をし、そこから仲直りをするといった経験をきちんと積んでいただきたいです。 (簡単に陰口を叩ける分、自制する働きが弱くなっている可能性も懸念しています) 以前、MMORPGを遊んでいた時にマナーを注意したら、即落ちされましたからね。 人とじっくりと向き合ことが、なかなか難しいツールだと思っています。 人との関係が築けないからネットにではなく、人との関係を築けるようになってからネットへ。 ついついそんなことを望んでしまいます。 また、パソコンがある種のパーソナルスペースである限り、尊大にふるまう人が消えることはないように思います。(車の運転と同じ) このままの流れを断ち切れないのであれば、IPアドレスよりも正確に個人を特定できるシステムも、必要になってしまうかもしれませんね。

h_ming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃっているインターネットにおける人間関係の傾向について、 連絡を絶つことであっけなく終わらすことができること等、 自分も難しいと感じます。 子供への影響についても、親は皆一度は考える機会がありますよね。 人との関係が築けるようになってからネットへ、 という言葉にも考えさせられました。 車の運転と同じ、パーソナルスペースがゆえの問題ですか。 パソコンの向こう側がもっとよく見えるようになることも、 抑止につながる一つの方法なのかもしれないですね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

インターネットは道具であって、それを使う人間のモラルの問題だと思います。 匿名性で広範囲に意思表示が容易になれば、いろんな欲求や誘惑が出てくるでしょうけど、それに対して自制できるかは人間の資質次第という他ないような気がします。 その道具を使って人間が発展するも衰退するも、これは使い方にかかっています。 インターネットを使うつもりが、いつの間にかインターネットに使われて、そういう環境に慣らされて思考がマヒすることが怖いです。

h_ming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問内容に書いたダイナマイトや原子力も、 モノ自体ではなく使う人間の問題だと 色々なところで書かれていますものね。 様々な考えを持つ人間がいる以上、起こり得る問題なだけに、 難しいですよね。 SNS疲れ等という話題があると、 回答してくださった「インターネットに使われる」という怖さを感じます。

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.2

匿名であることを良いことに調子に乗って法を犯す人間は どんどん厳罰に処すべきだと思います。

h_ming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、色々な考えの人がいる以上、 規則や罰則で行き過ぎた行為をしばるということは、 必要になるものですね。 今回の土下座事件でも、「強要罪にあたるのか?」と解説する記事を見かけましたが、 「これは必ず捕まる事件だ」、「これは法に触れている」と、 解説記事が出るまでもないくらい世の中に認知されていれば、 ここまで大きな騒ぎにはならなかったのだろうかと 思いながら読ませていただきました。 自分はインターネットがだいぶ定着したように感じていましたが、 まだまだ若い分野で、グレーな部分や初めての事例も多く、 だからこそ色々な意味で注目されやすいですね。

回答No.1

インターネットはともかく、使う人間がこれからどうあるべきかを考えざるを得ないです。 まあ、国民総背番号制との紐付けや教育機関による教育などが考えられるでしょうけど、 それをやる人間が知識に乏しいという致命的な問題も生じるでしょうから、 結局は使う人間同士がモラルを高める方向にしていかなければならないでしょう。 そのためには、道路脇のゴミのポイ捨て同様に分かっている者が分かってない者に 指導できる権限、なくてもそういう環境にならなければ解決はしないと思います。 さえない中年男子が女子児童に声をかけただけで通報事案になる世の中ですから、 まず、無理だとはおもうんですけど。

h_ming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使う側のモラル向上が大切とお考えなのですね。 インターネットに限ったことではなく、 日常で目にするすべてに繋がってくると考えさせられました。 おっしゃる通り、複雑な世の中になりましたので、 社会全体でモラルを高める意識をもつことさえも、 なかなか現実味を帯びませんね。 難しいです。

関連するQ&A

  • 社員としてのモラルについて

    自分は20年になる社員ですので、パート・バイトの見本になるモラルをもっての行動をと理解してますが、たまたま自分の担当業務はパートさんと自分だけで、全てを上手く切り盛りしなければいけない中、社内で清掃当番があり、一般的に16時半過ぎに行う暗黙のルールがあるのですが、その日は立て込んだ予定の中で15時半くらいに行っていたら、上司に怒られ、その後、また呼び出され注意を受け、貴方は社員として理解してない、居ずらくなるよとか、いらなくなるよみたいに言われたのですが、一時の不手際でそこまで言われるものでしょうか?こちらの言い分を言えば、自己主張は損をするで封印され、何も意見は言えない。こんな事が一般的な会社は全て同じような感じになるのでしょうか?上司に事情を言えば早めに出来る事もあり、たまたま何回かしただけですが。反省はしてるのですが、何か、君はいらないと言わんばかりの事を言われるのですが。

  • 彼女の情報モラル?について

    はじめまして、現在お付き合いしている女性がいるのですが あまりにもモラルのないインターネットの使い方をしているので少々心配になります。 SNSやアプリに平気で個人を特定できる情報を記載してしまっていて 正直私が「彼女」という人間を知らなくても、自宅と学校とバイト先を 特定することは用意なレベルです。 私自身がIT企業に務めているから敏感すぎるのか、と悩むこともあります。 私は束縛や嫉妬以前の問題として受け止めているので コレをどうすればいいのかとても悩んでいます。 彼女のことは大好きですので、無理に情報モラルという考えを 押し付けるくらいならば、離れたほうがいいのではと考えてしまっています。

  • 情報漏洩について

    昨今社会での情報漏洩が問題になっています。またプライバシーに関して もインターネットなどの情報伝達手段の多様化で学校裏サイトなどの事件 に見るまでもなく人命さえ危うくすることがあります。そこで一般的な質問なのですが。 1.いわゆる公的捜査機関が令状をもってする盗聴行為以外の盗聴行為  インターネットや一般電話を含めた各個の盗聴機器の使用は許される  のか 2. 1.の捜査機関が合法的に取得した個人情報兼捜査情報は司法の場以外  に(例えば弁護士や興信所などが事件として成立する前に)外部へ  情報提供することはありえるのか 私は 1. , 2. ともに許されないし、あってはならないと思うのですがいか がでしょう。平文で送受信されるプロバイダーとのやりとりなど不安材料 があり SSL の導入を考えております。TCO の絡みもあり迷っていますが。

  • 人に付きまとわれて困っています

    人にケチをつけて、 嫌がらせをしたり付きまとったり暴力的な行為をしたり・・・ ということを正しいと思い込んでいる人たちに付きまとわれて困っています。 相手にケチをつけられれば 暴力を振るっても良いと彼らは思い込んでいます。 犯人は、若い男女。 どうやら、同じ宗教をやっている仲間のようです。 尼崎事件の角田美代子も ケチをつけて暴力を正当化という同じような考えで監禁犯罪を起こしたことから、 嫌がらせの犯罪者は 「自分の考えが間違っている」、 「自分たちの反社会的な考えだ」と、理解できるかと思うのですが、 (彼らがおかしいのは、その考え方です) まったく理解せずに ケチをつけ続けて、嫌がらせを続けてきます。 暴力的なことから、周囲には強い人間に見えるのか、 また、暴力を良いことのように言っているので 優しい人間であるかのように見えるのか、 何人かをいつも引き連れているようです。 暴力的支配をしているようです。 まるで、他人から見ると暴力団のような人たちですが、 本人たちは 「応援をしている」 「よくしてやっている」 「いいことをしている」 と付きまとい、自分はさも善人であるかのように思い込み、 いくら迷惑だと言っても、 私がそれで苦しんで実害を被っても、 人権を侵害されていても、 嫌がらせを止めようとしません。 角田美代子の事件のようにならないかと、本当に心配です。 一般的に犯罪者は 相手の人権を侵害しているのに自分が正しいと思っているものですが、 彼らもそうで、 暴力敵行為をしていても、正しいと思い込んでいます。 これに関しては、 自分は誤っている考えだと理解するしか解決法はありませんが、 彼らはそれを理解していません。 年がら年中、叫び続けていればよいと思っているようです。 私はこんな目にあって、当然だと思っているようです。 これも、一般的に犯罪者が考えることですが。 法律を守らなければ、日本で暮らしていけない 社会で暮らしていけないという 社会の厳しさをまったく理解せず、 自分が正義の人間で、自分だけは暴力を振るっても良いえらい人間だと 幼稚に叫んで嫌がらせをしています。 宗教をやっているために、 そういった考えがあるのかもしれませんが・・・。 嫌がらせはネットでのストーカーなどが中心で 明るみになりにくい卑怯なやり方でやってきます。 どうしたら良いでしょうか。 何人かでやっているので、相手の顔はよく分からないままです。

  • ネット上での批判について

    ネット上で他人を批判することは今も昔もよくあることだと思います。 特に最近ではいじめの問題や違法行為をした人に対するバッシングをよく目にします。 非人道的な事件や国民が恥をかくような事件は確かに憤りを感じますし、それに対する意見をネット上で言いたいと思う人も多いはずです。 しかし、これが度を過ぎている・本来の意図と違っているのではないかと最近感じます。 いじめの問題では、過熱したネットの人々が犯人捜しを進め、様々な憶測が飛び交いました。 個人情報を載せたり顔写真を無断で公開したりもしていました。 しかし中には誤った情報や誤解が発展したものもあり、実際に無実の人がバッシングを喰らって傷つくということまで起きました。これは最近もあったので覚えている方も多いと思います。 違法行為をして取り上げられた人物に関しても、バッシング・批判が集中するのはよくあることです。 罪を犯すことはもちろんその社会の中に所属している限り許されることではありませんし、 周りの風当たりが強くなるのは仕方ない事だと思います。 しかし、過度のバッシングや批判に耐えきれず、自ら命を絶ったという事件が何度かあったと記憶しています。 ここで疑問なのですが、社会的に良くないことをした人たちとはいえ、一般市民がネット上でその人の個人情報をさらすという行為は、問題ないといえるのでしょうか。 犯罪者や悪い事をした人だからと言って、私たちが個人・集団のレベルでこのような制裁行為を行う権利はあるのでしょうか。 個人の基準と社会の基準と違いはありますが、構造上はいじめと大差ないような気がします。 (そういう人に限って「いじめはよくない」なんて言うものですが・・・) 法律に関しては素人なのですが、社会的に悪だから制裁していい、いじめてもいい・・・というのはどうも個人の価値観が混入している気がしてなりません。 また、最近ではSNSやまとめサイトなどで、批判を加速させるような投稿が多く見受けられます。 中にはコラージュを作って馬鹿にしたり、事件と関係ない個人の「ディスり」などもあります。 どこか事件の人物をネタにして盛り上がりたいという動機が強いように見えて、このような風潮に危機感を覚えます。 批判をしている人たちの多くが真面目に問題について話し合うのであれば問題ないと思うのですが、そうではない人たちのほうが多いのではないかと感じています。 心理学的に、事件に対して抱く不安に対する一種の防衛反応が、ネットの匿名という性質(厳密には違いますが)や集団心理などと絡んでこのようになっているのではないかと考えているのですが、一つの社会問題になりつつあるのではないかと思います。 ネット上の批判・叩きなどの行為について、皆さんの意見をお聞かせください。 感情的な意見や冷やかしは求めていません。 真面目に話し合いたい方の意見をお聞きしたいです。 法律や社会学・心理学、またはこういった内容に通じている方の意見ならぜひ参考にさせてください。 長文失礼いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • モラルを考えることについて

    どうやったらモラルを気持良く守れますか? 私はある程度モラルを自分の考える範囲で考えている行動しますが、 違法行為をしなければ、捕まらなければ、 モラルを気にすれば気にする程損な世の中だという事に思えてなりません。 昔クラスメイトがポイ捨てするのを見て、私は良くないことをする人だと思ったのですが、 その人に言わせれば見つからないように捨てれば良いという事だろうと思います。 市町村条例か何かで規制されているのかは知りませんが、いちいちその程度のことで 通報したりして巻き込まれたい人なんていないでしょう。 だからその人の言う事もなんとなく分かります。捕まらなければ良い理論ですね。 良くない事を良くないことだと思わない、 またはモラルを気にしないことで彼はゴミ箱に捨てに行くという面倒をせずに済むのですから。 最近決まった正式名称ではありませんが、違法ダウンロード法が施行されてからは 音楽などのダウンロード行為は違法だろうですが、はっきり言って守っている人なんてそんな いないんじゃないですか?私はなんとなく良くない事をしているという 気分は良くないので、守っているのですが、いい子ちゃんぶりたいわけでなく。 勿論私は違法ダウンロード法は守っているのですが、youtubeで上げられている 動画は遠慮無く試聴しています。いちいち違法なコンテンツか合法コンテンツかなんて 分からないので、普通に。それは私より良識のある人は誰かが関わっているコンテンツを 無料で利用する事自体が間違っていると考えるのでしょう。 これまでで気づいたのはモラルを守ろうとすると、モラルを守っていない人に対して 何か悔しい思いをするという事(例えばCDを買う私はダウンロードしている人に負けている、 自分が馬鹿な事をしている気がする)というのと、守れば守る程損をする?損をしている 様な気がして?不快な事 (ポイ捨てをしなくても褒められる訳ではなく、しても誰かに責められるわけでないし、 大抵そういう事をする人間は、責められないような悪知恵が働くから 良心を捨て去ることができる当人にとっては、面倒を逃れるとか得をするだけで何でもないこと) 私はモラルを守るのが馬鹿らしいと言いたいわけではなく、どうやったら モラルを守る事によって感じるバカバカしさを消し去ることができるか聞きたいのです。 そうすれば、いちいち良識を保つために損をしていると考え無くて済みますから。 一応誹謗中傷がありそうな質問なのでそういうのは断っておきます

  • ネットの個人情報漏洩は、なぜ急に増えたのでしょうか?

    個人情報16億件の窃盗で有罪評決 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/16/news013.html この記事について質問があります。 最近、このような事件、ニュースを良く見かけますが なぜ最近になってからこのような事件がふえたのでしょうか? 一般にインターネットが普及し始めてからかなり年数もたっています。 今まで表に出てこなかっただけですかね?もみ消されていたのでしょうか?

  • 尖閣ビデオ流出事件とモラル・ジレンマ

    最近、尖閣ビデオを流出させた人が分かったそうです。 この事件を見て、大学の発達心理学の授業でやった「モラル・ジレンマ」を思い出しました。 授業では、死にいたる病で苦しむ妻を助けるため、強欲な薬屋の倉庫に押し入って薬を盗んだ 夫の行為の是非とその理由で、道徳性の発達段階を測ることについて学びました。 ビデオ流出事件を、発達心理学の教科書やホームページを一部もじってやってみましたが、 こんな感じでしょうか? 長文お許しください。 中国漁船が日本漁船に衝突する事件が起きた。その時の様子を日本側がビデオに撮影した。このビデオには事件の一部始終が記録されており、本来なら日本政府が国民に公開し、真実を知らせるべきであった。しかし日本政府は、中国への配慮のため当分の間は非公開の方針をとった。 これに対し、義憤を募らせたであろう海上保安官の男性がビデオを持ち出し、youtubeに投稿し、 インターネット上に流出させた。彼のとった行為は国家公務員上の守秘義務違反に当たる。 彼の行動は正しいか。又、それはなぜか。 ≪水準1 前慣習の水準≫  社会の道徳を学ぶ段階 段階I 服従と罰への志向  諸々の行動は、事の善し悪しではなく、人から罰せられるかどうかで評価される。 ・「ビデオの持ち出しは罰せられるので、この行為は悪い」 段階II 手段的欲求充足論  諸々の行動は、自分のニーズが満たされるか否かで評価される。 ・「政府の対応に国民は満足しておらず、その反発として、ビデオを持ち出し流出させてもよい」 ≪水準2 慣習の水準≫  社会の道徳を身につけた段階 段階III 「よい子」の道徳  他人に喜ばれたり認められたりするに価値が置かれる。 ・「ビデオを公開すれば、見たがっている多くの国民が喜ぶのだから、正しい行為である」 ・「ビデオを勝手に公開する行為は政府の面目を潰すことになるので、 正しい行為でない」 段階IV 「法と秩序」志向  法律や秩序、社会的ルールに従うことが善とされる。 ・「どのような事情があっても、ビデオの持ち出しは違法であるから、正しい行為でない」 ・「法を破った点では、彼は悪い。しかし、特段の事情があったため、完全に悪いとは言い切れない」 ≪水準3 脱慣習の水準≫  社会の道徳を批判し、自律的な道徳を有するようになる段階 段階V 「社会契約」志向  法は擁護されるべきであるが、合意によって変更可能である。 法の定めがあっても、それより重要なものが優先される。 ・「国民の知る権利を守るために、ビデオを持ち出したのは正しい行為である」 ・「彼のとった行為は正しくない。政権の方針に問題がないとはいえないが、 政府の言い分も尊重し、そのような態度を保持すべきである」 段階VI 普遍的な倫理の原理 生命の崇高さと個人の尊重にもとづいた、自分自身の原理を発展させている。 大部分の法律はこの原理と一致しているが、そうでない場合には、原理に従うべきである。 ・「今回、事件の真実を知る権利の擁護という普遍的な倫理の原理は、 どのような法律よりも重要であるから、ビデオを持ち出した行為は正しい」 ・「彼のとった行為は正しい。そして、やったことをありのままに公表するのがよい。 彼は処罰を受けなければならないだろうが、 それによって法より大切な国民の知る権利を守ったことになる」 発達心理学や政治に詳しい方、そうでない方問わず、是非ご回答お願いします。 グラフィック心理学 サイエンス社 http://www.eonet.ne.jp/~like-a-flowing-r/psychology1.htm http://plaza.umin.ac.jp/~kodama/ethics/wordbook/kohlberg.html

  • 無差別殺傷事件の犯人の心理

    タイトル通り無差別殺傷事件を起こすような犯人の心理についてなんですが何故、奴らは一般市民を狙うんですかね?というのも奴らのルサンチマン的な思想は自分も分からなくもなく多分、世の中の大半の人間も少しは持ってるものだと思うんです。 でもどうせ、悪に堕ちて行動を起こすなら殺すに値する人間を狙うほうが、例え正義と呼ばれなくても理解は得られるのでは? 例えば悩める弱者から金を貪る細木◯子とか、慈善ビジネスをしているアグ◯スとか、宗教狂の池田◯作とか… 池田小事件の宅間守だって、あんな罪もない、しかも自分より立場の弱い子供を狙うとか矛盾しているように思います。 所詮、奴らも大層な主張を言い訳に使っているだけで弱者を蹂躙しているクズと同じだと気付いてないのでしょうか? 奴らは犯行時どういう気持ちだったと皆さんは思われますか?

  • イスラム国やポコハラム以外のイスラムの人

    イスラム国やポコハラム以外の周辺のイスラムの人は 彼らや、彼らのする行為をどう思っていますか。 イスラム教徒として、そういう考えもありうるし そういう行動も自分たちはしないけれども 理解できるとか認めているのでしょうか。