• ベストアンサー

有限会社を廃業するには?

5年前に設立した私一人が出資者で取締役で黒字の有限会社を健康上の理由から廃業したいのですが、どういう手続きが必要でしょうか?現在A社に貸付金とB社に借入金がありますが、未納税金やその他の債権債務などはありません。 1)A社とB社の債権債務を無くすれば廃業申告できるのでしょうか? 2)廃業申告した残財産について何か税金がかかりますか? 3)残財産は私個人の所得になると思いますが何所得になるのでしょうか? 上記の点とその他を教えてください

noname#13137
noname#13137

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comodesu
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.1

会社を廃業にするには通常次のような手順によります。 ・営業活動を停止したら、株主総会(社員総会)を開いて、解散の日を決議し、清算人を指定し、これらを登記します。 ・2ヶ月以内に、解散の日までの確定申告書を税務署に提出します。(次の事業年度は、通常の残りの期間、以後は通常の期間) ・残余財産を整理し、それが終わったら清算確定申告書を1ヶ月以内に提出します。残余財産を株主(出資者)に分配するときはその前日までに提出しなければなりません。 ・残余財産を分配し、清算結了の登記をします。 →1)債権債務は解散時には残っていても清算期間において整理します。他の資産、負債も売却・返済するなど、整理します。 →2)清算申告書を出すときに、残余財産の金額が、資本金(出資金)と資本積立金等と利益積立金等の合計を超える金額につき、清算所得として課税されます。 →3)分配を受けた残余財産から出資株式の額面金額(出資金)を差し引いた金額について、配当所得になります。

noname#13137
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社法について勉強しています。

    会社法について勉強しています。 募集株式の発行において現物出資する場合にも、募集設立と同様に調査役の調査が必要とされていますが、 会社法207-IX (1)~(5)については適用しない。とあります 現物出資財産が株式会社に対する金銭債権(弁済期が到来しているものに限る。)であって、当該金銭債権について定められた第199条第1項第3号の価額が当該金銭債権に係る負債の帳簿価額を超えない場合 当該金銭債権についての現物出資財産の価額 当該金銭債権に係る負債の帳簿の意味が理解できません。この金銭債権とは会社が保有している債務のことなのですか???? もし、その金銭債権が、現物出資財産を給付する者の会社に対する債権だとすると、この金銭債権を現物出資して募集株主の引受をうけたとすると、会社法208条にいう【現物出資者は、財産の給付をする債務と株式に対する債権とを相殺することができない】。に該当しませんか? 全く読解力がなく情けないのですが、どなたか教えてください

  • 破綻会社の債権、債務

    B社が民事再生をし、A社がスポンサーとして支援します。但し、B社の債権、債務を引き継ぎません。この場合のA社、B社の経理処理をおしえてください。B社は会社を清算するのでしょうか。これであれば、債権者の承諾を得なくてもすみますよね。仮にB社の債権、債務を引き継ぐ 場合はどのようにすればよいのか

  • 有限会社の合併について

    赤字のA社と黒字のB社を合併させ、A社を存続会社にしたいのですが具体的な手続き方法を教えて頂けませんか。 顧問税理士は過去に合併処理の経験はなくまかせっきりに するのが不安です。 (A社)5月決算で1,000万円の赤字     資本金300万円 (B社)10月決算で5月の予測は3,000万円の黒字     資本金300万円   A社の代表取締役がB社の取締役を兼任しています。 B社の代表取締役はA社の代表取締役の妻です。 私は単純に資本金600万円でB/S、P/Lも合計すれば いいと思っているのですが?

  • 有限会社の売買金額

    下記内容の休眠有限会社の購入を考えていますが教えてください。 出資金 350万円 設立5年 登記取締役 出資者一人 登記事業項目 金融、不動産斡旋売買等 現金預金 700万円 その他事務所敷金備品等50万円 その他債権債務無し 1.購入価格の決め方 相手の提示価格は725万円ですが出資金350万円と備品等中古価格25万円は納得いくのですが残金350万円についてはどう考えたらいいのでしょうか? 2.相手の税金計算は? (売買金額―出資金)×26%=税金 この計算でいいですか?

  • 有限会社の持分

    有限会社を家族で経営しています。資本金は300万円です。役員は3名です。私、妻、息子の3名です。私と妻の2名が出資者です。私が200万、妻が100万出資しています。私の持分50万円分と、妻の持分50万円分を息子に贈与もしくは売りたいと考えています。会社で議事録を作成して保存して税務署に変更の連絡、そして、税金を収めるという感じの手続きのみで宜しいでしょうか?増資や減資では無いので変更登記は必要ないと思います。 税金については,息子に持分を売った場合、私と妻が確定申告をして、所得税の申告、贈与した場合は、息子が贈与税の申告をするといった感じで宜しいでしょうか? お答えお願いします。

  • 有限会社の解散と貸倒引当金の償却

    はじめまして。 下記のような状況で今後の対応に困っています。 (1)A社に対し(仮)3億の売掛金があるが、回収不能として貸倒引き当てを行っている。償却したいがA社は休眠会社となり解散手続きもできていない。 (2)解散していない会社の引当金は償却できないといわれた。 (3)さらにA社は固定資産等はすでにないが、会社→経営者(個人)への貸付金が6千万円程貸借対照表に残っているものの、経営者は高齢・資産は自宅程度の状況であり会社に返済することも不可能である。 (4)A社の不良債権を引当償却した場合、A社に「債務免除益」なるものが発生し、休眠会社なのに利益が発生し税金の対象となる。さらにA社の資産=経営者への貸付金が処分されていないため、税務上否認→当方に3億に対する法人税の支払が要求されると言われています。  希望はA社の解散・清算による当方の償却実行ですが、A社経営者が自己破産するしか方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有限会社を経営しているのですが、困っています。

    私は、有限会社を経営している者です。非常に困った状況になっているので、どなたかアドバイスいただけませんか・・・お願いします。 状況は、私は友人からの紹介で有価証券を担保にAさんに3000万円を融資しているのですが、その後、担保を一時的に全て換金して現金4500万円を換金したのですが、この4500万のうち、4000万円を短期貸付にて、Bさんに貸付をしたのですが、そのBさんから返済が無く、Aさんが、繰越返済を求めてきています。 この時点で、Aさんに有価証券を返還しなくてはならないのですが、 有価証券を買い戻すだけの資金が調達できません。 もし、Bさんから返済がなければ、Aさんに対してどのような債務をもったれてしまうのでしょうか? Aさんに対しては元々、貸付けと言う立場なので、個人補償などは全くしていません。 私の、個人資産は、マンションが、時価評価で2000万ほどがあります。これらの資産はAさんに取られてしまうでしょうか? 今は、子供も3人いてできれば家庭だけは守りたいと思っています。 よい、アドバイスを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 民法 多数当事者の債権関係

     この場合の法律関係はどうなるのでしょうか。  債権者A債権者B債務者C  債権者A,Bが債務者Cに対してそれぞれ独立した1000万の債権、つまりCは2000万の債務を負っている。しかしCには1000万の財産しかない。このような時にAがCに対して債務の返還を要求した。しかしCはすでにBに対して1000万の債務履行をしており既に財産が無かった。  この時にAの債権はどうなるのでしょうか。誰か教えて下さい。  お願いします。

  • 貸借対照表に記載されている「短期貸付金」を、債権譲渡した場合の税金につ

    貸借対照表に記載されている「短期貸付金」を、債権譲渡した場合の税金について教えてください。 例えば、オーナーAさんはB社(未上場)を経営しておりましたが、このたび、CさんにB社を売却することになりました。B社株式100%の値段(B社株式価値)は3.5億円ですが、B社には短期貸付金として5000万円が貸借対照表の「流動資産」に記載されており、その貸付先は、オーナーAさんに4000万円、その他に1000万円という内容です。 そこで、オーナーAさんは、CさんにB社株式100%を譲渡する代わりに、対価としてCさんから3億円の現金と短期貸付金5000万円の債権を1円譲渡して頂くことになりました。 この場合、オーナーAさんとCさんそれぞれに掛かる税金について教えてください。

  • 有限会社倒産 債務支払い責任は・・・?

    初めて投稿致します。 私が勤める会社のことです。 私の父が起こした会社なのですが、 6年前に父が他界し娘の私が 会社を引き継ぐ事となりました。 引き継いだ当初より、父の代に専務をしていた方に代表取締役(社長)就任を 本人とその家族(妻)に了解を得た上で事業を再開しています。 出資株?は9000のところ、私が8500で現在の社長が500口 となっています。 近年の不況の煽りを受け、会社の経営が危うく、 銀行借り入れ2行あり(500万と300万)一つは私も連帯保証人 になっています。(300万の方です) 私としては業績も赤字続きで他からの借入も断られる状態で、 代表権のある現社長は自前での会社への貸付はできないと言います。 なので、解散または廃業などの措置を取らざるを得ないと 考えているのですが、その際に銀行や取引先への未払い金・リース代 などの返済責任はどうなるのでしょうか? 現社長は、自分は雇われ社長で最後に責任を取るのは出資口数の 多い私だろうと影で言っているそうです。 出資口数が多い=オーナーなんだから、 会社の債務含めてすべてオーナーである私が取るべきだと 言っています。 大変、お恥ずかしい話ですが実際、今の状況で解散や廃業または 倒産などに陥った時、債務返済などいったい誰が責任を取るのでしょうか。 教えて下さい!

専門家に質問してみよう