• 締切済み

「保留中の同期フォルダがあります」がしつこい

SugarSync というファイルを同期させるソフトを(フリーで)使っていますが、 「保留中の同期フォルダがあります。 SugarSyncを使用してこのコンピュータに同期するように設定したフォルダを承諾するには、このボックスをクリックしてください」というバルーンが出てきます。 クリックすると消えるのですが、またすぐにしょっちゅう出てきます。 すでにアップロード・ダウンロードは完了した状態なのに、なぜこのバルーンが頻繁に出てくるのか不思議です。 うざくてうざくて仕方ありません。 どなたか、このバルーンが出なくなる方法をご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

Sugersync Siteの「よくある質問」の 同期フォルダの解除方法は? フォルダの同期を解除するには、デスクトップアプリから行っていただく必要があります。 1.デスクトップアプリを起動し、同期解除したいフォルダをクリックする 2.「フォルダの情報」が表示される 3.「このコンピュータに同期」の横にある緑色のボタン(ON)をクリックし、「このコンピュータに同期しない」(OFF)に変更する 4.確認の画面が出てくるのでOKをクリックして閉じる ※My SugarSync、モバイルフォトの同期解除は行えません。 と 記載があるが試して下さい。 駄目な場合はサポートから問い合わせが早いかもね! メールでの問い合わせは可能ですか? 会員登録にお申し込みのお客さまにはメールでのお問い合わせが可能です。 WEBアプリにログインし、画面の右上「アカウント」より[ヘルプ]を選び、「サポート」項目の「メールサポートはこちら」をクリックください。お問い合わせフォームに必要な項目をご入力のうえ、送信ください。(初回のみサポート登録必須)

参考URL:
http://www.sugarsync.jp/support/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Adwareに感染してると思われるからLave Softの Ad-ware Free Antivirus http://www.forest.impress.co.jp/library/software/adawarese/ 又は Spybot S&D http://www.softonic.jp/s/spybot-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E でFULL SCANして駆除する。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
wincetomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、試してみたんですが、 どうもアドウェアというわけではなさそうです。 しかし、いただいた回答は、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SugarSync と NAVER

    現在SugarSyncを使用していますが、毎日更新しているファイルが なぜか同期してくれません。 「このコンピュータからのアップロードを保留中です」となります。 サービスセンターにも何度か問い合わせをしましたが、最後は放置状態になっています。 NAVERも同期サービスを提供されており、乗り換えを検討中ですが、NAVERを使用している方、 調子はどうでしょうか?

  • フォルダの同期設定について

    ローカルの「マイ ドキュメント」をサーバ側のフォルダにしようと 設定をしています。 1.サーバのフォルダに対してネットワークドライブを割り当て。(Sドライブ) 2.ローカル「マイ ドキュメント」を右クリック→プロパティで、   ターゲットタブのリンク先を1で割り当てたネットワークドライブ(Sドライブ)に設定。 ここまでは設定が完了しました。 それで、同期設定を使用と思い、マイドキュメントを開いてメニューバーの「ツール」から「同期」を選択したのですが、 同期する予定のネットワークドライブ(Sドライブ)が表示されてこず(他のネットワークドライブも表示されていない)、設定ができない状態になっています。 同期マネージャにネットワークドライブの表示を行う方法、設定の仕方等助言いただけますようお願いします。

  • sugarsyncのアルバム、写真削除について

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 sugarsyncで同期フォルダを作ると、対象フォルダ内の写真類を自動でアップロードし、 アルバムを作りますが、アップロードされたサーバー上のアルバムおよび写真は どのようにすれば削除できるのでしょうか? いろいろweb上を探すのですがなかなか方法が見つかりません。 皆さんはどのようにされてますか?

  • 家とオフィスでフォルダ同期させるには?(インターネット経由)

    「ああ・・・あのファイルなら家にあるのに」とか「せっかく仕事したのに持ってくるのを忘れた!」とかよくあると思うのですが、それを解決するために自動的にフォルダを同期するいい方法がないかな・・・と思っています。 単純に「ログイン/ログアウト時に例えばFTP経由で自動でファイルをダウンロード/アップロードする仕組みを作る」とか考えたのですが、なんかイマイチで・・・そもそもXPってログアウト時のスクリプト自動実行ってできたかな・・・とか。 これをうまく実装(もしくは標準/外部のサービスを利用?)されている方がおられましたら、「私はこうやってるけど、何もストレスなく運用できてるよ!おすすめです」みたいなアイディアを教えて下さい。 タスクスケジューラとファイル同期用のフリーソフトを組み合わせたりするとできるのかな・・・とかも思いますが、必要以上に同期をとりまくるのもかっこ悪いかなとか考え出して、サジを投げてしまいました。

  • 家のPCと会社のPCのフォルダを同期したい。

    会社の仕事を家に持ち帰ってファイルを修正したり 家の個人で使用してるファイルを会社で修正したりしていて 現在はUSBメモリーでファイルを持ち帰っています。 ただこれだとよく忘れたりすることがあるので フォルダごと同期できないかなと考えてます。 XPの機能にあるオフラインファイルだと インターネット経由では同期できないようなので yahooとかのストレージを借りて FFFTPなどを使って同期する方法がぱっと思い浮かぶのですが そういうストレージに個人情報が入ったファイルや 会社の業務内容が入ったファイルを置いておくのは 安全なのか?そこら辺がよく分かりません。 でも、ウイルスやセキュリティーについて よく分かっていない私のPCより 専門の管理者が居るストレージの方が安心かな?という気もしますし 実際のところどうなのでしょうか? また、FTPでアップロード、ダウンロードなど ちょっと面倒な気もしますので フリーソフト等で インタネット経由でフォルダを同期できるようなソフトはないものでしょうか? ただし、ファイルを同期するために 会社か、家のどちらかのPCの電源を入れっぱなしにしなければいけないソフトはパスです。 よろしくお願いします。

  • iphine→PCとPC→iphoneの写真同期

    お世話になります。 2つの質問がありますので、宜しくお願い致します。 1. 以前に、PCからiphoneに同期した写真フォルダが有ります。 それをまたPCにコピーしたいんですが、良く分かりません。 普通にPCのコンピューター画面の、 iPhoneを右クリック→画像とビデオのインポート選択しても、 PCから同期したフォルダはインポートされませんでした。 どうすればいいのでしょうか。 2. で、今度は、別の写真フォルダをPCからiphoneに同期したいのです。 そのフォルダは、3つのフォルダをまとめたフォルダで、 そのまとめたフォルダごとiphoneに同期したいです。 itunesでやろうと思いました。 左カラムの「写真」を選択し、「写真を選択」にチェックを入れました。 すると、写真おコピー元を選択するのですが、いざ「適用」をクリックすると 「既存の写真を削除して、このコンピューターから写真を同期してもよろしいですか?」との メッセージが出てきます。削除されては困ります(笑) 一体どうすれば、そのフォルダだけをiphoneに同期できるのでしょうか。 上記の2つ、猿でも解るようなご回答をお願い致しますm(__)m

  • PicasaWebAlbumとの同期について

    GALAXY S2を購入後、googleアカウントと同期させ、ギャラリーでPicasaWebAlbum上のアルバムが表示されておりました。 最近PicasaWebAlbum上の写真をダウンロードしようと思いギャラリーを覗くと、以前まで見れたフォルダーが表示されなくなっていました。 [アカウントと同期]-[PicasaWebAlbum同期]をタップしても4月22日から日付が更新されません。 特段スマホの設定を変更した覚えもありません。 Google+のアプリでPicasaWebAlbumの写真を見ることは出来ますが、ダウンロードが出来ません。 ダウンロードしたものをinstagramなどにアップロードしたいのですが、パソコンからいちいちダウンロードせずにスマホで完結させたいのですが、複数のアプリをインストールするのも容量を圧迫するので控えたいと思ってます。 以前の状態が自分では使いやすかったのですが、どなたか堪能な方がいらっしゃいましたらご教示いただけると助かります。

  • drop ボックスというアプリで悩んでいたとこと 

    drop ボックスというアプリで悩んでいたとこと  インターネットで探していて以下の記事をみつけました。  >まず、事務所と自宅でファイルを共有するためには、事務所で2台以上のPC、自宅は別々の2箇所以上のPC、計4台以上のPCで同じデータを共有したい。  はじめ、似たようなソフトの「Sugarsync」でこれを試したのですが、Sugarsyncはダウンロードが無料なのは2つまでで、3つ以上は有料となることがわかったので、断念。「Dropbox」ならクリアできました。  次なる問題は、1つのパソコンでDropboxのアカウントは1つしかとれない、という問題。これだと、複数の仕事先と1つのアカウントでアクセスすると、「My Dropbox」フォルダの中を仕事先ごとのフォルダに分けても、それぞれが他人のフォルダをのぞくことができてしまい、はなはだよろしくない。  しかし、この問題を解決する方法を知人から教えてもらいました。  その方法とは、ある特定のフォルダだけを特定の人と共有するようにできるのです。  手順は、共有したいフォルダを右クリックし、「Dropbox」→「Sharing Opsions」と進み、共有したい相手のメールアドレスと、メッセージを入力すると、相手に「Dropbox」からのメールが届き、相手の人に「Accept」(同意)ボタンを押してもらうと完了、というものです。  これで相手の人は、そのフォルダだけはアクセスできますが、こちらのその他のフォルダやファイルは一切見えません。 > これはとても便利なメニューです。 ということらしいのですが、 質問はまず 会社のPCと 家の個人のPCに 同一アカウントのドロップボックスのフォルダを作成 しますよね。 この時点で 登録に使うドロップボクスのアカウントが同じなのだから 登録に使うアカウントとメールアドレス パスワードは同じになりますね。 それから 家からドロップボックスのあるフォルダに対して 上の処理をして 会社のメールアドレスに対してメールを送ると 会社にあるドロップボックスフォルダの中はある特定のフォルダしかみえない ようになるということですよね? ここでわからないのは 送るメールアドレスは同じドロップボックスアカウントなのだからメールアドレスは同じにならないのでしょうか? なぜ会社のメールアドレスをおくれば 会社にインストールしている同一アカウントのドロップボックスについては その特定のフォルダ以外はみれないようになるのでしょうか? コンピュータ特有のMACアドレス的なものでそうなるのでしょうか? 会社でドロップボックスをインストールするときに使用するドロップボックスのアカウントが同じなら アドレスは家も会社も同じになりますよね? 別のアドレスで 同一アカントでドロップボックスをインストールできるのでしょうか? 会社PCでは そのある特定のフォルダに対してのみ見ること ができるようになり、ファイルの同期についてはそのフォルダに ドラッグすることによって そのフォルダ内のみ 同期することができるのでしょうか?

  • ipod nano 同期ができません

    こんにちは。  タイトル通り最近同期できなくなることが多発してきました。 現象はこうです。 まず始めにipodをUSBケーブル?かなんかにつないだ時は 自動的に同期をしてくれます。 ですが、その後ポッドキャストなどをダウンロードして いざ同期ボタンをクリックしても、「接続が完了しました」と メッセージは流れても、全然同期できてないか、または 「ipodを同期できません。ディスクから読み込んだり、ディスクに 書き込むことができません」 というメッセージが出てしまいます。 これは何が原因なのでしょうか? 定期的に最新版のItunesはダウンロードしてますし、 購入してまだ1年も経ってません。 どなたかおわかりになる方よろしくお願い致します。

  • 同期の設定のエラー

     パソコン立ち上げると最初の画面 【ようこそ】の文字出て直ぐに    【同期設定】のボックスが出てその中に   (1)【オンラインWebページ】 (現在のホームページ)URLダウンロードのエラー  (2)      〃         (マイクロソフト、ヘルプとサービス)                             ダウンロードエラー    上記のエラーが毎回でるのですが、閉じるをクリックすると普通に起動します  この同期の画面を出ないようにするのにはどうしたらよいのでしょうか教えて  ください。  以上宜しくお願いします          

専門家に質問してみよう