• ベストアンサー

ちらし寿司の具・・・冷凍するべきでしょうか?

turisuto1127の回答

回答No.2

私は、冷凍庫に入れておきます。 そして、使う前日に、冷凍庫から出して、自然解凍しておきます。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局半分冷凍してみました。

関連するQ&A

  • オリジナルなちらし寿司の具

    今日はちらし寿司を作ろうと思うのですが、かんぴょう、しいたけなど煮る時間がなくなりついインスタントに手がのびてしまいます。 そこで簡単でおすすめのちらし寿司の具の組み合わせがありましたら教えてください。 まぐろのづけとあおじそなど少ない材料で簡単にできるとありがたいです。 夫と私はまぐろが好きなんですが子どもが苦手なんです。かんぴょうは好きなんですが・・ よろしくお願いします。 いっしょにつけると良いおすましなども教えていただけると幸いです。

  • ちらしずし具

    五目ちらしずしの素がありますが この際、冷蔵庫ほかの掃除メニューにします。 以下で合わないもの教えてください。またこれもいいよというのありますか? ひじき、高野豆腐、鮭缶、ツナ、きくらげ、ベビーハム、生シイタケ、すりごま、かつおの粉、温泉卵

  • 冷凍できる作り置きのおかずを教えて下さい!

    近々初めての出産をひかえています。 産後も実家に帰らず、夫婦2人だけで育児をするので、 冷凍の出来るおかずを作っておこうと思っているのですが、 意外なおかずも冷凍できる!っていうものがあれば教えて下さい。 ・ハンバーグ、肉団子、きょうざ ・パスタソース ・ひじき、きんぴら、切干大根の煮物 ・炊き込みごはん ・カレー、シチュー ・白ごはん 上記の物は冷凍してあります。 解凍して調理するのではなく、調理後に冷凍が出来、 解凍後にすぐ食べられる物を教えて下さい。 ※またちらし寿司って冷凍できるのでしょうか? 今我が家は夫と二人なので、3合のちらし寿司を 作っても余ってしまい、2日くらい食べます。 生ものは入っておらず、しいたけやニンジンン、レンコンが具 です。 よろしくお願いします!

  • すしめし

    すしめしをたくさんもらいました。 油揚げとか、チラシ寿司などにするような材料が ないので、半分は冷凍庫に、半分は冷蔵庫にいれてあります。 (冷凍してはいけなかったんですね(・・;) 捨てるにももったいないので、何かおいしい調理法はないものおでしょうか。 アドバイスをください。 コンソメスープでしゃぶしゃぶをしたのですが コレに加えて雑炊のようにしたらマズイでしょうか・・・

  • 家庭のちらし寿司

    ふと思ったことなのですが 昔、家でよくちらし寿司を作ってもらいましたが最近では作ってもいませんし食べてもいません。 ちらし寿司といっても各ご家庭で入れる具もさまざまだと思うのですが我が家では確か きんし玉子、しいたけ、高野豆腐、紅しょうが、のり、ちりめんじゃこ、このような具が入っていた記憶があります。 そこで久しぶりに思い出して作ってみようかと思っていますが皆さんがご家庭で作っておられて、これを入れたら美味しいという具がありましたらおしえて下さい。 また子供が野菜嫌いなので何か体に良さそうな物を細かく切って入れたいのですが何か良い物がありましたらおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 豚汁の具について

    豚汁の具は、人参・肉・じゃがいも・大根・椎茸・ごぼう・コンニャク・豆腐など、具はいろいろあると思いますが、この他に何か入れてる物はありますか?また、これを入れると美味しい!なども、あれば教えて下さい^^ 夜ご飯に、作ろうと思ったものの材料が【大根・肉・ごぼう・豆腐・竹の子・油揚げ・椎茸・人参】くらいしかないのですが、これでも豚汁としていけそうですか?^^;買い物に行けなくて、材料がこれだけです;;

  • オーソドックスな「ちらし寿司(ばら寿司)」のレシピ(関西版)

     こんにちは。 先月末から風邪症状→インフルエンザB型→口唇ヘルペスと病気続きでご飯が食べられなかった娘がようやく元気になってきました。 おひな祭りもお熱の最中だったので、お雛様メニューぐらい作ろうかな!と。  でも今までちらし寿司って「すし太郎」で作ってたんです。錦糸玉子は作ってたんですが(汗) なので酢飯に混ぜるレンコンやシイタケ・ニンジンなど具材のお味付けが判りません。  色々検索かけたのですが、大抵関東版の生ものを上に飾るレシピが多く、ココへ訪ねてきました。  もう本当に教科書に載っているようなオーソドックスなレシピで良いので教えていただければ助かります。 お願いします。

  • ちらし寿司とお吸い物と あともう一品!

    今日の夕飯は ちらし寿司 はんぺんのお吸い物 にする予定なのですが、あと一品何か欲しいのです。 冷蔵庫には特に使えそうなものはありません。 みなさんだったら 何にしますか?

  • 冷凍できるのか?

    油揚げの中にひき肉や蓮根の混ぜ込んだ具を入れて後はフライパンかホットプレートで焼く状態にした物を、冷凍庫に入れておくとします。4、5日後にフライパンかホットプレートで焼く段階では、冷凍庫から出すのでカチカチですよね。お肉も油揚げも。それでいきなり焼いて良いのですか?日持ちは大丈夫と思うのですが、解凍するために常温で放置するとお肉が心配だし、水気が出て来たりしてベチョベチョになったもの(?)を焼くのがマズそうで。実際できるのかなと。フライパンなら良いのかな。ホットプレートは無理かな。でもフライパンでもベチョベチョのを焼くのは嫌だなぁ。こういうのを冷凍した後、皆さんはどうしているんですか??料理できない女です。ご指導お願いします。

  • 煮物の冷凍について

    一人暮らしの実家の母の所に 煮物を持っていきたいのですが 冷凍しても大丈夫でしょうか。 具は 大根・サトイモ・ニンジン・シイタケ・ごぼう・タケノコです。 ご存知の方、よろしくお願いします。