子猫の慢性腎不全の医療費と保険利用について

このQ&Aのポイント
  • 生後3ヶ月の子猫が慢性腎不全であり、月々の医療費や保険利用について質問します。
  • 自分で子猫の面倒を見たいと思っていますが、医療費を低価格にする方法があるか知りたいです。
  • また、慢性腎不全の子猫をお留守番させることができるか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子猫 慢性腎不全の医療費

どうぞ、回答よろしくお願いいたします 生後3ヶ月の子猫を保護し、病院に連れて行ったところ、慢性腎不全であると言われました。 病気の子は、きっと里親は見つからないと思います。 春から一人暮らしです。 家族に任せるわけにはいきません。 可能な限り、自分で面倒を見たいと思います。 そこで、お伺いさせていただきます。 月々、どのくらいの医療費がかかりますか? できるだけ低価格にする方法はありますか? また、保険等を利用することはできますか? また、慢性腎不全の子をお留守番させるのは厳しいですか? 連れて行く子は、もう一匹いますので、1人でお留守番にはならないです。 すみません、わからないことだらけです、よろしくお願いいたします。

  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190876
noname#190876
回答No.6

その診断なら、その病院で特に問題ないでしょう。   あなたが、慢性と急性の識別ができていないのと、不凍液はガソリンでなくて、エチレングリコールを成分とすることが理解できていないだけです。  ともかく、今の日本では、室内飼育を徹底して、いい餌をあたえてあげてください。今、元気だという事ですから、経過措置のあと、おそらく、クレアチニンなどの異常値も下がるでしょう。

marumatosb
質問者

お礼

詳しくありがとうございました! 二回目の検査の結果、数値はすこしよくなっていたので、この調子で回復を目指して今しばらく点滴と投薬治療を続けるとのことです。

その他の回答 (5)

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.5

それが本当なら、近所に虐待魔がいるということじゃないですか。許せませんね。 警察には届けましたか? 動物愛護法違反ですので、届けを出し(記録を残す。ママ猫の死を無駄にしない為にも)、 猫は完全室内飼いをして下さい。 実際の通院が難しいなら、まずは治療方針や見解などを 電話で聞いてみて下さい。 それかまず人間だけが血液検査の結果を持って問い合わせに行くか。 で、毒物による中毒なら急性腎不全ではないですか? こじらせると慢性に移行するようですが、慢性との診断ですか? http://www.petwell.jp/disease/cat/kyuuseijinfuzen.html お大事にして下さい。

marumatosb
質問者

お礼

お隣の方が、ブームに則ってはペットを飼い、捨てる。家に帰ってきて鳴いている子にうちの子じゃないというような方です。 恐らくその方が、野良猫を嫌がってとった行動だったのではと思います。  ひどいことをするとは思うのですが、私がねこ好きなように、猫が嫌いな人もおりますので、今できることを。この子にしてあげようと思います。 ありがとうございました!

回答No.4

病気に関しては詳しい回答者様がおられるので、私はその他のご質問について回答申し上げます。 >月々、どのくらいの医療費がかかりますか? できるだけ低価格にする方法はありますか? 治療法によるとしか言えません。 腎臓は一度悪くなると元に戻ることはありませんので完治は見込めません。 いかに現状維持~悪化スピードを遅らせるかの治療となります。 投薬、注射、補液(点滴)などが必要な場合は月に数万単位の治療費になるでしょうし、 比較的軽度で処方食を食べさせるだけなら定期的な尿検査を含めても月1万円強ほどで済むでしょう。 >また、保険等を利用することはできますか? 人間の保険と同じく、既往症に関しては保険対象から外される可能性が高いです。 >また、慢性腎不全の子をお留守番させるのは厳しいですか? 重篤な状態でなければ、たっぷりの飲み水を用意して行けば留守番も可能だと思います。 状態によっては動物病院に預けて外出することが多くなることもあるでしょう。 >連れて行く子は、もう一匹いますので、1人でお留守番にはならないです。 もし処方食を食べることになった場合、置き餌などはやめましょう。 もう一匹の子が健康体の場合、もし処方食をつまみ食いし続けると逆に体によくない場合があります。 軽度であれば処方食と意識的な水分補給、ストレスのない生活を送ることで15年以上長生きする猫もいるそうです。 うちの2匹の猫も泌尿器系が弱いですが長生きしてもらえるよう気をつけています。 大変かと思いますが、定期的な検査と適した治療で少しでも症状を遅らせてあげてもらえたらと思います。

marumatosb
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院でお話を伺った後、継続的な治療が必要な際、本来ならば病状に合わせての治療、支払いになると思うのですが、何分自分の生活もかかってます。月々の上限額を指定して、その金額内での治療を、継続する形でもよいですか?と相談させて頂きました。 可能だというお返事をいただき、子猫には申し訳ないですがそのようにさせて頂くことに決意しました。 処方食には、1歳を過ぎてから切り替えになりす。 …でも、猫は本来ならば置き餌の生き者ですよね…、朝晩2回のご飯は可哀想でしょうかね…

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.3

三ヶ月で慢性腎不全も、???ですし ママ猫もそんなに末期状態で出産ですか?? まずはセカンドオピニオン、その他病院に聞いてみてください。 慢性腎不全、だとしたら輸液や投薬、尿毒素吸着炭やリン吸着、サプリなどです。 腎不全でもお留守番は普通にできます。 しかしまず正確な診断をしてもらったほうがイイと思います。

marumatosb
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在は、リン吸着のお薬を飲んでいます。 別な病院と皆様が薦められるので考えたい所ですが、何分田舎で病院がありません、、、 少し考えてみようと思います。 ありがとうございました

noname#190876
noname#190876
回答No.2

まず、指摘しておきたいのは、腎不全は、腎機能低下によっておきる症状であって、そのものは、遺伝しません。肝不全、心不全、多臓器不全も同じ。遺伝するのは、腎不全を招く、遺伝性疾患や奇形。この場合、ありうるのは、先天性の萎縮腎などの奇形。 ですから、先日亡くなった母親が、慢性腎不全だったからといって、子猫も、慢性腎不全であろう、と推論するのは、かなり無理があります。そもそも、慢性腎不全で死亡する猫が3ヶ月前に出産するというのも、無いとはいえないですが、unlikelyな話です。母猫に先天性の腎臓の萎縮、あるいは、先天性腎臓疾患がみられたのでしょうか?  腎不全の猫は、クレアチニンの値が高いですが。  クレアチニンの高い猫は、すべて腎不全だ、とはいえないです。最終的には、尿比重検査が必要であり、急性か慢性かは 臨床診断が必要です。急性の場合は、根治できる場合がある。  また、白血球数の高いのは、感染症や炎症の存在をしめすもので、だから、慢性腎不全だ、とはいえないです。  ですので、私は、今の医院で診断についてと、今後の治療方針について、納得行く説明が受けられないのであれば、 別の医院で、診断を受けることをおすすめします。もちろん、医院に行く前に、猫腎不全について理論武装しておく 必要があります。

marumatosb
質問者

お礼

回答していただいたことと、調べたことを元に病院でお話を聞いたところ、事故による慢性腎不全?であると言われました。 野良だったので、どなたか近所に猫が嫌いな方はいませんでしたか?と そういう方が、わざとガソリンなどの不凍液を含んだ水を置き、それを飲んでお母さんにゃんこは急激に腎不全が悪化したと思われると言われました。 また、子猫については腎不全ではありますが、1週間点滴の後、継続的な治療が必要か、薬と週一の点滴だけでよいかの診断になるそうです。 …結果としては、故意に誰かが置いたもので慢性腎不全になっているということですが、お母さんにゃんこがあんなに弱り果てていたのに、子猫が元気なのが理由が分かりません(汗) 仰るように別の病院に行こうと思いますが、田舎でほんとに病院がありません、、、少し考えます、ありがとうございました…!

noname#190876
noname#190876
回答No.1

慢性腎不全とは、永年の腎臓機能の低下によっておきる症状ですが、一般に、7歳以上の猫に見られるもので、子猫であるのは、先天的に、腎臓の2つ共に萎縮がみられるなどの異常があるケースのみです。  ということで、なにをもって慢性腎不全と診断したのでしょうか?  ちゃんと、納得のいく説明を受けられましたか? そうでないなら、別の病院で診断をうけるのもありかと思います。  急性の腎機能傷害でも、クレアチニンなどの値の異常が示されることがありますが、こちらの場合は、その病因を治療することにより根治することが可能です。  慢性腎不全の場合、普通、新たに保険に入ることは、出来ませんので、医療費は、すべて自己負担になります。  医療費の程度ですが、それは、腎不全の進行状況、現出している症状によります。  クレアチニンの値が比較的低く(3.0未満)、BUNの値も低い(40未満)、他にこれといった症状が無いのであれば、 医師のガイドのもとに療法食あるいは、高タンパクでないフードを給餌で、自家輸液を行うのであれば、それほど費用は かからないでしょう。この場合は、丁寧なケアのもとであれば、余命は期待できます。  そうでない場合、クレアチニンの値が高く、既に、目に見える症状、体臭異常、歩行不良、食欲不振、無臭の尿、黄疸などが出ている場合は、集中的な対症療法が必要でしょう。

参考URL:
http://www.dcn.ne.jp/~nikochan/html/info_crf1.html
marumatosb
質問者

補足

回答ありがとうございます。 血液検査の腎機能系の数値と、白血球の数値が高いところ、昨日亡くなった母親猫が慢性腎不全であることからとの診察結果でした。 食事療法や、点滴等で治る可能性がある、と思ってよいのでしょうか? 近隣にはいまかかっている病院以外は、あまり信頼できるところがありません(汗) 出来るなら、助けてあげたいし、長く一緒に暮らしたいです。

関連するQ&A

  • 慢性腎不全について教えて下さい。

    8歳の雌猫が尿比重の検査をして1.022と言う値が出て、 初期の慢性腎不全だと診断されました。 合っているでしょうか? あと点滴や病院をを嫌がるので、そこまでの延命治療はしたくない と思っております。 慢性腎不全と診断されてから、何年も生きた猫ちゃんはいらっしゃ るでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の慢性腎不全について

    ご覧頂きありがとうございます。 長文でわかりずらいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。 猫の慢性腎不全についてです。 うちでは4歳になるメス猫(避妊済み)を飼っています。 かわいくてかわいくて仕方がない愛娘なんです。 最近よく猫の病気での死因の7割は慢性腎不全と聞き、他人事ではないので素人ながら色々調べていました。 毎年1年に1度、予防接種も兼ねて猫ドッグをしています。 内容は ★血液検査 ★電解質検査 ★尿検査 ★超音波検査 ★X線 本当は半年に1度のペースで血液検査だけでもしたいのですが、うちの子がちょっと特殊というか変わっていて病院嫌いが度を超えていて先生もビックリするぐらいなんです。 前の病院では先生の腕を血まみれにしてしまい、当時子猫だったうちの子もうちの子なんですが子猫に血まみれにされる先生も先生なのでは?とアドバイスを頂き、今の病院にしました。 予防接種はもちろん、触らせてもくれないのでいつも鎮静処置をしないとなりません。 精神面や体力的なことを考え、1年に1度というペースになってしまっています。 今回慢性腎不全を色々調べている中、うちの子の過去3年分の結果数値と比較して見ていました。 基準数値も各病院によって様々で、どれが本当か分からず、本当の基準数値自体があまり明確でないこともわかっているつもりです。 ほとんどみなさんBUNとCreの記載が多いのですが、カリウムも腎障害に関係するのでしょうか?? うちの子が通っている基準数値は★BUN=16~36 ★Cre=0.8~2.4 ★K=3.5~5.8です。 過去3年分の数値は 2010年・・・BUN=28 Cre=1.8 K=3.7 2011年・・・BUN=22 Cre=2.2 K=3.3 2012年・・・BUN=22 Cre=2.5 K=3.0 基準値を上回っているのは2012年のCreとKで診断結果がわかったときは気にもしませんでした。 担当の医師からもその日の体調や血圧などでも数値の変化はあるということでしたし、うちの子は病院嫌いで興奮状態になるので余計に・・・。 ですが、請求書の明細を見ていたら、2012年だけ皮下/静脈点滴の記載がありました。 慢性腎不全を匂わせることや、食事療法のことなど一切説明がなかったのに何故点滴・・・??と不安に思い今回質問させて頂きました。 診断が終わってお迎えの時いつも丁寧に説明してくれる先生で、うちの子の過度な病院嫌いも理解してくれていて少しでも気になったことを電話で問い合せても丁寧に説明して下さって、信頼してました。 自分の聞き逃しかと思い一緒に行った母親にも確認したんですが、そのようなことは一切言ってなかったと言ってます。 去年のことですし、自分でも記憶が曖昧なので説明がなかった云々はいいのですが、これからの対策を考えています。 質問1。Creの数値が1.5以上で食事療法を行う方が多数いるみたいなんですが、食事療法を変えたほうがいいんでしょうか?? 今はmedifasライトと夜に缶詰半分をあげています。 もし変えるとしたらどのようにしたらよいのでしょう?? 質問2。皮下/静脈点滴とは健康状態でも行う処置なのでしょうか?? 少しでも腎不全やその他の病気の疑いがあるから施したのでしょうか?? これは担当の医師でないと分からないことも重々承知ですが・・・どのような場合に施す処置なのか?というのが気なまりまして・・・。 説明が下手で申し訳ありませんが、どうか回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 腎不全の猫 トイレは何を使用していますか?

    限定的な質問ですいません。 腎不全の猫ちゃんがいる方にお聞きしたいです。 保護した猫が慢性腎不全で、譲渡せず我が家の子にしました。 腎不全なので、多飲多尿。 フードは落ち着きましたが、トイレがいまだにジプシー状態。 今まではシステムトイレに濡れたら崩れるタイプのウッドチップでした。 計4匹猫がいまして、そのうち1匹が腎不全です。 今までのトイレではどんどんおが屑がたまり大変なことになります。 腎不全の猫ちゃんがいる方、どんなトイレをお使いでしょうか? 試したものは ■固まる砂(鉱物・紙)=固まる前にべちょべちょになる ■濡れても崩れないウッドチップ系=1週間程度でダメになりコスパ悪い ■シリカゲル(濡れても気化し汚れたら交換)=1週間程度でダメになりコスパ悪い ■シリカゲル(システムトイレ用の丸いヤツ)=砂が転がりすぎてダメ 結局今はゼオライト系の砂でシステムトイレにしています。 が、2週間程度は大丈夫なものの、やはり臭ってきました。 重さが程よいのか、腎不全の子は砂かきが好きなのでザクザクやってます。 ここに落ち着くのかなぁとも思ってますが、みなさん何をお使いですか? 参考までに教えてください。

    • 締切済み
  • 猫の慢性腎不全 尿の色の変化について

    年末に猫を保護しました。 その時から既に、多飲多尿でおしっこは無色透明。 血液検査もしましたが、慢性の腎不全でステージ2~3だろうと。 保護せずいたら、多分年が越せてなかったかもしれないというくらい痩せていて猫風邪の症状も出ていました。 保護した時点では、極度の栄養失調もありヨレヨレでしたが あれこれフードを与えてみたところ、ロイカナの腎臓サポートパウチを食べてくれて、現在は食欲が戻り、動くことももちろんできます。 質問についてですが。 当初は無色透明のおしっこでしたが、昨日の夜あたりから薄い黄色のおしっこをするようになりました。今朝もでした。 失われた腎機能が戻らないことは十分分かっているのですが、透明から黄色に戻るというのが不思議で。 黄色になるということは、ろ過機能と濃縮機能が働いたということなのでしょうか。 多分またしばらくすると無色透明になるだろうとは思っていますが、保護して少しでも楽になったのかなと思うととても嬉しく思っています。 尿の色が無色になったり黄色に戻ったりという変化は、腎不全の猫ではあることなのでしょうか? 無色の期間は保護して17日目、そのあと18日目に薄い黄色になりました。 その間行った医療措置は、保護翌日に皮下点滴とインターフェロン、血液検査のための採血、15日目に脱水症状になりかけそうだったので皮下点滴です。 ネット検索しても、それらしきものは見つけられませんでした。 獣医に聞けばいいのでしょうが、一時的なものであろうと思われるのでまぁいいかとも思い、でもスッキリしないのでこちらで質問させていただきました。 腎不全の猫を介護された経験のある方、経緯を教えてくだされば幸いです。

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全の治療法について

    医療分野を勉強する大学2年のものです。 慢性腎不全の場合、多くの方は週3回の人工透析をされていますが ある症例で慢性腎不全でかかわらず、人工透析を受けていない方を目にしました。 受けない理由を関係者に聞くと、その方は腎癆をしているからだということでした。 あとで調べてみたところ腎癆は本来尿管が結石、腫瘍、炎症、等で閉塞し、 それによって引き起こされる症状が著しい場合に腎臓にカテーテルを挿入することだとわかったのですが、 慢性腎不全に対してどうして行うのかわからないので教えてください。

  • 猫 慢性腎不全末期です

    慢性腎不全末期の5歳の猫 男の子です 自宅で皮下点滴 などしてます 食欲がないような……口をクチャクチャしてます カリカリをふやかしたものを鼻と口に近づけると そっぽ向いたりします 気が向くとふやかしたものの水分を舐めてくれます 最近 歯茎から血が出てきました 動物病院に電話したら 末期になると そうなる 治療するとなると麻酔を使うから そのまま亡くなるかもしれないと言われました もう見守るしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全

    2015年 12/10 22:56分頃 7年間 飼っていた 猫 《スコティッシュフォールド》 クッキーが 天国へ旅立ちました。私自身高校を卒業して沖縄の実家をでて鹿児島に進学した為に クッキーの最期を見届けることができず とても悔し気持ちでいっぱいです。 クッキーは猫腎不全という慢性腎不全だったそうです。 末期になるまで症状に気づくことができずに だいぶ悪くなって病院に入院させた為 助かりませんでした。入院させて2日目で亡くなってしまいました。なんでこんなに 悪くなるまで猫の症状に気付かなかったんだ!!って思う方もいると思いますが 猫腎不全 には 急性腎不全 と 慢性腎不全 の2種類があります。急性腎不全は 慢性腎不全に比べ症状にも気づきやすい分 治すことはできないけど悪化の進行を 遅らせることができ腎臓の残像機能次第では 結構元気にもなるそうです 一方、慢性腎不全は年月をかけて徐々に進行していき症状にきづかないといったこが ほとんどだそうです。クッキーは元から温厚で大人しいため全く sosサインにきづけませんでした。獣医によると1年前から腎不全を 患っていた可能性があると言われました。 気付きにくい病気だと言っていましたが 飼い主として何にも気づけなかった事に 今とても悔やんでいます。去年からずっと 痛みと戦い、おとといからは飲食できずに 歩けない、痙攣、起き上がれない など 母にお願いしてビデオ電話ごしではありましたがとても辛そうでした。この日に獣医に 安楽死という方法もあると母は言われたそうです。私は猛烈に反対でもう治る見込みがないのであれば家に連れて帰り看取ってあげたかったのですが腎不全は痛みが激しいらしく そんなに痛い思いして生かせてもかわいそうだという母の意見。確かに一緒に過ごせる時間は長くなるけどそれは私の望みであって 猫にとっては 苦 でしかないのではないのかと思いはじめその日の夜とてもなやんでいました。本当ならばその決断を今日獣医に 伝える予定でした‥‥ でも残念な事に昨晩の22:56分頃に 私が思ったよりもだいぶ早くクッキーの7年の短い命がおわりました。亡くなったと母からの 知らせがあった時 悲しみと同時に クッキーが頑張って生きてくれた事と 生まれてきてくれてありがとう と いう 感謝の気持ちでいっぱいでした。 クッキーはちゃんと沖縄から離れた私にも自分の死をひとあし先におしえてくれました。 その証拠に クッキーが亡くなった時間と ほぼ同時刻にテレビが突然きえたのです。 タイマーでもなくリモコンをおしたわけでもなく勝手に。私はこの時少し嫌な予感がしましたがこれもクッキーが私あてに送ったメッセージだと思うと嬉しくてたまりません。 4ヶ月離れててもちゃんと私の事を 気遣ってくれたクッキー。こんなに可愛くて愛おしくて最高な猫の飼い主で本当に よかったよクッキー!!1人っこの私にとってクッキーはかわいくて仕方なかったよ 大好き!! 明日火葬ですがクッキーが天国にいって 安らかに眠り私達家族の事を 見守ってくれることをお祈りします。 長々と書いてしまいすみません! 兄弟もいない私なのでこの感情をぶつけることができずここにまとまりのない文ですけど 書いてみました! 《追記》 私が今1番後悔してることは 実はクッキーが亡くなった場所は家でなく 病院です。点滴をしていてあと1日様子をみてみてからその後の事を考えようとの事でした。後々考えてみると獣医は正直 助からない と 確実に思っていたと思いますが、それを私達に言えず明日まで様子を見てみようと希望をもたせてくれたんだと思います。 私達素人は点滴の時間を少しでも増やせばなんとか助かるかもしれない と 藁もすがる思いで次の日にかけましたが結果が病院で 孤独に死なせてしまい大変後悔です。 獣医が助かる可能性は低いと言うのであれば 自宅で看取り余計な処置をせずに早く楽にして慣れた環境と大好きな家族に看取られ 抱っこされた方が猫も家族もお互いに 幸せなんじゃないかと私は思います。 私は看護の専門学校に通っていますが 今回の事で安楽死や延命措置について 色んな考え方があり必ずしも延命が 良いことではない事がわかりました。 人によって考え方は違うと思うけど もし今から自分のペットが病気になり そういう選択をしないといけないことに なったら私の考え方が少しでも役に立てれればいいなと思います。 猫は天国にいくとき人の悲しみも背負って 逝くそうです。私がいつまでも泣いて悲しんでいたらクッキーに抱えきれないほどの 悲しみを背負うことになるので私も明日からは前向きに生きていこうとおもいます。 クッキー、生まれ変わって私達の 家族の元に戻ってきてね。まってるよクッキー。大好き

    • ベストアンサー
  • 腎不全での安楽死について質問です!

    猫の多くが慢性腎不全で亡くなりますが、 安楽死を選んだ人はいますでしょうか? いれば順序を教えて下さい。 腎不全で安楽死させるのはどう思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全-その2

    2006-02-13 に下記の内容で質問させていただいた者です。 タイトル:【猫の腎不全】 内容:『猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。・・・』 その後、5日間点滴(静脈)で日帰り入院し、本日3度目の血液検査を受けました。 結果は、尿素窒素(Bun)が88、クレアチニン(Cre)が9.9 と多少落ちた程度で、残念なことに慢性の腎不全だと診断されました。 点滴のお陰で、徐々にではありますが食欲と体力(エリザベスカーラーを付けたまま走りまわってます…)は戻ったので、今後は活性炭と腎不全用の療法食で様子をみる→食欲がなくなれば点滴に行く、という事でいったん通院はお休みする方向になりました。 今後どのくらいのペースで悪化するのか、通常通りの生活ができるのか、不安だらけです。 様々な治療法を知りたい反面どこまで猫にするべきなのか迷っています。 私としては、できればいつまでも長生きしてほしい!ですが、その度に猫につらい思いをさせ、その繰り返しになる事になるとしたら…。 どこまでが治療でどこからが延命になるのか…。 治療してあげないと猫が可哀想なのではなく、この子がいなくなった後の自分が可哀想・・・なんだろうとも思います。 このような経験、もしくは詳しい方がいらっしゃれば、経験談等どんな事でもいいのでご回答願います。

    • ベストアンサー
  • 猫の慢性腎不全の初期とは?

    10才のメス猫ですが、昨日より嘔吐が続いていたので、 今日、病院に行って診察してもらったところ、 慢性腎不全の為、今後 週1~2回の皮下点滴が必要と診断されました。 また今後、自宅で点滴をという話もあり、 突然の事で動揺してしまってのですが、 帰ってきてから猫ちゃんの慢性腎不全についてネットで調べてみると 初期の場合、食事療法のみ実践されておられる方がいました。 うちの猫の血液検査の結果は、BUN28 クレアチニン2.7 だったのですが、 この場合は初期となるのでしょうか? 病院に通う事は猫にとって、かなりの負担になるので、 食事療法で治療ができるならと、質問させていただきました。 また、点滴回数というのは、どのような基準で回数を決めているのでしょうか? いつも通院している病院が引っ越しの為、 しばらく休院だったので、 今回、初めての病院へ行ったのですが、 皮下点滴で通院する場合も、 今日検査をうけた新しい病院に通院するか、 以前からかかっていたの病院へ通院するかも悩んでいます。

    • 締切済み