• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日がしんどい。自分が打たれ弱いから。)

毎日がしんどい。自分が打たれ弱いから。

dinakiの回答

  • dinaki
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.7

二回目の投稿です。補足です。 >>>「したいことをできるだけやればいい」のですか・・・。 まず自分ができること、したいことを””自分のできる範囲で””っと言う意味です。

noname#188811
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 自分のできる範囲で、ですね。分かりました。

関連するQ&A

  • もう友人が嫌で、自分が分からない

    本当に困っていることがあります。 現在、私は短大生です。 友人はいますが、その友人について悩んでいます。 私のグループは、私を抜かして4人グループです。 Aさん 超自己中 私の話を聞いて 聞かないと不機嫌になる 人が、自分よりも元気でハシャイデルのが嫌い 人が中心で話が進むのが嫌い 繊細で周りの反応が薄いだけで、自分が嫌われていると思う というめちゃめちゃ自己中な娘です。 Bさん とにかくマイペースお喋りで面白くもない話を一方的に喋る。 私の話にたいして、鼻で笑って答えた。 というやっかいな娘がいるんですよね。 私は、一人暮らしをしているため普段お喋りをすることもないため、話したいという気持ちがとても強いです。 しかし、彼女たちのせいで、喋ってもいいのかな?とすら思うようになってしまいました。 彼氏ができても、映画を見に行っても、彼女たちといるとご機嫌ばかり伺ってしまい、そんなことも頭から飛んでしまいます。 さらに、そのせいで性格すらもひくつで暗くなってしまいました。 対人恐怖症にすらなってしまいました。 最近は、夏休みが終わったにも関わらず、学校にいっていません。 でも、ひくつなためそんな状態になっても、私が我慢すればいい。という気持ちが強いのです。 どうしたらよいでしょうか? 楽しい生活を送りたいです。

  • 繊細という言葉が嫌味に聞こえる

    自分は前いじめられてました。{いじめられっこの中でも典型的なやつ} というのも。。。 1、いざ、なにか言われても言い返せなかった 2、言い返しても逆に相手に火に油を注ぐって感じで逆効果だった 3、言い返す言葉が思いつかないときもあった 4、不安になりやすい 5、傷つきやすい 6、怒りの感情が沸きにくい{本気で怒れない} 7、明らかに、手をだしていい段階まできていたのに、怖くて手がでなかった{自分よりも体力的に弱い奴なのに} 8、実際に本当に怒りの感情が沸いたら泣きながらキレる確立が多い 9、声が小さい時がある 10、被害妄想 こんな感じです 鑑定してもらった霊能者の人に言われました、とても繊細だって。。。                   そして、もう一度俺の元々の性格ってなんですか? 答えはやはり、繊細ですと言われました「だから人の態度で傷ついてしまうんです」ともいわれました。 めちゃくちゃ悔しいです。 この性質のせいでいろんなやられっぱなしで嫌な自分から身を守れなかったんだと思います。 友達からも言われました、「けっこう繊細だもんな~」そんで俺がどこがって聞いたら、「不安になりやすい所とか」って言われました。 実際この性質はお荷物なんで治す方法はありますか? あと、繊細さと上手くつきあっていくという気はまったくありません。

  • 都会の人が足細いワケ

    田舎に比べ、都会の人のほうが全体的にも脚を見てもすらっとして美しい人が多いのはなぜでしょうか?田舎にも当然すらっとして美しい人はいます。ですが、なりにくいです。 その違いには、まず、お金のかけどころの違いにありますか?都会の人は、あまり食費をかけす、ほかのことに回す、など。おしゃれで綺麗な人が多いので、刺激もされると思います。 次に思ったのが、都会の人は、歩きが多いことですが、車はもちろん自転車よりも歩いたほうがきれいに痩せますか?田舎は、とにかく交通手段が少なく広いので、学生なんかはとくに自転車を使います。そのせいか?、ひざがむきむきになり、筋肉もつく気がするのです。どうせ移動するなら、できるだけ歩いたほうがいいですか?だとしたら、私は明日からバスはもちろん自転車をやめ、歩くことにしますが……

  • ”自分はメンタルが弱い”で済ませている人たち

    こんにちは。 コンサバティブな人は、リベラルな人よりもよっぽど攻撃的でえげつない武力行使に走る傾向の強いタイプであるという見方が理解できる方のみご回答をお願いします。 この意味が分からない方は申し訳ありませんがご回答頂いてもスルーさせて頂きます。 自分を鍛えるでもなく、自分はメンタルが弱いから自分の弱さにあなたの言動を合わせてくれと言われた事があります。 この人はいったい何様のつもりなのでしょうか。 臆病の結果として狭量なのですぐに人を裁き、自分の殻に閉じこもってコミュニケーションを断った上で自分一人がジャッジできる環境にこもって相手を心の中で裁き続ける人についた人に言われた言葉です。 前者も後者もカスにしか見えないのです。 ※もちろんその側面を指してその部分をと言う限定である事は言うまでもありません。 誰が始めから強いでしょう。何を言われても冷静に対話できるスキルはある程度誰でも鍛えないと身に付かないし、本当に大切な題材を対話するなら、自らを削らなければならないケースも出てくるので不本意ながらも対話中に興奮気味に言動に波ができる事も出てきます。 自分もそうだし、相手もそうであろうからと、相手が多少興奮気味に言動に波が生じても依然として正確な情報処理能力を保って対話を続けるスキルは必須です。 楽だから人の良い面ばかり見る人、楽だから争いを好まない人、この人たちは自分が楽だから他人の良い面を見続けるし、自分が楽だから争いは良く無いと薄っぺらいジャッジを繰り返す。 当然そんな人がこの種の対話をした事も無ければする意味も解らないので言動に波が出た時点で対話終了。まだまだ対話を続ければ実りも大きいであろうにすぐに終了するのでいつまで経っても成長がなく、臆病の結果として狭量になっている事も気づかずに殻に閉じこもり続ける。 自分が自分を鍛えないが故に争いでも何でも無い事を争いと決めつけてあらぬ方向に事を運んで行く事が結構多い事を知ろうともせず。 思考を分解していけばそういう人は自分の個人的な気持ちだとか気分を大切にしています。 社会が自分のそうした性質のせいで狭くなってしまっているという発想はみじんもありません。 自分を鍛えるでもなく自分に合わせろという人はいったいどういう了見なのでしょう。

  • 自分のことを嫌っている人との接し方

    自分のことを嫌っている人との接し方  自分のことを嫌っている、もしくは高圧的であったり多少攻撃的な態度をとる人に対しうまい振る舞いが出来ずに困っています。  自分は鏡のような人間で、優しくしてくれる人に対しては優しく、あっさりした人にはあっさりと、アツい人間関係が好きな人には少し馴れ馴れしいくらいに懐く、といった態度をとってしまう癖があります。そのせいで高圧的な人や怖い人、話をスパッと斬ってくる人や自分のことを嫌っている人とどう接したらよいのかわかりません。結果黙ってしまうか萎縮してしまうか、落ち着かずに空回ってしまうか、過度に避けてしまって人間関係をこじらせるかという結果になっています。  少しずつでいいので出来る限り摩擦のない良好な人間関係を築けるようになりたいです。どうか回答お願いいたします!

  • 自分を変えたい。

    こんにちは。 春から高校生になる者です。 私は小学3年までは積極的で明るい人間でした。 小4でクラス替えがあり、リーダーらしい人と同じクラスになってしまいました。 運悪くそのクラスは悲惨でした。 Mさんは男子の教科書にノリをつけたり・・・ Aさんは仲の良い人の悪口を言いまくりで Bさんは悪口ばかりの交換日記をまわしていたり 私は平和に過ごしたかっただけなんですけど。 なんであの人は平気で自分の友達をバカに出来るんでしょうかね。 積極的だった私はそのクラスに消されました。 リーダー的な人に噂かなんか言われたのか 友達に''校庭一緒に行こう''とか言っても 無視されたり、しゃべりかけるだけで嫌な顔をされました。 私はそれがすごく恥ずかしくて嫌な思いをしました。 一度、二度なら良いけれど何十回もでした。 男子にも毎朝会いに来られて''豚''と笑われていました。 それなのに誰も助けてくれませんでした。 グループが沢山あって誘われたけど私は何も選べなかった・・・ 選べなかった理由は子供でずるさを知らなかったから 誰とでも仲良く出来るって思っていたせいです。 だから当然のように孤立しました。 楽しいはずのプールも遠足も体育も音楽も 毎日毎日一人で・・・一人なうえに視線が冷たくて痛かった。 それ以来、悪口を言われていないのに言われてる気がしたりしてしまいます 積極的に誘ったりすることも出来なくなりました。 それは私が弱いせいなのかもしれません。 でも私は思うんです。 誰かから誘われたりしゃべりかけられたりしなければ 動いたり出来ない人は暗かったり、面倒ですよね・・? だから新しく高校生になるんだから変わろうって もとの私に戻ろうって思ったんです。 そこでお聞きしたいことが4つあります。 1目は、友達の作り方を教えて下さい。 2目は、明るいと言ってもどんな明るさが好感を持てますか? 3目は、この人嫌(ウザイ)と思う瞬間などを教えて貰えると嬉しいです。 4目は、悪口を言ってる人を見たり、悪口を聞かされたりした時はどうしたら良いですか。 それを参考に自分を変えられれば・・・と思っています。 長い文を読んで下さってありがとうございます。(敬語、変ですみません) ご回答、よろしくお願いします。

  • 繊細すぎて些細なことを気にするのを辞めたいです。どうしたらいいでしょう

    繊細すぎて些細なことを気にするのを辞めたいです。どうしたらいいでしょうか? 子供のころから超・繊細です。(A型) 「明るく活発で繊細」 という理解してもらえがたい最悪なパターンです。でも見た目は痩せていて、チェジウ風の薄顔なので、繊細そうです。 社会的に割と成功してしまっていて割と調子に乗っていたので、そのせいか誰も私が本当はとんでもなく繊細だとわかってくれません。 (大学院卒で、英語ぺらぺらで外資系勤務で海外勤務もし、彼氏は13年間途切れなくいて、4人の彼氏にプロポーズされ、うち2人はかなりの男前だったけど、なんだか微妙に違かったので、断りました。) とにかく『何でもものすごく気にします。』人が言った一言は3倍くらいに感じ、嬉しいことも、辛いことも人より多く心に届いてしまいます。小さなころは感受性が旺盛すぎだと言われていました。 最近、辛いことが多いので、それが3倍になり、むしろ生きて行くことが激しく辛いです。 それと繊細すぎて、人が傷ついているのを見ていられません。 職場でいじめられている人をかばってしまうことが多いです。 (小さなころからいじめられている人をかばって生きてきました。) それによって不用意なトラブルに巻き込まれることも多々あります。見過ごすことができません。 不正なことも嫌いなので、仕事上で、脱税の提案や、偽の財務諸表作りなどを暗にされたときなどもさりげなくはっきり断ります。でもその交渉自体、ストレスです。 さらに、昔は、どんな人でも友達になっていました。 私は「悪い人はこの世に存在しない」と無邪気に信じていたからです。(馬鹿です) そして、友達になった後、ひどい嫌がらせをさせたり、ストーカーになられたり、大変だったので、28,9になって、初めて、 「あぁ生まれつき、ヤバい人もいるんだ。人はある程度選んだ方がいいんだ。」と気づきました。 繊細すぎて、影響を受けやすいので、もうあらかじめネガティブな情報を遮断しています。 新聞・ニュースは読まないようにしています。 友達でも足をひっぱるような友達↓ 「あなたには無理よ。頭も悪いし。」とかいうような子は、最近疎遠になっています。 影響を受けて、 「私はだめなのね。頭も悪いし。」と本当に思っちゃうからです。 成功していない友達もしかり。 「同じような友達だから私もできないかも。」と思っちゃうのです。 なにかこう神経を鈍感にする方法はありますでしょうか?昔から、素直すぎて、繊細すぎて、不用意な体力を使ってきたような気がします。 私にこの繊細さがなけえば、今頃もっと成功していたでしょう・・・少し残念です。

  • オーストラリアのハエ。

    この間オーストラリアのシドニーへ行った時の事です。 シドニーはまあまあ都会なのにもかかわらず、どこへいっても ハエがいて食事も外で食べるのが嫌になりました。 人に聞くと間違ってあくびなどをすると飲み込んでしまうことも あるとききました。そのせいでシドニーの人たちはあまり大きく 口を開けておしゃべりしない、みたいなこともききました。 一体なんだってこんなにハエがいるのでしょうか。一部の話だと オーストラリは自然愛護の傾向が強く、強い殺虫剤を使用しないから だとも聞きました。本当のことが知りたくてたまりません。 どなたかご存知でしたら是非教えて下さい。

  • いいとこの子だと、なぜ思われたがるのだろう?

    街を歩いていると、育ち良さそうに見せたい人が結構います。前は、気にならなかったんですが。 いいとこの人に見られたいという人が懸命に背伸びをしているんですが、なんだかそれは向上心ぶっているだけのように思うんですよね。 気持ちはわかります。ただ、そこに愛がないような気がして、冷たく寒い風景だなあ、ここは極地かしら、と。 だからといって殊更に柄悪く、ヤンキーっぽくするのもいかがかとは思うのですが、なんだか作り物の好感を体現しているだけの気がして、微妙な気になります。 昔からこの世はこうだったんでしょうか。なんだか、私は分かりません。また、あなたはどのようにお考えですか。 急ぎませんので、お暇なときにお付き合い回答下されば幸いでございます。

  • 魅力なし?なんでしょうか

    20代前半の女です。 自分には異性として(恋愛対象)の魅力がないのでは…と悩んでいます。 よく男性の挙げる魅力のある、と思う女性のタイプだと ・自分磨きをしている ・趣味を楽しんでいる など、いろいろあるかと思いますが私には当てはまりません。 私は趣味は読書くらいで、アクティブではなくインドア派です。 少年漫画などを読んだり、お笑いに詳しかったりで合コンなどでは盛り上がりますが、女性としての魅力という点では微妙かなと。 そういった魅力を上げるために無理矢理にでも趣味とか作ったほうがいいのでしょうか…。でもそんな理由で始めるのも何だかなぁ、と気後れしてます。 野心や向上心に欠けていて、ことなかれ主義です。 オシャレやメイクなどは関心があり、男友達にはオシャレだね。などと言われます。 性格はおとなしめですが、仲良くなるとおしゃべりは割と好きです。 人の魅力は人それぞれだと思いますが 周りの女子達を見る限り自分は劣っているように思います。 枯れているというか。 彼が出来ないのもそのせいかと思いますが。 自分でも八方塞がりでよく分からなくなってしまいました。 そこで質問なのですが こんな私は恋愛対象にならないのでしょうか。 そもそも異性に感じる魅力ってなんでしょうか。 どうしたら、もっといい…などのアドバイスもあれば伺いたいです。 稚拙な読みにくい文ですみません。