• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本スピッツについて)

日本スピッツについて

yamatonekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はっきりいって、犬をマンションで飼うこと自体オススメできません。 なぜかというと、犬には、無駄吠えしないという保証がどこにも無いからです。 特に小型犬は飼うのが難しいです。 圧倒的に小型犬の方が無駄吠えが多く、躾が難しいです。 小さいので「かわいいかわいい」といって甘やかし、結果無駄吠えする、噛み付くなど、躾ができないご家庭が多いからです。 小さいときは鳴かなかったのに、大人になってきたら鳴くようになったとかざらです。 体が大きくなると声も大きくなりますし・・・。 また、スピッツは無駄吠えが減ったとはいえ、鳴かないわけではありせん。 以前務めていた動物病院では、噛まない・鳴かないスピッツなんて見たことありません。 元々難しい犬に分類されるのではないでしょうか。 余談ですが、ブリーダーが繁殖として使っている犬の質にも相当左右されます。 利益を求めた繁殖を行っているところでは、扱いが難しい犬が生まれることが多いです。 こういうところで繁殖されていると、サイズも様々な犬がでてきます。 ポメラニアンサイズもいた思えば、中型犬!?というようなサイズもいました。 サモエド!??と思うようなサイズの日本スピッツも診察にきたことがあります。 血統を守り、正しく繁殖されているところではそういうことが起きにくいです。 なぜなら、同じ体格・同じ性格で生まれさせることが繁殖家の使命であり、それが「血統」守るということなんです。 犬の種類の本が販売されている思いますが、その本に載っている情報に沿った犬が正しい血統です。 正しく繁殖されている場合、当然それは値段に跳ね返ってきます。 安いとか、流行だとかで売っている犬は大抵正しくない繁殖を行われた犬です。 マンションで、近所からの苦情がくるかもしれない可能性があるのでしたら、犬の飼育はおやめになられたほうが、ご近所トラブルもなく過ごせるかと思います。 犬に対する苦情がひどくて引っ越しをされた方や、無駄吠えがひどすぎて苦情に対処しれず、犬の声帯を取る手術を受けに来られた方もいました。 保健所へ連れて行く事になったとか、安楽死を依頼されたことがあります。 飼われる室温ですが、人より涼しい温度の方が犬は快適に過ごせます。 人と同じ暑さで過ごさせるのは少々危険かと思います。 ましてや、人がいない時間帯があるようなので、特にその時間は涼しいくらいにしておくほうが安心です。

5593zzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になるお話が書かれていて、感謝致します。 もう一度良く考えてみることにします。 そして、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 夏の昼間に寝る時のカーテン 遮光と風通し

    夜勤で昼間寝るときに北向きの窓、障子のみの和室で寝ていますが、 いま一つ眠りが浅いのは部屋が明るいからではないかと思いカーテンを探しています。 夏場はエアコンをつけずに寝るので、障子も窓も少し開けて寝て 扇風機を使っています。 ただ暗くする遮光カーテンだと風が全く通らなくなって暑いんじゃないかと 思うのです。 遮光のように真っ暗にならなくてもOKなのですが、ある程度うす暗く できて、風通しも期待できる方法ってないでしょうか? 普通のカーテンで十分うす暗くなるでしょうか?風通しはやはり悪いでしょうか? 勿論この2つの条件にかなうならカーテンに限りません。何か良いアイデアが ありましたらお願いします。

  • 天井扇か、扇風機か

    こんばんは。 部屋の暑さで悩んでいます。 春の頃からうすうす、暑いな~と感じていたのですが、夏になって、やっぱり暑い!ということが判明しました。 最上階角部屋ゆえ窓が3つもあり、大きな2つには遮光カーテンをしてるのですが、効果があるようなないような… マンションの屋根は真っ平らで、天井からの熱もあるのかなと思ったり…。 特に、夜、家に帰ってきたときに、熱気がこもっているかんじです。 今のところエアコンで冷やしているのですが、しばらくつけていればそりゃ涼しくなるのですが、低い温度で風量大でつけるよりも、 扇風機などと連動させたほうがいいのかなと思い始めました。 そこで質問です。 エアコンと連動することで効果はあるらしいのですが、電気代的にいかがなものなのでしょうか。扇風機的なものを設置するとしたら、シーリングファンと扇風機、どちらが効果的なのでしょう? 暖かい空気は上に溜まるというので、シーリングファンのほうがいいのかとも思うのですが、取り付けられる場所がエアコンの正面で、これってどうなのかな…と。 床に置く扇風機でも、空気を回す効果はあるものなのでしょうか。 経験のある方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 窓がない部屋の冷房

    窓のない部屋を冬に、窓のある部屋を夏に寝室としていたのですが、窓のある部屋は子供部屋として使うことになってしまいました。 リフォーム会社によると、エアコン設置は不可能とのこと。しかし、続きのリビングの窓を全開にして扇風機をかけても、暑くて寝苦しいのです。 冷風扇は意味ないって聞きますし、何かいい方法はないでしょうか。 窓用エアコン(水の出ないタイプ)を部屋とリビングの間に置いて作動させるってのは無茶でしょうか。

  • エアコンが苦手なんですが…

    去年末に一人暮らしを始めました。エアコンはありません。 実家にいた頃は部屋にエアコンがついていたんですが、エアコンの風が苦手なこともあり自分一人だと一回も稼働させたことが無かったので、引っ越してからも特に買わなくて良いかな~と思ってました。 ところが、一緒に連れてきた犬が寝苦しいのか、夜通しハアハアしながら部屋中をウロウロしてしまいます。1階なので窓を開けて寝るのも怖いので扇風機だけ使ってるんですが、動物病院の先生に、熱中症をおこすからエアコンをつけてあげなさいと言われました。 でも私はエアコンをつけて寝ると逆に寝れないし、体調不良になりやすいのでなるべく使いたくないのですが。 犬用のクールマットとかは与えていますが駄目みたいなので、何か良い方法があったら教えて下さい。

  • 寝る時、エアコンか扇風機か・・・

    おはようございます。 寝る時にエアコン・扇風機と、どちらが体に優しいか悩んでおります。 部屋は、ワンルームマンションです。 遮光のカーテンは締めて行くのですが、帰宅時の部屋の温度は32度くらいです。 それでも一人で何もしない時(テレビを見たりする時)は扇風機のみ、何か必要な作業の時はエアコンです。 お風呂に入っている間ドライ25℃、髪を乾かす時(ドライヤーを使う)冷房25℃、ある程度冷えますので、 寝る時にエアコンから扇風機に切り替えています。その時は窓は全開です。 扇風機も「そよ風」弱風で5秒くらい回って、5秒くらい止まってと繰り返しの風です。扇風機は朝まで付けております。 今まではそう気にならなかったのですが、昨日と今朝はとてもきつく体を起こせないくらい辛かったんです。 またすごく暑くて起きてすぐにエアコンを入れました。 これってやはり暑くてきついのかなぁと。エアコンのドライを入れて寝た方がいいのかなぁって。 よくエアコンを入れたままに寝ると、次の日が辛い!とか聞くので、どうなのかと思っております。 電気代はそう変わらないと思うんですが。扇風機が7年くらい前に購入、エアコンは去年購入です。 みなさんはどうされているのでしょうか? よかったら、教えて頂けませんか?

  • 猫の夏場対策

    猫を飼う予定の者です。 もちろん部屋の中で飼うのですが、夏場はエアコンを点けておかないと駄目なのでしょうか? それとも窓を全開にあけて網戸が開かないようにし扇風機などでも大丈夫なのでしょうか? 猫を飼われている方、夏場はどのようにしていますか? ちなみに私は関東南部の者です。(30度越えるのは当たり前です) 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 扇風機とエアコンどちらが安いのですか?

    扇風機とエアコンどちらが安いのですか? うちには扇風機3台 エアコン4台があります。エアコンは2年前に購入しているので古いものではありません。 普段ひとつの部屋はエアコンつけず扇風機が弱で常に。 もうひとつはリビングで今月からエアコン一切使わずに扇風機が強 もうひとつは 夜中だけ エアコン弱 常に扇風機が2台付いていることになるのですが・・・ リビングさすがに暑いです。 エアコンのほうが安いのならばこんなに頑張ることはないのですが、 調べるにはどうしたらわかるのでしょうか。 とにかく節約がしたいのです。 双子2歳半にアルツハイマーの祖母、実母、実の弟、主人の7人家族で 先月電気代1万7千円で なんとか減らしたいと今月は扇風機だけで頑張ってみましたが・・・。 ガス台は3000円まで減りました! 朝は扇風機のみで9時まで掃除して児童センターに行くので電気は使わずに済み 昼お昼寝中も扇風機、夕方も散歩に行くので使いません。 後は夜寝る時に扇風機です。 部屋中のあらゆる窓を開けています。 夜は弟が帰ったらせまい部屋でエアコンつけていますが、そこまで強制はしたくないので何も言いません。 祖母は冷房が嫌いなので常に扇風機ですが、週4日はデイサービスの為に昼間は留守です。 1時間いくらっと簡単にわかる方法はありますか? 玄関からかなり風が入るために、喚起は十分です。 7人家族どうしても洗濯機も3回は回すことになります。 詳しい方教えてください><

  • 他の部屋のエアコンの冷気を持ってくる方法?

    賃貸なのですが、エアコンが一室にしか付いていません。別の部屋にそのエアコン付きの部屋の冷気を持ってこれないか、と考えたりしています。別の部屋の窓はマンションの通路側でその部屋にはエアコンの穴が無く、防犯上窓枠型エアコンは付けられないのです。もう扇風機では暑すぎで限界という感じです。

  • 私は2畳の部屋で寝ているのですが、夜中は扇風機を回していても朝方は熱気

    私は2畳の部屋で寝ているのですが、夜中は扇風機を回していても朝方は熱気でとても暑いです。窓には、すだれや遮光カーテンをしています。 窓用エアコンは6~8畳用なので2畳の部屋には大きすぎるしもったいないです。 かといって、冷風扇や冷風機は後ろ側から熱風が排出したり、湿度が上がると聞いているので、どうしたら快適に眠る事ができるのか悩んでいます。 出窓があるのでそこに冷風扇の後ろから出る熱風を排出させる事も可能です。 やはり2畳の部屋には冷風扇や冷風機、扇風機で充分なのでしょうか?

  • アパート物件の注意点

    そろそろ引越しを考えています そこで、選ぶ際に、注意する点を教えていただきたいです。 今、住んでいるアパートは、2LDKで、リビングと二部屋が別れているんですが テレビのアンテナが、リビングにしかなく、冷房も全部の部屋に効かせるためには、全部の部屋にエアコンが必要です。(リビングに一つエアコンを付けている状態です) 窓が大きく、カーテンが特売では買えなく高くついたり 3階建ての3階に住んでますが、断熱材の関係か、最上階なのか原因なのか夏場、異常に暑いんです。 そういう失敗をしたくないので 些細な注意点を教えていただけると有難いです