• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫のDVと義父母について。)

夫のDVと義父母についての悩み

madamluciaの回答

回答No.1

謝罪に行く必要はありません。 また夫の暴力の原因がたとえあなたにあったとしても、手を上げることは許されません。 モラルハラスメントと暴力のダブルパンチだと思います。 DVというものは治る可能性は著しく低いです。 実際シェルターに逃げたとき、夫は更正プログラムを受けると言っているのですよね?実際に受けましたか?夫は暴力に頼らず話し合う事を優先できる人間になりましたか?残念ながらそれが答えです。 夫の主張は一貫していますか? 常にこうしていたら機嫌が良いなど特定パターンがあるのなら、その役を演じ続けることで暴力がおさまる可能性はあります。しかし、気分屋で主張がころころ変わるようなら、先読みして求める回答のみを用意することは出来ません。 一例ですが、朝起こすと「うるさい、起こすな」と怒り、起さずに見守れば「なぜ起さないんだ、遅刻するだろ!!」と怒る。どんな態度であっても夫にとって気に入らなければ怒るというのであれば、モラルハラスメントです。 まず、ご自身のお住まいの地域の女性センターや役所でDV相談を受けてください。 そして警察署にもDV相談に赴いて下さい。 この警察署は派出所ではなく、警察署です。 暴力の記録はとっておいてください。 精神科やメンタルクリニックへの通院も可能ならしてください。 暴力を振るう父親がそんなに大事だとは思えませんよ。 私は父親不在で育ちましたが、父親がどうしても必要だったことなんてありません。 また、私は当時1歳(現在2歳)の息子を連れて夫の元から脱出 現在は離婚裁判の真っ最中ですが、後悔していません。 必要な場所全てにあたって相談してください。 判断力も落ち、夫の言う事が正しいと洗脳されている部分も多々あると思います。 親権は争ってください。 裁判で勝ち取れば良いのです。 お子さんが小さい事、夫の暴力がはっきりと証明できれば良いのです。 夫に親権が行く事はまずありません。 実母など協力をしてもらえる人がいたら、証言を頼んだっていいんです。 しかし、離婚したいからとすぐ裁判にはなりません。 裁判の前には必ず調停が必要です。 負けずに戦ってください。 ご自身の心と体、お子さんの心と体を守ってください。 質問者様には幸せになる権利があります。 これは私自身婦人相談のDV相談員の方に言って貰った言葉です。 夫の奴隷になる必要はありません。 幸せになる権利は誰にでもあります。 暴力から逃れる事は当然の権利です。 洗脳をとくには物理的精神的な距離も必要です。 夫は絶対者ではありません。 義実家が世間の基準でもありません。 お子さんと共に逃げてください。 暴力で質問者様の心を殺し続ける殺人鬼の父親が子供に必要か考えてみてください。 いろんな人に協力してもらってお子さんと共に夫から逃げられることをお祈りします。

suyamad
質問者

お礼

コメントありがとうございます。更生プログラムは義父が大反対し、いけずじまいになりました。 主張はいっかんしていないですね。 同じことをはなしても、許してくれる日もあれば殴られることもあります。 言葉選びも慎重に感情は話せず、褒め言葉くらいしか、会話ではなりたちません。 それ以外だと大体かんにさわるようなので…。 実際に離婚裁判中ということでとてもアドバイスが的確で励まされました! 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 義父母、夫がアスペルガーだと分かりました…

    義父母、夫がアスペルガーだと分かりました… 私は子連れ再婚、夫は初婚です。籍を入れた途端に、暴言が始まり、子供達ともコミュニケーションがとれず、警察が来ることもありました。 結婚生活は三年目で、夫との間に子供が1人できました。自分の子供が産まれても、かわいがることはありません。頭がいいので、暴力はしませんが、言葉で私と子供達を傷つけます。 私もストレスから入院したり、欝になった時期がありました。 義父母からの虐めも相当なものだったからです。この度、離婚を決意した時期と、アスペルガーという診断時期が重なりました。いくら病気とはいえ、私と子供達が傷ついただけの結婚生活。慰謝料をとりたいです。家も主人名義ですがあります。 アスペルガーの人から慰謝料とれますか?

  • DVかもしれない夫と別居中です

    現在、別居して2ヶ月の夫と4ヶ月になる子どもがいます。 結婚前から、暴力があり、中絶も1度しています。 出産の前にも一波乱あり、別れ&中絶を告げ病院へいきましたが、 夫&義母が病院まで駆けつけ、義母は『不自由な思いはさせないから・・・』と、 病院の先生をも説得、病院を後にし、結婚&出産の道に進みました。 しかし、結婚後も暴力は無かったものの、喧嘩の度に食器を割り部屋中散乱状態でした。 毎回、義父母に駆けつけてもらい助けてもらいました。 喧嘩の解決策として約束を決めても守らず、暴言を吐かれ、 耐え切れず私が手を挙げてしまうとそこからは、フェアではない程の暴力を受け、 子どもが怪我でもしたらと思うと、恐怖で夜中に逃げ出しました。 別居後、話し合う機会があったのですが、夫は暴言を吐き、 生活費は義父母が援助してくれると言うので帰りましたが、 それからも、夫の嫌がらせや暴言は続きました。 義父母には、『お互いに歩み寄る姿勢が見えないので援助は出来ない』と援助してもらえません。 私は産休中で働くことも出来ない状態を分かっている上に、夫の行動、 不自由な思いはさせないと約束してくれたのに納得がいきません。 私も、言い方がきつかったりと、夫が怒る原因を作ってるのかもしれませんが、 仕事復帰まで半年、生活費をもらえないと、家も引き払わないといけないし、 保育所も決めれない、職を失うかもしれない不安を抱えて眠れません。 夫に望む事は、家族が大事と思うのならカウンセリングに行くか、 離婚を決めてほしいのですが、義父母はカウンセリングを快く思ってない上、 手を挙げるのには何か原因がある、私にも言い方などのカウンセリングを受けるように言われ、夫に話しを切り出してもらえません。 話も前に進まないし、DVの事も理解してもらえていない… 生活も出来ない…と途方に暮れています。 生活費を保障してもらう方法など何かいい方法はありますか? 夫はDVかどうかも判断してもらえると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします…

  • 義父母の嫌がらせ

    義父母がポストから私のいない隙にポストから郵便物を持っていきます。 警察にいってみましたが、親族間だと罪にならないと言っていました。 これ以外でも行き過ぎた行動があります。 暴言をはく(うちの両親にも)保険証を持って行ってしまう、義父母の暴言が原因で子供が診療内科に行こうとして病院に行くから返して欲しいと言うと一緒に病院に行くと言い出し、自分達が原因なのに一緒に受診すると言い出し子供が断ると 結果を先生に聞くと。それも子供がやめてくれと言うと私に子供の前で私たちのせいか聞いてきたり。 ストーカーの様ですし、歯止めきかなくなっています。 義父母とは別居しています。 旦那とはうまくいっていなくて、義父母は離婚させたいと言っています。 旦那は親の言いなりでやめさすこともできないと思います。 親族間だからといって何も制裁できないんでしょうか。 旦那からの嫌がらせならDVになると言われましたが、義父母の場合はならないといわれました。

  • 義父母に嫌われたい

    遠方に住む義父母とは性格や価値観が合いません。 一生私の人生に関わって欲しくないと思っているし、 今お腹にいる子供にも触らせたくありません。 でも彼らは私達夫婦に面倒を見てもらう気満々でいて、 同居もしたいと思っているようです。 (夫にそんな内容のメールが来ていました) とにかくお金に関してルーズで、 経済的にうちに頼る事ばかり考えている義父母です。 非常識な義父母でもあり、とても恥かしいです。 夫もそんな義父母の事を、育ててくれた事を感謝こそしているものの、 「ああいう風にはなりたくない」 と言っています。 夫には未婚の妹がおり、今は義父母と同居しているのでもし何かあった時には、 妹に何とかして欲しいと思ってしまいます。 夫は長男という事もあり、いずれどちらかが一人になったり、 病気になったときには力になりたいと思っているようです。 義父母に嫌われるために連絡も私からは一切しないし、 義父母から何か送られてきた時も私からお礼を言った事もありません。 義父母の家に行く回数も年に1回、 家に行った時も家事は手伝いません。 非常識な人間を演じています。 それについて夫が私に何か言ってくる事はありません。 とにかく何もしてくれなくてもいいから、 私も彼らには何もしたくないんです。 どうしたら義父母から縁を切られるくらいに嫌われる嫁になれるでしょうか?

  • 義父母と夫について

    敷地内同居をしている義父母の考え方とそれに対する夫の対応について相談させてください。 現在義父母の食費以外の生活費は全額私たちが払っています。昨日夫が電気代について話してきました。 「電気代がこんなに高額になってるとは思わなかった」と。 以前から高くなっているとは聞いていて、私はできるだけ部屋の電気もコタツもテレビもつけないようにしました。電気ポットも使いません。夫もそれを知っているのでさらに「節約して」とはいいませんでしたが、かなり頭を抱えていました。 しかし、高額になった理由は私は義父母だと思っています。義母はいつも私の節約を見て「節約なんてバカバカしい」と言う人ですし、一番の問題は、義父が夜は毎日居間のコタツで寝るようになり24時間電気、コタツ、テレビをつけっぱなしにしています。昼間でも部屋の電気はつけっぱなしです。 夫に「お義父さんはなんで布団で寝なくなったの?」と聞くと「ものすごく寒いらしい」ということです。「布団買ってあげたら?これからずっとこの電気代払うより寝心地のいい布団一枚買ってあげたほうが安いよ」と私が言ったのですが、「そんな余裕はないよ。自分たちで布団くらい買わせないと」と言います。でも義父は夫に「これしきの電気代大したことない」と言っていたらしいのでたぶん自分で買うことはないと思います。「だったら、義父母側の電気代は自分たちで払ってもらったら?バカバカしいとか大したことないとかいうのなら」と言ったのですが、夫は「自分の親なんだから、そんなことできないよ」としか言いません。同じ理由で義母にお金を要求されるだけ夫は私たちの生活費分を渡してしまってするので私たちの生活は苦しくなるばかりです。親側は「子が親を養うのは当たり前」夫は「育ててくれた親には従うべき」という考えがとても強いようです。でも私や子供たちはどうなのでしょうか。私個人は毎日イライラするばかりで、こんな自分が嫌になります。長くなりましたが、ご意見をよろしくお願いします。

  • 夫からのDVについて。

    初めて投稿させていただきました。よろしくお願いします。タイトルにもあるように、「夫からのDV」のことでアドバイスをいただければと思います。本日のことですが、夫婦でPCをそれぞれ使用しており、私は、趣味で知り合いとオンラインゲームをしております。普段は自分のPCだけでやっていますが事情があって主人のPCを勝手に使ってしまったことがありました。今日、それが見つかってしまい、激怒した主人から顔を3度叩かれ、「今すぐ出て行け!」「死ね!」「お前といるとストレスが溜まるんだ!」「殺すぞ」と色々な暴言と、暴力を受けました。確かに自分に非があることはわかっていました。謝罪はしましたが信用できないと言われ、事情を言っても「お前の言うことは全部いいわけにしか聞こえない、聞きたくもない」と言われるばかり・・・。これは私が思ったことですが、何度も触られたくないのなら元から「パスワード」をかけておけばよかったのではないでしょうか?メールを見たり、主人のPCの中身を見たりなど一切しておりません。主人は、「急用で調べてほしいことや、データを送ってもらったりすることがあるからロックはかけれない。」と言っていましたが、調べ物なら私のPCでもできることです。今までも何度も暴力を、暴言を、日常でも「殺すぞ」「死ね」「アホ」などいろんな言葉が私に降ってきました。こういうのはDVと言えるのではないでしょうか?すでに私自身は、実家の両親とも話して離婚を決意しております。体調が悪い上に、子供ほしいのにお前のせいでできないということも言われ、もう耐えれないからです。うつ病にもなっています。これでも夫が正しいのでしょうか?みなさまのアドバイスをお願いします。

  • 義父母に対して

    義父母(舅姑)が嫌いです。 理由は、結婚式の段取りから始まって、専業主婦にならなかったことや、私の学歴、子育て、仕事、子供の受験等、結婚生活の中の出来事全般にわたり、ケチをつけるからです。 私は、義父母とは全く価値観が違うだけで、良いとか悪いとか、判定すべき事柄ではないと思うのです。 が、義父母にしてみたら、「女としての正しい道」「妻としての務め」「母としての義務」など私が間違っているものと決め付け、自分達の経験や価値観で判断し、必ず文句をつけます。 私は、どうしても義父母のやり方を受け入れがたいし、彼らの文句やケチも聞きたくないので、既に1年以上も連絡をしていません。 彼らにすれば、嫁の私からご機嫌伺いや季節の挨拶をするのが「人の道」、と決め付けているので、彼らは彼らの意地もあり、あちらからの連絡はないです。 私としては、このまま連絡しないで済むものなら、しないでしらばっくれようと思っているのですけど、これっていけないことでしょうか? 夫は、現在遠方に単身赴任をしているのですが、夫と義父母が連絡を取り合っているのかわからないし、私は興味もないです。 夫は、私が義父母に連絡していないことを知っていますが、私の気持ちを知っているし、強要すると夫婦の揉め事にもなるので、これまた知らない素振りです。 私って、非常識ですか? 今後、何か問題があるでしょうか? 私の子供は、祖父母に会いたがりません。 私と同じで、祖父母の価値観を押し付けられるので、子供も嫌がっているからです。 ちなみに、義父母は変な(私からみたら)新興宗教の信者で、全ての価値観はそれに起因し、私や子供にまで、何かにつけその宗教の変な儀式を施し、私は信者でないのでこの上なく困惑します。 夫も信者でないのですが、義父母の儀式は適当に流しているようです。

  • 夫、義父母…私がおかしいのでしょうか

    夫実家の敷地に離れを建てて住んでます。 義父母は孫をとても可愛がっており、なかなか離れに帰してくれない程です。 悪い人達ではないし日ごろお世話になってるんだし…と今までも色々ありましたがなんとかやってきました。 しかし、元々私の実家が気に入らないのかなんなのか、事ある毎にバカにされます。『お前の家は台風がきたら流されて逃げれない』『無農薬の米なんて、ものは言いよう。手抜きだ』『あんな田舎で子どもを育てるなんて信じられない』…。まだまだありますが… 最初こそ笑って聞いてましたが、最近は笑えません。むしろ、あんたらに何がわかるんだと言ってやりたいくらい腹立たしい思いです。 義母に関しては、孫かわいさからお菓子やアイスで釣っては夜まで私の元に帰してくれません。私が子ども達の夕食の準備をしているのをわかっていながらです。義母は孫にこんな私の食事を食べさせたくないのでしょう… 義父母たちの過去の言動のおかげで、母屋にもひとりでははいれません。 夫は『お前のノイローゼについていけない。義父母達が間違ってるとは言えない』みたいな事言ってます。義母も夫には何も言わず私にしか言ってきません。夫が義母に確認しても 『あの子の被害妄想でしょ。』だそうです。 実家にも申し訳なくて帰れないし、義父母になついてる子ども達もかわいそうでどうしたらよいかわからないです。私がおかしいのでしょうか…

  • 夫のDV

    はじめまして、こんばんは。 29歳の車夫です。同じ年の夫がいます。 結婚して、8年になります。子供の方はまだいません。 3年ほど前から、夫の暴言や暴力がありました。 私が何とか治してもらおうと、心療内科を勧め去年の年末に 一緒にカウンセリングを受けに行きました。 今は夫1人で、週に1日カウンセリングを受け、神経を鎮める薬を処方してもらってます。 今現在は、暴力も暴言もありません。カウンセラーの方の話では 本人が本当に治療したいと思ってるので、治りますよと言ってくれてます。 先週夫から、DVを完全に治したいので、カウンセリングの必要がなくなり 薬の必要がなくなるまで、実家に帰っていてほしいと言われました。 私としては、一緒に生活し、一緒に治療に協力していきたいと伝えましたが 夫は、一緒にいると何かのきっかけで、また繰り返すかもしれないので 本当にDVの治療が必要なくなるまで、離れていてほしいと言われました。 夫が本気で自分が悪いと考え、DVの治療してるので、私としては 近くで見守りたいと思ってますが、夫が言うように、少しの間離れた方がいいのでしょうか。 私の実家は、隣の県です。アドバイスの方頂けると幸いです。

  • DV夫?

    主人のことなんですが、いろいろ相談したり話を聞いてもらっているのですがDVだと言われました。主人は暴力よりは最近では言葉による暴言の方が多くそれがかえってストレスになり今回初めて神経性の胃痛と下痢、不眠症になりお薬を頂いてきました。離婚も考えて9月頃から話し合いもしているんですが月日がたつと情も出て迷うんです。 ただ親はこれが3度目のことなので、先を見ていい加減に目を冷まして帰ってきなさいと言います。主人は考え直してくれと本当に土下座をして涙を浮べ2度と暴力も暴言もしないと謝ってくれています。(ただ自分のことをDVだとは認めてはいないみたいです。)でも私の中では許せないでいる部分が今もあるんです。本当に暴力で入院したことも昔はあったので怒ったらと思うと怖くて顔色を伺っている部分もあるんです。自分でも分かっているのですが普段は優しい旦那だから本当に迷います。子供も父親のことが本当に大好きでいつも「パパ!パパ!」とまとわりついていて主人も子供のことを溺愛しているくらいで子供と離れると思うと気が狂いそうだって言っています。今は暴力も暴言も無いんですが突然怒りだすとキレ、手がつけれないんです。その豹変振りが本当に怖いんです。本当に鬼のような顔になって全くの別人のようで(^^ゞ子供の前でも平気で暴力や暴言で私のことを罵るし、怒ったら止められないみたいです。別れたい気持ちも変わらずある自分と悩んでいる自分…どう動いていいのか分からず困っています。主人への愛情もやっぱり今もありますし…。主人の手を離したい自分と離したくない自分がいてどっちがいいのかどうしたいのか迷っています。