• ベストアンサー

「ある」という意味の some

She is from some village in Peru. 彼女はペルーのある村の出身です。 というように、some の後に複数ではなく、単数の名詞がついて、「ある」という意味を表すことがあります。 この用法は、数えられない名詞でも使えるのでしょうか? some water のように使って、「ある水」ということを表せるのでしょうか? またその場合、 for some information となると、どっちの意味になるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

some は後に可算名詞の複数が基本ですが、 不可算名詞も可で、可算名詞の単数も可です。 可算名詞で単数ということは一つと決まるから「ある」になります。 不可算名詞の場合もとから単数しかないので、 「いく量か」も「ある」も違いはありません。 というか、「ある」というのは可算的に一つの場合の訳なので、 可算名詞としても使える単語ならそういう意味にもなるでしょう。 some water とあると「いく量かの水」としか感じられません。 some information の場合、不可算しかありませんが、 もともとこれで「何らかの情報」で「ある情報」という感じです。

moo_a3123
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 >some water とあると「いく量かの水」としか感じられません。 どこにあるかわからない、なんらかの水が彼女を病気から治した。 のような文で使われることはないのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.4

文脈が限られますが、waterを可算名詞として使う場合にはあるでしょう。たとえば、世界各地の水を比較して、 water of Japan, water of Korea, waters in Asia... some water in Europe という具合。

回答No.3

waterやinformationは不可算名詞あっても、その量の大小が計られるようなものにsomeがつけば I have some water や I have some information は 『多少水はある』『多少情報がある』と取るのが自然です。従って『ある水』と間違いなく表したいのであれば some kind of water のようにしたほうが良いと思います。 informationの場合も同じで for some information のsome は『いくらかの』の意味にとるのが自然で、『ある情報』としたいのであれば例えば for a certain piece of information としたほうがよいと思います。

回答No.2

どこにあるかわからない、なんらかの水が彼女を病気から治した。 のような文で使われることはないのでしょうか? そういう場合は(誤解を避ける)ために 別の単語を使用するとおもいます。 Certain とか special とか ( not sure but ) magical water とか 

関連するQ&A

  • some food単数

    some food is on a plate.という英文があるんですが なぜsomeなのに単数形の名詞と単数形のbe動詞で受けているんでしょうか?

  • someは必要?

    私の持っている参考書(中学)には、 There is some milk in the bottle. There is some water in the glass. などと、「There is ~」の構文で不可算名詞の 量や程度について(少しの~や、たくさんの~のような) 具体的な説明が無い場合はsomeがついているのですが、 このsomeは必要不可欠ですか? 例えばテストで、 「ビンの中にミルクがあります」 を英訳する時、 There is milk in the bottle. では正解ではないのでしょうか?

  • 単数名詞の意味

    単数名詞の詳しい用法を教えて下さい。 _______ に当てはまるフレーズを選択する問題です。 The brain has two halves and _______ thin layers of membrane. (A) cover (B) covers (C) are covered by (D) is covered with 正解は(D)ですが、着岸点はbrainを単数名詞として考えることと書いてありました。ですが、単数名詞の用法がわからなく理解に苦しんでおります。 よろしくおねがします。

  • ほぼ同じ意味を表すように

    初投稿です! よろしくお願いします。 早速なのですが、 As Ryuko felt thirsty,she searched and searched for some water. ( )thirsty,Ryuko searched and searched for some water. 2文ほぼ同じ意味を表すようにかっこに適語を、という問題なのですが 何が入るのでしょうか? なるべく解説があると良いのですが・・・(^^ゞ ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 複数形しかない可算名詞もありますか?

    水域を意味する可算名詞のwatersは, a waterとは言わないので、単数形がない加算名詞と理解してもいいでしょうか?

  • more a function ~の意味を教えて

    ~more a function~の用法について教えてください たとえば Success is more a function of consistent common sense than it is of genius. のような使い方ですが,意味を教えてください. 特に,なぜmoreの後に名詞が続くことができるのかわかりません. たとえ,それがわからなくても,例文の意味がわかれば助かるのですが. まとめますと, (1) more a 名詞という用法はあるのか? (2)上記例文の意味は? (3)上記例文以外の例文を作ってください の3点について教えてくださると助かります.よろしくお願いします.

  • couldの[能力]について

    辞書で、couldの[能力]の項の例文に、 She was[had been] tired out before she could get to the village その村に着くことができないうちに彼女はすっかりへたばってしまった というものがありました。 couldは長いスパンでの潜在的能力を意味するため、ある一回だけの行為ができたという「可能」の意味では使えないと辞書にあります。しかし上記の例文に関して、訳文から判断するに、村に辿りつくことは、ある一回だけの行為なのではないでしょうか?つまり、before she got to the villageとか before she was able to the villageとすべきではないでしょうか。 上記のcouldが[能力]だとすれば「其の村に辿りつく能力がある前にへばってしまった」と支離滅裂になりませんか つまり村への移動(村に辿りつこうとする試み)が現在までに何度も習慣的にあって、その度にその人はへばっていた、つまりその人は村に辿りつく能力が無かった、という意味で言っているのでしょうか。「村に辿りつく能力を身につける前に、彼女は(その努力に挫折して)へたばってしまった。」という意味なのですか? そうだとしたら例文の訳はかなりの意訳になってしまいます。

  • 叙述用法の名詞修飾について

    現在の状況…present situation 限定用法 村の人々は出席している People in the village are present. 叙述用法 というのはわかりますが 叙述用法を名詞説明として使う場合は 後置修飾して表すように経験的に理解していますがどのような理由があるのでしょうか? 例 会議に出席している人々 those who are present at the meeting people present at the meeting 私の考えとは異なる人々 People different from my idea

  • what might be some・・・ はて??

    お願いします How is a phobia different from a normal fear? What might be some"healthy fears"? という文章がありまして前者の「恐怖心と通常の恐れの違いは?」はわかるのですが後者のwhat might・・・の意味がよくわかりません。これって「健康的な恐れは何が挙げられますか?」って意味になるのでしょうか 教えていただけると非常に助かります<(_ _)>

  • 基本的なことでとても困っています・・・

    Every boy and girl from that village knows it. という文章でevery+単数名詞のかたちで動詞は単数あつかいとかいてあるのですが 単数なのになぜknowにsがつくなかが納得できません!Iなどの単数は動詞にsがつかないのになぜここではつくのか?? heやshe.Itなどの場合に動詞にsがつくことはわかっているのですがいまいち単数や複数 がよくわからないんです・・・模試でもsのつけわすれでバツのなってしまったりとても悔しい思いをしました。 どなたかおしえてください!!!!!!