• ベストアンサー

抵当権付土地の売却について。

抵当権付の土地を相続する事になりました。 しかし、返済や固定資産税の事を考え、売却したいと思ってます。 気になるのは、 1)自分名義にしないと売却出来ないのか?。 2)返済しないと(抵当権抹消)しないと売却できないのか? です。 債務は2千万円程。 銀行からの借り入れです。 土地は複数で、山林、畑です。 まず、何からしたらよいのか?。 悩んでいます。 出来れば年内にも解決出来ればと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

まず土地名義と債務名義を貴方に変更することです。 土地を相続をすることになったのですから、土地の名義を変え、その土地に付随する債務を引き受ける必要があります。債務名義は、抵当権者に申し出て手続きを相談すればよいと思います。 売却されるなら、土地の評価を算定してみることです。路線価地域なのか、倍率方式地域なのか。地目が山林や畑なら、評価額はかなり低くなります。凡そいくら位なのか把握しておくべきです。 債務と見合うなら売却を検討すべきですが、誰が買うのか想定できますか。地目からして農家の方しか買えないのか、居住できる所なら農地転用許可や地目変更する必要もあるでしょう。この辺りは、不動産仲介業者と相談すべきです。 売れることになれば、売買契約を締結し、抵当権者にも抹消書類を用意してもらうよう依頼。段取りは、不動産仲介業者がしてくれるでしょう。売買取引時に、売却代り金を受領、債務一括弁済、そして抵当権抹消登記・所有権移転登記を全て同時に行います。

ya_su1981
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 やはり自分名義にしなければいけませんね。 どうせ手放すのならこのままで・・・と、安易な考えを持ってました。 アドバイス有り難う御座います。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1の回答者の書かれているとおりですね。 売却の登記をするには相続登記をしておくことが必要です。 相続の登記は売買の時の前にされていれば良いのですが, 売買契約時に,対象物件が売主名義になっていると買主は安心できるというか, なっていないと「このまま買って大丈夫かな, この人ホントに売主なのかな」と不安になるので, (買主の立場で考えてみてください。そう思いませんか?) できれば契約前にしておくのが理想です。 抵当権の抹消は,売買の登記前に必要です。 抵当権が付いたままの状態で売っても, 銀行が抵当権を実行すると買主は所有権を失うので, そのままで買うということはあり得ません。 すでに返済が終わっているのであればすぐに, (買主の立場で考えてみてください。そう思いませんか?) そうでないなら売買の登記と同時にしてください。 畑の売買には農地法の許可が必要です。 許可がないと売買の効力が発生しません。 農業委員会での手続きが必要です。 山林は,それが森林であれば役所への届出が必要な時もあります。 いろいろとしなければならないことがありますが, 不動産業者さんに仲介の依頼をすれば, 相続登記をする際も,司法書士を紹介してくれたりしますし, 農業委員会への手続きの代行をしてくれたり, 銀行との交渉・打ち合わせをしてくれたり, いろいろやってくれたり助言してくれたりします。 まずは業者さんを選んで依頼することですが, 大手といえどもあまり能力のない担当者もいるので, 規模によりは実績にこだわった方が良いように思えます。 良い業者さんに出会えるといいですね。

ya_su1981
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 土地に関んしては、知る限り~手つかずになってる状態です。 まずは信頼おける不動産さん選びですね。 温かいお言葉、アドバイス有り難う御座いました。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です。 相続による遺産分割協議が纏まっているのであれば、相続登記は売却時(引渡し時)の前までに、行えば良く、事前に相続登記を完了しなくとも差し支えありません。逆に言えば買主への所有権移転前には相続登記を完了する必要があるという事です。 2000万の借り入れ残金の債務が共同担保で複数の不動産に担保設定されている状態だと思います。 この場合、売却した代金で返済し、担保を抹消して買主へ引き渡します(同時抹消と呼びます) 複数の不動産であれば、個別に幾らで売却が可能で、総額が幾らになるのか?は不動産業者の職務範疇です。査定などしてもらい金額を把握してください。 また、複数の物件が一括で売却できる可能性は薄いですから、個別に売却をしてゆきますが、各物件が幾らで売却できたら、銀行へは幾ら支払いその物件の担保権を抹消できるのか?交渉します。売却しながら順次銀行へ返済し、2000万を返済することになります。 業者へ仲介など依頼すれば、委任状等によりこの債務の返済金額や計画の交渉も業者が行うことが可能です。 おおよそこのようにして売却、返済という流れになりますから、物件所在地が営業地域の売買に長けた不動産業者へご相談ください。

ya_su1981
質問者

お礼

ご回答、有り難う御座います。 売却したお金で返済出来ると教えて頂き、ホッとしました。 数か所でも売れれば、返済出来るとは思いす。 アドバイス有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 抵当権付土地の一部任意売却

    工場を経営している者です。 工場の敷地が約1000坪ほどあり、抵当権が設定されています。 又、土地は1箇所ですが、筆数が多く、11筆あります。 抵当権は、第1順位に地方銀行が設定されているのみです。 このたび、工場の資金繰りが厳しい為、この土地の一部(約140坪)を知人に売却することとなりました。3筆分です(分筆して売却ではありません)。 3筆分の固定資産税額は、全体の約1割です。 この3筆を売却することにより、事業には支障がありません。 この売却代金の約3分の1を借入金の返済に、残りを運転資金に使いたいと思っています。 ここで、質問です。法律上、この土地の売却代金は、すべて銀行へ返済しなければいけないのでしょうか。 又、この売却に伴い、私は銀行にこの3筆分だけ抵当権を抹消してもらうように交渉できるでしょうか。

  • 抵当権をつけた宅地の建物だけの売却は?

    母と姉の共同名義の土地に私名義の住宅があります。 住宅を立てる時借り入れ650万で建物及び土地に抵当権を設定しました。その後半分は返済しました。返済できず売却することになりました。 土地は170m2あり建物は30m2くらいです。母達は土地は手放すことはしないといっています。 残金は300万位です。建物だけ売れれば抵当権は抹消されますか、また土地は借地にできますか。 買い主が借地料を払うということです。 土地の価値は1000万くらいです。 担保設定は亡くなった父がやってくれました。その後相続で現在は母と姉の名義です。

  • 抵当権付土地を一部売却したいのですが・・・・

    カテゴリーを変えて再度、質問をさせていただきます。 私は、工場を経営している者です。 工場の敷地が約1000坪ほどあり、抵当権が設定されています。 (場所は、田舎の土地です) 土地は1箇所ですが、筆数が多く、11筆あります。 抵当権は、第1順位に地方銀行が設定されているのみです。 このたび、工場の資金繰りが厳しい為、この土地の一部(3筆分、約140坪)を知人Aに売却することとなりました。この3筆を売却することにより、事業には支障がありません。 固定資産税評価額は土地・建物含め約750万円ですが、売却代金は1000万円です。知人が、私の窮状を理解してくれて、この金額での売却を納得してくれました。 抵当権を設定している銀行の借入残高が約3700万円(うち、保証協会付2000万円)ありますが、現在、返済条件を変更してもらい利息のみ返済、来年から少しずつ元金を返済していくことで銀行と話がついているところです。 明日にでも、銀行に土地を売却するから抵当権の一部を抹消してくれるようお願いに行きたいと考えています。 ただ、今の状態で、銀行にありのままの話をすると当然、売却代金全額を返済しろといってくると思います。しかし、どうしても運転資金として、600万ほど必要なのです。 どのように銀行を説得したらよいでしょうか?

  • 土地の売却、第二抵当権者は了承してもらえる?

    現在、Aという土地に根抵当権が設定されております。 抵当権者は2人です。 極度額はほぼいっぱいです。 今回、Aの一部を売却して、売却代金の全額を第一抵当権者への債務返却に充てようと思っています。 これによって、第一抵当権者への返済は全て完了します。 この場合、第二抵当権者への返済は一切ありません。 そんな土地の売却方法でも、第二抵当権者は了承してくれるでしょうか? 少しでもいいから(または全額)、第二抵当権者への返済もしてくれるような範囲の土地も売却するように要請してくるでしょうか? 抵当権者全員が納得のいくような土地の売却でないとダメなのでしょうか? それとも、第一抵当権者が了承すれば大丈夫なのでしょうか? どこまで、誰が権限を持っているのか分かりません。 よろしくご教授ください。

  • 抵当権付土地を相続するには

    昨年、父が亡くなりローンの為の抵当がついた土地を相続することになりました。 母は生命保険も降りたのでそれでローンをすべて返せると言う事で 債務を母が相続し、土地を私が相続しようと考えています。 しかし、土地と抵当(債務)は同じ人じゃないと駄目だと言われました。母に返済能力があれば債務だけ母に相続してもらうのではいけないのでしょうか? 申告期限が近づいてきた今になりあせっています。 よろしくお願いいたします。

  • 相続する土地に抵当権がついているのですが・・・

    皆さんの知恵を拝借したく質問させていただきます。 父が亡くなり、公正証書遺言で土地を相続することになりました。 相続する土地を調べたところ、兄が経営する会社名義の債務があり、その土地には「抵当権」がついていました。(債務の残額はそれほど多くはありません) 私としては、当然、兄に債務を引き受けて欲しいのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私が抵当権付きの土地を相続したとして、兄が引き続き債務を支払ってくれるかどうか?は分かりません。 こういう場合、債権者である金融機関の対応はどうなのでしょうか? 私が相続する土地の抵当権を兄が相続する土地の方に移すことは出来るのでしょうか?(担保評価の点では問題ないのですが)

  • 相続する土地へのややこしい抵当権

    父方の祖父が他界し相続が開始されました。祖母はすでに他界しています。 相続人となる父方の兄弟で相談し、私の父は自らが居住する自宅兼アパートと別棟のアパート及び伯父が所有するアパートの建っている土地とその隣接地(計4筆)を相続することになりました。 これについて調べたところ、自宅兼アパートのある土地(仮にA)には極度額5000万円の根抵当権が設定されており、伯父の所有するアパートの土地(B)と父が所有するアパートの土地(C)には一位で伯父が債務者となる4200万円の抵当権、残りの隣接地(D)には父が債務者となる極度額8300万円の根抵当権が設定され、この8300万円の抵当権はB・Cにもそれぞれ二位として設定されています(共同担保?です) A・B・C・Dの路線価の評価額で計算すると合計で2億3000万円になります。 これについて、抵当の債務は祖父の債務ではないのでプラスの相続のみであることから、伯父の抵当分については相当額分の土地を伯父に相続させる形として相殺し、残りについて父が相続して土地を売却することで債務を返済しようと考えています。(実際には既に返済を一部行っており、父の債務残高は合計1億程度と考えられます。叔父は残債務1500万円です。) 相続税を支払っても若干は手元に残るかも・・・という期待もあります。 そこで質問です。 ・このような形で相続を受け、処理することが可能か ・金融機関側は「抵当を付けている以上、売却はさせずすぐに差し押さえる」と言っていますが、債務者は生存しており返済も行っている中でそんなことが出来るのでしょうか?(金融機関側はその場合には1円も余らないと言ってます) どなたか詳しい方、ご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 抵当権のついている土地を売却する時の税金

    事業の抵当権のついている土地を持っている個人が、事業者の求めにより土地を売却し、担保分(債務分)の金額を銀行へ返済にあてた場合、土地売却による税金はこの持ち主本人にかかってくるのでしょうか。 この土地の持ち主本人と、担保をした債務者である会社とは別人です(別人では表現が正しくないかもしれません、すみません、・・・相続した本人は土地を担保に入れている会社の役員等ではありません)。 この場合、会社側がいうには、 「土地を売却してもらい、担保金額分、銀行への返済をし、土地の売買によって発生する税金分は持ち主が個人で払ってください」というような内容です。 たとえばですが、土地が3000万円で売れ、会社の担保として銀行へ支払う必要のある返済額を3000万円とした場合、3000万円を返済として銀行へ支払って、土地の売却による税金のみは持ち主個人負担となる可能性があるとのこと。 会社は倒産するわけではなく、この売却によって存続できるとのこと。 もともと担保がついていることは理解していた土地ですが、税金のみの支払い義務を負う可能性に驚いています。 そこで質問ですが、 (1)土地の持ち主に関しては何の資産(現金)を得ることなく土地を売却した税金を支払う必要があるのでしょうか。 (2)支払えない場合、どのような方法がありえますか (3)このようなことはどこで、相談ができますか?どういった方が専門家なのでしょうか? 税理士事務所なのか、不動産の専門家なのか。税理士事務所の場合は何系を専門にしている等、あるのでしょうか? 知識が不足しており、相談先もわからず困っています。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 根抵当権を設定していない土地の競売はできますか

    知人から貸金の弁済がされず、困っています。 知人は、債務者兼根抵当権設定者であり、私は、債権者兼根抵当権者です。 知人は資金が無く弁済に応じません。又、根抵当権付土地の価値は、貸金全額には足りず、知人は、他に畑を所有していることがわかりました。 裁判所に提訴して根抵当権設定の土地は競売にかけることができると思いますが、根抵当権を設定していない畑を含めて競売にかけることはできないのでしょうか? 知人に返済金が無いのだから、法令にて強制的に畑の土地を売却又は、競売にかけて返済に充てさせることはできないのでしょうか? どのような方法があるか教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 土地売却について

    平成28年に祖母の名義の土地及び建物を私の母親が相続しました。 その建物にはそれより前に私(長男)が一人で住んでいます。 母親は別の家に住んでおり住民票もその家の住所になっています。 勿論毎年の固定資産税は母親名義で来ています。 現在、土地の売却をお願いしておりますが、売却後の所得税等の特別優遇についてみてもこの優遇措置には該当しないのではないかと思います。 すぐに土地が売れるわけではないのですが、母親の住民票を単純に売却する住所へ移したとしても、固定資産税を払っていても特別優遇を受けることは出来ないのでしょうか?