• ベストアンサー

違法Torrentダウンロードについて

たとえば、違法ダウンロードしたパソコンを捨てた、売ったなどすれば証拠がなくなるのでしょうか? IPがもろバレのはずですよね?IPが証拠だけで検挙できることはできるのでしょうか? パソコンを変えてしまったらもうデータは残っていないということです、それが逃げ道になるのではないでしょうか?どうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

>IPが証拠だけで検挙できることはできるのでしょうか? 実際、昨年の遠隔操作ウイルス事件の誤認逮捕は、IPアドレスだけで無実の人が逮捕されてしまいましたよね (PCに遠隔操作ウイルスによる送信データも残っていましたが) もしその時に送信した証拠であるとともに無罪の証拠ともなるPCが残っていなかったら (犯行時期後に意図的に破棄したとされる物証があったら) もし真犯人による誤認逮捕後の声明がなかったら 誤認逮捕された人は今頃どうなっていたでしょう? 違法ダウンロードでどこまで警察/検察が本気で取り組むかわかりませんが 状況によっては十分ありうると思います >パソコンを変えてしまったらもうデータは残っていないということです、それが逃げ道になるのではないでしょうか?どうなんでしょうか 意図的に廃棄したとすれば、証拠隠滅ですよね 凶器の包丁を完全廃棄して発見できないからと言って、実行犯が無罪になることはないですよね (他に証拠がない場合は不起訴になる可能性はありますが)

noname#187911
質問者

お礼

なるほど、詳しくありがとうございました。法律って難しいですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • torrentについて

    Pure to pureファイル共有ソフトのbitcometにおいて、著作権を侵害している違法ファイルのダウンロードが違法となっている今現在、実質的に逮捕者は出ているのでしょうか? ダウンロード者全員を検挙するというのは考えにくいのですが、どうでしょうか。

  • 違法ダウンロード禁止法について

    違法ダウンロード禁止法は親告罪とのことですが、どのような流れで検挙されるのかよく分からないので教えて下さい。 映像や音楽の著作権を持つ企業や個人が実際に違法ダウンロードしている人を知るのは難しいと思うのですが、警察が捜査をして違法にダウンロードされていることを企業や個人に知らせて、それから被害届を提出するという流れになるのでしょうか?

  • ダウンロード違法化について

    すみません。同じような質問も多くあるのですが、まだよく分からないので質問させていただきます。 ダウンロード違法化の法案が来年の通常国会に提出されるとのことですが、具体的に 1)何を 2)どのように 3)何の目的で ダウンロードすると「違法」なのでしょうか? また 4)いったいどのようにして、ダウンロードした人を特定するのでしょうか? 5)違法だと知らないままダウンロードしても逮捕されてしまうのでしょうか? 例えば 6)有料で販売されているパソコンソフトや音楽・映像データを、ファイル交換ソフトを通じて無料でダウンロードしてしまうと、違法なのでしょうか? さらに、 7)法律施行前の行為については処罰されませんよね?(刑罰不遡及の原則というのがあったように思うのですが…) よろしくお願いします。

  • ダウンロード違法化について少し教えてください。

    動画共有サイトからのダウンロードが違法になると聞いたのですが、もし違法になったら、違法化になる以前にダウンロードした動画等をパソコン内にいれておくことも同時に違法になるのでしょうか?

  • 違法ダウンロードについて教えて下さい!

    違法ダウンロードについて教えて下さい! 今年から違法ダウンロードが禁止になりましたが、パソコンで違法ダウンロードを繰り返しているとサーバーさん等から警告が来ると聞きました。 実際に来た人もいるようなのですが、携帯でダウンロードした場合も警告等が来るのでしょうか? また、どのくらいダウンロードすると警告の対象となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • torrentの違法性

    torrentって言うのは、キューと呼ばれる、単体ではなんのデータか判らないものを、いくつかのPCからDLしてきて、且つ、自分もUPするわけですよね? キューのサイズにもよると思いますが、それは、現行法で取り締まれるのですか? キュー自体に著作権があるかどうかという事もお願いします。 後、torrentをDLしたとして、完成したファイルをフォーマットして消してしまえば、それはDLした物証がなく全てDLしたかどうかが判らなくなり、逮捕できなかったりするんですか? IPがいくら見えてるからとはいえ、それだけでは証拠として薄かったりするんですか? コメントに沸く一部の人に予め書いておきますが、そうしないと議題がすり替わる事が多いので・・・。 もしそうだからって、善くないって事は重々承知ですし、そもそも違いますので。 違うなら~、と続けるとややこしいので、察して頂きたいです>< 素朴な疑問なので御教授頂けたらと・・・。 蛇足ですが、OKwaveって質問者の追記ってないですよね・・・?

  • 違法ダウンロードはどこまでが違法なんでしょうか?

    違法ダウンロードはどこまでが違法なんでしょうか? 最近、テレビなどでもDSなどのゲームがネット上に流れ、無料でゲームをダウンロードされるといった事件が問題となっています。 その対策として、今年の2月あたりに法律が変わり、かなり規制が厳しくなったという話を聞きました。 そんな中、私の友人でいまだにその手のサイトからダウンロードをしている人がいます。 その人いわく、「新品で買ったゲームは開封するのはフォルムを剥がすのがなんだかもったいないので、新品のままとっておいてダウンロードしたゲームで遊んでいる。持っているソフトのデータしかダウンロードしていないから問題ない。」と言っていましたが、これはもう違法なのではないでしょうか? 確かに、少し前までは「所持している正規ゲームソフトのバックアップという形でデータを所持していることは(グレーではあるものの)違法ではない。」というような話を聞きました。(デマからもしれませんが しかし、法律が変わってからはどうなのでしょうか? どのように法律が変わったのか、詳しいことを調べてもよくわかりませんでした。 ちゃんとゲームソフトそのものを持っていたからといって、そのゲームをネットから落として遊んでいいものなのでしょうか? それとも、そういった手段で手に入れたソフトは正規のソフトを持っていても違法になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 違法ダウンロードについて

    以前にも質問しましたし、文化庁のまとめを見ても知識が浅いためにやはり疑問が残ってしまったので、改めて質問いたします。 1.罰則を与えられるのは10月以降にダウンロードしたものに限るのか。 2.テレビやパソコンを用いて正規にケーブルなどを用いてテレビの視聴・録画をすることは違法であるか。また、アップロードはせずに個人で私的利用をするにとどまる。例えば、パソコンに録画したものを再生するなど。(ここでのケーブルはテレビのアンテナの代わりです。また、契約もしっかりと行ったものである) 3.違法なものであるということを知ったうえでダウンロードしたならば、という前提があるが、これは程度はどのくらいなのか。違法ダウンロードだと知らずにyoutubeからダウンロードした場合や、 そもそも違法ダウンロードのこと自体分かっていなかった場合はどうなるのか。 以上です。長文失礼いたしました。

  • 違法ダウンロード

    違法ダウンロードについて、いくつか疑問点があるので、教えていただければと思います。 1.iTUNES等で購入した楽曲を、ウォークマンのソニックステージ等に同期、取り込む等するのは違法か。また、楽曲をCDに焼く(私的利用を目的として)ことは違法か。 2.パソコンにケーブルを繋ぐなどして正規に視聴したテレビ番組を録画してパソコンに保存するのは違法か。これは、youtubeなどによって視聴することではありません。 3.ニコニコサウンドで許可されている楽曲のダウンロード。 4、取締りの対象となるのは10月以降にダウンロードしたものであるのか。それ以前にダウンロードしたものは対象でないという解釈でよいのか。 以上です。長文失礼いたしました。

  • ダウンロード違法化決定したら・・

    ネット上の動画等のダウンロードの違法化が決定したら、違法化決定以前にダウンロードしたものをパソコン内に所持している事も違法になるのでしょうか? よろしくお願いします。