• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:米国向けEMSでたくさんの生活用品を送りたい。)

米国向けEMSで生活用品を送る際の注意点

japaneseenglishの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

わたしにはイギリス人の妻がいますが、格安であげる場合はEMSはお勧めしません。 ただし、EMSは証拠がのこるので紛失して困る場合は、割高になりますが証拠ののこる形のほうがよいかもしれません。 その場合は、料金(重量)をよく計算して、書留(resisted mail)にするなどすると、EMSよりは安いかもしれません。 もっとも格安で送る方法は、小型包装物(small packet)にすることです。 2キロまでと制限がありますが、格安です。ただし、追跡番号はないので紛失しても保障はないので注意してください。 小型包装物にして、SALが使えるならこちらのほうが航空便よりかなり送料が安くなります。 ※SALは、国際間は航空便扱いで、国内(外国国内も含める)では船便扱いの郵便物です。 イギリスの場合は島国なので、航空便で送ろうが、SALで送ろうが違いはほとんどありませんが、アメリカは国が大きいですから、わりと時間がかかる可能性があります。 ただ、個人的にはそれでも、アメリカ国内で通関後は、アメリカ国内での郵便物の速度とかわらない気がします。 それと表示の価格ですが目安です。 洋服などは値札を外し、中古と同じような梱包の仕方をしたら、中古として適当に書ける気がします。 そりゃ、新品未開封の状態なら、通関でも新品とみなされるでしょう。 国際郵便物は、よく注意して税関申告書などをかかないと、すこししたミスで、そうとう遅延します。 妻の場合でも、最悪のケースでは、イギリスから送付して4ヶ月かかったことがあります。 そういう事態がいやなら、EMSで送付しかありませんが、そうとう高いです。 ※こまかな日用品は注意して税関申告書をかいてください。 日本にしかないものは、税関で止められる可能性が高いです。 事実をいうと小型包装物で送る場合は、税関申告書が小さなシールなので、細かく書けないのが実態です。

関連するQ&A

  • カナダ宛てのEMSについて

    今日、カナダの友人にEMSでプレゼントを送りました。 送った後で、ネットなどでいろいろ調べて知ったのですが、 なんでも、カナダ宛てのEMSはその内容品の金額が60カナダドル以上だと受取人側に税金やら手数料やらの支払い義務が生じてしまうんだとか… それから、カナダ宛てのEMSにはインボイスを添えないと荷物が返送されてくる可能性があるという記事も読みました。 私が送った荷物の金額はだいたい72カナダドルぐらいなんですが、 この金額だといったいどれぐらいの額の税金が受取人に課されてしまうんでしょうか?? それから、インボイスって何なんでしょうか… 荷物に貼っつけるEMSのラベルとは別のものなんでしょうか?? ご存知の方がいましたら、回答よろしくお願いします m(__)m

  • 国際小包などの課税について

    タイに長く住んでいますが、日本の知り合いや家族からからしばしば荷物が届きます(EMSやSmall Packet)。 中味が雑貨などのケースではまず税金は取られませんが、中古カメラや中古レンズなどでは、かなりの確率で関税+付加価値税(7%)を支払わされます(元箱などには入れないで、品物だけを送ってもらうようにしているのですが)。 通販などの商品を購入したのであれば、関税、付加価値税も納得できますが(本心はイヤですけどね)、自分の使っていた品物を送ってもらった時にまで課税されたのでは割り切れません。 国際郵便は国際的な協定(条約?)に基づいて運用されていると思いますが、個人的な使用に関する品物(使用中の物品や贈答品)に対する課税に関しての基本的な考え方が分かれば知りたいと思うのです。 EMSの送り状(兼関税の申告書)には、GIFTとか商品サンプルに該当する時は該当のマスにチェックを入れるように書いてありますし、(旧)郵政省のHP(国際小包の送り状の書き方)には、個人的な物品の場合は内容欄に personal use と書き添えてください、と書いてありますが、個人的な用途のものや贈り物には課税しないような国際的な取り決め(合意)があるのでしょうか? そうであれば、今後送り主にpersonal useと書いてもらうようにします。 ちなみに、今までの例だと、EMSでちょっとした高額商品(5千円以上)だとほぼ100%課税されています。SMALL PACKET の場合は運がよければかなりの金額相当品が入っていても非課税で届くこともあり、運しだいという感じです(いずれもpersonal useの記載は無し、GIFTにチェックが入っていました)。 国際郵便のシステムに詳しい方の回答がいただけると嬉しいです。

  • EMS発送の荷物が届かない

    1/16(木)に日本からEMSで発送された荷物ですが、オンラインで荷物を照会すると、1/17(金)に現地到着、その後「通関手続き中」となって1/24日(金)現在までそのまま更新がありません。EMSは何度も利用していますが、こんなことは初めてでどこに問い合わせしたらよいのか分かりません。 荷物の内容は、猫のプラスチック製のネームタグとイルミネーションライト(紐状ストレートとネットライト)だけで、食料品や薬などは一切入っていません。重さは2kgぐらいです。関税に引っかかっている原因として考えられるのは、イルミネーションライトの値段が結構高かったので、内容物の合計金額が26000円になっていることではないかと思われるのですが、内容物の金額で関税に引っかかることなどあるのでしょうか?また、関税で一旦引っかかった荷物はどれくらいで届くのでしょう?こういう場合の対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 韓国へEMSを送ります

    初めまして。 韓国へバレンタインプレゼントとバースディプレゼントを一緒にEMSで送る予定ですが、分からない事が有りますので投稿させて頂きます。 チョコレート 21cm×27cm×7cm の缶入りの詰め合わせです。 プレゼントは正規店で購入したブランド品の革製のキーケースです。 EMSの伝票に価格を記載する欄が有りますが、プレゼントですので正確な価格を記載したくない思いがあります。 必ず記載しないといけないのでしょうか? それから関税が心配です。 受け取る彼が関税を支払わないで大丈夫なように送りたいと思っています。 関税はどのくらいの金額からお支払い義務が生じるのでしょうか? (私のプレゼント代金は\26000になります) 荷物を開封されてしまう事も有るようですが、どのような場合に開封されてしまうのでしょうか? その他、韓国へEMSを送る際に注意する事等ございましたら教えて下さいますようお願い致します。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答頂きたくお願い申し上げます。

  • 中国から日本へEMS等で送るもので規制になるもの

    中国(シンセン地区)から、日本へEMSを使い、品物を送りたいと思います。 中国で邦画等のDVD購入したのですが、購入金額が10~20元と安い為、コピー品などの偽物なのかもしれません・・・ 「DVDを安く購入できる」と家族に話したところ、リクエストがあり、10枚程度のDVDを送りたいと考えています。 違法なものは出荷する事は出来ないと思いますが、そのDVDが違法かどうかもわかりません。(値段があまりにも安いのでそう思いましたが、普通の店で売っているものです) ★このようなDVDをEMS出荷する事は出来ますか? ★税関などの検査で引っかかり、税金を払ったり等の処罰を受ける場合があるのでしょうか? ★その他、何か問題はあるのでしょうか? 詳しい方からのアドバイスお待ちしております。

  • 米国への食品の持込

    ニューヨークから日本へ里帰りをするのですが、こちらでは日本食品が割高なので日本から戻る際に食品を持ち込もうと思います。以前何度かEMSでPERSONAL USEとDRY FOODの表記を送り状に記載して日本から発送してもらったら、中身を開けられた形跡や税関検査された感じは無く3日ぐらいで届いたのですが。米国の輸入食品に対する規制はまだ厳しいのでしょうか。自分で持ち込むのが一番安く早く済むので良いと思っているですが。

  • EMS(国際スピード便)が届きません。

    先日EMS(国際スピード便)を日本から中国に送ったのですが、10日たった今も届いておりません。EMSの検索サービスでは届いたことになっています。そこでみなさんに教えていただきたいことがあります。 EMS規約では簡単に「最大保証金額は20,000円。20,000円を超える保証をしてほしい時は追加料金を払ってください。」とありますが、当方利用は今回が初めてで郵便局の窓口でも説明はなかった。もし紛失の場合品物(10万円以上)の保証をしてもらえるのでしょうか?

  • 日本からフランスへのEMS小包みと関税について教えてください。

    日本からフランスへのEMS小包みと関税について教えてください。 先日、日本からフランスへ5000円相当の物(衣服)をEMSで送りました。 そして、いざフランスで荷物を受け取るときに、TAXで32ユーロ払って下さいとの通知が来ていました。 5000円の物に、32ユーロって高くないでしょうか? どういった計算でこの様な金額になったのか知りたいのですが、御存じの方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【EMS】金額を記載しなければいけませんか?

    EMSでお世話になった友人にギフトを郵送したいと思っていますが、 金額を記入しなければならないのでしょうか? 日本からシンガポール宛に発送します。 内容物は、 ブランド物のアンダーウェア1着と、グリーティングカードです。 アンダーウェアは1万円しました。 ですが、あからさまに、金額を記載して郵送するのは、どうしても抵抗があります。 記載せずに、受取人の友人に迷惑かけずに郵送する方法ありませんか?

  • ドイツへの小包にかかる税金について

    ドイツに住んでいる友人へプレゼントを送りたいのですが 掛かる関税について教えてください。 日本から送った品物に税金を掛けられてしまうと、 受け取り側が支払う必要があるようですが 予め課税分を計算して、こちら(日本の送り側)で払う事はできないものでしょうか。 また、具体的に幾らの商品に何%の税金が掛かってくるのでしょうか。 荷物の内容は置物、CD(音楽では無く個人的な写真など)、お菓子(駄菓子、チョコレート)などで、総額1万5千円程度です。 それと、EMSまたは航空便で送るつもりなのですが どちらも送付状に内容物の値段を書かなければならないと いうことでした。 プレゼントなので内容の値段を書くのも抵抗があります。 個人的な贈り物でも値段まで記載する必要がるのでしょうか。