• 締切済み

恋愛した方がいいんですか?

noname#184677の回答

noname#184677
noname#184677
回答No.1

>自己否定を克服してまでやる価値はあるものなんですか? 恋愛が自己否定の引き金になるのなら、自己否定そのものを克服しないと 人間としての成長はありません。 自分に自信がないからやらなくていいというのならすべてその論法で 未来の障害を回避していくことも出来てしまいます。 ダンスは自信がないからやらなくていい 楽器の演奏は自信がないからやらなくていい お洒落は自信がないからやらなくていい 一流企業の面接は自信がないからやらんくていい ・・・・・・ 夢なんか自信がないから持たなくていい それ駄目ですね。 質問者さまは、彼女のいる友人とかみてうらやましいと思うはず こののち、見合いで結婚などしようと思ってもうまくいかずに 40歳まで独身 結婚は自信がないからしなくていい となるのは目に見えています。 フラれるのは誰でも怖い。誰しもコンプレックスはあります 私は身長が163センチのチビですが、163センチとつきあう彼女は 気の毒だなと思ったことはないです。なぜなら私は私なりにファッション センスを磨いてきたし、頭もいいし、顔もいい。 私と1時間でもレストランで向かい合って話をすれば、豊富な話題と 女性から話題を引き出す話術に魅了されるはず。 私が質問者さまと同じ年頃のとき、最初に行った合同ハイキングで かわいい女の子のわきに座ったとき 「俺〇〇だけど、君は?名前教えて?」 「それは、いいけどあなた身長何センチ」 私は正直に 「163だけど・・・」と答えて彼女があきらかに不満そうなことに 気が付き席をたちました。 以来、自分の付加価値を高めてモテるしかないと考えを改め、女性心理の 勉強をしたり(女性自身の初代編集長の本が役に立ちました) ファッションのセンスを磨いてきました。 その結果、自分の長所に目がむくようになり自信を持って女性と話ができる ようになりました。 原因と結果は実はコインの裏表。自信がないからモテない。自信を持てばモテる。 そういう一面もあります。女性の前では堂々としていればいい。 そのためにはある程度は女性とつきあった経験があったほうがいいですが 最初からオドオドしていたら誰でもモテない。 それだけのことなんですよ。

kakurekumanomi1
質問者

お礼

なるほど。 よくわかりました。 よく考えました。 自分の長所と短所を。 長所はまず第一にやさしいところです。これは誰にでも言われます。家族にも心から優しいのが伝わるといわれます。 第二にはあと1年で医師免許を取得し医師になるということです。 医師は私の性格に合っていると思いなろうとおもい選択しました。(自分は置いといて、相手のためにできる性格) それくらいです。 短所は、容姿が悪いこれにつきます。 造作はそうでもないですが、顔が大きい、スタイルが悪い。(身長は平均の172ありますが、顔が大きいのでおかしいです) 第二に、これによって自殺したいと思うぐらい病んでいるところです。ネガティブな思考です。 いままで、正直いって楽しいことはありませんでした。 それはすべて容姿からくることでした。 容姿が引っかかってなにもかも気持ちが入らないのです。 心療内科にも行きました。 そんなことで、遺伝的に伝えられる可能性が高い容姿が悪い自分は恋愛をすることができるのかな?と思います。 逃げかもしれません。分かりません。 だけれども、容姿が悪いので自分に自信がもてません。

関連するQ&A

  • 彼女が出来ないことがコンプレックスです。どうしたらいいでしょうか?

    彼女が出来ないことがコンプレックスです。どうしたらいいでしょうか? こんにちは、今までずっと彼女が出来たことのない、大学生です。 大学生と言うと彼氏彼女が出来てもおかしくない、むしろ普通の年代です。 私は今までずっと彼女がいません、また女の子と仲良くなっていい感じになったことすらありません。 正直、そのことがコンプレックスです。 私はみんなより劣っている、格下、価値がない人間なんだという意識のために自信も持つことができません。 そういう考えは良くないとわかっていますが、結局、結果から見て、やっぱり私は必要とされていないなと思ってしまいます。 恋人の有無は人間の価値をどの程度反映するのでしょうか? 実際に恋人の有無はかけっこが早いか遅いかぐらいの価値しかないと言っていた友達がいましたが、彼には彼女がいます。それは彼に彼女がいるからこそ言えたことではないのでしょうか? あと、皆さんにお聞きしますが、大学生で彼氏彼女がいたことがない私のような人間を見て、どう思いますか?マイナス評価をしますか?人として関わりたくないと思いますか?またそう思うならなぜそう思いますか? そしてこのコンプレックスを克服する方法は彼女を作る以外にはないのでしょうか?これをどうにか克服したいです。知恵を貸してください。

  • 恋愛を求めながら、怖さを感じ、逃げてしまう自分を克服したい

    つい先日、「恋愛経験のない社会人・男が彼氏のいる女のコを好きになったら?」という質問をした者です。回答下さった皆様、有難うございました。(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=612247) その質問への回答を拝見し、またお礼の書き込みをする中で、気づいた(というより、再認識した)ことがあったので、質問させて頂きます。 前回の質問は 1 彼氏のいる子にアプローチしてよいか 2 よいとして、アプローチの方法はどうすればよいのか という内容でした。 しかし、こういう質問をしておいてなんなのですが、自分はそもそも「好きになった人にアプローチするのが怖くてできない」のです。皆さんから頂いた回答を実行しようと思っただけで、なんとなく怖さを感じてしまいました。「軽く食事に誘ってみては」という回答を頂きましたが、自分にとっては全然「軽く」と言った感じにならないのです。 また、彼女が欲しいとは思いつつも、一方では「自分に彼女がいるのはふさわしくない」と思っているのです。自分に彼女がいるイメージは、いまいちピンとこないのです。 また、友達や職場の人・家族との会話でも、話題が恋愛話になると、緊張して、その話題を避けようとしてしまいます。 恋愛を求めながらも、怖さを感じ、なんとなく逃げてしまっているように思います。こんなんでは、いつまでたってもダメなような気がします。なんとかこの気持ちを克服したい、しないといけないと思うのですが、正直どうしていいか分かりません。何かアドバイスを頂けないでしょうか。ご意見でも結構です。どうかよろしくお願いします。

  • 恋愛の価値観が合わない

    大学生(女)です。 今、5年間仲良くしている女友達がいます。 いつも周りに気配りができて、でも自分の意見をきちんと伝えるような女性です。 しかし、男関係は全く価値観が合いません。 合わない所 ・不誠実である所(彼氏自体をキープして乗り換える、携帯の機種変と同じらしい) ・セフレの話をしてくる所(相手を含めて詳しい話) ・彼氏が嫌がっているのに、元カレと連絡を取る。プレゼントをもらう。 ・恋愛に対する私の価値観を否定?哀れむ所(これは私が気にしなければよいとは思う) 他にも色々ありますが、あまりに不誠実で嫌な気持ちになります。 上から目線で、相手が傷つくだろう事も平気でいいます。(むしろ楽しんでる?) 恋愛に関しては、本当に本当に自己中です。 前から私に対しても、少し上から目線でした。 私の言う事は聞き入れません。 でも、いい面も知っているから、そんな彼女を受け入れていました。 アドバイスも私がしなければよいし、実際考え方もしっかりしているので普段は必要がないです。 まぁたまに損してるなとは思いますが…それが嫌いになる理由にはならないです。 質問としては 1、友達なのに、恋愛の価値観で離れる事はおかしいでしょうか (私が相手とかではないのに、それだけの事で…) 矛盾してますが、本音で話しますと 友達とは仲良くしていきたい けど、恋愛の話は一切したくない のです。 特に男性の方に聞いてみたいです。 もし私と友達が男同士なら 受け入れるような気がします つまり、私の器が小さいのかなと。

  • 恋愛している自分が気持ち悪い

    大学生女子です。 恋愛はしたいと思うし彼氏もほしいと思いますが、いざ誰かを好きになったり誰かと付き合うと嫌悪感を感じることがあります。 現在、バイト先に気になる先輩がいるのですが、先輩から話しかけてくれたり、優しくしてくれたり、ただ後輩として私のことを気にかけてくれているだけだろうに、期待してしまっている自分がいます。 こんなの脈アリに入らないって自分に言い聞かせて、期待はしちゃダメだって思っていたのに、結局また期待して…の繰り返しです。 そんな自意識過剰な自分がきもいです。 私には蛙化現象で別れた経験があります。原因は自己肯定感が低いこと、とよくインターネットの記事やYouTubeの動画では言われてますが、自己肯定感が低いという自覚はありませんでした。 でも、自分を気持ち悪いと思うのはやはり自己肯定感が低いということなのでしょうか、、、 自分に自信がないから、期待しちゃダメだと思うのでしょうか。 (ちなみに恋愛している自分が気持ち悪いというのもありますが、元彼に対しても気持ち悪いと思う気持ちはありました。) アプローチしたくても相手に彼女がいるかわからないし、何をするにも怖くて行動が起こせません。シンプルに恋愛が下手なのだろうと思います。今後前の彼氏の時のようなことにはなりたくないのですが、恋愛とどう向き合っていけばいいのでしょうか…

  • 恋愛ってなに?

    男です。「好き」という気持ちがわからなくて困ってます。 もちろん、バイト先や大学でかわいいなぁという人はたくさんいます。 告白されたら全然オッケーするなぁという人もいなくはないです。 でもいざ、そういう人たちに自分からアプローチしようとは思うんですが結局自信がなかったりしてアポローチしないんです。 別に彼女がいたらいたで楽しいとは思うんですけどだからといって今すぐにほしいか?ときかれたら返答に困るんです。 今まで何人かの人と付き合いましたが、全部向こうからいろいろアプローチされていいなぁと思って付き合った人です。 結局自分からアプローチして付き合おうとしたことが一度もないんです。 本当に好きな人と出会えてないということでしょうか?

  • 恋愛対象にされない私、どう自信もてばいいですか?

    私は21歳の学生で来年から社会人です。 今まで彼氏ができたことないどころか告白されたこともありません; 普通に男性と話すし遊びにも行きます。 でも好きな人にアピールしても恋愛対象にされない…というか誰からも恋愛対象になってないと思います。 そのせいで恋愛面において自分に自信がもてません。 まわりの人は私のことを「しっかりしてる」「人間ができてる」 と評価してくれますが、それは私がこのような悩みを口に出してないだけです; 今まで告白されたりアプローチされたことがあれば、今よりは自分に自信もてるのになぁ と思ってしまいます。 「私のこと気に入ってくれる人だっているんだ」と。 しかし誰からも女性として必要とされたことのない自分に自信をもつことができません。 どんなに笑顔で明るく振る舞っていても、気を緩めると 「私を恋愛対象にする人は誰もいないんだ。だから自分からアプローチしてもうまくいくわけない。」 という気持ちに支配されてしまいます。 今まで誰からも好かれたことがない という事実は変えることはできません。 ここからどう考えれば自分に自信をもてばいいかわからないのです。 こんな私ですが、どうすれば少しでも自信をもつことができるのかアドバイスをお願いします。

  • 恋愛にのめり込みたくないのですが…

    20代男の会社員です。 最近、気になる女性ができました。 その人は同じ会社の同期で、彼氏がいます。私は昔から好きな人ができたらいわゆる猪突猛進型のアプローチをやってきました。傍目からみると恋愛下手と思われてしまうようなアプローチの仕方でした。うまくいったケースもあるのですが、やはりアプローチが早すぎて、友達としか見れない、など成功しないことも多くありました。もう同じ失敗は繰り返したくないと、今は気になる人ができても好きになり過ぎないように、仕事や趣味に没頭するようにしてます。 そこで、できた今回の気になる女性。その人は笑顔が素敵で、誰にでも好かれるような人です。彼氏がいることもあって猛アプローチは迷惑をかけると思い、留めてます。しかし、そんなことをしてても、うまく行くはずもないので、LINEで会話したりして、徐々に距離を縮めていこうとしています。ただ、その女の子が他の男性と楽しそうに話してるのを見るだけで、いっそ当たって砕けてみてはとも思うのですが、会社の人間関係もあり、できません。 自分としてはすごくもどかしいのですが、自分の気持ちだけで完結しないよう、気長に待つことに決めたんです。 みなさんの中でこういった恋愛をして、成功した経験、こうしたらのめり込まずに彼女にできた、などがありましたら教えてください。 駄文長文失礼しました。

  • 恋愛による喪失感?ただの甘え?終わった恋愛から学ぶ事とは?

    宜しくお願いします。27歳男です。 最近、自分には、自分の周りの人(同じ大学の人含め)のように大学時代に友人とかを多く作っていなかったなあ・・・、と思っています。 サークル活動や趣味に没頭する事もなかった、と悔やんでいます。 そのひとつに自分は大学時代、すごくある面で恵まれていたのだと思います。大学時代それから社会人になっての数年、合計5年近く付き合った人がいました。大学時代は、恋人との付き合いと、バイトや勉強で時間が埋められていたので、サークル活動で友人を多く作る、社会人になっても続けられる趣味を作るという重要さがわかっていなかったのだと思います。 でも、恋愛が終わって見ると、恋愛に没頭していた為に失ったものも多いのかな、と思います。周りの人のように友人が多くない、趣味がない、などです。 恋愛が終わった時はあまりのショックでそんな事は考えなかったのに、少し冷静になると、自分は本当に貴重な大学時代が恋愛やバイトで満たしていて良かったのか、もっと友人を作る事やサークルに没頭するべきだった、もう一度大学時代をやり直したい、とすら思うようになりました。 結局過去の恋愛を否定してなかった事にしてしまいたいだけなのかも知れません。 恋愛は既に終わっているのに、その恋愛はなかった事にしてもっと別のことをやっておけばよかったと思うのはただの甘えなのでしょうか? 大学時代を思い出してみると、確かに自分は恵まれていたのです。 でも、その恋愛が終わった今、大学時代=恋愛、であり、恋愛が否定された今、大学時代も駄目だったんだ、とすら思うようになってしまいました。 終わってしまった恋愛から何を学ぶべきなのでしょうか? 終わった恋愛は否定して封印してもう思い出さないようにするのが正しいのでしょうか? 大学時代を幸せなものだったと思うためにはどうしても恋愛していた日々を思い出し、幸福感に浸りたいのですが、その恋愛は既に終わっているのです。大学時代のこと、恋愛の日々を思い出すだけでもつらいのです。 まとまっていなくてすいません。 自己喪失感、自己否定感から立ち直るアドバイス、何でもいいのでアドバイスをいただければと思います。

  • 36歳、恋愛未経験の男です。

    36歳で一度も恋愛経験がない男です。 私は、自分自身のことが好きではなく、自信も全くありません。人付き合いも苦手で、いつもストレスばかり感じています。 そんな自分が嫌だと思っても変えられず、この年まで来てしまいました。一度くらいは恋愛がしてみたかったなと思いますが、過去を振り返ってみても、私にはどう頑張っても無理だったなと思います。 なぜなら、人と会話ができないからです。何かストレスを感じてしまうんですよね。あとは、自分がダメ人間だと思っているので、アプローチすることも良くないと感じていました。 人間、どうやっても無理なことってありますね。客観的に見ても、やはり、私には恋愛は無理なことだと思いますか?

  • 努力しても恋愛ができない

    自分に自信がありません。 高校生の頃、友達は全員告白されたり彼氏持ちなのに対して自分だけ何も無いという経験が辛く それからかれこれ10年間努力してきた結果、 職場や人の集まりなど行く先々で綺麗だとか可愛い、 すごいお洒落、あんな子が彼女だったら良いのに等と 男性から噂されるようになりました。 あなた凄い人気があるよとわざわざ教えてくれる人もいるのですが、 それでも自分に自信がありません。 というのも、今まで男性からアプローチをされたりデートに誘われるなどの直接的な好意を寄せられたことがなく 自分に女性としての価値があるようには思えません。 外に出ても特にナンパもされませんし ストーカーに遭ったこともありません。 私なんかが話しかけても迷惑だという思いがあって、 仕事の話以外は自分から男性に話しかけたこともありません。 プライベートでも男性と関わらないので、男友達もいません。 2年前に初めて彼氏ができたのですが、 その方からも特にアプローチされた訳ではなく、 彼から話しかけられた際に少し好意を見せたらあっさりと付き合うことになりました。 価値観の不一致から半年ほどで終わってしまったので恋愛経験は無いに等しいです。 現在職場に好きな男性がいるのですが、 今まではよそよそしい態度だったのが 先日は仕事で連絡を入れたところ攻撃的な態度で返されてしまい 今まで以上に自信を失ってしまいました。 普通は、本当に綺麗な女性には優しく返すはずです。 ということは、私はまだまだ駄目なんだと自分にガッカリします。 いくら努力しても人並みの恋愛ができず虚しいばかりです。 それでも嫌というほど私の噂が耳に入ってきます。 本当の自分は何なのか客観視できません。 こうしている間にも高校の友人たちは全員結婚しました。 どうしたら男性から選ばれるようになるのでしょうか。