• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:びくびくしている母)

母との暮らしを楽しみたい!同居84歳母への質問

milkhappy1222の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

他界した私の母は実の息子にも世話になりたくないと他界する1ヶ月前まで一人で生活していました。貴女は立派な方です。涙が出るほど感心しています。時には母を叱ることは他の苦労が多々あるとお見受けします。そんな娘の姿をお母様は見て、すまない気持ちでいっぱいです。いつもビクビクするのはその表れと思います。仕事も大変と思いますが、出来るだけ二人で出来ること、散歩・買い物その他、お母様への愛情を態度で表せば、少し少し心が安らいでくると思います。母親はこの世に一人しかいません。私の様に他界してからでは親孝行出来ません。楽しい毎日になることをお祈りします。

naniwawawa
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日は仕事が休みで、今、母は昼寝しています。 その寝顔を見ながら、思わず質問していました。 質問しながら、涙が出てました。 そして、回答を読みながら、また泣いています。 今日は、朝から三度くらい、母をびくっとさせてしまいました。 でも、しっかり愛情表現していこうと思います。 散歩や買い物も、一緒に行こうと思います。 あなたのお母さま、自立した立派な方です。 色々と形は違えども、子供を思う親の愛情は、同じなのですよね。 本当にありがとうございました。 まだまだ涙が止まりません。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 何を食べているのかわからない母の健康について

    父75歳、母70歳は二人暮らしをしています。 母は最近物忘れがひどく、認知症と思われる症状が出てきています。 今年に入ってから近所の人にもわかるほどの症状が出てるので、 二日に一度様子を見に行っていたところ、 母は料理はまったくできなくなっていて、父は買ってきたものですが、 バランスよく食べているようです。 母は昔から甘いものが好きで、最近はスーパーで菓子パンや和菓子、ケーキを たくさん買ってきていたようで、それをひとりで食べているのか?と 疑問に思いました。 父に母はいつも何を食べているのか聞いたところ、わからない、と答えました。 料理をしてるかどうか母に聞くと、急に怒り出し、「してる」というので、 深くは追及しませんが、実際は栄養状態が悪いのではないか?と思います。 実家に行くたびに母の様子が変わるので、 栄養状態が悪いというのも、認知症の悪化に関係ありますか? 今日は「帰れ!髪の毛ひきずっていって、みんなに悪い娘ということを知らせてやる!!」と 怒鳴られて、体をガタガタ震わせながら帰りました。 好きなようにさせるしかない感じを受けましたが、仕方がないことですよね。

  • 母と義姉がうまくいってません

    いつもお世話になります。 私は三人兄妹の末っ子、女で、兄が2人おります。 みな独立しており、私も結婚前は少し実家暮らしをしていましたが、この度結婚をして家を出ました。 上の兄が結婚して子供が2人おり、家の行事でしょっちゅう帰省してきます。 兄のお嫁さんは体育会系でシャキシャキした人です。外面はとても良く評判はいいのですが、母に対する態度がひどいのです。 帰省してきてもまったく家事を手伝わず、テレビを見ながら兄と大笑いをしています。ただ行事があって人が集まる時は手伝います。 「いただきます」「ごちそうさま」「ただいま」も言いません。 母が「おかえりなさい」と言っても本当に聞こえないのか聞こえないふりをしているのか無視です。兄いわく、小さい声で言っているそうです。下の兄や私もしょっちゅう上の兄に何とかするようさんざん言いましたが、兄も叱ってはいるらしいのですが直らず、あきらめているようです。 母の話に寄ると、結婚式の前にも後にも「よろしくお願いします」「ありがとうございました」もなく、披露宴が終わってもただただ友達と大騒ぎ。 前撮りの時にも、母と、義姉の母も行ったそうですが、全く無視で一言も話をせず自分の母とばかり盛り上がって、色々差し入れを持って行った母はいたたまれなくて帰ったそうです。 とにかく家にいる時は不機嫌で、ご飯を食べていてもほとんど話しません。父や下の兄とは気兼ねがないらしく、結構会話をし、私も話しかければ普通に話してくれます。ただ母が話しかけると無視で、母がもう一度「ねえ、○○(義姉の名前)さん?」と言うと、「あ、はい」という感じ。 家族でどこか行った時も、トイレなどですれ違う時も「あ、」ぐらいは言うのが普通だとは思いますが肩ギリギリですれ違っても無視だそうです。 母が特別礼儀を重んじるタイプに対して、義姉はラフで常識のないタイプなのでよけい合わないようで、また母も少し大げさで被害妄想的な所があるのも事実です。 初めて兄から彼女ですと送られてきた写真は、兄と義姉が頬をぴったりくっつけており、母はとても嫌な印象を受けたそうで、とにかく母は最初から義姉の第一印象が悪かったそうです。 それが義姉に伝わってるから向こうもあんな態度を取ってしまうんじゃないか、と私も母に言うのですが、母は、でも自分はそれでも仲良くなろうと思って気を遣っていっぱい話しかけるのに無視するから向こうが悪い、という感じです。 だからこっちも気を遣わずにほっとけばいいじゃん、と言うのですが、やっぱり母は機嫌を取るように話しかけます。その態度によけい義姉はむかつくのではないかと思ったりもします。 私も結婚して家を出たうえに、近々兄夫婦は実家に戻ってきて同居を考えているのでよけい心配です。母は同居を嫌がってますし、だんだん、義姉に似ている孫までも嫌うようになりました。 私は旦那の実家の斜め向かいに新居を構え、義母とも仲良くさせてもらっています。だからよけいに母につらい思いをさせる義姉に腹が立ってしまいます。 義姉も悪い人ではなく、家族の誕生日(もちろん母にも)には必ずプレゼントを送ってはくれるのですが…。 どうすれば母と義姉はうまくいくのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 75才父の事です。時々母に暴言を吐くようですが認知症でしょうか。

    もともと人付き合いが好きではなく、無趣味な父の事で相談します。 物忘れという意味では年相応ではと私は思うのですが、母が父から普段出さない大きな声と形相でどなられることにほとほと困っているようです。その内容も「洗濯物を取り込んでもありがとうも言わない」、自分からしている家事が上手くいかないと「女のくせに何もしない」、「いつ出て行ってもいい」などキレルことがあるようです。 夜眠れない、覇気がないときがある、また、半年ほど前に頭を打ったかと思われたとき撮ってもらったMRIで脳に年相応の隙間がみられると言われたそうですが特に治療や詳しい検査もすすめられずに終わりました。 母は認知症ではと言うのですが、私は鬱なのかと思います。受診させるのも苦労がいりそうなので母自身に心療内科にかかってもらい父のことを相談できないかなと漠然と考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 歳をとった母の事で・・

    82歳の母の件です 父と一緒に2人で住んでます 2人共特に病気もせずに元気です  母は歩いて買い物に行く事も出来て特に日常の生活には支障はないと思います 少し物忘れがあるのと足腰が弱くはなってきてます 父は足が不自由で傷害者ですが歩く事も出来て大きな生活上の支障はありませんがどうしても家にこもりがちにはなります そんな母ですが2年ぐらい前から   風呂に入らない 当然頭も洗わない   着替えをしない 洗濯もしない   食事をほとんど作らない  等々身なりを全く構わなくなりました 父がうるさく言うとかえって意固地になったりします 私(息子・60歳)は離れてすんでますが父から再三困った・・困った・・と言ってTELしてきます 私は単に不精してるだけだから余りうるさくせずにほっといたら・・   と言ってるんですがこれから更に歳をとると色々支障 問題が出て  来そうで心配なんですがどうしたもんでしょうか   なんか病気なんですか?

  • 主人の母にどう言えば。。。

    主人の母、一人暮らし75才、特に病気はしていない。私たち長男夫婦の家から車で30分 主人は長男。私は専業主婦。私たちの子供は3人。 主人は義母とあまり話さない。 私たち家族と主人の母との関わり方・・・月に一度家族で訪問、私が夕飯を作り皆で夕食を共にする。 主人の妹・・・義母の家から車で20分。内縁関係にある男性と二人暮らし。仕事をしている。         年に数回義母の元を訪れる。内縁の夫は時々一人で義母を訪ねている。 義母の悩み・・・自分は認知症ではないか? 義母は自分が認知症ではないか?と悩み、不安を私に訴える。 私の夫(義母の長男)には言わない。 医師の見解と私の印象・・・多少忘れっぽくなってはいるが、病的な印象はなく自然な加齢現象。 私は義母に「お医者さんも言っているように病的な物では無いと思うよ。」 と言うのですが、それはおもしろくないようです。 年なんだから仕方ないんじゃない?とも言えず、困ってます。 義母は私からどんな言葉を聞きたいのでしょう? しかもなぜ息子に言わず、私に言うのだと思いますか? 同じようなご経験のある方いますか?

  • 母が認知症のような症状に

    故郷離れて働いています。盆と正月しか帰省出来なく、昨年の夏ぐらいから帰省して過ごしていると、母が物忘れとは言い難い物忘れの発言がらあり、妻もその事に気が付き心配しています。正月に帰省した時も同じような状態の発言があり、父に聞くと父も気がついており、一度病院に行く検討をしていると言ってました。近くの街に住む妹に連絡して様子を先週見に行ってもらいました。妹は近くの街に住んでいますが、仕事が忙しく年に2-3回、一泊二日で行く程度です。私達夫婦は、盆と正月に一週間ぐらい泊まりますが、その中で母の異変に気がつくのは数回です。妹は問題ないと言って来たので、検査を勧めるようにいったのですが、父も妹に問題無いと言われ暫く様子を見ると言って来ました。認知症は誰にでも起こりえる事で、受診する事に構える必要は無いと思うのですが、父も妹も何故か検査を受ける事に消極的です。離れている、私には妹や父に頼むしか無く歯痒い気持ちで一杯です。父もはも70代後半、私達夫婦は50代前半、子供3人で上2人は社会人で別居、息子は大学三年です。 後悔したくないのですが、仕事を辞め故郷に帰り母を見るべきでしょうか?同じ経験のある方から、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 母と祖母の関係

    母(50代前半)、祖母(70代後半)の関係について相談があります。長文です。 祖母が心臓のバイパス手術をしたのをきっかけに、母と祖母の同居がスタートしました。 (祖母も母も夫は既に他界しております。私は他県へ嫁いだ身です。他に兄弟はいません) その頃は母は祖母を労る気持ちがまだありました。 同居して1年経過するとケンカが絶えなくなり、私は二人の相談相手となり板挟み状態です。 母の性格はとてもきつく、完璧主義者で潔癖症でもあります。私は母から怒られて育ったようなものです。愛情を感じた事は一度もありません。 祖母は膝と心臓が悪いですが、自分の足で散歩は可能です。ですが、通販や買い物が好きで同じ物を何個も買ったり、物忘れや同じことの繰り返しなど少し認知症の症状が見られます。 母はこんな状態の祖母に対し「忘れっぽいならメモを取れ!人間として掃除が出来ないのは信じられない!具合が悪いのも演技や甘えにしか見えない!」といつも言っています。 私は介護福祉士としてグループホームで働いた経験があるので、母に対してアドバイスをしたり、認知症の本を送ったり何度も何度も説明しましたが、「何故、私がいっつも我慢しなきゃいけないのか?」と言う始末です。母の時代は"認知症"ではなく"ボケ"と言っていた時代です。認知症を理解してもらう事はこんなに難しいのか、と日々頭を抱えています。(すみません。不快に思われる方もいらっしゃいますが、有りのままを書かせて頂きます) 「じゃあ、自分が歳とったら今と同じように仕事をバリバリこなせる?車の運転も出来るの?」と問うと頭では分かっているようなのですが、老いに対して実感がないせいと母の頑固な性格では理解しようとしないのが目に見えて分かります。私も母ばかりを責めている訳ではありません。愚痴も黙って聞くし同居してからは随分お金も気も使いました。 肝心の祖母は母が怖いと言います。親が子供に対して「すみません」なんて言いますか? 人は言います。「親子だから」、「いつか分かりあえるときが来る」と。 この母の性格ではどっちかが死んでも分かりあえないと思います。「おばあちゃんが死んだら悲しいよ」と言ったら「いや、全く悲しくない」と母は言い切りました。「じゃあ、何で同居したの…」とまでは流石に言う気にもなれませんでした…。 かと言って「同居解消すれば良い」なんて簡単な事も言えません。 家が古かったのでリフォームし、母の好きなように設計してもらったので、頑固な母が出て行く筈がありません。 分かり辛い文章で申し訳ございません。ここまで読んで頂きありがとうございました。 アドバイスをお願い致します。

  • 寝たきりの母の通帳、印鑑を取り返したい

    私(3男)の母と二男夫婦に関する相談です。 母は92歳で寝たきりですが、まだ認知症は出ておりません。二男夫婦が介護をしてくれていますが、この二人が問題なのです。母は離れに住んでおり、ベッドから離れられません。というか、二男の嫁がベッド昇降の操作を教えてないので、事実上ベッドに拘束されているのです。母も妙に従順に受け入れており、私らが教えようとすると逆に受入れません。 母は週に1~2回はデイケアに通っており、施設から迎えが来ています。離れにヘルパーさんが出入りしています。二男は、「他人が出入りするため、通帳、印鑑は預かっている」と、母には無断で母屋に保管しています。従って、親子の仲で立派な窃盗です。しかも使い込みしていると思われます。二男夫婦が、通帳を見せてくれないのです。 母に、通帳を取り返す意思があるかを聞くと、「(嫁も)二男と一緒に住んでいるので、持って逃げるわけではないから、取りかえさなくてよい」と言います。面倒見てもらっている(私は嫁よりも施設に預けた方がいいと感じるぐらいいい加減な介護)ので、負い目と遠慮、そして、息子夫婦だけにかばい等が入り混じっているのでしょう。いずれにしろ、当の本人に取り返そうという意思(本心は違うでしょう)がない。 通帳、印鑑を取り返し、二男以外の兄弟(母の所に通って介護している二女等)に管理してもらいたいのですが、どう対応したらいいのでしょうか?

  • 認知症の母への見舞いと見舞金について

    はじめまして。私は、介護度2の認知症の母がおり、娘たちは県外のため、この春より、母はグループホームに入居しています。 先日、主人の両親より、母へお見舞金をいただきました。結婚した頃には、見た目にはあまり症状も出てなかったのですが、主人と主人の家族の記憶は母にはありません。主人の両親は、お見舞いに来てくださるとおっしゃっているのですが、先方のご家族には認知症の方もおられず、なかなか私のほうが気兼ねして、お見舞いを断り続けています。(主人は、先日一緒に会いに行きました。) そうした所、お見舞金を少し高額でいただいてしまいました。お返しとしては、半額ぐらいで「快気祝い」の代わりに、「御礼」でお返ししたのでよろしいでしょうか。介護の質問でなくて、申し訳ございません。どなたかこのような経験をされた方がおられましたら、教えてください。 また、主人の両親のお見舞いは、ありがたくお受けした方がよろしいのでしょうか。ありがたいと思いながらも、なぜか快く受けれない自分がいて、自己嫌悪になっています。 あまり相談できるような身内もおらず、どうしたらよいものか、悩んでいます。よろしくお願い申し上げます。

  • 母が兄家族から意地悪だと思われている

    相談事が曖昧で半分愚痴も入っていて長文ですが、何かアドバイスや実体験あればお願いします。 兄とその家族が80近い一人暮らしの母のことを意地が悪いと決めつけ、事あるごとに兄が母に苦情を言って来ます。兄は母が一方的に悪いと決めつけているので、母の言い分を素直には聞いてくれません。また、母は自分は悪気はないので、何のことかわからないと返したり、変に言い訳をして、かえって兄を逆なでてしまっているようです。 義姉(兄嫁)は普段は、母の体のことを気遣ってくれたり、大型連休の際は家族で2-3泊して料理はほぼすべてやってくれます。 今回、義姉があることで切れました。小4の甥っ子(妹の子)の前で、母が義姉のことをおばさんと長年呼んでいることに対して、義姉曰く、自分の娘が、おばさんと呼ばれるのを嫌悪し、こどもに娘たちを○○ちゃんと呼ぶように頼んできたのに、私のことは甥っ子の前でおばさんと連呼する。何度かやめてとお願いしたのにも関わらずやめない。 そう妹に伝え、もうおばさんと呼ばないようにと母に伝えてほしいと言ってきました。ラインだったので、妹はとりあえず、ごめんなさい。と謝っておきました。 妹は、母に伝えて、私もその話を聞き、母が娘がおばさんと呼ばれることに嫌悪なんてないし、おばさんと呼んでいるのはただの敬称としていい意味で使っているのが容易に想像できたし実際本人もそうだし、そう呼ばないでと言われた覚えはないと言っていたので、おばさんと今後言わないようにすればいいだけ、大したことではない気にしなくてもいいよ、と母にいいました。 その後、義姉は別件で母と電話した際に、その話が妹から伝わっていないかと思ったのか、もうおばさんといわないでほしいと、言いました。母は悪気がなかったことや私たちからも気にすることないと言われていたから、「太郎(兄)のことをおじさんと呼ぶのと同じようにどちらかというと敬う意味でそう呼んでただけだから、大したことないでしょ。」的なことを言ったようで、それで、義姉は切れて、声も大きくなり乱暴な言葉で、「二度と言うな。わかったか」的なことを言ったそうです。母は、ショックで、電話を切った後フラッとし、少し倒れたそうです。義姉はある病気の影響でイライラしやすいので、そのせいもあるのですが、いくらなんでもひどいと思い、私は兄に話し、兄も切れたのはまずいなと言ってくれましたが、義姉から状況を聞いた後はそもそも、そのきっかけを作った母が悪いと言って、またその話題を今度は兄が母に電話で話したようで、母はまた倒れたら困ると思い、その話はもうわかったから言わないでと言ったそうです。そのやり取りの中で兄は、もう意地悪はやめてくれといったそうで、その言葉に母はまたショックを受けていました。 母は、根は優しく純粋な人ですが、相手の立場に立つのが苦手で、自分が良かれと思ったことが、なぜか今回のように相手の癇に障ってしまうことがあります。また、兄は怒鳴ったりはしませんが、母に苦情を言うときは、少し高圧的ですし、母のことを100%意地悪だと思っているので、母も兄から何か言われるとかわそうとすることが多いようです。 今回のことで、私は、母に悪意がないことをわかってもらいたく、兄と電話やメールでやり取りしましたが、「自分がしたことや相手に言われたことが判ってないというのは悪意以前にOUTな話です。アンフェアです。だから、皆がイライラする。」と返されました。自分の子供と妹の子供のかわいがり方にも差があると感じることも兄が母に対しよく思っていない要因の1つのようです。兄は母のことは判ってるから、私が何を言っても通じないと。言いたければ義姉に言うようにと。 義姉には、最初に兄に電話した後、義姉の意見も聞くように言われたので、電話で話しています。悪気の有無は今後の態度でみると言ってました。 義姉だけならまだしも、兄までが母のことを(義姉と結婚する前からだそうです)意地悪だと思っているので、おそらく、何かあるたびに、母を悪者扱いしてきて、悪循環になっているのかと思います。私としては兄だけでも母が意地悪でないということを理解して母と義姉の間のクッション役になってくれればと思いましたがかなり難しそうです。 義姉は今回のことがあったからと言って、今後母に対すす態度を変えることはないと言ってくれてましたし、兄も義姉も母親なので大切にするとは言ってくれていましたが。 一方で「今回のようにインパクトがないと治らない」などとも兄は言っているので、今後何かあれば私を通してとお願いしたが、それも聞いてもらえるかわかりません。 母も高齢で父が他界してからは一人暮らしなので、今回のようなことが続くと認知症が心配です(それは兄にも伝え、一応、そうだなとは言っていましたが)。 兄を変えることは諦め、私と妹で母をできる限りサポートしてあげるしかないのですかね? 何かアドバイス等あれば、よろしくお願いいたします。