• 締切済み

寝たきりの母の通帳、印鑑を取り返したい

私(3男)の母と二男夫婦に関する相談です。 母は92歳で寝たきりですが、まだ認知症は出ておりません。二男夫婦が介護をしてくれていますが、この二人が問題なのです。母は離れに住んでおり、ベッドから離れられません。というか、二男の嫁がベッド昇降の操作を教えてないので、事実上ベッドに拘束されているのです。母も妙に従順に受け入れており、私らが教えようとすると逆に受入れません。 母は週に1~2回はデイケアに通っており、施設から迎えが来ています。離れにヘルパーさんが出入りしています。二男は、「他人が出入りするため、通帳、印鑑は預かっている」と、母には無断で母屋に保管しています。従って、親子の仲で立派な窃盗です。しかも使い込みしていると思われます。二男夫婦が、通帳を見せてくれないのです。 母に、通帳を取り返す意思があるかを聞くと、「(嫁も)二男と一緒に住んでいるので、持って逃げるわけではないから、取りかえさなくてよい」と言います。面倒見てもらっている(私は嫁よりも施設に預けた方がいいと感じるぐらいいい加減な介護)ので、負い目と遠慮、そして、息子夫婦だけにかばい等が入り混じっているのでしょう。いずれにしろ、当の本人に取り返そうという意思(本心は違うでしょう)がない。 通帳、印鑑を取り返し、二男以外の兄弟(母の所に通って介護している二女等)に管理してもらいたいのですが、どう対応したらいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

内容証明書を送って見たらどうですか。お姉さん2人も連盟で。お母さんにも話して。お母さん名で相続のことを家族で相談したいので、私名義の通用はすべて返してもらいたい。そのとき子供(兄弟、姉妹)に立ち会ってもらいたい。と書いて2男にだすか、お母さん行って家族召集掛けてその場でやるか。です。 どのような事情で2男さんが面倒見ているか知りませんが、大変なことは分かります。しかしそれとこれとは違います。 このようなことが多いですね。もしそうであれば2男サンも、最初からではないと思います。 金額にもよりますが、介護料、生活費をお母さんから渡すことが望ましいです。よく話あってください。

回答No.3

24時間介護するというのは、病院では三交替体制ですよね。八時間ずつ三人。 それをほぼ一人で、完璧に出来る人間いたらいいですね。 夜だって、おちおち寝てられません。 お母さんが90を過ぎてるなら、次男ご夫婦の年齢は60過ぎてますよね。寝たきりになって、何年がたちますか?肉体的な衰えありますね。体重50キロの寝たきりの身体は若い人でも負担があります。ヘルパーさんは腰を悪くしないための方法を教わります。それでも腰を痛めたりします。 先ず、一度考えるべきは あなたたち他のご兄弟はお母さんの介護をどの位してますか? 1日何時間ですか? 一週間のうち何日間ですか? 一月何回行って何をして来ますか? 1日八時間。一週間6日。月に25日。ご自分達の飲食はご自分で。介護を分担してみたらいいかもしれませんよ。 自分達が行けないなら、自分達の分は自分達で、人を雇えばいいんですよ。 たまに行けば、いろんな事が目につくのが、普通の人です。ましてや、お金がからむと、人間は変わりますからね。 次男ご夫婦に感謝おわすれなきよう。

kami_o6
質問者

補足

前の2人へも補足しましたが、母の近くには実の姉妹2人がいて、毎週のように泊まりで通い介護もしております。二男嫁も体力的に大変だから、施設へ預けることを薦めてきました。 自宅(デイケア、訪問リハビリ等)にしろ、施設にしろ、母のための事なので惜しみなく母の金を使って欲しいのです。無駄に使うことは困ります。そこのところ(必要と無駄をわきまえる)が、今までを(前の2人目に補足しました)見ていると金の管理を任せられない。想像ですが、財産を多く相続したいのでは?と感じてます。

noname#143831
noname#143831
回答No.2

同居していて介護もきちんとしているなら、通帳と印鑑を管理しても問題なかろう。 寝たきりなのに、どうやってベッドから出るんだ? 貴方の親は虐待でもされているのか? 次男夫婦を嫌う訳を書いたらどう? だいたい親を引き取らない介護もしたくない、そんな貴方が口を出す方が間違っている。

kami_o6
質問者

補足

母が寝たきりになったのは、まだ1年経っておりません。その間、介護度2からなんと介護度4になったのです。介護度2の時にヘルパーさんから筋力、脚力を落とさないための策(ベッドからの自由な出入り、ポータブルトイレの使用、訪問リハビリ等)を、二男嫁は薦められたが、すべて断っている。ベッドから自由に出入り出来ないようにしたのは二男嫁であり、事実上拘束で虐待です。その間、母は急速に体力、筋力を落としてしまった。 また、母はお金が必要な時は二男嫁に頼んでいたが、お金を誤魔化していた。例えば、客接待のための買い物はお金をもらっても買い物をしてないとか、自家用での通院送迎ガソリン代替わりにタクシー代の数倍の額をふっかけているとか、前述したヘルパーさんの薦めを断ったのも費用削減のため(これは私の想像)等。従って、二男夫婦にはお金の管理を任すことはできない。母の近くに実の姉妹が2人いて、彼女たちは母を見る覚悟もあるので、母とお金を任したい。彼女たちはインターネットを使えないので、私が代わりに相談をあげているのです。

  • sk1974
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.1

その前に確認したいのですが、あなたにお母さんを引き取り面倒を見る気持ち(覚悟)がありますか? なければこまめにお母さんを訪ねて、二男夫婦を牽制すれば良いでしょう。 あれば策を一つお教えしますが、下手をすれば犯罪になるかも知れません。よくお考えを・・・

kami_o6
質問者

お礼

母の近く(日帰りで行ける距離)にいる兄弟は、姉妹が2人おります。彼女たちは母を引き取る覚悟はあります。私は日帰りで行ける距離ではないし、通い介護も引き取りもできません。彼女たちがインターネットを使えないので、私が代わりになって相談をあげているのです。二男夫婦を牽制する件は今年になってから喧嘩混じりに散々しております。二男を本当の犯罪者にするつもりはないですが、どのような法にどう抵触するかを盾に(おどして)、通帳、印鑑を戻してほしいだけです。

関連するQ&A

  • 親戚による通帳、印鑑、生命保険関係の書類を持ち逃げ

    昨年叔父が入院、それまで叔父が介護していた叔母も施設に入所しました。その間に、入所した叔母の妹の夫が、入院している叔父の通帳、印鑑、生命保険関係の書類を持ち帰ってしまい、叔母の入所施設から料金請求の際、現金数十万円と通帳2冊があったと言ってきたのですが、印鑑その他については知らぬ存ぜぬで押し通しています。つい先日、入院していた叔父がなくなり、叔母一人になったのですが、子供もいず、これからが入所費や生活費のことが心配です。どのように法的措置を含めて対処して行けばいいかわからず困っております。どうぞよいお知恵をお貸し下さい。

  • 母が寝たきりになった場合の介護対応

    私の母(70歳後半)の件で相談です。 父は最近死去しました。 母は、現在、腰が悪く、杖がないと歩けない要介護で、ヘルパーやケアマネジャのお世話になっています。また、生活保護を受けています。 子供は、長男(兄)と次男(私)です。 兄の住居は、現在、母の住んでいる賃貸アパートからかなり離れた場所で単身赴任中です。 私は、妻との二人暮らしで、兄の住居からさらに遠距離な場所で分譲マンションに住んでいます。 いま、一番心配なのでは、母の腰です。 以前、母は、腰の骨が折れ、1か月くらい寝たきりになりました。 今は、寝たきりから治りましたが、医者から「腰の骨があと1本で支えていて、最後の骨が折れると、一生、寝たきりになる」と言われています。 私は現在、会社でリストラ中で、求職中で生活や収入も不安定で、精神的にも母の介護は無理です。 兄は単身赴任なので、母を引き取られても充分なお世話は無理のようです。 また、養護老人ホームは寝たきりの方は対象外と聞きました。 そこで、質問です。 【質問】 1.もし、母が寝たきりになった場合、どのように対応すればいいか、教えてください。 2.寝たきりの人でも介護してくれる施設があるのでしょうか。 3.寝たきりの人でも介護してくれる施設がある場合、施設入所費用や利用料はどの程度かかるのでしょうか。また、生活保護の場合、自己負担の請求は無いのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 独身の義弟…義父母の介護を頼れる?

    30代の主婦です。 最近、義弟が離婚しました。「嫁には厳しく」をモットーとする義父母ですので、私としては義弟のお嫁さんがいなくなったことは痛手です。特に、義父母の老後の介護等は、私は義弟のお嫁さんと相談し合い、分担し合いながら、一人ではなく嫁同士協力すれば厳しい義父母相手でもどうにかやっていけるかな、と思っていました。義弟が離婚し、恐らく再婚はないと思われる今(義弟はもう結婚はしない、と言っています)、私は「たった一人の嫁」として、やはり覚悟を決めないといけないのかと頭を痛めたり、それとも、自分の妻や子供がいるわけではない、いわば独身貴族でい続けるであろう義弟に、彼の実父母の介護や面倒を負担してもらうことを、期待できるのだろうか?と、考え続けてしまいます。 義父母は都内出身であり、長男だから・次男だから、という扱いの差はありません(次男のことはすごくかわいがり、甘やかしているようには見えますが)。ただ、長男の嫁だろうが次男の嫁だろうが、嫁には本当に厳しく、私は結婚後7年経つ今も、義父母の実家に行くといつも緊張し、なじめず、何もかも言われたとおりにやらねばならず、とにかく「自分の意思を捨てて」接さなければなりません。なので、日常的に接触しなければならないような近所に住んだり、ましてや同居などは絶対に考えられません。 現代的な、都合の良い考え方かもしれませんが、実の息子である次男が独り身なら、老後の面倒が必要になった時には、その時にはもう定年退職しているであろう次男と一緒に暮らせば良いと私は思います。 義父母としては、独身である実の次男、あるいは、自分の家庭を持つ長男および嫁である私、どちらとより身近に過ごしたいと思うものでしょうか? 私と同じような環境に身をおかれている方、または、私の義父母と同じような環境に身をおかれている方、「私だったらこう思う。こう対処する。」などのご意見、参考にさせて頂きたいのでぜひ聞かせてください!

  • 母から贈与された500万円、母に取り戻されました。返してもらう方法はあるでしょうか?

    主人のことでご相談です。 兄(長男)と主人(次男)は、7,8年前母から500万円贈与されました。銀行口座を作り、母が500万円入金をし、通帳は母が持ったままでした。 最近気付いたら母が主人(次男)に贈与した500万円を引き出して、兄(長男)の口座に移し変えてしまったのです。7、8年前とかなり前の事で、印鑑がどうなっていたのかわからないのですけれど、母が主人(次男)名義のお金をおろすことが出来たのです。 主人は母に返してもらうよう頼んだのですけれど、母は返してくれません。 主人が母から取り戻す方法は、裁判しかないのでしょうか? どうすれば良いか、わからないので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お年寄りが身内に通帳や印鑑、自由を奪われました

    お世話になった1人暮らしのおばあさん(独身)が自宅で骨折し、現在入院中です。 元々お姉さんと同居していたのですが、お姉さんが亡くなって一人暮らしなり、目が悪いので 入院以前から弟夫婦が老人ホームに入ることを勧めていたらしいのですが、今回の入院を機に弟夫婦が自宅の鍵やおばあさんの貴重品すべてを預かってしまい、けがが治ってもそのまま老人ホームに入所させると言っています。 おばあさんはホームに入ることは嫌がっており、自宅に戻ることを切望していますが、弟は半分ぼけているとか(会話はまともでぼけているとは言えません)、歩けないとか(確認しましたが、歩けます)、専門家(ケアマネ)が一人暮らしは無理だと言った(そのケアマネは弟の嫁が決めた人でグルです)とか言って取り合ってくれません。 財産目当ての匂いがプンプンします。 鍵がないので、私が自宅に物を取りに行くこともできないし、現金も一切持たされていないので、 もし、弁護士を頼むとか遺言状作成となっても本人は支払いができません。 弟は勝手には自宅のレンタルベッドの返却と電話を止めたらしいです。 どうすれば、弟夫婦のやりたい放題にされずに済むのか知りたいです。 鍵や現金、通帳や印鑑なども取戻したいです。

  • 通帳紛失届けについて

    父は認知症で病気も患っており 短期の介護施設に入っています。 金銭管理は母がしています。 父はお金に執着心があり 手元に自分の通帳がないと ぼけて 入院先から銀行に通帳紛失したとTEL連絡したようです。 そうとは知らない 母が銀行に引き出しに行くと ホールドがかかっており 引き出せない状態になっていました。寝耳に水の事でしたので 母は動揺して 逆に銀行から不審に思われたのではないかと そのまま帰って来ました。 電話連絡だけの届出でしたので 正式には紛失届けを出さないまま(父はずっと入院中)ほっておいたら 銀行から 正式の届出をするようにと言う旨の通知が郵送されてきました。 通帳も印鑑も手元にあります。 この場合 本人を連れて行かないと ホールド解除できないでしょうか? 母は父はぼけていて 入院中なので 銀行へ本人を連れて行くのも ど うかと 思案しています。 成年後見制度とかも考えましたが 手続きや費用も複雑そうで そこまでした方が良いかどうかと 考えています。 とりあえず 銀行手続きは どのようにすればいいでしょうか?

  • この場合の権利って、何でしょうか?

    知人の家族内の争いごと(嫁姑の争いごと)で、質問します。 老夫婦と息子家族が同居していますが、母屋(本家)に老夫婦が住んで、離れに息子家族が住んでいます。母屋の名義は老夫婦、離れの名義は息子になっています。同居後に立て替えをした関係で、台所は母屋にあります。 ごく最近、老夫婦に対する食事などについて嫁姑の争いになり、姑が「もう台所を使わず離れで調理してくれ」と嫁に言いました。それに対して嫁は「自分には、台所を使用する権利がある」と反論しました。この場合の権利というのは、何か意味があるでしょうか。単なる、買い言葉に売り言葉のような判断でいいのでしょうか。 アドバイス等、よろしくお願い致します。

  • 遺産隠し、財産独り占め

    昨年10月祖母が亡くなりました。祖母は長男家族(私の両親)と43年暮らしておりましたが、亡くなる1年半ほど前に次男(伯父)の家に行き、介護してもらっていました。  祖母は長男夫婦(私の両親)とはそこそこ仲良くやっていましたが次男(伯父)夫婦が家を出入りし、こそこそしているのが長男嫁(母)が気に入らず、後半は、祖母を半分いじめていました(介護しないでほったらかし)。 見かねて次男(伯父)が連れていきました。 祖母は長男夫婦(両親)の子(私です)とはそれはそれは仲良しで、結婚してひ孫の面倒を見に行ったり、食事に行ったり、泊まりに行ったり、けんかもするほどの仲でした。孫も(私)おばあちゃんが亡くなってほんとうに悲しくて泣いてばかりいました。もちろん入院中も何度もお見舞いに通いました。 ところが、最近になって次男(伯父)が財産を生前1年半前に引き出し亡くなってみたら通帳は空ということが判明しました(これは長男(父)が銀行に問い合わせて判明)。もちろん次男(伯父)は、通帳なんか知らない、俺は自分の孫にやりたいんだ、俺がすきなように使っていいと言われた。とか言って怒るだけです。通帳は隠し続けています。 どうやら、もうすでに自分の子どもに分け与え、また住宅ローンの返済に充ててしまっているようにおもえます。 おばあちゃんは「長生きしてみんなにのこしてあげるからね」と常々言っていたのに。 こういう風な形でねこばばするのは許せません。 伯父が正直に通帳を出して平等に分けてくれるのが理想ですが、この先、いったい何をどうしたらいいのかわかりません。 金額もおそらく4千万から5千万にはなるとおもいます。 それだけのお金がたまったのも父母と同居してたからもあるというのに。 弁護士さんなんかに頼むとかなりのお金がかかるようだし、でも弁護士さんに相談→調停→裁判しないとだめなのでしょうか?いろいろおしえてください。なんでもいいです。

  • 認知症の母の生前分与

    軽い認知症がある母の預金通帳を、弟の嫁が握ったまま返しません。 そこでいくつか質問があります。 1、いくつかある預金通帳を凍結してしまったのですが、本人の意思があれば、母が生きている間にいつでも解約できるでしょうか? 2、母の意思で生前分与が出来るのかどうか? 3、成年後見人をした後に、生前分与は出来るのでしょうか? 4、成年後見人の手続きをしている間に、嫁が母の預金を無断で使用した場合はどういう処置をするのが最善策でしょうか?

  • 一人で歩けない母、どうやってヘルパーさんは出入りされるのですか?

    要介護3の認定を受けた実家の母のことについて質問させてください。 介護サービスを利用し一人暮らしをはじめる予定ですが、一人で歩くことが出来ないため玄関の鍵の開け閉めが出来ません。こういった場合、どうやってヘルパーさんは出入りされるのでしょうか? 当面はベッド脇にあるサッシからの出入りとなりますが、防犯上不安です。