私は友達を助けることは間違いだったのか?

このQ&Aのポイント
  • 高3女子が友達を助けたことについて、その意味について考えている。
  • 友達を助けたことについて、男子からからかわれるようになった。
  • 友達を助けることに疑問を抱き、自分の行動を反省している。
回答を見る
  • ベストアンサー

私は間違っていたの?

高3女子です 最近私のお弁当仲間の一人が授業中に倒れてしまいました。席は離れていたので、すぐに対応はできなかったのですが、先生があと一人誰か付き添いで保健室に付いてってやってくれと言ったので、私が行きますと立候補しました。そこで授業は公欠扱いにするから面倒を見てやってと頼まれたので、ずっと面倒をみていました。 私のほかに友達とせきの近い友だちも一緒でした。 保健の先生はテンパっておろおろしていたのでアドバイスをしたりとサポートしてました。 でも、教室に帰ってから2か月ぐらい経ったいま、男子にそのことについて○○が倒れた時に付いて行ったXXは果たして意味があったのかとラップ口調でからかわれるようになりました。 私は友達を助けたかっただけだし、自分的には意味のあることだと考えてます。 でも友達はそう言われている私のことを庇ってくれず、挙句の果てにその男子のラップを聞いて笑っているんです。 男子にもいろいろ貸したり、勉強を教えてあげたりとしてました。 からかわれる意味が分からないし、友達のことも助けなかったらよかったとも考えるようになってきちゃいます。 男子には何度も言われたのでついついがちでうざいからその曲やめてときれちゃいました。 私は友達を助けたのは間違いだったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

良い行動をしたことが結果として自分に悪くなって帰ってきた。 これはとても残念なことだと思います。きっとこういったことを何度も繰り返していくうちに色々なことに気づくようになるのだと思います。私も何度かそういった経験があります。 だからと言って、自分のした行動が間違っているとは思えないのでよく悩んだこともあります。 結局、私たちには自分を変えることが出来ても周りを変えることは出来ません。 だから、からかってきた男子を変えたり、一緒に笑っているお友達を変えることも出来ません。 これからは人を助けないようにするのか、それともからかってくる人に対して気にしないようにするのか。 どちらにしても、自分のことなので変えることが出来ます。 考え方にしても、「正しいと思うこと」を優先するのか「得をすると思うこと」を優先するのかの選択です。 ただ、どの選択をするにしても人の言うことに振り回されない自分を持つことは必要だと思います。それにはこういった経験を何度も繰り返して、悩みながら精神的に成長するしかないのかも知れません。 挫けずに頑張ってくださいね。

その他の回答 (5)

回答No.6

そのラップ口調でからかう男子にちょっとウケました。面白いじゃないですか。笑ってうけながしましょう。

noname#196464
noname#196464
回答No.5

あなたの文章を読んで、ひとつ腹が立ったこと。 「男子生徒に対し勉強を教えてあげたりとしてました 」 自分が勉強ができることを自慢しひけらかしているの?上から目線でムカつくわ。 しかも、男子に勉強を教えてあげるなんて、下心見え見え。

  • BicPapa
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.4

高3女子の気持ち、そして今どきの高校生を理解するのはおじさんには難解ですが、、、、 先ずはあなたの行動は正しかったです、これだけは断言できます。 そしてラップの男子は 「お子ちゃま」 と言うことで、それと倒れた友達は体裁が悪い、なかなか難しいかもしれませんが、 「私のが精神年齢が上?」 と自身で納得してみてはいかがですか? 今後の対応は 「ちらっと微笑で、、」 大して参考にならなかったかもしれませんが、、、

回答No.2

>>私は間違っていたの? どうして、自分の行動に今更疑問を持つのでしょう?? その時に、どの様に行動するかを感じて行動したのだから、今更あれこれと悩んでも仕方がないです。 まあ、他人のあれこれが気になるお年頃ではあるでしょうが・・ もっとも、何歳になっても、殆どの人が他人のあれこればかりを気にして一生を送るのですがね。 その原因は、自分が居ない・・からです。 自分が無い、確立していないとも言いますね。 自分を知らない・・とも表現できます。 まあ、自分を突き詰めるのは実は難しい。 で、次善の策として、心の合わせ所(拠り所)を作るが良いでしょう。 心の拠り所は「丹田」が一番良いです。 ここに心を合わせる。 (合わせる・・の意味は 後ほど。) 丹田・・検索すると、色々とでていますね。 一番ポピュラーなのは臍下丹田(つまりヘソの下) ヘソした三寸にあるとも言われます。 一寸が役3cm・・つまり、ヘソの下9cm位の所。 本当は、身体の内部なのですが、最初は腹の皮膚の所でも良いです。 この丹田を意識する・・それを心を合わせる・・と言います。 心の拠り所・・も同じ意味。 が、実は、最初は丹田を意識するのは難しい。 で、足裏を意識するのが・・ベターです。 足裏には、立っていると、自分の体重がかかっていますが、その体重を意識する事はありません。 大抵の人は、一生足裏など意思することなく終わります。 これは余談。 足裏に一寸意識を向ければ、何かを感じます。 それが、体重。 言葉を変えれば、重力。 重心を移動させれば、踵からつま先に体重が移動するのが分かります。 その逆でも同じ。 色々と説明したいことはありますが・・ 歩く時には、この足裏の体重の移動を感じると良いですね。 立って居るときは、そのままを感じる。 その感じている事が、心が足裏にある・・と言う事。 つまり、心の拠り所がある・・出来たと言うことです。 え!! 心が足裏?? そう。心など、何処に合わせても良いのです。 指先だろうと・・耳たぶであろうと。 多くの人は、その様な事を知らないだけ、あるいは思いいたらないだけ。 今は、ちんぷんかんぷんでしょうが、自分の身体の何処かを意識する事が、その場所に心を合わせていると言う事。 そして、何より、重要な事は、その事が自分と出会っていると言うこと。 あなたの悩みは、自分を見失っているから・・ 唯ね、足裏感覚にしても、丹田を意識するにしても・・ 人は、その意識する事を直ぐに忘れます。 本当に良く忘れます。 忘れたからと言って、駄目な自分とか、自分を責めない事。 思い出したなら、足裏感覚・・足裏感覚と、再挑戦。 それの繰り返し。 足裏感覚が10秒意識し続けられれば・・20秒は簡単かも。 そして、慣れれば1分も視野に。 感覚なので、感覚を自覚しながら、考える事も可能です。 最初は、感覚に居るのではなく、思考で見ていますので、考えるのが難しいかも。 まあ、慣れです。 人間は、自分と出会うよりも外部刺激に・・直ぐに反応する様にできているからが答えです。 自分と出会う、向き合うって・・本当は大変な事なのです。 が、自分と向き合うと、その御利益は・・ まあ、足裏感覚を意識する・・副作用もなければ、何より無料。 今からでも実行出来る。 後はあなた次第。 そうそう、足裏感覚の事を昔の人は、自分の足で立つ。 地に足を着ける・・などと言っていましたね。 今は地に足を着ける・・などは死語なのかな? アメリカなどでは、同様な事を「グランディング」などとも言っていますね。 人は地球の上にいます。 重力に支配されている・・とも言いますね。 支配をされる・・言葉が悪い? 重力は誰にも平等にかかっていますし、支配されてはいますが、発想の転換でそれを利用することも出来ます。 チンプンカンプンかな?

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

いやあ、間違ってなんかないですよ。 大変に素晴らしい行動だったと思います。 それにしても、その男の子の行動が解せませんね?。 なんで2ヶ月後だよ、オイ?というね?。 なんでなんだろ?本当に。 その間にラップの歌詞を考えていたんだろーか?…まさかな?。 まあ、わかんないのはわかんないんだから、放っておきましょうや?。 いつかわかる時がくるかもしれないしね。

関連するQ&A

  • 大学の公欠のついて

    私立大学に通っています。先日授業の先生のに公欠届を提出しました。しかし一週間経ってもネット上の出欠が欠席のままだったので、授業の先生にその旨を伝えたところ貰っていません。と言われてしまい欠席扱いのままです。通っている大学は、四回欠席したらテストすら受けさせてもらえません。なのでこれが認められなかったらアウトになってしまいます。三回生なのですが、三回生は就職活動でも三回までしか公欠が使えません。最悪なことにこれが就活で三回目の公欠で、もう新しく公欠は出すことができません。学生控えもなくしてしまい、困っています。 ふつう、学生が公欠届を提出したら、授業担当の先生はその公欠届をどうするのでしょうか。また、どこか事務などに提出するのでしょうか。

  • 公欠

    この前公欠をして今日公欠届を提出するのですが、英語の授業もあり外人の先生に提出しなければいけません。 公欠って英語でなんと言うのですか? また、どうゆう英語で説明すればいいのか教えてください!

  • 大学の出欠確認

    大一のものです。とある授業で出欠カードを使っての確認があるんですけど、それを先生が紛失してしまって新しいの作ってと言われました。3回(うち1回は公欠)休んでて、「毎回出てた?」と聞かれて嘘をつきました。1回は公欠で、あとは出てました。と言ってしまい、後々気づいたのが、メールで先生に休みますと連絡を入れてたことです。それってバレますかね?

  • かぶった授業で、出なかったほうの授業の欠席について

    資格説明会と選択必修授業がかぶってしまい、片方の出なかった選択必修の授業のほうは公欠扱いにならないと教務課から言われてしまいました。教務課と選択必修の授業の先生とうまく調整が合わなかったのが原因です。 そのことを選択必修の授業の先生に申し出たところ、欠席した理由書を提出してくれと言われ、理由書を提出しました。この場合、選択必修の授業は公欠という扱いに等しいものになるのでしょうか?もし欠席だとしたら、「教務課に欠席だと言われた」と先生に告げた時点でもう欠席といわれておしまいですよね?同じ境遇にあった方、欠席の理由書を提出したことがある方など、ご意見をお願いします。

  • 4年の就活で

    就職活動をしている大学4年生の者です。 必修科目の授業で教授が4年生は就職活動で授業に出れないならば公欠扱いするので、 「いつどこの企業に行ったかという一覧を作って持ってきなさい。調べるから。」と言われました。 私の通っている大学では就活という理由では公欠をくれないので、 はじめは4年生の就職活動に考慮してくれる優しい先生だと思って喜んで一覧を提出してしまったのですが、 よくよく考えると「直接企業に問い合わせるから一覧を持って来い」という意味らしかったのです。 一覧の中には再度チャレンジしようと思っている企業もあるのですが、 もし本当に教授が企業に直接メールや電話をして確認するとしたら、なんとなく印象が悪くなりそうでとても不安です。 普通に考えれば企業は第三者に個人情報を教えることはないと思いますが、 大学の教授にはそういったことを教えるのでしょうか。

  • 考査 病欠扱いについて

    はじめまして。普通高校に通う高2女子です。 今現在、統合失調症を患っています。 考査期間なのですが…調子が悪く、テストをまともに受けられそうにありません。今日はストレスからかめまいと吐き気がひどく、保健室で横になったりしながらテストを受けました。 その際、養護教諭から「病院受診をして診断書か領収書があれば公欠扱いになる」と言われました。 インフルエンザが流行しているのでそのような措置が取られているようです。 しかし、私自身、熱は昼間に上がりましたが今は平熱で、症状は精神的なものだと思っております。 その場合、精神科を受診しようと思っているのですが、それではただの欠席で公欠扱いにさせてはもらえないと思いますか? また、公欠扱いというのは点数はどうなるのでしょうか?0点でしょうか? 本当は学校毎に違うので先生に聞くのが一番いいのですが… 皆さまの意見をお聞かせ下さい。 分かりにくい文章ですみません。

  • 病気・急遽診察での公欠はできるか?

    病気・急遽診察での公欠はできるか? こんにちは 現在高校2年の男子です。 夏休み前程から胸部の痛みを感じ、近くの内科で調べてもらうと狭心症と気胸と診断されました。そこで内科の先生が大きな病院への紹介状を書いてくださったのですが、そこは平日の午前中しか診断をしていません。私事ながら、中学からの一貫校に通っていて今まで皆勤だったので、学校を休んで診察を受けることに少し迷いがあります。 感染症ではないですが、公欠届のようなものは病院でもらうことはできないのでしょうか?やはり皆勤を諦めて診察をうけなくてはならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 定期テスト

    大学のある授業の単位認定が  定期試験100%で、出席はとりません。  公欠で1回飛んだとしても、それ以外まじめに出ていれば単位をとることは可能でしょうか? あと、大学の先生は、全体の平均でどのくらいの人を不可とするのでしょうか? 定期試験100%の場合、ちょっときつすぎますよね?

  • わからないんです…

    友達が授業に出たがらないと言うよりしょっちゅう保健室に行こうとします。 友達も精神的には弱いタイプだと思いますが保健室に行きたがり保健室以外の場所では周りの他の人に行こうかなと言ってばかりです。 しかし授業も出ずに保健室にいても寝ているだけでしかも保健室に行く前の授業も1時間寝て過ごしていました。 どうせ寝ているだけなのに保健室に行く意味あると思いますか? 教室にいるのがきついとか言いますが授業で寝ていて保健室に行っても寝る友達。。。 その友達には悪いですが正直サボりとしか思えません。 友達は最近授業中に保健室に行くのをやめてはいますが授業以外では何かにつけて保健室に行こうとします。 これを読んだ方はどう思いますか? 愚痴になっててすみません…

  • 授業を休むことについて

    大学の授業には、「テストの得点」だけを重視する科目や、「出席率」「レポートの評価」を加味する科目がありますよね。 特に、実験とか演習の科目は出席率が命取りになることもあると聞きます。 ところで、仮にそういう科目を1.~3.で休んだ場合、認められない場合もあるのでしょうか。 1.病欠したので、後日診断書を担当の先生のところに持っていった。 2.冠婚葬祭や公欠の場合で、あらかじめ分かっていて事前に事情を話した。 3.2.の場合で突然だったので結果として事後報告になってしまった。 少し話が離れますが、「公欠制度」ってない大学は多いですか?それともほとんどの大学であるものですか?