• 締切済み

ちょっとした疑問です。実験用血液製品(試薬)の購入

血液製品に限ったことではないのですが、理化学用品や試薬を扱う業者は多々あります。 こういった実験用品を誰でも購入できてしまうということ関するご意見をお聞かせください。 商社を介して購入したり、購入希望社が大学や病院、企業なら問題ないのでしょうけれど… このたび血液製品(ヒト血清など)を購入することになりました。 私は非医療系の会社の研究員です。 販売している業者に問い合わせたところ、ヒト血液製品を購入するための条件らしい条件はないということでした。 ひとつの業者は、同意書の提出を求める。その同意書は、実験の目的や作業者の健康に対する配慮、バイオセーフティがなされているか、そして購入したものは実験用なので臨床には使用しないという同意の書面のようです。 また別の業者は、これは生食などと同じ実験試薬なので、特に購入に関する制限がないとのことでした。 …もちろん、口座開設や商社を通さないと無理、などの条件でふるいにはかけられると思いますが、 私のような一般企業でも実験目的であるなら簡単に血液を得られることに驚きました。 もっと法的に規制があるのかと思っていたのです。 質問内容に関しては、 このように一般企業が血液(製品)を購入した場合、実験目的以外で使用しても販売者はわからないと思うのですが、いいのでしょうか。 何か起こった時の責任は、誰になるのでしょう? 医療従事者以外の血液の採取は禁止、売買も禁止なのに実験用であれば購入できるというのがなんだか不安に感じました。 弊社は一般企業ですが、血液を扱うということに神経質になっていて、様々な工夫をしています。 それに実験した結果を、作業環境がずさんだっだりコンプライアンスが守られていないという理由で世に出せないのは悲しすぎるので対策していますが、中にはもっと劣悪な環境・コンプライアンスを守らない企業もいるのでは?と考えてしまいました。 そうした中何か起きた場合はもちろん実験を行った会社の責任ですが…血液を入手できてしまった点に落ち度はないのでしょうか。 ざっくりとした質問で申し訳ありません。 ご回答ということでなくても様々なご意見いただければと思います。 医療を学んでいた学生の時は、サンプルなど何も考えず購入・採取できましたが、一般企業に就いた今、もっと厳しい入手条件でなくて構わないのか…と思ってしまいました。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

> 何か起こった時 具体的にはどういうケースを想定されているのですか?

siratama0418
質問者

お礼

コメントをありがとうございます。 たとえば、事故・事件にその試薬が用いられた場合、もちろん犯人にすべての罪があるのですが、 適正に使用できないようなところに売った責任というのはないのだろうか? いちいちそんな確認をしているのか?責任を取らされたらたまったもんじゃないだろうなぁ… という単純なもやもやだったのですが、思えば。 ホームセンターで刃物を買った人物が事件を起こしたとして、その責任は売ったホームセンターでもなければ刃物職人でもないですよね。 おなじことだな、と納得いたしました。 ただ、今回モノが医療に寄ったものだったため、感染性がない(調べてある特定の感染症はですが)正式に販売されているものだとしても、普通の人(普通の企業)が取り扱っていいのかなと思ってしまいました。 今まで実験に携わった職員がいるなら安心ですが、そうでない場合もなきにしもあらずなのかなと思い、 そういった環境で薬品や試薬を購入できてしまうことに不安を感じたのです。 ですが私が世間知らずなだけで、どこの企業さんもバイオセーフティな対策を当然ながら取っているでしょうし、考えすぎだったかもしれません。失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 血液バッグの購入

    作品の素材として輸血用血液製剤の血液バッグを使用したいのですが、手に入れることは可能でしょうか。 テルモなどの医療器具メーカーのHPでは"医療関係者サイト"でのみ紹介されており、一般の購入は難しそうでした。 よろしくお願いします。

  • 血液冷蔵(-40℃)が可能な医療機器メーカーを教えてください

    韓国人で商社に勤める友人から、「マイナス40℃以下で血液冷蔵が可能な日本の製品ってある?カタログが欲しいのだけど・・・・」と聞かれました。医療分野について全く知識がなく、そのような医療機器を扱っているメーカーも知りません。ご存知の方がお見えでしたら企業名(URL)等ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 血液を扱っていいのは?

    採血など医療行為ではなく、分析機器に血液をかける際、その血液を扱えるのはどういった方・資格なのでしょうか。 企業と大学・病院連携のプロジェクトで、血液は病院、大学から得ることができるとします。 その血液を機械にかけたいが、その機械を操作できるのは私(非医療系会社の一般社員)です。 こういった場合、私は血液を受け取って機械を操作するのは法的に大丈夫なのでしょうか?

  • 非医療機関での血液の取り扱いに関して

    初めて質問いたします。お分かりになる方、お返事いただければ幸いです。 1)非医療系の企業が血液を保管していいのか、扱っていいのか。 2)外部の血液分析会社に委託する際、我々から委託していいのか、医療従事者を通すのか。 この2点についてご教授いただきたいです。詳細は以下です。 医療的な企業ではない、一般企業の研究所に勤めています。 業種は検査機器や環境浄化に関する機械など、機械系の製造です。 現在、血液の分析に係る装置開発のプロジェクトの話が持ち上がり社内環境整備中です。 このプロジェクトにはお医者様も監修してくださいます。 と、ここまではいいのですが、社内に血液を持ち込んでいいものか疑問があります。 試作機で血液分析しようにも社内で、社員が行っていいのか、申請や資格などを調べてもはっきりとした記述が見つかりません。 また、試作機の結果と外注の結果の相関を見たいのですが、一般企業である我々が分析会社に委託すること(血液サンプルを持っていること)はいけないことなのかと。。。お医者様(とその病院)を通じて依頼するのがベストだとは思うのですが。 もし血液を扱えるとの結果でも廃棄物などの注意はしっかり行っていくつもりですので、とりあえず、初歩的な普通の企業で血液を触っていいのかどうか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 血液ドロドロ詐欺

    数日前のことです。 友人に誘われ、ある企業のイベントに行ったらその会場の一角で 「無料であなたの血液診断」などというものをやっていました。 誘われるままに椅子に座らせられると、指先から血液を取るキット のようなもので自分で血を取らされました。 すると白衣を身に着けた自称・健康検査員が採取した血液を顕微鏡 と繋いであるモニターに映し出し、「血液がドロドロだー!」と 言い「このままでは大変な病気になりますよ、ちょっとこのサプリ を飲んでみてください」と水の入ったコップを手渡してきました。 そして飲み終わると10分ほど経ってまた再検査させられまた血をとり モニターで見て「見てごらん、こんなにサラサラに・・」という のです。 そしてさっき飲まされた健康食品を勧めてきたのですが・・・。 すごく高いので、かなりしつこかったですが断りました。 ただ検査する時に名前と住所電話番号を書いてしまったので、また 勧誘があったらと思うとすごく嫌です。 それと血液検査のカラクリが知りたいです。 あのモニターと顕微鏡は一般の病院でも使われているものなのでしょう か。あと血をとる行為は法律違反ではないのですか?自分で取れば その違反にはあたらないでしょうか。 次に勧誘がきたときにきっぱり断りたいのでどなたか詳しい方 教えてください。

  • 動物実験

    化粧品動物実験反対というと食肉や医学はどうなるのだとよく叩かれますが、化粧品の動物実験と、食肉や医学の違いはないのですか? 化粧品は娯楽だから反対ですが、食肉や医学に関しては反対はできません。 ヴィーガンの方もいますが、ほとんどの人間は動物性タンパク質や医療は必要だと思っていると思います。 化粧品は既存データがあるにも関わらず新たな開発目的で犠牲を出すのには反対だと言うのは筋が通らないのですか? 化粧品はただの企業の商品売り上げ競争だと思うのですが。

  • 動物実験

    ザ・ボディショップで買い物をしていたところ、チャリティリップバターを購入すると100円動物実験反対に募金できるとのことでした。 そこでもらった動物実験のパンフレットのウサギの写真を見てすごく心が痛みました。 一般市民の私ができることは自分が動物実験反対の化粧品会社の製品を使うことくらいでしょうか?

  • 引越しの時に、自分の科研費で購入した実験装置・器具・試料は引越し先に持っていっていいのでしょうか?

    国公立大学の助教や研究員の立場で、他の研究室に異動する場合、自分で獲得した科研費で購入した実験装置、器具、試薬は、異動先に持っていっていいのでしょうか?上に、教授や准教授がいる立場ですが、一般的にどうなのかが知りたいです。

  • [化学] 異種試薬の飽和蒸気圧と分圧の問題

    条件は、1.0atmの大気圧下、ほんの僅かに穴を開けた、デシケーターに放置。 飽和蒸気圧全て0.5atmの試薬A、B、C、Dをビーカーに入れて放置すると何気圧になりますか? いくつかのパターンで実験するとします。 以下について間違っていればどのようになるのか教えて下さい。 ■試薬Aのみ入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬Aの分圧0.5atm、空気の分圧0.5atm。 ■試薬AとBを入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬A,Bの分圧はそれぞれ0.5atm、空気の分圧0atm。 ■試薬A,BとCを入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬A,B,Cの分圧はそれぞれ1/3atm、空気の分圧0atm。 ・以下の実験からは、デシケーターに空気が1.0atm入っている状態に試薬を入れ穴を塞いで完全に密栓します。 ■試薬Aのみ入れて放置の場合、全圧1.0+0.5 = 1.5atm、試薬Aの分圧0.5atm、空気の分圧1.0atm。 ■試薬A~Dを入れて放置の場合、全圧は1.0+0.5*4 = 3.0atm、分圧はA,B,C,Dそれぞれ0.5atm、空気の分圧は1.0atm。 これが、本当になるのか疑問が出てきました。例えば、飽和蒸気圧を持つ物を大量に入れると圧力はいくらでも高めることが出来そうで、これは常識的にあり得ない気がしています。どうなのでしょうか? ★A~Dを一つのビーカーに入れて放置しました。この場合の分圧は一般にどのようになりますか?液体にも色々あると思いますが、それぞれの液体は反応しない物として、他の条件は任意に考えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 血液型はどこで調べてもらえますか?

    血液型の検査について質問です。 一応、赤ちゃんの頃に調べた血液型を自分の血液型と信じてはいるのですが、 新生児のときに調べたものは正確でない場合があると聞き、確実な自分の血液型を知りたいと思いました。 事実、母は私を妊娠して初めて、昔調べた血液型と実際の血液型が違っていたことが分かったそうです。(A型だと思っていたのが実はAB型だった) なぜ知りたいのかと言われれば、ただの自己満足なのですが・・・ 血液型を調べるのなら、 ・病院に行く ・献血に行く などが考えられますが、具合も悪くないのに混雑する病院で、血液型を知りたいので~と言うのは少し気まずい気がします。また、現在住んでいる場所は地元ではなく、引っ越してから病院もまだ行っていないため、かかりつけのような医療機関もありません。 献血については(本来検査目的で献血に行くのは良くないのでしょうが・・・)先日行ったのですが、血管が細いので・・・と、献血することが出来ませんでした。夏の方が血管が拡がりやすいので良かったら夏にまた来てみてくださいと言われましたが、血管が見えにくいのは年中、常になのであまり期待できないと思います。 検査のキットなども調べてみたのですが、遺伝子型から血液型を調べるものしか見つけられませんでした。せっかく調べるのならば、ABOだけではなく、Rhも知りたいので、購入は検討していません。 当方、現在新潟住みなのですが、保健所などのHPも見てみましたが、血液型を調べてもらえるような情報は得られませんでした。 やはり、迷惑など気にせず病院に行くべきなのでしょうか? ご意見を聞かせてください。 また、Rhまで調べてもらえるキットなどご存じでしたら教えていただけると嬉しいです。