• 締切済み

血液を扱っていいのは?

採血など医療行為ではなく、分析機器に血液をかける際、その血液を扱えるのはどういった方・資格なのでしょうか。 企業と大学・病院連携のプロジェクトで、血液は病院、大学から得ることができるとします。 その血液を機械にかけたいが、その機械を操作できるのは私(非医療系会社の一般社員)です。 こういった場合、私は血液を受け取って機械を操作するのは法的に大丈夫なのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 結論から言えば扱う個人に資格は必要ないと思いますよ。 私も学生(薬科大でしたが)の時から製薬会社の研究職に就いていた時まで、患者採血の血液から健康人採血のものまで全然普通に取り扱ってましたもん。 お役に立てば幸いです。

siratama0418
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 じつは私も医学系の大学をでておりまして、その時は何の疑問も持たず作業していたのですが、 一般の企業に勤め、非医療系であるにもかかわらず作業をする・・・ということに疑問を持ってしまいました。 大変心強いご回答ありがとうございました。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.2

医療上の検査を行う場合臨床検査技師の資格が必要です。 病原体を扱う場合、WHOでその病原体のリスクに応じて取り扱うべき施設が定められていて、バイオセーフティーレベルに応じてクラス分けされていますが、これは人に対する資格じゃなくて施設に対する者ですね。 しかも法的裏付けがあるかどうか、私はわかりません。

siratama0418
質問者

お礼

ありがとうございます。 施設・設備の徹底も大事ですね。 一応BS指針に基づいた建屋もあるのでそこから外に出さないマニュアルを浸透させたいと思います。 ありがとうございました。

noname#196301
noname#196301
回答No.1

輸血や採血は身体に針を射したりするので医療の資格が要りますが、採血した血液を扱うのは、医療行為ではないので要らないですよ。

siratama0418
質問者

お礼

ありがとうございます。 後は会社として衛生的に倫理的に努力していこうと思います。

siratama0418
質問者

補足

3人の回答者様、アドバイスをありがとうございました。 私も調べたところ、作業や保持自体に問題はないようですね。 血液をどう入手するかがポイントで、違法的な入手によるサンプルの保持はもちろんいけないことです。 売買は禁止されていますし、もちろん採血は非医療従事者ではしてはいけません。 ですが、研究用(臨床に使用しない)ということでの血液の提供や血液製品(試薬)の購入はできるとのことでした。 試薬として販売している会社に問い合わせたところ、購入の際の同意書など必要であり、 その内容は、購入する側の使用目的や設備、倫理衛生問題がどれくらい社内(であったり購入希望の研究所であったり)が、クリアできているかの問診票のようなものに記入すると購入できる。 また、保有している血液サンプルを外注で分析依頼したいときもそのサンプルの安全性や実験目的入手先を詳しく問われるようですし、 ともかく、不真面目なサンプルや実験者はある程度ふるいにかけられる仕組みがあるようなので一安心でした。 これから社内で、実験用に提供されたサンプルについて詳細を明らかにし(口頭でしか伝わっていないので)残る形で整えておくことや、実験目的を浸透させること、作業環境の清浄化など、 コンプライアンスの部分を徹底して、不安なく作業に取り掛かれるよう努力してまいります。 ご回答者様、本当にありがとうございました。 全員宛の補足をどこに書いていいかわからずこちらに書かせていただきました。 こちらの欄を見てくださること、上記の補足内容がどなたかのささやかな助けになりますことを願っております。

関連するQ&A

  • 非医療機関での血液の取り扱いに関して

    初めて質問いたします。お分かりになる方、お返事いただければ幸いです。 1)非医療系の企業が血液を保管していいのか、扱っていいのか。 2)外部の血液分析会社に委託する際、我々から委託していいのか、医療従事者を通すのか。 この2点についてご教授いただきたいです。詳細は以下です。 医療的な企業ではない、一般企業の研究所に勤めています。 業種は検査機器や環境浄化に関する機械など、機械系の製造です。 現在、血液の分析に係る装置開発のプロジェクトの話が持ち上がり社内環境整備中です。 このプロジェクトにはお医者様も監修してくださいます。 と、ここまではいいのですが、社内に血液を持ち込んでいいものか疑問があります。 試作機で血液分析しようにも社内で、社員が行っていいのか、申請や資格などを調べてもはっきりとした記述が見つかりません。 また、試作機の結果と外注の結果の相関を見たいのですが、一般企業である我々が分析会社に委託すること(血液サンプルを持っていること)はいけないことなのかと。。。お医者様(とその病院)を通じて依頼するのがベストだとは思うのですが。 もし血液を扱えるとの結果でも廃棄物などの注意はしっかり行っていくつもりですので、とりあえず、初歩的な普通の企業で血液を触っていいのかどうか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 血液検査

    血液検査について 今日病院で採血をしました。大きな医療センターなので血液検査も当日分かるかなと思いましたが、 時間がかかる血液検査もしますので来週結果を聞きに来てください。と言われました。 他の方は一時間~待てば結果が出ると言われてたのですが… すぐには結果が出ない血液検査とはどんな項目ですか?不安です。

  • 無資格者の医療現場のお手伝いについて

    HIVの即日検査にて、看護師が採血を行った後、 <ピペットにチップを付け、採血管から血液を取り試験紙に垂らす行為> を無資格者が行っても良いのでしょうか? これは医療行為になりますか?

  • 血液検査の針など使い回しについて

    本日病院へ行き血液検査をしてもらいました。 その時見たのが自分が今まで見てきた 血液検査で使われるような使い捨ての道具ではなかったので 不安になりご相談いたしました。 病院はとてもでかい総合病院です。 血液検査は診察室ではなく、患者がおもむき 一カ所で採血してまた診察室に戻ります。なのでどの科の患者も一緒です。 針→ゴムみたいな黄色いチューブ→注射器→看護士さんが自分で引いて血を抜く 今まで見てきたのは針を刺したら自動的に血液がたまるような物でした。 チューブには血液付着なし、注射器にも血液付着なしを確認したのですが、 針を確認するのを忘れました。 いつも目の前でセッティングしてくれている所に行ってたので 針がすでに包装を解いていたのできになりました。 今まで見てきたのは再利用出来ないのは存じていますが このタイプは使い回し出来るのでしょうか? また、針を刺した部分が鬱血して青くなってます… 昼の採血にも関わらず腕もまだダルいです。 多分その看護士さんだから不安なのかもしれませんが… どの患者も同じように同じ場所で採血するので感染もきになりました。 上記のような血液採取の機器で使い回しの可能性がありますか? また、この腕のだるさは数日で回復するものなのでしょうか? チューブを使うのが驚きました。 自動で採取する方がチューブ代が浮き安いのではないかと。なので消毒で使い回しした方が安上がりなのかな?とも邪推した次第です… どなたか同じ様な採血されている方がございましたら ご回答頂けたら幸いです。

  • 血液検査の結果だけ知りたいのに?

    お世話になります。 2つの病院に通っています。 仮に病院Aと病院Bとします。 病院Aはかれこれ数年間通っています。 2週間おきに薬をもらっていて、1回おき(つまり4週間おき)に血液検査もやっています。 血液検査の報告書は血液検査をした2週間後に、薬をもらうときに一緒にもらう感じでした。 その病院ではできない機械療法があって、それを受けるために病院Bにも月1回行き始めました。 どちらの病院も違う方の病院のことを知っています。 以前病院Bで、病院Aの血液検査の結果を知らせてくださいと言われましたので、病院Aで血液検査を受ける時にそう言ったところ、血液検査の結果は検査の2日目に出るので、その時病院に寄って報告書をもらってくださいと言われたのでそうしました。 で、半年ほどして病院Bで、そろそろまた血液検査の結果が見たいですと言われました。 前回のことがあったので、病院Aの先生には特に相談せず、血液検査の結果が出た3日後ぐらいに病院Aを訪れて、先日の血液検査の結果だけもらえませんか、と言いました。 すると、医療事務の人が、診察を受けないと紙を出せない、と言われました。 ふだんのローテーションだと診察は再来週ですが、病院Bの予約がどうしても明日しか取れなかったので、血液検査の結果だけ欲しかったのです。 前回やってくれたのと、同じ処理をして、紙だけください、と言ったのですが、前回は話が通っていたが、今回は話が通っていないのでできない、と言われました。 まだ薬は余っていますし、かかりつけ医の人も出勤していないのに、紙だけもらうために診察を受ける気になれませんでした。 自分のお金で検査をして、自分の検査の結果を知るのに、なぜ診察をわざわざ受けないといけないのか、しかも一度できたことがなぜもう一度できないのか、と交渉すると、じゃあ、今回だけですよ、としぶしぶ報告書をくれました。 (特に難しい機械の処理をするとかではなく、プッとぼくのファイルから紙を出すだけでした) 今回だけっていうのは本来はできないんですか、それは法律でできないんですか、とさらに聞こうと思いましたが、他の患者さんが待っていることにその時はじめて気づいたので、医療事務の人をいじめても仕方ないと思い、引きさがりました。 ここで改めてお伺いしたいのですが、こういう行為は違法なのでしょうか。 自分の検査結果を知りたいのに、異様な気がします。

  • 血液検査 注射器の種類

    いつもお世話になっております。 医療に関して全く無知なので教えて頂きたく、 質問を立てさせてもらいます。 この間婦人科の『不妊基本検査のホルモン負荷テスト』を受けました。 まず (1)通常時の血液を採血 (2)ホルモン剤を注射する (3)ホルモン注射を打ってから15分後の採血 (4)そのまた15分後、ホルモン注射を打ってから30分後の採血 をしました。 ここで質問ですが、全部で4箇所さされました。 よく病院などで見ますが、血管・・・何とかと言う物を血管に固定すれば、何度も針をささなくても良い医療器具があると思います。 今回はそれは使われませんでした。 やはり正確な数値を計るためなのでしょうか? あともうひとつ。 (4)の30分後採血をされた際、(1)と(3)の注射器とは違うもので 採血されました。 (1)と(3)は普通のタイプです(注射器に真空の試験管を差して血液を採取するような物??うまく説明できなくてすみません) しかし(4)の注射器は、注射針の付け根に羽根のようなものが付いており、そこから細長いチューブが付いていて、あとは普通タイプと同じような構造。 その採血があまりにも痛くて看護士さんに「もの凄く痛いんですけど!!」と言ってしまうほどでした。 長文で申し訳ありませんが、詳しい方教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 採血 スピッツ ゴムキャップ

    病院で、血液の入った試験管(スピッツ?)をもった看護師さんとすれ違う際に、看護師さんがつまずき、スピッツが縦に揺れていたのですが、シリンジ採血を行いスピッツに血液をゴムキャップに針を刺して血液を移した場合に、スピッツを縦に振ったり揺らした場合に、その穴から血液が漏れ出したりすることはあるのでしょうか? 揺れたスピッツのゴムキャップから血液が飛び散って自分にかかったらと考えて心配になってしまいました。 医療従事者の方や医療機器に詳しい方、お願いいたします。

  • 病院で働きたい

    今度4年生になる大学生です。 就職活動を始めて自分が何になりたいか考えたところ、『病院で働きたい』と思うようになりました。 しかし私の今通っている大学は文系で、パソコンや経済の勉強をしています。 今現在特に目立った資格も持っていません。 正社員(病院も社員て言うのかな?)で都内勤務で、そこそこ給料貰えれば…と考えているのですが…。 医療秘書、医局秘書、医療事務位は思いついたのですがリクナビ等を見ても求人は企業ばかりで…。 どのような資格があればよいのかもよくわかりません。 文系大学の新卒でもなれる病院での仕事ってどんなものがありますか? またどのように就職活動すればよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 血液冷蔵(-40℃)が可能な医療機器メーカーを教えてください

    韓国人で商社に勤める友人から、「マイナス40℃以下で血液冷蔵が可能な日本の製品ってある?カタログが欲しいのだけど・・・・」と聞かれました。医療分野について全く知識がなく、そのような医療機器を扱っているメーカーも知りません。ご存知の方がお見えでしたら企業名(URL)等ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 保健所の血液検査について

     保健所に血液検査をしようと思い、出かけました。 検査項目はHIV・B型肝炎・C型肝炎・クラミジアの4項目です。HIVは無料でしたが他の検査は有料で、全部で約4500円くらいでした。  しかし、採血の際、一人目の採血をしてくれた方(女性)が失敗。 ベテランを呼んでくると言い、二人目の方(女性)が来たのですがすでに右腕から採ることに失敗しているため、残りの左腕から採ることに自信がないらしく、所長が意外と上手いからと保健所の所長(男性)が呼ばれ来ました。 所長が左腕にTRYしたのですが、失敗。 再度、右腕にチャレンジしたのですが失敗。 結局3回失敗され、今回はこれ以上やっても無理とのことで、病院に行くか、6・7月くらいの暖かい季節になったらきてくださいと返金されました。左腕は内出血をして、血管がふくれ、指先がしびれています。 もともと私は血管が細く採血しづらいらしいのですが、3回も失敗されたことはありません。右ききなので左で失敗しても、右で採れています。ここで知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、  (1)採血をする人というのは保健所の所長サンでもいいのでしょうか?看護婦サンでなくてもいいのでしょうか?どういうひとが採血する資格をもっているのでしょうか?    (2)検査料金をみていただくと分かりますが、友人が病院で検査をしたときには2万円以上かかったとのこと。保健所は検査料が安いのです!このような検査をしてくれて、私のように採血しづらいと言われてたことのある人でもちゃん採血できたよという保健所があったら教えていただけませんか?関東地域で教えていただけると助かります。 やはり病院に行かないとダメなのでしょうかね?

専門家に質問してみよう