• 締切済み

満中陰志三カ月になるときは 35日 49日

満中陰志(49日)が三カ月になるときは35日に行うことがあると聞きます。理由は しじゅう 苦労が 身につく と言われていますが実際はどちらの日に行うのがよいのでしょうか。 こちらは、49日に行をうと思っていますが、回答しだいでは35日かなあ。 また、もし35日に行った場合49日にはどのよう行ったらいいのですか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

お寺さんによっては、49日まで行いなさいというところもあります。 49日を正式、35日を略式、とみるような感じですかね。 35日に行えばあとは100カ日のみです。 6七日、49日はありません。

kkazumi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>理由は しじゅう 苦労が 身につく と言われています… そんな話もちらっと聞いたことがありますが、私の周りでは、3ヶ月にまたがるまたがらないにかかわらず、男は四十九日、女は三十五日とすることが一般的です。 歴史的に、浄土真宗が圧倒的に多い県です。 >もし35日に行った場合49日にはどのよう行ったらいいのですか… 35日に行ったら49日には何もしません。 だって忌明けが2度もあるのはおかしいでしょう。

kkazumi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A

  • 満中陰志について

    満中陰志は葬儀会場にて当日返し済なのですが、上限が一万円だったので それ以上の方には一万円のお品になっております。 例えば、三万円の方には一万円を差し引き 二万円の半分の一万円を四十九日をもってお返しすればよいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 満中陰志

    私の住む地域では、頂いた香典の半額程度を四十九日法要を終えて、満中陰志として お返ししております。今回もこれと同様にする予定です。私の勤務先、取引先へのお返しは致しません。これは問題ないのですが、故人が加盟しておりました趣味のサークルからサークル名で香典を頂いております。少額であれば、菓子折り等のお返しで対応するのですが、香典の金額を3万円頂いており、さてどうすればよいか悩んでおります。個人であればカタログギフト等で対応できるのですが、故人ではありませんし、このような場合は、どういったお返しをすればよいのか、お知恵をお借りしたい次第です。よろしくお願いします。

  • 49日法要に参列された方へのお返し「満中陰志or粗供養」?

    49日法要に参列された方へのお返し「満中陰志or粗供養」? こんばんわ。 49日の法要に参列された方へのお返しに書く「のし名」は 「満中陰志」と「粗供養」のどちらが正しいのですか? いくつか書物やネットでも調べたのですが、どちらも正しいような 書き方がされておりよくわかりません。ぜひ教えてください。 またその理由もご解説いただけたらありがたいです。

  • 香典返し(満中陰志)について

    関西方面で香典返しを「満中陰志」と呼ぶのだそうですが、それを貰った時のマナーについて、教えて下さい。 関東では、香典返しを貰っても「頂きました」という報告を、送り主に対して行わないのがマナーだと習ったのですが、関西在住の方に「すぐに”頂きました”という一報をだすのが礼儀」と言われました。 もちろん「頂きました。”有難う”」ではなく、品が届いたこと。四十九日が過ぎてお寂しいでしょう・・・みたいなことを簡単に書く(電話する)のだと言われました。 関東出身の私は「満中陰志」の言葉も、初耳。その真逆のマナーにもビックリ!!で、本当にそうなのか??と皆様にお聞きしたく・・・。これからも、関西の方とのお付き合いが増えそうなので、何卒お願い致します。

  • 満中陰の法要でお香典のお返しをする場合

    義父の四十九日(満中陰)の法要をすることになりました。 葬儀の時にお香典をいただいた方にお返しをしたいのですが、四十九日の法要に来てくださる方にはこの時にお渡ししてもいいのでしょうか? その場合挨拶文はどうしたらよいのでしょう? 四十九日の法要に来られない方に後日お送りする場合には「・・・○月×日に満中陰の法要を無事に執り行い・・・」となると思うのですが、当日お渡しする場合はこれはおかしいですよね。 何もわからずお恥ずかしいのですが教えてください。 地域は大阪です。

  • 「満中陰志」の他の表示方法はありますか?

    母が亡くなり、三十五日(五・七日)で切り上げの法要を行います。その際に来ていただいた方や葬儀の際にお世話になった方に、お供えやお礼(香典返し)をお渡しする場合、「今日志」と表示するようなことを聞きました。しかし別の方からそのようなことは聞いたことはないと言われました。 どのように表示するのがいいのでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに当家は浄土真宗(東)です。 もちろん当日お渡しできない方には、四十九日(七・七日)のあと「満中陰志」として香典返しをする予定です。

  • 母親の四十九日を切り上げ

    高野山 真言宗です。 今日は 二七日でした。 お坊さんに 35日に満中陰をと話したら あまり勧められませんといわれました。35日が4月21日で 満中陰が5月5日ゴールデンウィーク真っ只中になり みなさん忙しいと思うのでと話しました。 やはり お坊さんの言う通りにすべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 満〇〇歳

    例えば、 実年齢が 1歳9ヶ月  → 満2歳 39歳5ヶ月 → 満40歳 と覚えていたんですが、 この場合は 満1歳 満39歳 と、妻は言っております。 どちらが正しいのでしょうか? 私は次の誕生日の年齢だと覚えていたんですが・・・。

  • 「満2歳に達する」とはいつのことですか?

    市役所の手続きの為にお伺いします。 ごみ処理有料化に伴い、幼児の居る家庭では申請をすれば 有料ゴミ袋を規定の枚数を頂けるのですが、 広報には「満2歳に達するまでの幼児」と書いてあります。 これは、2歳の誕生日までと言う解釈でいいのでしょうか? うちの子は5月生まれの2歳8ヶ月なので、駄目って事ですよね? 過去の「満年齢」の記事も読みましたが、読めば読むほど判らなくなってしまいました。 今回の場合「達する」とあるので、うちの場合は規定外と理解しました。 申請期限が今月末までです。 お分かりになられる方、よろしくお願いします。

  • 雇用保険の満6ヶ月

    教えてください。 10月1日から3月30日まで 雇用保険に加入していた場合 失業手当の受給要件満6ヶ月を満たしたことになるのでしょうか? また 失業保険を受給する場合 前回受給してから、○ヶ月以上間がないと受給できない。 のような制限はあるのでしょうか? 今現在、失業保険を受給しながら職業起動訓練に通っているのですが、 半年間だけの、臨時職員の仕事をしようか考えているので。

専門家に質問してみよう