トイレ及び洗濯機の配管結露に関する質問

このQ&Aのポイント
  • トイレ及び洗濯機の配管結露についての質問や回答で良く拝見するのは、室温の平均化や換気扇での湿気吐き出しなどの対策ですが、今回の配管には架橋ポリエチレン管や保温材の使用などの工事方法はなかったのか疑問に思っています。
  • 商品名「ユニ結露防止テープ」は、結露水を内部で給水後に乾燥させるとの商品説明ですが、この商品を使えば効果があるものでしょうか。
  • 配管の結露が続いた場合に、その箇所の配管や周囲の配管に錆が発生する恐れはありませんか。大変不安な状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

トイレ及び洗濯機の配管結露(リフォ-ムに伴う)

今回トイレ、キッチン、浴室、洗面所、洗濯機の給水について機器の取替えとそれに伴う給水、排水の配管の取替えを含めリフォーム工事を行いました。 トイレの給水管から分岐して、屋外の散水配管としましたが、この配管が結露しました。 又、洗濯機給水のお湯配管が結露しました。(別添画像参照願います。) 工事業者に対策を講じるよう求めたところ配管の凍結防止ヒーターに巻く保温テープというものを巻いて帰りました。 しかし、巻いたテープの中に結露水が溜まっている状態です。 配管の結露についての質問や回答で良く拝見するのは、室温の平均化とか換気扇での湿気吐き出しのようなものですが、まず今回の配管については、架橋ポリエチレン管を使用して断熱するとか保温材を吟味して使用するような工事方法がなかったのか疑問に思っています。 (ただし、北海道東部の住宅ですので凍結の問題から架橋ポリエチレン管は使えないのでしょうか。) 尚、商品名「ユニ結露防止テープ」は、結露水を内部で給水後、乾燥させるとの商品説明ですが、この商品を使えば効果があるものでしょうか。 現在の配管の状態(結露水が充満している)が続いた場合に、その箇所の配管や周囲の配管に錆が発生する恐れはありませんか。大変不安な状態です。何卒ご指導いただくようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Aki6220
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.4

obottyamaさんこんにちは 文章を書くのが苦手なのでとりとめの無いものになってしまうかも知れませんが・・・ 今更の話になってしまいますが、 obottyamaさんがなぜご自身でここまで頑張らなくてはならないのでしょうか。 本来、本件は業者側に責任がある事で、業者が解決すべき問題だと思います。 交渉相手は工事を請け負った業者です。 (契約上、水漏れの可能性を示唆されobottyamaさんが納得されての工事なら話は別ですが) 今後の責任問題が複雑になる事が多いのでご自身でいじらない方が良いと思います。 それを考慮して前回の回答では第三者の【近所の水道屋さん】を提案をしました。 話がもつれるようでしたら【消費者相談センター】の様なところにご相談なさっては如何でしょうか。 別の事情でご自身でなさるようでしたら下記参考にして下さい。 他の方への話も総合すると、洗濯機への配管と屋外散水栓への配管に結露が発生すると解釈してよろしいでしょうか。 配管が結露するにはその配管が冷えている必要があります。 さらに毎日雑巾で拭く程の結露水が出るという事は 配管に長時間水が流れたままになっている必要があります。 (水が流れていない配管は周囲の温度と同じになり結露は発生しません。) 逆の言い方をしますと、 そうしないと毎日雑巾で拭く程の結露水を作り出す事は出来ないはずです。 これはあくまで私の感ですが、最初のご相談や写真を拝見したときに思ったのは 【微少漏水】です。 配管のつなぎ目部分から少量の水が漏れだしているのではないかと思っています。 確認するには 断熱材を剥がして配管を直接出して目視することです。 断熱材を剥がした配管を一度乾いた雑巾で水分を拭き取り観察してみて下さい。 結露なら人間が汗をかくように、 配管表面にほぼ均等に小さな水滴が発生しそれが少しずつ大きく成長します。 水が他から流れてくるようでしたらその元を探す必要があります。 元が見つかれば対応方法が決まると思います。 配管接続部より水が湧き出してくるようでしたら漏水です。 まず原因を突き止めそれに対する最適な措置を執る事が必要です。 安易な対処療法はおすすめできません。 あくまで事情も知らず・現場を拝見していない私の考えです。 勿論このことによてえ発生する損害を私は補償出来ません。 ご参考程度にとどめて下さい。 家は一生ものです。 傷みだすのは水回りからが多いので専門家に見てもらう事をおすすめします。 お節介の虫が騒いでしまいました。善意と受け止めて頂けたら幸です。

obottyama
質問者

お礼

重ねてのご指導誠に有難うございます。 Aki6220さんのご指摘のように私が対策をいろいろと考えるのではなく、工事業者が配管の再確認などを行った後、それの対策を講じるのが当たり前です。(微小漏水もあり得ることですね。) 工事についてはいろいろとこちらからの指示が徹底されなかったり、配慮が欠けていたりしたので厳しく申し入れを行ったことがありました。反面細々としたお願いを聞いてもらったりしました。 今更なかなか苦情を言いずらいので、今回の質問に至りました。 しかし、私にとっては多額の金銭を払っており、将来的な木材の腐れの懸念を考えるともう一度業者と話をすることを遠慮しないのがベストで、当然のことなのでしょうね。 再度検討してみます。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • Aki6220
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

こんにちは どなたからのアドバイスもないようなのでご参考にして下さい。 私は40年程家電業をしており販売の付帯工事として電気・水道等のライフラインの免許を取得し、自分で工事をしているものです。 結露の問題は環境に大きく左右されるものですので、神奈川県に居住している私からのアドバイスは的外れになってしまうかも知れませんことをご承知下さい。 まず質問を全体的に拝見して思ったのは”???????”でした。 obottyamaさんの質問の意味が分からないのではなく、なんでこんな事になってしまったのかな~と言う感想です。 例えば・・・給湯管(お湯配管)に結露はしないはずです。 ご承知でしょうが、結露は冷たいものが湿気のある暖かい場所にあるときに発生するものです。勿論冷たいものをそのまま放置したらその場所との温度差がなくなりますから結露は解消します。 技術屋が同業他社の工事に対して、現場を拝見していない立場でのコメントは控え目にせざるを得ません。 とにかく早めに手当てする事をおすすめします。 私の経験上、このまま放置しますと壁・床の腐食に始まりそれが土台まで達します(数年かかりますが) 地元の水道屋さんにご相談してみたらどうでしょうか。 ご健闘をお祈りします。

obottyama
質問者

お礼

ご親切に有難うございます。 まず洗濯機へのお湯の配管に結露が発生したものと思い込んでいましたが、洗濯機への水の配管の誤りでした。申し訳けありません。 又、今回のリフォームでトイレの配管から分岐して屋外へ配管を出し、散水用に蛇口を付けて使用しています。 費用を抑えるため簡易的な工事をしたもので、現状のままで、「ユニ結露防止テープ」に巻き替える。又は、保温テープを一切使わずに毎日結露水を雑巾で拭く。のような方法で錆やカビを防ぐことにするなどはどうでしょうか。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

写真のように配管とバルブが住宅室内で見えるのは変ですね。工場などで見る代物ですよね。 一般水道蛇口の壁内配管は塩ビ配管ですが、その配管の中は金属配管になっているのですか。しかも屋外から給水していると冬場はもっと結露することになります。バルブは真鍮の銅合金ですので青錆がいずれ発生します。断熱材周りには黒カビが発生します。小手先の対策では問題です。なぜにそのようにしたのか、理解できません。 対策としては、そのバルブが必要でないなら取り除くことです。必要ならば屋外にバルブを取り付け、室内では配管を露出させないことです。

obottyama
質問者

お礼

ご指導有難うございます。 写真はトイレの配管から分岐して屋外へ配管を出して散水用に蛇口を付けて使用しているもので、 鉄管です。屋外からの給水配管ではありません。 バルブは冬季間の凍結防止のため秋に水抜きするために設置しました。 簡易工事により安い費用で屋外の散水を使用する目的で設置しましたので、屋内の露出配管となりました。 現状の状態のまま使用するとして、現在使用している保温テープを外して、「ユニ結露防止テープ」に巻き直す。又は、保温テープは一切使わずに毎日結露水を雑巾で拭く。いずれかの方法が錆やカビの発生を防ぐことになるのでしょうか。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

結露は空気中の水分が気温より低い配管に触れて発生するのですから、保温テープを巻くことにより解消するはずですが。 地下水利用ですか? 写真の状況ですとバルブ部分が保温されていませんが、ここは結露しないのですか? お湯配管が結露するというのも不思議です。

obottyama
質問者

お礼

ご親切に有難うございます。写真はトイレの配管状況です。水道水を使用しています。バルブに結露は発生していません。 使用している保温テープの性能が低いということもあるでしょうか。 尚、お湯配管(洗濯機への給湯配管)は結露していませんでした。洗濯機への水道水配管が結露しています。間違いでした申し訳けありません。

関連するQ&A

  • 架橋ポリエチレン管の配管について教えて下さい。

    架橋ポリエチレン管の配管について教えて下さい。 保温付エスロペックスの架橋ポリエチレン管で、 スリーブの貫通部分に配管したいのですが、 サヤ管などで保護をした方がよいのでしょうか? 特に保護はしなくてもセメントを埋めて 配管してもよいのでしょうか? メーカーはいいと言っていたのですが、 ちょっと不安だったので、 教えて頂けると大変助かります。 また、HIVP管はウレタン吹きつけで そのままにしてもよいのでしょうか? 合わせて教えて頂けると助かります。 長文になってしまいまして申し訳ないのですが、 宜しくお願い致します。

  • 水道管凍結で洗濯機が使えない。

    水道管凍結により、洗濯機が使えず、水道業者は呼びました。給水ホースを外されホース自体が凍結している可能性もあるが、蛇口や外部の水道管(保温材を巻いてある)が凍結している可能性を示唆され、お風呂の湯は出ましたから、残り湯を水道の蛇口や外側の配管にぶっかけ試しましたが、全く意味がありません。洗濯機へ給水する蛇口からは1滴も水が出ません。という事は、蛇口ではなく外側の水道管内部が凍結しているとみなして宜しいでしょうか?故障ではないですよね。教えてください。

  • 寒波で水道管が凍結したまま。洗濯機トイレが使えない

    何度も投稿させて貰ってます。ヒーター付きの配管工事は今からは無理です。予算がありません。(一昨年水害に遭った為)急に寒波が到来したため、水道管が彼方此方で凍結しているようで、朝方は風呂場から湯が出てお風呂には入れましたが、洗濯機への給水は水道管凍結の為蛇口からホースを外した状態でもその蛇口から水は出ません。お風呂の残り湯も熱湯では無く、ぬるま湯を外の配管にぶっかけても配管に塩ビの保温材を巻いているので意味がありません。全部の配管をドライヤーで温めるしかないか、気温が今週末に急激に上昇するのでそれを待つしか無いようです。簡易水洗トイレのタンクへ水を供給する金具や外の配管も凍結していて、タンクに水が貯まらないので水が流れません。ドライヤで温めても外の配管が凍っているようです。 1か所でも凍っていれば、水は通過しない訳であり困っています。台所、風呂場、洗面所は湯か水かのいずれが出ます。トイレの手洗い場は水も出ません。困りました。外部の配管をドライヤーで温めて凍結を溶かすには時間がかかり、また夜間凍結しかねません。熱湯は保温材を被せてある為逆に配管を直に温める事は難しいようです。  困りました、今週末暖かくなるのを待つか、もう一度業者を呼ぶか(水道管破裂でも無いので業者は何も出来ない)ドライヤーで温めるのも効率が悪く、困っています。暫く不便ではありますが様子を見たら宜しいか?

  • 床下の給水配管

    私は素人ですが、何かと器用な方なのでキッチンを対面式にする為、自分で給水管を移設しようと思っています。床下の既設の給水管は土間より真っ直ぐ立ち上がって壁面に立ち上がっていますが、床下配管の場合は必ず地中に埋めなければいけないのでしょうか?地中に埋めることは凍結防止の意味もあるのでしょうか? ちなみに私の考えている方法は、既存の立ち上がった場所よりHIパイプを使用し、床下のフトコロを利用して配管を移設したいと思っています。私の住まいは雪国ですが、HI樹脂管を使い床下フトコロで保温材を巻いても地中より露出するのは避けたほうがよろしいでしょうか?HIは鉄管より凍結に弱いという素人考えがあるのですが(HIにした理由は鉄管のネジが切れないことと、価格、加工性です)既存の立ち上げ管は鉄管で築20年のもので、外からみて通風口の真後ろに立ち上がっていて、常に通風にさらられています。

  • 水道管凍結で洗濯機とトイレが復旧しない。(泣)

    中国地方寒波の為、水道管が凍結しております。お風呂や台所からは湯が出るようになりました。洗濯機への給水がストップ、簡易水洗トイレのタンク内部に水道管凍結で水が供給されず、朝方必死に、まずは洗濯機への給水ホースをはずし、蛇口や外の配管にぬるま湯を何度もかけましたが出ません。簡易水洗トイレのタンクにぬるま湯を入れ、それに接続する器具をドライヤーで必死に温めましたが、解凍するもののタンクに水が貯まってくれません。恐らく屋外の配管が凍結しているものと思われ、配管には保温材を巻いている為いくら熱湯をかけても無駄。これは暖かくなるまで待つか、延長コードを用いてドライヤー(家庭用のもので効果は微細)で1時間ぐらい温めるかどちらが宜しいでしょうか?当面寒波が続くため、時を待つしかないようにも思えます。トイレはペットの水で流す、洗濯はコインランドリー。 アドバイスください。積雪は殆ど無いが5年ぶりの寒波なので困惑しています。

  • 洗濯機の取替え

    給水配管が洗濯機に会わないといわれ蛇口の取替えをいわれましたが 以前から使っていたので合わないことはないと思いお断りしました お帰りになった後自分で接続できまして問題なく使えています 洗濯機の配送では普通は給水の接続までするのでしょうか 蛇口の交換は新品の洗濯機だと交換しないといけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • マンションの架橋ポリエチレン配管につきまして

    築25年ほどのマンションです。 このほど架橋ポリエチレンによる給水管全面取り替え工事を行うことになりました。 構造上、架橋ポリエチレンパイプを床下に配管することは出来ないので、16φの架橋ポリエチレンパイプをメインのパイプとして天井裏を這わせ、チーズで分技して同13φのパイプでトイレ、バス、洗面所、キッチンなどに下ろすことになったようです。 私は天井裏を給水管が通ることに違和感はあるものの、仕方がないとは思っているのですが、高い水圧がかった16φの給水パイプを天井裏でぶつ切りにしてチーズで分技した場合、もしチーズがすっぽ抜けたら大変なことになるのではないかと心配しています。 工事業者は、ヘッダー方式ではなく全て分技方式でやっている、問題ない、と表明しており、理事会との間では業者の言うとおり分技方式にまとまりました。 架橋ポリエチレンを分技方式でマンションの天井を這わせた場合、すっぽ抜けなどの漏水事故などは心配しなくても大丈夫なのでしょうか? この状態で20年、30年も無事に使えるのでしょうか? 皆様の中で、チーズなど接続端子すっぽ抜けなどによる漏水事故の事例をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて戴きますようよろしくお願いいたします。

  • 温水ルームヒーターの銅管配管について

    20年ほど前から、架橋ポリエチレン管での配管が主流になってきているようですが、以前の銅管で往来配管を敷設していた時の事を教えて欲しいのですが、 銅管のサヤ管に収まっている配管ですが、当時は往来配管の目印はあったのですか? 架橋ポリだと、線が入っている方が行きだとか判別するようです。 ざっと銅管を確認したところ、3mmほどの薄っすらと筋が入れてあるようなのですが、コレが目印だったりしますか?

  • マンション室内エアコン配管結露?

    マンション住まいです。 梁があるため、室内の配管が長めに出ている状態のエアコンです。大手家電量販店で購入、設置してもらいました。 室内の配管のちょっとぼこっと膨らんでいるあたりに水滴がついています。 配管は触ると、フワフワとした材質のもので白いテープでまかれて仕上げられています。 テープの上に水滴がついています。 垂れるほどひどくないのでおおよそ結露かと思い、ほうってますが、異常事態ですか?

  • 結露防止サッシテープと結露給水テープ

    (1)ずっと結露給水タイプのテープを窓のサッシにつけてましたが,今年初めて,サッシ用の結露防止テープがあることを知りました。テープをつけてないと,サンの上の方からポタポタ水滴が落ちるほどの結露です。この場合,結露防止用のテープはあまり効果がないのでしょうか。吸水性がないけど,熱伝道が悪くなるので,そもそも結露になりにくいから,効果があると見てよいのでしょうか。 (2)結露対策シートの代わりにプチプチを両面テープではっていました。やはり,本物のシートのほうが,プチプチ一つ一つが窓と接着するため,効果が高いのでしょうか? (3)DIYで二重サッシが作れると聞きました。大体の作り方はわかるのですが,URLわかる方いらっしゃれば教えていただきたいのですが。