• ベストアンサー

アラウンドビューモニターについて

ある国産車のCMで、アラウンドビューモニターとして ダーツ盤が表示されて、車を上からみた画像でバックして駐車するという映像を 出していますが、そもそも自車自体を上からみることなんてできないわけですが、 どうしてそんなことになっているのでしょうか? その仕組みが知りたいです。 試乗などにでかければ良いのですが、まだそんなに興味がわいていないので、 ご存じの方にお聞きしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.4

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/avm.html 絵があった方が分かりよいでしょう。 2007年にエルグランドに着いたのが最初だから、登場してからもう6年になりますね。

tax_sos
質問者

お礼

みなさま、ご回答ありがとうございました。 高い車高からだと確かに地面は見えませんね。 便利そうですが、慣れも必要そうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#223899
noname#223899
回答No.3

他の方の回答と同じですが バックカメラ フロントカメラ 左右のバックミラー下についているカメラ の4つのカメラの画像を90度ずつ組み合わせて 車の画像自体は実車に似せたものが最初から画面にあるとゆう仕組みになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

簡単に言うと、画面の真ん中に車の絵を置いて前後左右に設置されたカメラの映像を車の絵の前後左右に表示するだけ。 だから、上から見てる風だけどカメラの撮影位置よりも高い位置にあるものは映りませんよ。 簡単に試したいならば、デジカメで自分の足元前後左右を撮って印刷し、靴の前後左右に並べてみれば完成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

簡単な画像処理です。カメラの高さ位置は固定=地面との角度が固定され、レンズも固定であれば、得られた画像から固定的に平面画像に置き換えるだけです。 要するに、身近では、横断歩道前の菱形マークは、運転時には四角く見えますが、上から見ると縦長の菱形なのと同じです。四角いのを変換して、上から見たのと同じように縦長に変換しているのです。(実際は、カメラ画像のXY位置毎に、水平面に置き換えたときの座標を決めて、その位置に表示しているのです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デイズルークス アラウンドビューモニター

    社外モニタにアラウンドビューモニターを写したいんですが、デイズルークスにイクリプスAVN-Z03iWにRCA-042Nを使ってミラーに割り込ませ電源、アースをとって分配しナビ裏まで配線したのですが、、、肝心のRCAを差し込む場所が見当たりません!イクリプスの外部映像端子の別売コネクタを使うとリバース時にナビの画面を切り替えれば見る事は出来ます。そうではなく、普通にリバースに入れるとアラウンドビューモニターとナビに同時に写るようにしたいのですが、問題は分配したRCA端子の接続箇所、既設のアラウンドビューモニターのRCA端子の場所が分かりません!どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • アラウンドビューモニター(全周囲カメラ)の後付

    中古でミニバンを購入して、 いわゆるアラウンドビューモニターを後付出来ないかと思っています。 エルグランドかアルファード予定です。 そもそも、国内メーカーの商品でそういった商品はありますか?

  • アラウンドビュー対応カーナビについて(デイズ)

    どなたかお分かりの方がおられればお教え願います。 まもなく日産デイズが納車されます。 カーナビは自分で購入してディーラーに取り付けてもらうのですが、 「楽ナビ AVIC-MRZ09II」はアラウンドビューやバックモニターに対応していますでしょうか。 デイズ購入時にディーラーから対応しているものとしていないものがあると言われたので。 また、http://response.jp/article/2013/09/09/205953.html では、 日産『デイズ』、リアカメラ接続アダプター「RCA042N」を発売開始とあります。 RCAで出力するこのハーネスの登場により、 市販のどんなナビでもアラウンドビューやバックモニターでも出力できるようになったのでしょうか。 最後に、「楽ナビ AVIC-MRZ09II」はこの接続アダプターが必要でしょうか。 以上、どなたか詳しい方がおられればお教え願います。

  • バックビューモニター

    買ったばかりの新車の後ろの角を駐車場の柱にぶつけてしまいました。 ランプが割れて、ボディも少しへこみました。 買った車にはバックビューモニターが内蔵されていて それを見る限りではぶつからないと思ったのですがぶつけてしまいました。 モニターには車がこういうラインで下がりますという目安のような ラインが出ているのですが どうもそれが右側に50センチほどズレていたようです。 ミラーでも確認しなかった私にも非はあると思うのですが こういう場合、ディーラーさんに文句言えばどうなるでしょうか? モニターを信じた私だけが悪いのでしょうか? 少し納得いかないのですがどうなんでしょう。 できれば修理費のいくらかをディーラーさんでもってもらえたら と思うのですが、そういうのは無理でしょうか?

  • バックモニターの大部分が映りません

    トヨタパッソ セッテなのですが、今までドライブをRに入れると、バックモニターに きちんと切り替わり、モニターにきちんと駐車場の映像がうつっていたのですが、今日突然下の一部しか映らなくなりました。 上の大部分は、テレビのザーとなる時のような灰色の画面になります。 でも、下の部分に「実際の状況を確かめて下さい」か何かのメッセージや、誘導のマークは きちんと出ます。 そもそも、バックモニターのカメラはどこに付いていますか? 今日、トランクを開けようとして、誤ってバックモニターのカメラらしきものをグッとあげるように 触ってしまったのですが、それがカメラなのでしょうか。そのことが原因でおかしくなってしまったのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。困っています。

  • どういう時にバックモニタ-を使用?

    バックモニタを検討中です。ナビは欲しくはないのですが、安全面でバックモニタの購入を現在検討中です。どういうときに、バックモニタを使うかについてわからないことがありますので、教えてください。 バックで駐車して、最後の詰め、ギリギリ駐車して終えるときに使用するのはわかります。 普通、買い物などで駐車するとき、駐車しようとする場所を通り越し、その通り越す際にそのスペースを確認しますので、この場合には、そんなに必要ないのかなと思っています。 そこで、例えば、駐車場に(バックではなく)前から駐車していたとします。自車の左右には、他車も駐車してあるとします。そして、そこから車で出るとき、まず、リアウィンドウを通して左右を見ながらハンドルを切らずに少しずつバックする。そして、ハンドルを右か左に切ってリアウィンドウの左右見ながら、注意しながら円を描いて出て行きますよね。このような作業のときも、バックモニタを大いに使えるのでしょうか。バックモニタはリアウィンドウの真下ともう少しの範囲が映し出されると思うのですが、これだけだと、バックしているときの車のリアウィンドウの左右から、出てくる人などがわからないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。この場合に使えないのならバックモニタなくてもいいのかなと思ったりしています。これだけでなく、車の後ろの死角をカバーするバックモニタは、こんなときに役立つよという場合がありましたら、是非教えてください。

  • 同じ駐車スペースに駐車しようとして軽微な接触

     四日ほど前、都内のスーパーの駐車場にて車と車の軽微な接触を起こしました。 過失割合について意見をいただければと思います。    自車はスーパーの駐車スペースに後ろ向きで入れようと一度その駐車スペースの左斜め前に出、ハンドルを左に切る形でバックして駐車スペースに入れようとしました。ハザードはつけていませんでした。後方を確認しながらバックを始めると、別の車が同じ駐車スペースに頭から入って きたため自車はとっさにブレーキを踏むも間に合わず自車の右後方と相手車の右後輪付近が接触してしまい、事後処理を行いました。  まず、接触の瞬間すでに自車は駐車スペースにさしかかっており、またお互い車は動いていました。(相手は停止してたと主張)  結果的に相手車のほうが速度も出ていたので、自車を追い越す形で駐車スペースに入り自車がバックで接触した状況です。  事故は初めてな上、自車がぶつかったので10:0かなあと思っていたのですが、少なくとも自車がバックを始めて駐車スペースに差し掛かっていたのだから、相手車は自車を見落としていたと思うし、寧ろ無理に駐車スペースに割り込んできたようにも見えました。(あくまで主観ですが)  基本的に保険屋に任せるつもりですが、過失割合80(当方):20くらいまで下げられないか?と思っております。  長文駄文ですいませんが、経験者の方の意見などあれば助かります。

  • バックモニターについてですが…

    はじめまして。energyと申します。バックモニターについて質問します。 先日、初めてミニバンを購入しました。マツダのMPVなのですが、何分初めての大きな車ということで、バックがちょっと怖い感じなのです。そこで自動車用品店に行ったところ、バックモニターカメラが売っていました。2万円弱でいくつかのメーカーのものが売っていました。ちなみに買ったMPVにはECLIPSEのAVN5502Dというカーナビが初めからついていました。どうせカメラをつけるならバックギアと連動してモニターに後方の映像が映るようにしたいと思います。今現在は、サイドブレーキを引かないとテレビの映像が映らないようになっています。そこで、 (1)自動車用品店でバックモニターカメラを買うとしたらどんな注意が必要なのでし ょうか?ECLIPSEのAVN5502Dに適合しないものもあると思いますが…。それにワ イヤレスのカメラも売っているのですが、サイドブレーキを引かないとテレビが 映らない状況ではダメだと思うのですがどうでしょうか? (2)当方、機械音痴なのですが、自分で付けられるようなものなのでしょうか?「機 械音痴じゃ難しい!」といった場合、どういうところで付けてもらえるのでしょ うか?また工賃はいくらくらいなのでしょうか? (3)ネット上の通販などで本体を安く購入し、装着だけどこかへ頼むということはで きるのでしょうか? (4)そもそもバックモニターとバックミラー、どちらが使い勝手がいいのでしょう  か? 以上、4点を質問いたします。長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • バックモニターのガイド線のずれについて

    本日、車を納車したのですが、一点気になることが。 バックモニターを付けたのですが、バックモニターのガイド線が実際の車幅とずれているように感じます。 ガイド線通りに車庫入れすると、駐車場の白線1本分くらい左にずれてしまいます。 カメラかセンサーの取り付けの位置が悪いのか、そもそもあまり精度が良くないものなのか、教えて欲しいです。 ちなみに、トヨタ純正のナビ・バックモニターで、取り付けは販売店のほうでやってもらいました。 よろしくお願いします。

  • モニターつかない

    パソコンのモニターが映りません 昨日はちゃんとついてました Windowsはちゃんと動作しています 音は出てるけど 画面が映りません LGのモニターなのですが モニター横のボタンは関係ありますか? 本みたいな□□←みたいなマーク ▲ ▼ ← ○電源マーク パソコンショップに 購入店に電話したら 映像出力が無効になってる可能性があるのでお近くの店舗に~ と言われました が 店まで車で40分位かかる上 車をもってないので 自力で直せないか 試したいですが 方法はございますでしょうか 何かいいほうほうはありませんか? そもそも映像出力を無効にするような操作ってどういうやり方があるのでしょうか? この質問は携帯電話からなので 返事が遅れるかもしれないですが よろしくお願いいたします。

パスワードがわからない場合
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWのパスワードに関する問題について説明します。
  • パスワードがわからない場合の対処方法について解説します。
  • ブラザー製品のパスワードのシールがない場合の解決策についてご紹介します。
回答を見る