義母が呼び鈴押さずにいきなり入ってきた事についての感想

このQ&Aのポイント
  • 結婚4年目、27歳妻が9ヶ月の娘の世話をしている中、浴室での作業のため義母に呼び鈴を押して来てもらったが、いきなり入ってきたことに対して注意をしなかった夫にモヤモヤしている。
  • 夫と話をした際、夫が義母の行動に問題を感じていないことに驚き、夫の反応に不満を感じている。
  • もし自分の実家から同じような行動があった場合、旦那に謝罪し、直ちに注意する自分と夫の反応の違いに戸惑っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

呼び鈴押さずにいきなり開けて入ってきた事に対して

結婚4年目、27歳妻です。 義両親とは別居でアパートに住んでいます。関係は良好です。 昨日のことです。 9日に6ヶ月の娘が熱を出してしまい、それからずっと籠もりきりです。 たまに咳き込んで吐くことがあるので娘の傍を長く離れられず、しかしどうしても浴室でやらなければいけない作業があった為、午前中に義母に電話を掛けて来て貰える様に頼みました。 3時頃に行くよ!と快諾して下さいましたが、3時には来ず、4時前に、呼び鈴を押さずいきなり玄関をガチャっと開けて入ってきました。 すぐに「お義母さん、ピンポンして下さい。びっくりするので」と言うと「あ、ごめんね。ごめん」と謝ってくれました。 過去に2度、同じようにいきなり入ってきた事があり、その2回とも夫が居合わせていたので、私から注意するのはこれが初めてでした。(ただし夫はいきなり入ってきた事に対して何も言わず) 夜、夫が帰宅して、義母がいきなり入ってきた事を言うと、顔色を変える様子なく「うん、それで?何か問題があった?」と言ってきて少しカチンときました。 (「何か問題があった?」というのは、「入られちゃまずい状態だった時におかんが入ってきたの?」という意味だと思われます) 「問題はなかったけどピンポンくらいして欲しい」と言うと、「ああ、そうだね。びっくりするよね」と言っており、それで話は終わりました。 私が留守中に私の実母や実父が呼び鈴も押さずに入ってきたとしたら、それを夫から聞かされたとしたら、私だったら夫に謝って、すぐに実家に電話をかけて注意するのにな~、と思って内心モヤモヤしています。 この状況を、皆様はどう見ますか? 客観的な感想をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.5

一戸建てですが、玄関の鍵は閉めませんでした。 私もありましたよ。 東京郊外に住んでいますが、都心に住む義母は何の前触れもせず突然やってきては、いきなりドアをどんどんと叩いたかと思うとばっと開けて勝手に入ってきて自分の家のように振舞う。 とても非常識な人で、夫に何度か相談してやっと、それはやめてもらいましたけど。 私が言うと開き直りましたから(笑) 自分の家ではないのだから、まず行くことを連絡して相手の都合を確かめ、その上で時間はある程度守り、着いたらチャイムを鳴らすかノックドアして、相手が開けてくれるのを待つのが筋だと、私は子供の頃から親や兄弟の姿を見て学びました。 だから家族でも、同居していなければ、やはりこの原理は守るべきだと思いますね。 各家庭それぞれ考え方は違うとは思いますが、義理の関係なら、準他人ですから、最低限の礼儀は守る方が双方の付き合いが円滑に行くひとつのキーワードだとは思います。 私は子供が大変な時とか、この義母に何かを頼んだことは一切ありません。 あなたの関係はまだやわらかそうです。お義母さんに頼みごとができる間柄だし、連携はうまくとっておられるようです。 ですのでもし突然の来訪が嫌でしたら、ほかの回答者様のように鍵を常にかけておくのも手かと思います。 チヤイムを鳴らさずを得ませんものね。 長くなりましたが回答としては私は絶対に嫌ですね。 お義母さんはまず遅れることを連絡して、着いたらドアを開けるまで待つべきだと思います。 でも逆に考えるとそこまで家族同様に親しく感じてくださっているのかもしれませんよ。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >家族同様に親しく感じてくださっているのかもしれませんよ。 この部分で、モヤモヤが晴れたのでベストアンサーとさせていただきました。 義母は私を本当の娘のように可愛がってくださっています。なるほど、だからそれが呼び鈴無しで開けるという行動に繋がったのだなぁと。 No.5様は非常識な義母に悩まされたのですね。 大変でしたね。私のような若輩が言うと軽々しいかもしれませんが…旦那様が協力してくださって良かったです。 鍵については気をつけます。

その他の回答 (6)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2037/4839)
回答No.7

幼い子がいるのに 防犯意識なさすぎでは? 在宅時も必ずカギはかけましょうよ。 合鍵は信用できる人にしか渡してはいけません。 「カギをなくした時のために」と思われるかもしれませんが 勝手に開けて入ってくる人のためのカギではありません。 合鍵があるなしにかかわらず 義両親たちには身内という甘えが多分にあるようですので 貴方が自分で防ぐしかありませんよ。 在宅時もカギとチェーン。 忘れずにね。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段は施錠しています。…と今更言っても、油断していた時に起こった事である以上、防犯意識なさ過ぎと言われても仕方ありません。 以後気をつけます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.6

因みに「施錠してるけど、合鍵で勝手に入って来た」って場合も、貴方は文句が言えない。 だって、普通は「合鍵を渡した」は「施錠されてても、呼び鈴押さずに勝手に入って来て良いよ」って意味だから。 それに「どうしても呼び鈴押してくんなきゃ」と思うなら、合鍵があっても入れないように「ドアチェーンをかければ済む話」だよね。 やっぱり「どう考えても、質問者さんの自業自得」じゃん。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございました。 ちなみに合鍵は渡していません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.4

>この状況を、皆様はどう見ますか? >客観的な感想をお聞きしたいです。 「愚かだな」と思います。質問者さんが。 だって「在宅時も施錠すれば済む話」でしょ? 「施錠すれば済む話」なのに、自分で施錠するのをサボっておいて、自分からトラブルを招き入れてる。 ぶっちゃけ「何言ってんのあんた。自業自得でしょ」としか言えない。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の質問文の書き方が悪かったようで誤解させてしまい申し訳ないですが、私は義母に対して怒っているわけではありませんので。 施錠についてはNo.1様へのお礼文の通りです。

noname#186285
noname#186285
回答No.3

謝ってくれたなら別にいいかな。 くるって解ってたし(ていうか呼んだし)、他の人もおっしゃるとおり 鍵を開けっ放しだったこちらにも落ち度があるから。 他人・隣人を簡単に信用できない都会だとあんまりないですが 地方だとたまにありますし。 (良し悪しも含めて。) 防犯と言う意味では鍵を書けるほうがいいのか、 顔見知りで構成された集落でお互いの家を行き来するほうがいいのかわかんないですし。 貴方は気にする、旦那さん一家は気にしない。 (仮にあなたの実父母が勝手に入ってきても気にしないでしょう。旦那さんは。 謝られて「?」と思うだけでは。) 昔はよくあった、今はあまりない。 だからといって、非常識かと言われると デリカシーはないけど、思いやりで尋ねてきてくれてるわけで。 前にも客観的な意見を…という投稿がありましたが あまりこういうことの客観的な意見は求めないほうがいいですよ。 自分の意見のほうが正しいと思ってしまうと 相手に対して強く出ることが可能になるんですから。 「そういう相手と結婚した」と思って上手く付き合っていく方法を考えるか指南してもらうほうがいいです。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。謝ってくれたので、義母に対する怒りなどはありません。 ただ私と夫の考え方の違いに少しモヤモヤしていました。 鍵についてはNo.1様へのお礼の通りです。 私の不注意でした。 >貴方は気にする、旦那さん一家は気にしない。 (仮にあなたの実父母が勝手に入ってきても気にしないでしょう。旦那さんは。 謝られて「?」と思うだけでは。) 確かにそうかも知れません。 義実家も夫も、自分に大らかなぶん、人にも大らかですので… >「そういう相手と結婚した」と思って上手く付き合っていく方法を考えるか指南してもらうほうがいいです。 ご助言ありがとうございます。

回答No.2

カギは開けっぱなんですか…? そのこと事態がすごい不安ですけれど。 ガチャっと勝手に入ってきたのが、お姑さんで何よりでしたね。 泥棒だったら大変で済まないですもの。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 施錠については、No.1様のお礼文に書いたとおりです。私のミスです。 今後もっと気をつけます。

  • shinnnn
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.1

根本的なところなのですが、 玄関の鍵は常にしめているものではないのですか? それとも合い鍵をつかって勝手に入ってきたのですが? 突然はいってこられるとびっくりするのは当然ですが、 まず家を管理する上での戸締まりをしていれば、 そもそもこの問題にはならないように思います。 お子様がいらっしゃるならばなおさらのことだと思うのですが。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合鍵ではなく、鍵の開いていたドアを開けて入ってきました。 鍵を閉めておかなかった事については、油断していた私のミスです。殺人者が入ってくる可能性もあるのに、戸締りが甘いと言われたら何も言い返せません。もちろん普段閉めていますが、義母が来る前に出入りした際に油断したのは事実です。 しかしこのケースでは、たとえ戸締りしていたとしても、義母が呼び鈴を押さず入ってこようとした事には変わりありません。外からは施錠されているか分からないですから。 施錠された状態でいきなりノブを回されたとしたら、結果的には義母は入って来られなかったでしょうけれど、「ピンポンせず入ろうとした」事実に私はびっくりしたと思います。

関連するQ&A

  • 呼び鈴が勝手に鳴る・・・

    一戸建てを新築してから6年過ごしています。 年に2,3回、呼び鈴が鳴っても人がいない、ということがあります。 カメラ付きの呼び鈴なので、画面を見ても誰もいない。外へ出ても誰もいません。 たいてい、数分おきに鳴り、それが5,6回繰り返されます。 いわゆるピンポンダッシュのいたずらだと思っていました。 時間は、昼間であったり、夜中であったり。さすがに真夜中に鳴ると腹立ちます。 しかし、人影を見たことはありませんでした。 で、先日、夕方にその現象が出だしたので、2階の窓からず~っと見張ってました。 すると、誰もいないのに、呼び鈴がなるのでした。 つまり、いたずらではなかったのです。 何かの故障です。これはどこを確認すればよいのでしょうか? ちなみに、通常は何の問題もなく正常に動作しています。 この現象は4年くらい前からかと思います。 設置は新築時に業者が一括でやりました。 呼び鈴(インターフォンというのかな)は門に埋め込んであり、配線はフレキチューブに入れたまま地面に入り、家のところで地面から出て家の中に入っています。 いったいどこを調べればよいのでしょう?

  • 電話機でも呼び鈴が鳴るように?

    呼び鈴のピンポンの音が小さくなって聞こえなくなっています。 修理を考えていますが、 冬など部屋を閉め切っていると、ピンポンが聞こえない時があるので 電話機(子機)でも呼び鈴が鳴るようにならないかと思っています。 今現在の構成は 「EJ503F」が玄関(屋外)・門扉に設置されており、 室内側、1階に「WQN130W」、2階に「WQN137W」があります。 屋外:EJ503F:2個 屋内1階:WQN130W:1個 屋内2階:WQN137W:1個 そこへ追加で、 ドアホンアダプター「品番:VE-DA10-H(VE-DA10)」を追加で購入し パナソニックのFAX/電話「KX-PW621DL」(親機)と 「KX-FKN518」(子機)にも呼び鈴が鳴るようにならないかと思っています。 「KX-FKN518」(子機)は各部屋にあります。 WQN130W・WQN137W・ FAX/電話「KX-PW621DL」(親機)・「KX-FKN518」(子機)と 全てで呼び鈴(ピンポン)と「EJ503F」との対話・対応が可能でしょうか? すいませんが教えてください。

  • ドアホンの呼び鈴をFAX/電話でも鳴るように

    10年近く使ってるドアホンの呼び鈴のピンポンの音が小さくなって聞こえなくなっています。 修理を考えていますが、 冬など部屋を閉め切っていると、ピンポンが聞こえない時があるので 電話機(子機)でも呼び鈴が鳴るようにならないかと思っています。 今現在の構成は 「EJ503F」が玄関(屋外)・門扉に設置されており、室内側(1階・2階)に 「WQN137W」があります。 EJ503F:2個 WQN137W:2個 そこへ追加で、 パナソニックのFAX/電話「KX-PW621DL」(親機)に 「KX-FKN518」(子機)にも呼び鈴が鳴るようにならないかと思っています。 「KX-FKN518」(子機)は各部屋にあります。 WQN137W・FAX/電話「KX-PW621DL」(親機)・「KX-FKN518」(子機)と 全てで呼び鈴(ピンポン)と「EJ503F」との対話・対応が可能でしょうか? すいませんが教えてください。                        以上

  • こんな夫どう思いますか?(うちの主人の事です)

    主人の事で困っています。主人の実家の義母さんは主人からしても義母です。義母には実の娘(パニック障害を患っていて)がいます。私には娘(5歳)がいます。義父(主人の実父)や義理の兄妹は私の娘を可愛がってくれますが義母(主人にしても義母)は「完全無視状態・孫なんていないも同然!・おばあちゃんなんて呼ばれ区ない!」といった義母が娘に対して6年の月日が経ちました。もちろん私にも冷たい対応です。「何故子供(孫)なんか作ったのか!」と言わんばかりの対応。 とうぜん私は何年経ってもいつまでも納得出来ず、なぜ義母が我が娘に対してそういうふうにされているのに気を使わない(主人の実家にいった時など)といけないのか?邪険にされてるのは私たちの娘なのになぜ主人は冷静でいられるのか?毎回主人との喧嘩が絶えません。 今回もゴールデンウィークの件で主人の実家に行くか行かないかもめて、毎年もめます。盆暮れ正月も・・・ 皆さん・奥さん・ママさんに伺います。義母が可愛がってくれないのに母の日(もうじきです。)や実家に行ったら私が気を使い「お義母さん、お義母さん、」とに尽くさないといけませんか? 主人は「継母(義母)なんだから俺らの娘に対して無関心なのは仕方ない!おまえが我慢すればいいこと!」と昨日の事です。 こんな感じなのに実家(主人の実家)に娘を連れて行けないのはおまえ(私)のせいだ!と毎回言われます。実家に行ったとしても私が我慢しないと娘があからさまに邪険にされているのを見ても「しょうがない」と思うしかないのでしょうか?主人は「しょうがない!血筋の問題だし」と思わない私が全面的に悪いそうです。 文面が支離滅裂ですが、他にも義母に対していっぱいつもりにつもって不満があります。どうぞご意見宜しくお願いします

  • 別居したいと伝えましたが、本気だと思われていません

    こんにちは。以前こちらで相談させて頂いた者です。 (http://okwave.jp/qa/q7847756.html) その節はありがとうございました。 早速ですが、義母が原因で先日夫に別居したいと伝えました。 義父はすでに他界し、義母とは別居、400km位離れた場所に住んでいます。 正月帰省した際、娘(0歳)にも暴言を言われた事が決め手でした。 内容は娘に向かって「邪魔」と一言。 周りには聞こえない位の小さな声でした。 邪魔という神経が本当に理解出来ません。 これには「そんなつもりじゃない」は通用しないと思います。 でも、その時は親戚もいたので我慢しました。 私の事や実父の事も夫がいない時にネチネチ文句や言ってきますが、 娘の事を言われた瞬間、今まで我慢してきた事が一気にバカバカしくなり 実家の両親にも今までの事をすべて話しました。 夫には以前、義母に実父を悪く言われて悲しいとは伝えましたが 「そんなつもりで言ったんじゃないと思うよ、気にし過ぎ」と義母の見方です。 しかも私が泣きながら真剣に話をしているのに、夫は携帯見ながらです。 夫は娘の事も可愛がっているし、優しいのですが、義母が原因で 夫の事も嫌いになり始めてしまいました。 話をしようとしても、いつも携帯でFacebookを見ていて、 話を聞いてくれない事も腹立たしいです。 本当に一度距離を置きたいと思っているのですが、夫は私が本気だと思っていません。 伝えた際にも、能天気な感じで「出て行けるものなら出てってみろ!どうせすぐ戻ってくるんだから。笑」と言っています。 本当は義母と縁を切り、家族三人仲良くやって行きたいというのが本音ですが、 縁を切りたいと伝えれば、夫は義母の見方をすると思うので 最悪の場合、離婚は覚悟しています。 出来れば突然姿を消す、黙って実家に帰るという事は避けたいと思っています。 裁判や話し合いになった際、不利になるような事は極力避けたいので、 合意の上で別居を希望しています。 きちんと話し合いをしてもらう為に、何か良い方法があれば是非教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 最後までおつきあい頂きありがとうございます。

  • 夫の実家の事で悩んでいます。

    結婚して3年になります。夫の実家の事で悩んでいます。 夫の実家は私達が結婚して半年後に義母が他界し、今は義父だけです。 義母が生きている結婚する頃からそうなのですが、夫の実家は「うちにはお金がないから」と結婚する時から 今まで何一つしてもらった事がありません。 結婚も私達夫婦2人の貯金と私の両親に援助してもらってしましたが、その事を知っていても知らん顔。私の両親にお礼の言葉すらありませんでした。 それでも私は義母が病気で入院している病院にできるだけ行って、お手伝いさせて頂いたり、また亡くなった後は料理などした事のない義父の為に、おかずを作って渡したりしていましたが「ありがとう」の一言もなければ何もありません。 そして去年、娘が生まれたのですが孫にあたる娘にさえ何一つしてくれません。産まれた時はさすがに病院に見には来ましたけど、お宮参り・お食い初め・初節句と声をかけても全く何もなし。 口を開けば「金がない」何の気持ちのかけらも感じられません。 お金がないと言いながら、義父はここ数年で家の電化製品全てを買い換えるは、お風呂はリフォームするはどこがお金がないのでしょうか。 先日、娘を見にやってきた際主人が「またおもちゃでも買ってやって」と義父に言いましたら「まだ早い」と言われました。 何が早いのでしょうか。孫に何一つしてくれない義父に私は怒り心頭でもう関わりたくありません。 主人がいくら言っても「わからない」などと言っては言い逃れします。 私達には何1つしてくれず、何か言えば「お金がない」「わからない」と言うわりには自分の親・兄弟の法事や何回忌の時には「いくら包め」と金額を指定してきます。 義父は昔、働いていない時期があって(私と知り合う前の話ですが) その数年間、主人や亡くなった義母の働いたお金で生活していたそうです。 そして酒グセも悪く、昔は飲酒運転を何度もし、車も何台も潰しては乗り換える。そんなどうしようもない人だったそうで、そんな父に主人もいい加減見放したのか、主人ですら「もう関わりたくない。関わらなくていい」と言います。 自分に何もしてもらえないのは、我慢できても孫にあたる娘に何もしてくれないのは我慢できません。 別にお金が欲しいとかそういう事ではなくて、気の利いた言葉1つもなければ、気持ちがまったく感じられない事が我慢なりません。 今後、夫の実家とは極力関わらないつもりです。夫ともそうしようと話しているのですがこれでいいのでしょうか。 それとも何か私が間違っているのでしょうか。 会う度に「お金がない」だとか言われてうんざりしているので本当に会いたくないです。 私の大切な旦那さまがそんな義父を「あんな親でごめん」と謝られるのがとても切ないです。 大好きな大切な旦那さまとその宝物である娘とこれからも仲良く頑張っていけばいいのでしょうか。 長々とすみませんでした。

  • 【アメリカ映画】ピンポンでは無くドアをドンドン叩くのは???

    【アメリカ映画】ピンポンでは無くドアをドンドン叩くのは??? アメリカ映画が好きでよく観るのですが、不思議に思う事があります。それは友人などの家やアパートの部屋を尋ねた時のシーンで、ピンポン(呼び鈴)を鳴らさずにドアをドンドン叩いて中の住人を呼ぼうとする事です。 アメリカでは日本みたいにピンポンが無いのか? それともピンポンがあっても鳴らす習慣が浸透していないのか? 演出? ご存知の方、おられましたら教えてくださいませ。

  • 3ヶ月の娘に義母がアイスを!?

    娘(3ヶ月)のお食い初めを両家で行ったのですが、その際義母が娘にアイス(しかも砕いた銀杏入り)を食べさせようとしました。 夫が肩に娘の顔を乗せるような抱っこをしてアイスを娘の口に…夫も一応「やめて」と言ったそうですが私の位置からも夫の位置からも娘の口にアイスが入ったどうかは分かりません。 義母は看護師なので赤ちゃんにアイスを与えても問題ないのかもしれないですが、私にしてみれば有り得ないし、そもそも勝手に与えようとした事に非常に強い嫌悪感を抱きました。 夫自身も今回の義母の行動には驚いたようですが、祖父母は孫可愛さから何でも与えたがるものだからその都度注意していけばいいよ、と。 しかし、例え自分の娘が生んだ子供でもその子供に対して祖父母が両親に一言も無く勝手するのは駄目というのが私の親の考えで、私もそれに賛同できるので夫の考えに少し納得がいきません。 娘を可愛がってくれる事は嬉しいですし、義母が悪い人で無い(どちらかといえば大人しい人)のも分かっています。突然の出来事に実母と顔を見あせて唖然としてしまいやめて欲しいと声を上げなかった自分も情けなく思いますが、こういう事をされるのであれば正直会わせたくないとまで思う私は神経質すぎるでしょうか?

  • 子供に、父親の過去に関する事を伝える時期

    30代女性です。夫はバツイチで、前の奥さんとの間には3人のお子さんがいますが、元妻が3人を引き取っています。 現在、私と夫との間に1歳の娘がおりますが、娘に、父親が再婚で他に子供(異母兄弟)がいるということをいつ伝えればいいものでしょうか? 娘が生まれてからというもの、このことをいつかは話さなくてはいけないかと思うと、不安でたまらなくなります。 例えば成人や結婚する時など、道理が分かる大人になってからがいいのか、はたまた、意味がよく分からなくても小さいうちからそれとなく話しておいた方がよいのか…。 早めに話したほうが、のちのち大きなショックにならないような気もします。 ちなみに、夫は、私との結婚前は、たまに元妻から子供のことで電話があったり、子供とも会っていたようですが、私と結婚してからは連絡もないようですし、子供とも会っていません。現在夫の母親(義母)とも同居しているのですが、義母と話し合って年に数回か物を送ったりはしているようです。(私には知られないよう気を遣っている様子ですが。)養育費も毎月払っています。 娘に伝える一番よいタイミングや時期を教えてもらえたらと思います。

  • 子供に、父親の過去に関する事を伝える時期

    30代女性です。夫はバツイチで、前の奥さんとの間には3人のお子さんがいますが、元妻が3人を引き取っています。 現在、私と夫との間に1歳の娘がおりますが、娘に、父親が再婚で他に子供(異母兄弟)がいるということをいつ伝えればいいものでしょうか? 娘が生まれてからというもの、このことをいつかは話さなくてはいけないかと思うと、不安でたまらなくなります。 例えば成人や結婚する時など、道理が分かる大人になってからがいいのか、 はたまた、意味がよく分からなくても小さいうちからそれとなく話しておいた方がよいのか…。 早めに話したほうが、のちのち大きなショックにならないような気もします。 ちなみに、夫は、私との結婚前は、たまに元妻から子供のことで電話があったり、子供とも会っていたようですが、 私と結婚してからは連絡もないようですし、子供とも会っていません。 現在夫の母親(義母)とも同居しているのですが、義母と話し合って年に数回か物を送ったりはしているようです。 (夫の昔のことは普段話題にしないので、私には知られないよう気を遣っている様子ですが。)養育費も毎月払っています。 娘に伝える一番よいタイミングや時期を教えてもらえたらと思います。