• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当の住所名前も不明な状態で受注。とんずらされそう)

本当の住所名前も不明な状態で受注。とんずらされそう

このQ&Aのポイント
  • 売掛金回収について良い方法は何か
  • 支払いを渋るクライアントとの対応方法
  • 詐欺的な取引についてどう対処すべきか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

店舗の大家には話を持ちかけましたか? 自らの取り分が減るので協力してくれないかもしれませんが、 確実に住所を知ってる相手ですし言わないよりはマシでしょう。 何とか住所を調べられればそれで良し、どうしても無理なら訴訟ですかね。 公示送達すれば訴訟自体は可能ですし。 被害者を集めて費用を工面し、一度法律家の元へ相談へ行くのがよろしいかと。 短時間の相談ならまずは法テラスなどの窓口へ。 http://www.houterasu.or.jp/service/saiban_tetsuzuki/index.html

yukio223
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 適切なご回答で、公示送達などの事を知ることが出来大変勉強になりました。 法律についてまだ知らないことだらけですね。 一つ勉強と思って、相手を追い込んでみるのも良いかもと少し思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#184258
noname#184258
回答No.2

だから、裁判しろって言ってるやん

yukio223
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 誰かが声をかけてくれるだけで気が紛れます。 普通に裁判しても骨折り損になるだけだと 思いましたので、何か秘策がないかと思い 訪ねておりました。 友人は、早く忘れて日々の仕事に精を出すほうが よっぽどいいよと言ってくれていますので、 あきらめるしかないのかと思っております。 こうやって悪がはびこっていくのですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事実でない事由による契約解除権の行使

    ある知人と請負契約を結びました。 請負契約の内容をそのまま書くと生々しいので、 別の事例に置き直して相談させてください。 店舗オーナーと3年間の期限で店舗運営を請負う契約を締結しました。 この契約書の中に以下の条項があります。 1.オーナーには3年後に300万円の利益を保証。 利益が300万円以下の場合は相談者が負担。 300万円を越える利益は相談者とオーナーで折半。 2.契約期間中に売り上げが100万円以下の月があれば、 ただちに契約終了で相談者がオーナーに300万円支払うこと。 1年が経過した時点で、 オーナーから「月の売り上げが100万円以下の月があった。 2の条項に該当するので、直ちに300万円支払え」との請求が来ました。 同時に店舗はロックアウトされてしまいました。 実際は100万円以下の月はなかったので、その旨説明したのですが、 理解していただけませんでした。 しばらくたってロックアウトを解除して、 直ちに店舗運営を再開せよと言ってきました。 相談者は、100万円以下の月云々の発言が撤回されなければ運営はできない旨伝えて、 店舗運営を見合わせておりました。 すると、4ヶ月後に 「100万円以下の月云々は間違いだったので謝ると言ってきました。」 このオーナーへの不信感を拭えませんでしたので、 店舗運営を再開してよいものか思案していましたところ、 その1週間後には 「店舗運営休止は契約違反だ。1ヶ月以内に店舗を再開しないなら、300万円支払え」 と言ってきました。 契約では3年間に300万円以上の利益を出すことだけが相談者の義務となっており、 毎日店舗を開く義務は規定されていません。 (置き換え事例では店舗を休止すると月売り上げが100万円以下になるが、 実際の請負内容ではこのような問題は生じない) オーナーの要求には納得できなかったので、 そのまま店舗休止状態を続けました。 3年が経過して、 今度は「契約が終了したから300万円支払え」と言ってきました。 一応拒否しましたところ、訴状が届いた次第です。 自分としては、契約解除権を行使しておきながら契約終了をタテに請求してくるのは、 筋が通らないのではないかと考えています。 支払いに応じる必要はあるでしょうか? 自分としてはむしろ損害賠償を求めたい気分ですが、 むつかしいでしょうか?

  • 住所と世帯主の名前から電話番号を調べる方法

    知り合いに品物を貸しました。 その品物を業者に横流しされて回収が出来なくなりました。 本人には現金で返すか物を返してほしいと伝え 払うと言ってくれたのですが、約束の日から連絡が取れません。 半ば諦めてはいるものの、額が額だけに、返してほしいのです。 電話もメールも返事がないので、実家に直接連絡し家族の方に 話をしたいのですが、家が遠く直接伺うこともできません。 わかっているのは逃げてる男の名前と電話番号、メルアド 相手の家族の名前と住所のみです。 手紙を書こうとしてるんですが、電話番号を知る方法があれば そっちのが手っ取り早いので、ご存知の方いましたらお知恵お貸し下さい。 104では登録がありませんでしたが、私の知ってる住所に実際 ご家族が住んでいることは確認出来ました。 警察に行くと言うのは最終手段で考えています。 多分証拠らしい証拠がないので動いてくれないかなと・・・。 よろしくお願いします。

  • 内容証明に書かれている住所名前が嘘で。

    私の実家のことで相談します。 実家は、使わなくなった納屋を賃貸をしておりました。なにぶん田舎なもので、ほとんど口約束状態で簡単な契約書ぐらいしか作っていない状態でした。 その後家賃が滞った後、「納屋を立派に改造したのでその修理費用を支払え。さもなくば裁判所に訴える。」との内容証明郵便が来て、家族中うろたえています。私はそれならば出るところに出ればいいといっておりますが全ておよびごしです。また、怖くて家賃の催促すらしていない常態です。 それでも、何とか家族で話をつけて内容証明で家賃を払ってくださいと出したのですが、相手から来た内容証明の住所に送ったら、あて先不明ですと帰ってきました。 内容証明に書かれている住所に行ったところ、誰も住んでいる形跡のない廃屋でした。そこで、近所の方に聞くとその方はときど様子を見る程度でどこに住んでいるのか全く分からないそうです。また最初の契約書の名前とも違うこともわかり偽名のようでした。  その方からは突然電話がかかってきたりして、早く金を払え・・というようなことが続き困り果てています。  そこで、「相手の方の本当の住所と名前をきちんと住民票とか戸籍で調べることは出来ないでしょうか?」  私一人でしたら法律家に相談したいのは山々ですが、母は田舎にそういうものを持ち込むことは絶対にイヤだというので困り果てています。なんとか、相手の本名がわかれば契約解除という方法でなんとかやっていこうと考えています。もちろん、不当な要求には応じるつもりはありませんが、未だに母は100万円を払ってすむならだまってはらってやればいい・・と言っている始末です。 よろしくお願いします。

  • 作店舗側 NICOS と VISAの契約について

    作店舗側 NICOS と VISAの契約について 店舗のCATでクレジット支払いを受けています。 手数料ですが、NICOSは売上の5%、VISAは売上の4%をとられます。 CATはVISAより借りています。 1%の差で、毎月数十万円違います。 VISA経由で収納させたいのですが、 NICOSカードの契約を切っても大丈夫なのでしょうか。 NICOSを切ってNICOSカード支払いの場合は、 VISAの料率こちらから手数料がひかれ、顧客本人にはニコスから請求がいくのでしょうか? 流れがわかりませんので、おわかりになる親切な方いらっしゃればお願いします。

  • 工事未収金

    昨年7月~9月にかけて店舗改造工事をしました。 私は小さいながらも建設業を営んでおり直接ではなく3次業者として工事にたずさわり工事を完了しました。 ところが、支払いになって2次業者が1次業者から集金できないので3次業者には支払う事が出来ないと言うのです。私は、2次業者とは工事請負契約書を交わしていますが、 2次業者は1次業者と工事請負契約書を交わしていないらしいのです。 私が調べたところでは、1次業者に対して2次業者の未収金が400万円程あるらしいのですが、2次業者はあまり熱心に請求しているとは思えません。 それに2次業者は、私と同じく小さな個人会社ですし「直接1次業者に250万円請求してくれ」と言うのです。 この場合2次を飛び越えて1次業者に直接請求出来るものなのでしょうか?何としてでも工事代金は回収したいと思います。 解決できる知恵をお貸しください。   どうか宜しくお願いいたします。

  • 同棲することになり、賃貸会社でアパートを借りることになりました。

    同棲することになり、賃貸会社でアパートを借りることになりました。 支払金の話になり、その中に害虫駆除、消毒費用が21000円というのがあり、 これは払う必要があるのかと疑問になりました。 契約書はまだ書いていないので支払いも全て終わってはいないのですが、 今日電話で担当の方と話をしてみると 「一応、強制にはしていますが上の者と相談してみます」 という返答がありました。 実際、その害虫駆除の業者さんが何をして駆除、消毒したと言うのかは こちらには分からないわけで、バルサン炊いて消毒スプレー撒くだけかもしれません。 そうなるとやっぱり21000円も払うのはバカらしいのでできる範囲まで自分達でしたほうが いいと考えています。 話を聞いた感じだとこのまま強制で払わされてしまう気がし、またあまり 変に突っかかったりすると契約自体を拒否されてしまうのでは、と思っています。 やはりこのまま黙って払うしかないのでしょうか?

  • 居住権について

    親から受け継いだ土地に建っているビルの店舗の保証人の現住所が何故か店舗の住所となっています。元々店舗契約であり、店舗営業以外の使用を認めないとも契約書にはうたってあり、実際には住んでいないし、契約者でもない保証人の方の住所がここにあるというのはおかしいわけであり、それを変更出来ないと主張されてもそれは間違っていると思うのですが、もしもこの土地建物を売却しようとした時に、この保証人の方には居住権というものが発生してしまうのでしょうか?印鑑証明の住所が当店舗の住所になっています。どなたか知っていたら教えてください。不景気の中出て行かれても困るので強く言えずに困っています。

  • 新スーパーボーナスのしくみ

    ナンバーポータビリティーで今年の2月に910SHを契約ました。 店頭に「頭金0円」「月々の機種代830円」と大きく書かれていました。機種が3110円、新スーパーボーナス割引2280円、と小さく書いていました。いまいちその仕組みがわからなかったので、2店舗にまたがり、その説明を受けました。(1店舗目は何気に立ち寄った店、2店舗目は契約した店)その時の店員の説明が、「機種代も新スーパーボーナスの割引対象です」って言うんです。2人ともです。 その時の店員の説明では、 機種代3110円-新スーパーボーナス2280円=機種代830円 機種代830円+ホワイトプラン基本料金980円+Sベーシックパック300円=2110円 最低の月々の支払額は2110円になると言われました。 だから、2110円+通話料+他社へのメール代が月々の支払額になると言われました。 じゃあ安くなると思って契約したのに、後々になって結局は「機種代は割引対象外です」と言います。あの時2店舗で受けた説明は何だったんでしょう? 納得できないので契約した店に問い合わせたら「そんな説明してません。」 の一点張りです。契約書の控えをもらってないことに気付き、見せてくださいと頼んだら、「もう破棄してます。スキャンもとっていません」との返事でした。(確認してなかった私も悪いのですが。) カスタマーセンターに電話したら、 「破棄はしていますが、スキャンはとってます」とのこと。見せてくださいとお願いすると、肝心な契約内容のところはとっておらず、私の住所、氏名のところだけでした。 挙句の果てに「ショップ店員とあなた様の理解の違いだ。」といわれました。 2店舗のスタッフが同じ説明をしているのに。 消費者センターに電話して、事情を聞いてもらって、話をしていただいてるのですが、契約書を書面で再発行するのはシステム上できないと言われます。さらに、消費者センターの方とのお話の中で、割賦販売法上交付しなければならない書面が交付されていないと言うことにも気付きました。 契約した時の店員の名前を尋ねても教えてくれませんでした。わかりませんと言われました。 一人で契約に行ったのではないし、一緒に行った者も月々最低でも機種代金3110円は払わなければならないとの説明は聞いていないのです。 この話をソフトバンクとしだしてから3ヶ月以上たちます。 今後も進展する気配がありません。 なのに今月も機種代3110円の請求が来ます。 この先もこの納得行かない契約内容で、ソフトバンクがこちらの欲しい情報を開示しないままでも、払い続けなければならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 疑問

    店舗数が多いから売り上げがその分高いのって会社としてはやっぱり一流・すごいことなんですか? 店舗が少なくて売り上げが高いなら確かにすごいですが、 そういう訳ではなく、 店舗も多いなら売り上げも当然上がる訳ですからある意味当たり前なのでは? 例えば、○ブンイレブンジャパンはチェーン店全体の売り上げは2兆円を超える大企業ですが、 店舗数も他企業の追随を許さないくらい多い、 1万店舗ですよね? この○ブンイレブンはすごいのですか? それとも実際は世間が思ってるほど・・・ なんですか?http://www.sej.co.jp/company/gaiyo.html

  • 建築業経理処理の方法

    建築業設備関係の会社の総務で働いています。 私は修理部門の経理を担当しております。個人邸、店舗等修理など主に行いそれに伴う入金、支払いを管理しています。 その中でマンション、パチンコ店等大型の物件に関しては1年契約をし、 年に数回、点検修理を行うというものもあります。 こういった場合の売上計上はいつになるのでしょうか?? 弊社では、契約期間に関係なく入金のあった年度ごとの売上と考えています。 例)契約期間  H18.9/1~H19.8/31   入金日   H18.10/31 であればH18年度売上。          H19.8/31  であればH19年度売上。    又、数回にわけて分割支払いをする物件が多く売上計上がまちまちになっているのが現状です。 工事完成後に売上を計上する工事と同じ考えかたで良いのでしょうか? だとすると、1年契約が終わった後に売上を計上するのでしょうか?? との質問に 「点検のつど売上を分割計上するのが通例です。」 との回答を先日、頂きました。 と、なると。。 例)契約期間  H18.9/1~H19.8/31 作業日2回   作業日   1回目 H18.10/31 であればH18年度売上。          2回目 H19.8/31  であればH19年度売上。  ということになるのでしょうか?? こういった場合の原価計算も分割して配賦するのでしょうか?     ↓ 作業者は主にメーカー・業者に委託しておりまして(外注)、メーカー・業者から1年契約をベースとして一括請求くる場合が多いのです。 ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう