• ベストアンサー

飲み過ぎでしょうか?

60代半ばの父の事です。毎日焼酎の水割り(200ml)を18時~23時まで飲んでます、1時間に2杯。休肝日無しです。これって飲み過ぎでしょうか?普通ですか?退職して毎日家にいます、身長171で体重が79・8キロです、仕事してた時は73キロでした。運動を全くしないため手足は枝のように細くお腹だけ大きく膨らんでます。朝起きたら腰が痛いと言ってるので、もしかしたらお腹が大き過ぎるせいかと思うのですが。私はお酒飲めないのでわかりませんが、この量はお酒飲み過ぎでしょうか?因みに肝機能の数値がかなり悪いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

200*2*5=2リットル♪ ざっとビール中瓶8本♪ これが毎日だとすると3倍くらい飲み過ぎですね。 朝から飲むようになったらアルコール依存症も視野に入れるべきでしょう。 とりあえず、適度な運動をすべきだと思いますが、お医者さんに相談しましょう♪

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございました。高血圧で通院はしてますが、多分痩せるよう言われてると思います。家族が言っても「まだ暑いから」「天気悪いから」「寒いから」と年中理由をつけてウォーキングに行かなくて困ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.3

仕事を引退してやることがないから、毎日酒盛り状態。よくある話です。 量的には完全に飲み過ぎです。さらに肝臓も危険な状態にあるかも。体重も多すぎます。肝硬変、糖尿病、ありとあらゆる病気のリスクがあります。 ただ救いは昼間っから飲んでいるわけじゃないから、まだアルコール依存にはなってない可能性があります。 いつ手を打つか、今でしょ、という感じですが依存症になっちゃうともう手がつけられなくなりますよ。 お大事に。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり飲み過ぎなのですね、高血圧で通院はしてますが、もしかしたら糖尿病になってるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185597
noname#185597
回答No.1

お父様の飲みっぷりから推測すると、恐らく 「脂肪肝」でしょう。であれば、お酒の飲みすぎが 一番の原因と思われます。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございました。仕事してる時はウォーキングしてたのですが、退職してから家から出なくなり太りました。休肝日を作るよう言っても全く聞かなくて困ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • γ GTPその他について

    今回 検査にてγ GTPが294・AST(GOT)が50・ALT(GPT)が84・LAP90と通常平均値より以上に高く、酒(毎日500ML×2・焼酎水割りコップ2杯)ドクターSTOPを言われました。一回には禁酒できないので休肝日をつくりますが、健康食品(ウコン等)で良い商品があれば教えてください。中性脂肪も256と高い、今年40歳になる会社員です。宜しくお願いします。

  • 焼酎を飲むと肥える?

    現在、77Kg、身長は173Cmです。 おなかだけが妊娠8ヶ月のようにぷっくり出ています。脂肪肝です。 朝は「ヨーグルトだけ」、昼は「おにぎり1個とお茶」、夜は、普通のおかずでご飯抜き、10時ころに「レモン焼酎水割り」をジョッキに2杯です。これが日課ですが、ジョッキ3杯になると翌日、確実におなかが出ます。引っ込むまで3日くらいかかります。 経験上、焼酎って肥えやすいと思うのですが、本当でしょうか?

  • くるぶしが痛い→痛風?

    60代父が今朝起きたら足首が痛いと言いくるぶしに湿布を貼りました。寝てて足首を捻ったと言ってますが、前にも寝てて足首を痛め湿布を貼った事があります。身長171で体重80です。リンゴ型肥満でお腹だけやたら大きく膨らんでます、なので足首に負担はかかってると思います、糖尿病、高血圧、高血糖の治療薬を服用してます、肉は食べませんが毎日焼酎水割り200ミリリットルを7杯くらい飲みます。寝てて足首を捻ったと言ってますが痛風では?と思います。本人はたまに寝ててなるんだ、痛風は肉食べる人しかならないと言ってます。病院で検査したら痛風ってすぐわかるのでしょうか?

  • お酒をやめずにダイエットできますか?

    標準体重を20キロ以上オーバーし、体脂肪も40%あります。さすがにこれではいけないと、ダイエットを考えています。 しかし、夕食時から寝るまでのお酒がどうしてもやめられません。 飲む量はビール1缶(350ml)、焼酎水割りを3、4杯です。夕食はおかずのみ食べ、他のつまみなどは一切食べていないのですが、お酒をやめなければダイエットなんて無理なことでしょうか?

  • お酒をやめずにダイエットできますか?

    標準体重を20キロ以上オーバーし、 体脂肪も40%あります。 さすがにこれではいけないと、 ダイエットを考えています。 しかし、 夕食時から寝るまでのお酒がどうしてもやめられません。 飲む量はビール1缶(350ml)、 焼酎水割りを3、 4杯です。 夕食はおかずのみ食べ、 他のつまみなどは一切食べていないのですが、 お酒をやめなければダイエットなんて無理なことでしょうか?

  • ウオーキングにつて

    40歳代前半の♂ですが最近ウオーキングをはじめました。 私は現在、夕食の前と後どちらかで1時間ほど歩いてますが本来どちらが効果的ですか?(歩き初めて1週間) 身長165cm 体重75kg 総コレステロール250前後、中性脂肪300、 γGTP300です。 社内健康診断で肝機能障害の疑いがありとの診断で要精密検査の結果がでています。 ちなみにアルコールは大好きですが、夕食時の缶ビール350mlを1本と焼酎の水割り2杯で我慢をしております。(休肝日を週2日とってます) 専門家の方、あるいは経験者のかた等いろいろな意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 晩酌の酒量が減らせません・・・

    毎晩必ず晩酌しています。休肝日は5年くらい遡らないとないくらいです。 350の缶ビール2本+焼酎の水割りをジョッキで2杯。これが最低ライン。週に何回かはこれ以上飲んでいます。 最近、体重も増えてきてしまったのでダイエットを兼ね、酒量を少し減らしたいと思っているのですが、なかなかできません。いいアドバイスあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • お酒は太りますか?

    64才父の事です。身長171センチで体重が75キロなんですが、手足は普通又は細いですがお腹周りが100センチ近くあり、高血圧(通院・薬服用)です。ダイエット中で毎日酢玉ねぎを食べ、仕事で歩く以外はステッパーを5分やるのみ。お酒は毎晩ビール500ミリ1缶、焼酎水割り(200ミリ)を7杯くらい飲んでます。お酒を飲むと太りますか?午後6時~午後9時半まで飲んでいて365日飲まない日はありません。お酒を減らすように母が言えば「そしたら1日中パチンコやって昼飯抜きにするか?!(母の事です)」とキレます。お酒を減らさずダイエットは無理ですよね?

  • 製氷皿の氷のオリ?

    こんばんわ。 我が家ではほぼ毎日主人が晩酌するのですが、 その際、ほとんど製氷皿で作った氷を使用しています。 この氷を使って水割り(焼酎なので透明)を作ると、しばらくして底のほうに白いふわふわした物体が、ほんの少~し(300mlの水割りで小さじ1/4杯程度) ですがたまってきます。 ミネラルウォーターでも水道水でもこの「白いふわふわ」が現れますが、市販のロックアイスだと現れません。 これはいったいなんなのでしょうか??害はないんじゃないかと思うのですが、呑んでる本人は気になるようです。 この物質の正体が知りたいのですが(例えばカルシウムだとか)ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • ダイエットについて質問です。

    最近、中年太りが気になり始めました。 若い頃は、食べても太りずらいタイプで、どうしたら太れるのか解らないというほど、スタイリッシュ(自称)だったんですが、この頃お腹周りにぜい肉が付き始めて、妻にも指摘されるようになってしまいました、、、 そこで質問なんですが、何か効果的なダイエットは無いでしょうか? とりあえず、原因として考えられることを、自分なりに下記にまとめてみました。 1、酒の量・・・今までずっと毎日ビール350ml 1缶だったんですが、ここ一年くらいで増えてきて、毎日、ビール350ml 1缶、 缶酎ハイ350ml 1缶、 焼酎の水割り2杯程度飲んでいました。 2、食べる量・・・食べることに、そんなに執着がある方ではないので、基本的な量は昔からそんなに変わりませんが、最近昼食後に、若干おやつを食べるようになったかなという気がします。 3、仕事・・・今までは作業中心の仕事で、結構体を動かしていたんですが、管理の仕事が増えてきて、この頃はほとんど体の方は使っていません。 4、運動・・・働くようになってから、運動はぜんぜんしていません。(休みに子供と遊んであげる程度です。) 上記の自分なりに分析した原因を踏まえて、今行っていることとしては、 1、酒の量を減らす。  (1)ビール・・・週350ml 4缶  (2)焼酎水割り・・・1日2杯 しか飲んでいません。(しかと言っていいか解りませんが、、、) 2、食べる量を減らす。  (1)おやつは極力減らす。  (2)昼のごはん(米)を減らす。・・・茶碗に半分くらいしか食べない。  (3)夜のごはん(米)は食べない。(ゼロです。) おかずは適量食べています。 あと、朝ご飯はできるだけしっかり食べるようにしています。 と、いったところです。 食べるのを減らすのは、全然つらくないんですが、酒の特にビールを減らしたのが結構つらいです。 目標5kg減という感じで、とりあえず頑張りたいと思っているんですが、今行っていることは効果があるでしょうか? できれば、ビールは一日最低350ml 1缶は飲んでその後、焼酎の水割というのが理想ですが、これが一番の原因なんでしょうか? あと、やっぱり運動をしないと難しいんでしょうか? 運動はあまり好きではないので、やってもあまり長続きしませんし、ジムなどに通いこむよどの時間もありません。 などを考慮して、できるだけ我慢の無駄のないよう、効率的なダイエットを望んでいるので、アドバイスを頂ければ幸いです。 だらだら、勝手なことばかり書いて申し訳ありませんが、ご協力頂けるとうれしいです。

専門家に質問してみよう