• ベストアンサー

東京オリンピック開催に疑問です。

simonmagusの回答

回答No.9

そんなことはありませんよ。 考え過ぎというものです。 まず、ご心配されている設備等に関して東京開催が二度目なので、 以前のオリンピック開催時に建てられた施設や設備等も活かすので 低予算ですみます。 >不本意に東京から追い払われる人が必ず出てくるんじゃないかと >言う思いがあるからです。 新たな施設や設備も建設しますから雇用が促進されるのは間違い ありません。  東京から追い払われるどころか土木・建設の作業に従事する者が 日本中から集まることになるでしょう。 ただホームレスなどが一時的に公園や川原に建てる段ボールの家 は撤去されるかも知れません。 働く気さえあれば軽作業などいくらでもあるはずです。  >その事で東日本大震災の出来事や被災者が置いてきぼりにされる >のではないかと言うのと むしろ東日本大震災の被災者にとって緩慢だった復興を加速させる ことになります。 被災地支援はオリンピックの中に既に組み込まれているのです。 東京の計画書では東日本大震災からの復興の一環として、オリンピッ ク・パラリンピックの開催及び準備期間における32の被災地支援策を 計画しています。 この計画は、東京招致委員会のメンバーとして加わっている岩手県、 宮城県、福島県の東北3県の知事と東京都が合同で開催した復興 専門委員会の中で策定されました。 置いてきぼりどころか東北3県んの知事達も一緒になってオリンピック による被災者支援に取り組むのですから。 もう他の回答者様が書いてあるので何度も繰り返しませんが、この東京 オリンピックの経済効果は莫大です。 株価もさらに上がるでしょう。 それに何より東京で開催されるオリンピックは東京一都市だけではなく 東北の被災地いや日本中に元気と活力を与えてくれるでしょう。 オリンピック開催中は様々なスポーツ競技が生み出す感動やドラマが 社会的弱者を含めた全国民を笑顔にしてくれます。 >栄光だとかって弱者を排除する怖さがある気がします。 これは意味がわかりません。 スポーツ競技の栄光は努力の結晶です。 勝利だけが栄光ではありません。金メダルが必ずしも栄光ではありません。 そこまでの過程における努力や向上心、克己心が人に感動を与えます。 それこそが栄光です。そのような栄光が弱者を排除すると 結びつけて考えるなんていくらネガティヴな人でも少ないと思います。 パラオリンピックがどれほど障害者の方々に勇気と感動を与えてくれるか。 栄光が与えるものは涙と感動と笑顔だけです。

関連するQ&A

  • オリンピック開催を機に、東京からなくなりそうなもの

    かつての北京オリンピックでは、一時的に工場の操業を停止して大気汚染を抑制したり、イメージを悪化させる行為(つばを吐く、列に割り込む、ゴミを散らかすなど)を、違法として罰則を設けました。 また2016年のリオでは、スラム街をどうするかが問題となっています。 さてそこで、東京オリンピック開催を機に、東京から消えてなくなりそうなもの、禁止されそうなものといったら、何がありそうですか? 開催中に限ったことでも結構です。 根拠はないですが、オリンピック開催中は「ながらスマホ」は禁止されるかな・・・ 都心のカラスは、一時的に保護されるかな・・・

  • 「明るい東京オリンピック」「暗い東京オリンピック」

    遠い昔の1964年に開催された東京オリンピックと、 近未来の2020年に開催される東京オリンピック。 同じ東アジアの大国で行われる夏季大会ですが、 30年後の2045年になって振り返ってみた場合、 どちらがこの国にとって明るいイベントとして 後世の子孫たちに語り継がれていくでしょうか?

  • オリンピックを何故開催したいのか?

    何年後でしたか、またぞろ東京がオリンピックの開催に名乗りを挙げているようですが、私にはオリンピックを開催したい=日本でやりたい趣旨というか意義が素朴な疑問ながらどうしても分かりません。 オリンピックを開くことによって、例えば東京が格段にインフラが整備されるとか、海外からたくさんの見物客が来て、日本に多くのお金を落としてくれるとかいう程度のことは漠然と分かるのですが、じゃあそれ以上何のメリットがあるのかがいまいち理解できません。 何故石原知事はああもオリンピックを東京に持って来ようとしているのでしょうか。 今の日本のように国の財政が逼迫し、借金が膨張している上に、今回の東北大震災です。このような国情の下で果たしてオリンピックなど開催できるものでしょうか。 開催するとすれば、それにかかる費用は莫大なものになるのでしょう。 確かに東京都の財政は、自治体としては裕福なこと日本一だと思います。かと言って、オリンピックともなれば都の財政だけではできなくて、当然国からの持ち出しもしないとできないと思われます。 平成10年でしたか、長野で冬季オリンピックが開かれましたが、あれはあれで成功裡に終わったとは思いますが、あの時も私は長野で開くことには反対でした。札幌で既存の施設を整備した上で、二度目とはなりますが札幌で開くというのなら賛成でした。 たった2週間程度のお祭を開催するためだけに、長野では夥しい区域の自然が破壊され、今も修復されることなくそのままの状態で放置されているのでしょう。 東京で開催されるのは無論夏季ですから、自然が壊されたりすることはなく、又「東京オリンピック」で使用された競技場始め各種の施設は手を加えればそのまま使えるでしょうし、新たな競技施設をまた次々と建設する必要がないのは良しとして、東京での開催でインフラが整備されお金が落とされるというメリット以上に、莫大な費用を注ぎ込むことのデメリットの方が大きいような気がしますが、如何でしょうか? 高度経済成長時代に催された“東京オリンピック”も、“大阪万博”も大成功だったことは十分認めます。しかし、当時と今とでは余りにも国の情勢が違いすぎます。 私には世界の国々がオリンピックを誘致したいと思う気持ちが残念ながら理解できずにいます。たった半月ほどのお祭開催のために、膨大な人的、物的、金銭的出動をしなければならないイベントに疑問を感じます。

  • 東北の復興オリンピックを潰した人でなしの東京五輪?

    東北の都市で、復興オリンピックの開催を考えることもできたと思います。大して被災もしていない東京が、復興の2文字まで使ってオリンピック招致を成功させたため、被災地の多くの被災者の方々が生きている間に、東北オリンピックを見る可能性は、永遠のゼロになりました。 東京は、なぜ、地方の生き血を吸いたがるのでしょうか!?東北でのオリンピック開催を考えた政治家はゼロだったのでしょうか!?

  • 日韓オリンピック共同開催は支持されるのでしょうか?

    東京オリンピック開催が決定し また韓国がいつもの通り 日本からお金と技術を引き出すために平昌冬季オリンピックの共同開催を 持ちかけてくる可能性があります。 日本人の血税を東京オリンピック開催を妨害した 韓国のために使う事ははたして支持されるのでしょうか?

  • 北京がオリンピック開催地に決まった理由

    オリンピックの開催地がどういう基準で決定されるか詳しく知りませんが北京に決定したのが今ひとつ理解出来ないというか納得できない気がします。 アメリカ日本など反対には回らなかったのでしょうか? どんな国がどういう理由で賛成票を投じたのか、ご存知の方宜しくお願いします。

  • なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長

    なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか? 日本は2020年に東京オリンピックを開催して日本経済は下降すると言われている。 しかし日本は馬鹿ではないので東京五輪後に建設業で余剰が生まれた人員の雇用を維持させるために大阪万博博覧会の開催が決定。 さらに都市部の再開発も続くので東京オリンピック後の経済降下は緩やかになると予測している。 しかし全く同じように中国はやった。 2008年に北京オリンピックを開催。北京五輪前から徐々に経済が下降していっていた。 これはGDP成長率をグラフにしてみた。 そして2010年に日本と同じように上海万博を行った。 日本政府はオリンピックからの万博で経済下降は抑えられると言っているが、12年に中国が全く同じシナリオでオリンピック、万博を実施した結果GDPは上がることなく下降し続けている。 ちなみにオリンピック前の2007年までは順調にGDP成長率は伸び続けていた。 日本も同じように下降する一方になるのでしょうか? というより、なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか?

  • あなたは東京五輪開催嬉しいでありますか?

    僕は、今朝2020年オリンピック・パラリンピック開催国が東京と決定して嬉しかったのですが彼女はそんなに感心してくれなかったのです皆さんの意見をお聞かせ下さいませ。

  • 現在の東京オリンピック開催への反応は?

    コンパクトで安全安心安定した東京オリンピック、その自負と誇りで一杯だった栄誉に浴した招致決定の興奮が・・・ 今や、新国立競技場やエンブレム問題と恥ずかしい事例が続出し、招致決定の頃の感動感激が遠い昔の幻想だったような心境です。 そこで、皆様にお聞きしたいのは 従来の東京オリンピックへの夢や期待が、現在はどのような心境に成っていますか? (1)従来から無駄使いであり国威発揚なんてナンセンス、オリンピックより復旧復興だ、開催を返上すべき。 (2)従来は開催招致の喜び感動で一杯だったが、一連のゴタゴタ騒ぎに嫌気関心が薄れた。 (3)日本の底力を示すチャンスであり期待してる、雨降って地固まるとなり緊張感と使命感で無事に成功を祈る気持ち。 (4)どのオリンピックにも残念ながら問題はアリ、産みの苦しみを超え、さすがは日本といわれるような平和の祭典・スポーツ競技の頂点と成るような開催・運営に見事に仕上げてほしい。 (5)その他

  • 東京オリンピック

    2021年の東京オリンピック、パラリンピックの開催は無理かも というアメリカの有力紙が報じています。 それに、モーニングショーの玉川氏が噛みついて、日本以外の国に オリンピックの優先順位が低いのでは、と言っていました。 冗談ではありません。テレビ中継の大部分はアメリカのテレビ局 が独占しています。これは、昨年の中止の際にも言われたことで すが、中止になった場合に違約金が発生します。今年も中止にな ったら、大変な違約金と罰金が日本に来ます。 すでに、オリンピックは民間の金融、テレビ、施設、競技者に 委ねられています。戦前のように国主導でやっている訳でもあり ません。そこを考えずに発言をするのは如何なものか。 どう思われますか。 しかし、どうしても世界の感染が収まらないと思われる場合は 2022年の開催で、冬の北京、夏の東京の開催になり、昔の オリンピックに戻った状態になりますが。