• 締切済み

相続の手続きについて

 先日父方の祖父の妹が亡くなりました。そのひとは独り暮らしで子供もいないために父(祖父は長男で父は跡取なので)が喪主をつとめて葬儀を行いました。 その人には法定相続人が8人いてそのうち父を含む3人が相続を放棄する意向です。 そこで質問なのですが、いろいろな手続きがあるとおもうのですがこういった場合、スムーズにことを運ぶにはやはり弁護士さんにお願いしたほうがいいのでしょうか。  

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 葬式の費用はどなたがご負担なさったのでしょうか。筋目から言って,質問者のお父様が喪主を務められたのでしょうが,葬式の費用もご負担なさったのでしょうか。香典から葬儀代と御布施を差し引いたら赤字になるのが普通です。どれぐらい赤字なのでしょうか。  もし,喪主を務められた質問者のお父様がご負担なさっていて,その赤字分を埋め合わせて貰いたいとお考えなら,相続放棄すると回収できません。税法上,葬儀費用として遺産から控除できるのは,純粋な葬儀費用であって,御布施や会葬御礼,香典返しと言ったものは除外されています。除外されている分を回収するには,相応の額の遺産を相続しなければなりません。    葬儀費用を埋め合わせてもらう必要がなく,相続を放棄するご意向であれば,遺産を欲しい人が整理すれば良いことですので,とっとと相続放棄の申述を家庭裁判所に提出されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~f-kikaku/page084.html,http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/form/soho.html
maco1124
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 葬式の費用はまだ葬儀社から請求が来ていないので赤字分がいくらかはわかりませんが、費用の負担は喪主である父がする事になると思います。でも放棄すると回収できなくなるとは知りませんでした。  父としては知らない土地での葬儀という事もあったし故人の近くにいた人たちはまったく協力してくれず大変だったようでそのくせもらえるものは・・・みたいなことを言われて早くすっきりしたいようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.1

1、まず、土地・建物を含めて全財産を拾い出します。 2、次にどのように分けるのが妥当か相続人全員で話あって遺産分割協議書を作成します。 3、それでうまくいかない時は、法律に則って裁判所に相談します。 尚、葬儀にかかった費用は相続税の対象から省かれます。但し、領収書が必要です。

maco1124
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 全財産の拾い出しですかぁ、独居という事もあって何がどこにどれだけあるかなどさっぱりとわからない状態です。  お恥ずかしい話ですが、相続を希望しているとたちは何一つ手伝ってくれず文句ばかりで困り果ててます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続 謝礼 教えて下さい。

    現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。 父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 父の弟妹は、私に相続を放棄させようとしていたのですが、 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、豹変し 四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 四十九日の後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いし 父の弟とは、連絡を取っていない状態です。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 しかし、父の兄弟はお金が欲しいようですし 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか?

  • 遺産相続 謝礼 教えて下さい。

    現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。 父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 最初は、私自身相続を放棄しようと思っていましたし 父の弟妹も、私に相続を放棄させようとしていたのですが、 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、 父の弟だけではなく、祖父の弟までが豹変し 四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 四十九日の後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いし 父の弟とは、連絡を取っていない状態です。 私も性格が曲がっているのでしょうね、 恩着せがましく、「あんなにやった、こんなにやった」といわれると 正直なところ、お金は渡したくなくなります。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 私の母も父と離婚する前は、祖母の面倒などは見ていましたが、 当時は、母以外誰も知らん顔で、手伝ってくれたり助けてくれたりは全くありませんでした。 しかし母は、離婚してしまっているので今更は関係ないですが・・ そういう経緯を知っている人は、 「父が今まで祖父の面倒を見てきたんだから逆に感謝すべきで、娘のあなたを責めるべきでは無い」 「祖父の遺産相続じゃないんだから、お礼なんて必要ない」 「遺産相続のお金は、今後父親の為に使うべきなのだ」 といわれました。 しかし、父の兄弟(特に今まで何もやってこなかった弟)はお金が欲しいようですし 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか? 一時的に色々やってくれた、父の弟 今まで祖母の面倒など見てくれてきた、父の妹 同額のお礼にしたほうが良いのでしょうか?

  • 相続について

    先日、母が亡くなりました。 母は父方の祖父からの遺産があるので、相続が発生します。 通常ですと、父が半分で後は子供の分となると思いますが、 父が全部相続すると言い出しました。 父は金遣いが荒く、借金があったため、祖父死後に相続放棄し 母が相続する事になり、母は老後のために 自分名義のものを必死に守ってきた経緯があります。 父は本当は自分のものという意識があるようですが、到底承諾する事は出来ません。 私は法定通りの配分を要求しています。 裁判を起こしても、父に勝ち目はないと思いますが、いかがでしょう?

  • 相続人が相続(放棄)の手続きをしてくれない

    昨年春に叔父が亡くなりました。 相続財産(+)は現金百数十万円、軽自動車1台、 (-)は死亡した後に受け取ってしまった生命保険会社の年金返金が10数万円あります。 葬儀等で100万以上かかっているので、実質的にはほとんど残りません。 離婚した妻(死去)との間に子が1人います。 この子が相続してくれれば全く問題なかったのですが、離婚後は全く縁が切れていた上にこの子は生活保護を受けており、相続すれば給付が止まるので相続放棄するとの意向でした。(この意向を聞き出すまでに2ヶ月くらいかかりました) 話し合いをし、相続放棄の仕方も教えて用紙も渡しました。 その後、しばらく連絡を待っていたのですが、一向に連絡がないためこちらから何度も連絡したら、ようやく繋がり、 「相続放棄の書類を受理しました」という通知が裁判所から来た。ただ、まだ色々書類を提出しなければいけない、といった連絡を最後に本人と全く連絡がとれません。 本人と連絡が取れないので本人の親族と連絡をとったところ、 「ウチとはもう関係ないので一切連絡するなと(子に)言ってある」 と訳の分からない事を言い出しました。 本人(子)に手続きをする意志が全くないので、一向に進みません。 軽自動車も放置したままになっています。 相続放棄の書類を出した、ということ自体、本当かどうか分かりません。 嘘であればすでに3ヶ月以上経過しているので単純承認した事になってしまっているとおもうのですが、それすらはっきりしません。 「どうせお金にならないんだから面倒なことはしたくない」といった態度のようです。 この子が相続放棄すれば、私の父とその兄弟計3人が法定相続人になります。 叔父がかけていた生命保険の受取人が私の父になっていたので、法定相続人になるかならないかで相続税の有無が変わってきます。 向こうが一切手続きをする気がないということになれば、どのように対処すれば良いのでしょうか?

  • 相続について

    私が幼少のころに両親が離婚し、母の元に引き取られました。 その後父とは一度も会わず、数年後私が未成年の時に父が亡くなったことを後日知りました。 無知だったこと、また相続するような遺産もなかったことから相続放棄の手続きをしていませんでした。 父の死後20年近く経って、父方の祖父が去年なくなったそうです。 その祖父の遺産があるそうなのですが、父の遺産の放棄をしていなかったため、祖父の遺産の放棄もできないと言われました。 私としましてはできれば祖父の遺産を放棄したいのですが、それは無理なことなのでしょうか。

  • 遺産相続放棄の手続き

    父は再婚し、子供が2人います。私と妹は法定相続人にはなりますが放棄しようと思ってます。手続きはどのようにすればよいのでしょうか?家庭裁判所に相談窓口ってあるのでしょうか?

  • 祖父が逝去、孫からの香典額は

    よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。

  • 相続放棄の手続き

    実家の母(91歳・施設入所)が亡くなったとき、私(長男)も姉も相続放棄をしたいのですが、どのような手続きををすればよいのでしょうか?費用は? 相続人は、姉、私(長男)、、養子縁組をした妹(二男の配偶者)の3人です。(父・二男・三男は既に死亡しております) 実家の母の面倒は妹が献身的に看ていてくれておりますので‥‥。

  • 法定相続人と相続放棄について

    宜しくお願いします。私の父の妹、つまり私の叔母になりますが、昨年末に他界しました。叔母には配偶者、子供がおらず相続順位でいきますと法定相続人は私の父になります。まず最初に、叔母には負の遺産しかありません(叔母名義の賃貸ビル。ローン残高約2億5千万)。まず最初に、私の父が相続放棄をした場合、次の法定相続人は誰になるのでしょうか?父の長男である私になるのでしょうか。又は母?それとも法定相続人第3位(兄弟)で終わりその後何らかの手続きが始まるのでしょうか?次に相続放棄ですが「相続を知った日から3ヶ月以内に~」という決まりがあるようですが、具体的には叔母が死亡した日からという認識でいいのでしょうか?または叔母の財産リスト?相続リスト?が出来上がってからでいいのでしょか。前者ですと、既に3ヶ月は過ぎております。この場合相続放棄は認められないのでしょうか?または認められる為の方法があるのでしょうか?以上、宜しくお願いいたします。

  • 相続

    私の父が亡くなったのですが、ちょっと複雑な相続でよけいに分からないので教えてください。 ○私の父母は私が中学生の時に離婚し、親権は母で私は母と暮らしております。先日父が亡くなりました。父は独り身で子は私だけでしたので私が法定相続人となりました。 ○父の父母は父が成人してから離婚(戸籍上の離婚は父が私の母と結婚してからでしたが、父が幼少のころより祖父は別の女性と暮らしており同居していませんでした。)父は祖母と二人暮らしでした。祖母は7年前に他界し、父は一人暮らしでした。 ○父は自宅で一人で亡くなった為、警察より私と祖父へ連絡がありました。 ○急死だったためもあり、葬儀は身内だけの簡素なものでした。その費用は「父親らしいことをなにひとつしてやれなかったので、葬儀くらいは」と祖父が支払いました。 ○ところが、立て替えた葬儀の費用(斎場の費用と交通費、飲食代、祖父の自宅からの交通費と宿泊費、父の部屋を片付けた(物色した)費用諸々)の請求がきました。(その後、父の部屋は私が業者を頼んで片付けました。しかし、祖母が残した貴金属類は全てなくなっていました。 斎場関係で33万円。 祖父と祖父の連れ合い、連れ合いの子の交通費・片付けに関する労働計算は50万円。 合計で80万円が請求されております。 私は葬儀関係の費用をどこまで支払うべきなのでしょうか? 父の財産は債務の方が多い状況です。 相続放棄できる3ヶ月までもう少ししかありません。 どうしたらよいのかわからず、困っています。 お知恵拝借お願いします。