• ベストアンサー

我が町の国民保険料が高い理由

(1)我が町には、社会福祉施設が、確かに他所の市町村よりも沢山あります:老人介護施設、障害者支援施設など、児童福祉施設など。 (2)その運営補助のために、我が町の国民保険料は、県内随一だという方が多いですが、 これは本当のことなんでしょうか?それともなんか、ためにするデマなんでしょうか?

noname#217645
noname#217645

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ha_ha
  • ベストアンサー率58% (66/112)
回答No.3

国民保険料は市町村ごとで多少の差はあれどたいした額(あっても数百円)ではないと思います。 施設に運営の補助金を出すとの話に関してはデマです。 施設が市町村立の建物だとしたら高額な修理が必要な場合に少し助成する程度かと思います。 市町村など公共機関が運営する介護施設は今存在しませんので。 ただ、No2さんがおっしゃるように、老人が多いや子供が多いなど、市町村の福祉が手厚く、保険料や市町村民税が高く設定されているということはあるかもしれません。

noname#217645
質問者

お礼

大変明快なご回答ありがとうございます。 人は、よくデマに振り回される物です。 情報は、やはり自分の目と耳で確かめてみること が大事ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

 社会福祉施設への運営補助を国保からしているような話は聞いたことはありません。    ただ、国民健康保険料とともに、介護保険料が徴収されます。  お住まいの市区町村に高齢者の割合が高い場合、介護保険料はどうしても利用者が多いため高くなりますし、通院も多いでしょうから、どうしても保険料は高くなってしまうでしょう。  また、市区町村から各運営施設に補助されていれば、税金からの国保への繰り入れも少なくなると考えれば、少しは保険料が高くなるかもしれませんが、それだけで県内随一になるとは思えません。  税金からの繰り入れが他の市区町村より少ないとしたら、もともとの税収も少ないと考えるほうが説明がわかりやすいと思います。  個人的なことを言えば、社会福祉施設がなかったら、介護離職する人が増え、生活保護費が増えると考えることだってできます。そうすると財政難から今よりも国保への税金からの繰り入れが少なくなって、保険料が高くなるかもしれないし・・・。    デマというよりも、それぞれの考え方によって予測が違うということもあるような気がします。  

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

国保は、それほど変わらないでしょう、、、 施設が多い、ということは、老人が多いんでしょう。 運営補助は、ほとんどでませんよ。 介護保険などで、利用する人が多ければ、補助は増えるだろうけど。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

査定は本人の前年度の所得によりますので、嘘です。

関連するQ&A

  • 介護保険施設について

    学校で高齢者関連施設について勉強したのですが、 介護保険施設の1つに指定介護老人福祉施設があることを知りました。 家に帰ってきて、別の福祉関係の本を読んでいたら指定介護老人福祉施設ではなく「介護老人福祉施設」と書かれていました。 指定介護老人福祉施設と老人福祉施設は違うものなのでしょうか? 分かる方がいらっしゃたら、教えてください。

  • 老人施設のことを教えてください

    老人施設のことを教えてください。 1、養護老人ホーム、ケアハウス、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、生活支援ハウス、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能居宅介護、宅老所、ショートステイ、認知症対応型デイサービス、訪問介護ステーション、高齢者生活福祉センター、在宅介護支援センター、夜間対応型訪問介護  などの施設は介護保険が適応になるものとそうでないものがあると思いまうが、これらの施設は市の公募で選定されるのでしょうか? 2、介護付き有料老人ホームは補助金がないと聞きましたが、その他の施設は公募で選定されれば補助金はでるのでしょうか? 以上、どなたかよろしくお願いします。

  • 特養の事業主体に民間企業はなれるのか?

    老人福祉法で老人福祉施設を運営できるのは、(1)国/都道府県(2)市町村(3)社会福祉法人(4)日本赤十字社等、となっていますが、ということは企業(例えばコムスンとか)や医療法人は特養とかを作れないということですか?それとも企業が社会福祉法人になったりできるんですか? 有料老人ホームやグループホームは企業も作っていると思いますが、それは介護保険では在宅扱いになりますよね?てことは民間企業は「施設」は作れないのでしょうか? 調べるほどこんがらがってしまいました。「構造改革特別区域の申請により日本初の株式会社運営による特養が誕生」という記事も有るし…。まどろこっしくなってしまいましたが、教えて下さい。

  • 指定地域密着型サービス事業者の指定について。

    介護職のものです。 地域密着型特定施設入居者生活介護と地域密着型介護老人福祉施設のが指定サービス事業者になるための指定は市町村でしょうか?都道府県でしょうか? 自分で調べましたがこんがらかってきてしまって。 分かる方がいましたらぜひとも宜しくお願いいたします。

  • 介護老人福祉施設と老人福祉施設の違い

    「介護老人福祉施設」と「老人福祉施設」の違いを教えてください。 「介護」という文字がついていることで、何がどう違ってくるんでしょうか。 すみません。教えてください。

  • 私は介護福祉士を希望し、老人施設で2年半働き、職員との人間関係が原因で

    私は介護福祉士を希望し、老人施設で2年半働き、職員との人間関係が原因で辞め、知的障害の人達が働く事業所に補助等の仕事を探し働き始めましたが、同じ施設で3年勤務しないと介護福祉士の試験を受ける資格は得られないのでしょうか。  施設ではなく、知的障害者の事業所に3年勤務すると、介護福祉士の試験資格を得られるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 障害者施設で働

    私は今、介護福祉士を目指し学校に通っていたのですが 私自身、軽度の発達障害の可能性があり これから、就職するにあたって 介護事故を起こす危険性の高い老人介護から 障害者支援にシフトしたいと考えています。 (決して障碍者支援を軽んじてるわけではありません) 人の命を預かる身で、障碍者支援が出来るのか不安です。 様々な施設があると思うのですが いくつかの質問に答えていただけるとありがたいです。 1:正社員採用はありますか?(特に作業所) 2:お給料は老人介護より一層安いと聞きますが、どのくらいですか? 3:障碍者支援を行う人材の適正はありますか?(性格・思想・趣味など) 4:創作活動(絵、音楽等)が好きな障碍者のいる施設で就労したいのですが、どのような施設がいいですか?

  • 身寄りのない子の保険証はつくれませんか?

    私の町の条例には、国民健康保険の被保険者について、次の規定があります。 (被保険者としない者) 第5条 次に掲げる者は、被保険者としない。 児童福祉法(昭和22年法律第164号)の規定による児童福祉施設に入所している児童又は里親に委託されている児童であって、民法(明治29年法律第89号)の規定による扶養義務者のいない者 この場合、この児童が医者にかかる場合の支払いは、どうするのでしょうか? まさか10割負担とか? この児童が生活保護を受けていない場合として教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護老人福祉施設と介護老人保健施設の違い

    現在、介護老人福祉施設入所している伯父が、体調不良でしばしば入院をする時があります。 体力も落ちてきたので、リハビリをしてもらおうと思ったのですが、 介護老人福祉施設ではリハビリをやっていないとのこと。 リハビリをするには介護老人保健施設へ入所しないとダメだそうですが、 介護老人福祉施設と介護老人保健施設はリハビリをする以外に、何か違いはありますが? また、リハビリをすることによって利用料金が上がると思うのですが、 どれくらい上がるものなのでしょうか? ネットで調べてみたのですが、よく分かりませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 老人保健施設のケアプランについて教えて下さい

    わたしは老人保健施設の介護支援専門員です。施設のケアプランですが、介護記録の欄にはどういった内容入力すればいいんでしょうか。モニタリングのみ入力していますが、なんか物足りないような気が…。あと、在宅支援に向けてのプランで住宅改修や福祉用具の活用等2表に必要でしょうか~☆

専門家に質問してみよう