雇用保険受給の基本手当日額について

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険受給の基本手当日額は、過去6か月の給料を基に算出されますが、具体的な計算方法は複雑です。
  • 離職日からさかのぼり過去6か月の給料を月ごとに分けて算出し、それらを合計して日額を算出します。
  • 基本給に加えて、勤務日数や給料額の変動によって、基本手当日額が変わることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用保険受給の際に決まる基本手当日額について

基本給というのは離職日からさかのぼり過去6か月の給料できまるようなことをみたことがあるのですが、たとえば直近からみて離職日が8.20日からでみて以後離職票見るとこの期間で以後記載の通りに月ごとに勤務日数給料額でわかれているのですが、7.21日の間で11日間勤務で給料額104548で7.20日から6.21日の間で22日の勤務で245533の給料額で6.20日から5.21日が22日勤務で207675の給料額で5.20日から4.21日が24日勤務で230989の給料額で4.20日から3.21日からが20日勤務で192807の給料額で3.20hから2.21日が23日勤務で219764の給料額で2.20日から1.21日が17日勤務で162920の給料額で1.20日から12.21日が23日勤務で220421の給料額ですが、このケースでみるとだいたい7から8か月の給料分はありますが、この記載されているケースでみて日額はいくらになりどのような計算でその日額が出るかわかる方なおかつ教えていただける方いますでしょうか・・・・・? あと仮にもう一つのケースで最初の8.20日から7.21日の間が勤務12日で給料総額112548円にかわった場合の日額はいくらになるかわかる方いますでしょうか・・・・? このケースで頭が11日勤務から12日勤務にかわり8000円増えた場合で基礎日額はどちらの方が高くつくのでしょうか・・・・・・・? なにか時給せいや派遣労働正負社員で勤務していた場合はただたんに6か月を180でわらずに勤務日数とカできめていくようなこときいたことがあるのですが、この時は派遣で当然時給制でしたが、 どのようなことをキジュんにきめられるのでしょうか・・・・?20日以上のところを基本にもっていくとかでしょうか・・・・?20日以上ないところはほかのないつきの分を30でわりその数字さいごにたして180でわるとかでしょうか・・・?本当にくわしいかたがいたらおしえていただければありがたいのですが・・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

これは給与締切日基準で11日就労がある月で直近6回分の合計を180で割って平均賃金日額を出します。 かつては14日が足切りラインでしたが、パートと一般を統合した際にパート基準に統一しました。 厳密な計算式は厚生労働省のホムペに掲載されています。

dyvkgfd
質問者

補足

しかし前に派遣で勤務していて7か月間のかにゅうきかんがあったときは直近6か月間11日以上のところだけで合計して決まりませんでしたけどね・・・・・。12.11.10.9.7.6月分を合計してなぜか8月分の期間の給料額を30でわったものをさいごにたしてから180でわってでましたけど・・・・・。 こんな単純なものなら12.11.10.9.8.7のこの月ごとに11にちかんきんむあったからこれたして180でわりでしょうが、かいてあることはちがいますね。まあくわしいことはしらないのでしょうが・・・・・。

その他の回答 (1)

  • kelly7s
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.1

時給性や日給制の場合で勤務日数で割って0.7を掛ける計算式は所定労働時間が週に30時間以上の場合に適応します。 週30時間未満の場合は6か月間の給料の総額を180で割ります。

dyvkgfd
質問者

補足

りしょくひょうに  きんむじかんあどきさいがあるのでしょうか・・・・?日数と給料額とようは給料締めのつきあたりのきかんの勤務日数しか書いてないですし いぜんはこのようなかたちできまりましたけどね・・・。 しかし前に派遣で勤務していて7か月間のかにゅうきかんがあったときは直近6か月間11日以上のところだけで合計して決まりませんでしたけどね・・・・・。12.11.10.9.7.6月分を合計してなぜか8月分の期間の給料額を30でわったものをさいごにたしてから180でわってでましたけど・・・・・。 こんな単純なものなら12.11.10.9.8.7のこの月ごとに11にちかんきんむあったからこれたして180でわりでしょうが、かいてあることはちがいますね。まあくわしいことはしらないのでしょうが・・・・・。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給の際に決まる基本手当日額について

    基本給というのは離職日からさかのぼり過去6か月の給料できまるようなことをみたことがあるのですが、たとえば直近からみて8.20日から7.21日の間で11日間勤務で給料額104548で7.20日から6.21日の間で22日の勤務で245533の給料額で6.20日から5.21日が22日勤務で207675の給料額で5.20日から4.21日が24日勤務で230989の給料額で4.20日から3.21日からが20日勤務で192807の給料額で3.20hから2.21日が23日勤務で219764の給料額で2.20日から1.21日が17日勤務で162920の給料額で1.20日から12.21日が23日勤務で220421の給料額ですが、このケースでみるとだいたい7から8か月の給料分はありますが、この記載されているケースでみて日額はいくらになりどのような計算でその日額が出るかわかる方なおかつ教えていただける方いますでしょうか・・・・・? あと仮にもう一つのケースで最初の8.20日から7.21日の間が勤務12日で給料総額112548円にかわった場合の日額はいくらになるかわかる方いますでしょうか・・・・? このケースで頭が11日勤務から12日勤務にかわり8000円増えた場合で基礎日額はどちらの方が高くつくのでしょうか・・・・・・・?

  • 雇用保険受給の際に決まる基本手当日額について

    雇用保険受給の際に決まる基本手当日額ですが派遣で時給性のところだと当然離職票に給料閉め単位での日数と支払額が記載されていますが、 以前このケースでみて直近6か月で180わりでなくあいだを開けた分で6か月間足してさらに間で利用していない分を30でわりそれをたして180でだしたのちんぎんひがくになったことをおぼえていますが、なにか8か月間の加入期間で20日以上勤務しているところを優先にして6かげつたして180でわるとかのきまりがあるのでしょうか・・・?みると原則6か月で180わるしかかいてないので

  • 雇用保険の受給金額

    雇用保険について質問です。雇用保険の受基本手当日額は 「離職した日から過去6ヶ月の賃金を180で割った値の約50~80%」 という計算だそうですが下記のようなケースの場合 受給基本手当日額はどうなりますか? A派遣会社から○×商事に派遣され6ヶ月勤務後退職→ 次の仕事が紹介される間A派遣会社の社会保険に加入状態のまま、 単発のバイトをいくつかする。(単発で、仕事内容などによって 時給や勤務日数は変動。)一ヶ月の合計は約5~10万円。→ アルバイト一ヶ月後A派遣会社からN社に派遣され3ヶ月勤務後退職。 こういった場合、やはり、受給基本手当てはN社で働いた3ヶ月プラス単発バイトの一ヶ月間プラス○×商事で働いた2ヶ月間の賃金を180で割った値の50-80パーセントなってしまうのでしょうか? もしそうだとしたら仕事紹介の間一ヶ月間は安い月給だったので損ですよね?? どうなんでしょうか??わかりづらい説明でごめんなさい。

  • 自分の雇用保険の基本手当日額がどのようにして決められたか

    自分の雇用保険の基本手当日額がどのように決められたのか、お分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 私の離職時賃金日額は年齢別上限額を優に超えていました。ただ、受給資格者の手引きを読むと、支給される金額は「利食事賃金日額のおよそ50%~80%となっており、賃金の低い方程高い率となります」とありました。 自分の受給基本手当日額は、離職時賃金日額の約51.3%で算出されているようで、年齢別上限額より下回っていました。 ところが、別の県で同じ時期に雇用保険を受給している元・会社同期は上限額まで支給されていると聞きました。ちなみに、年齢別上限額の年齢層は同じ枠に当てはまる人です。その人は、離職時賃金日額の約55.5%程で計算されているようです。 このような差が生まれるのは、管轄が異なる地域の安定所だからなのでしょうか? 手引きには「基本手当日額は、勤労者の平均給与額の変動に合わせて毎年8月1日付けで引き下げられたり、引き上げられたりする場合があります」とありますが、その影響なのでしょうか。この「平均給与額」とは、地域毎に算出しており、その差で、基本手当の金額も異なっているのでしょうか。 ちなみに、またまた他の県で2年前に受給を受けた元・会社同僚も年齢別上限額の上限金額を支給されたと聞きました。1日1000円位違いますので、90日支給だと約9万円違うことになりますよね、、、。なんだかとても落ち込んでいます。

  • 雇用保険の基本日額について

    パートで一日5時間働いている者です。今月いっぱいで退職をするのですが、体調が悪く今月は数日しか出勤しておらず残りの出勤日も時間にして一日一時間半しか働けません。 雇用保険の基本日額は離職日から6ヶ月前の給料の総額を180日で割ると聞きました。 会社は10日締めの25日払いの給料なのですが、こういった場合、今月末25日にもらう給料明細からさかのぼって六ヶ月前の総額なのか来月末の給料明細からさかのぼるのか教えてください。 来月末にもらう給料明細からとなると総額がガクッと減ってしまうのできになりまして… 雇用保険は五年かけています。

  • 失業保険の基本手当日額について・・・

    今日、ハローワークにて失業保険の説明を受け認定日を待つだけとなりましたが、 配られた自分の給付額とおおよそ自分でなんとなく計算していた額とは差があります。 基本手当日額でおよそ600円。 契約書上は時給1000円で週4日の一日7時間でしたが、 実際は週5日出ている週もあり、月118時間以下の勤務でした。 おそらくハローワークでは時給制での計算がされていないと思います。 すでに給付額が決定した後に、もう一度、時給制だったので計算し直してください。というのは、 ありでしょうか?

  • 失業保険受給時の決まる離職時賃金日額について

    前に2011年4月からもらッた失業手当で要は基礎日学手当がきまる離職時賃金日額が10016円でしたが、基本的にこの額が多ければ多いほど多くもらえると思いますが、 この時は会社都合で待機せずにすぐに受け取り離職時年齢は29歳で離職日が22年12.29日で生まれが1月のため30歳でなく29だと思います。 この時の給料が月末締めで翌月の25日ふりこみだッたと思うのですが会社都合が6か月以上加入があればということでこの時は7か月あッたと思います。 勤務日数までおぼえていませんが週休2日でまれに土曜日出勤もあり祝日もありました。 12月の給料が218969で11月が347515で10月が350389で9月が326802で8月が246152で7月は休業で6月が303233で5月が247820でした。 でこの10016円にどうしてなるかをはわーわーくへ聞いたところ12月と11月と10月と9月と6月と5月の給料をたして1794728円で8月分246152の方はなにか30日でわりわると8205.066666666667の数字が出て両方たして180でわると10016.29481481481この数字がでて10016円0.29切り捨てとでてことですが、この計算式はじッさい複雑でどのにものッてなくわからないのですが詳しい方この計算式等の決まりを教えていただけますでしょうか・・・・?わたし調べると離職から直近の6か月の給料合計から180でわるとよくかかれていますが、それでこの額を6か月分たして180で単純いわッても当然10016えんになりません。これではどのような計算でだされているのかわかりませんがわかるかたいますでしょうか・・・・・?

  • 失業保険の基本手当日額について

    会社を退職し失業保険の受給申請を行おうと考えております。 ここで受給保険金額について質問がございます。 当方現在43歳、前職は1年6ヶ月勤務し、年棒制で契約額800万円(月収ベースで66万円)、これに加えて通勤費4万円、資格手当1万円で、額面所得は70万円と少々でした。 この条件から失業保険の受給金額を調べてみたところ、「1日あたりの金額(賃金日額)のおよそ50%から80%」としながら、「基本手当日額の最高額は7,155円」との記載が見受けられました。 基本給のみで考えた場合、66万円x1/30=22,000円/日となりますので、手当日額はこの50%としても11,000円/日となります。しかし、上限7,155円をオーバーするため、基本手当日額はその上限額、つまり7,155円となってしまいます。 この計算が正しければ、職務業績を向上させていくら高額な報酬を得たとしても、失業時の受給保険額は7,155円x30日=214,650円しかもらえないということになります。 この受給額の計算方法は正しいでしょうか? 当方にも扶養者がおります。 当然、次職を探す準備をしておりますが、20万円少々では正直なところギリギリの生活となってしまいます。 基本手当日額の算定方法(特に上限)について、「職務業績を向上させていくら高額な報酬を得たとしても、失業時の受給保険額は7,155円x30日=214,650円しかもらえない」という点が正しいのか否か、どなたかご回答頂ければ幸いです。

  • 失業保険の受給にあたって日額の計算の仕方

    12月末までに仕事を辞めます。 そこで今いろいろ調べてるのですが、 いくつか質問させて下さい。 1. 賃金日額が3,611円をこえると健康保険で 親の扶養に入れない、と言われました。 なので、賃金日額を計算したいのですが・・・ 離職票をもらうまでは、きちんとした数字というのは だせないのでしょうか? 現在、派遣社員なので、稼動時間が決まっている以上、 辞める前6ヶ月の給料計算はできます。 仮に正確な数字が出せなくても、いくらぐらいかしりたいのですが・・・ 2. 賃金日額を計算する上での基本となる、賃金総額というのは 保険料を差し引かれた後の手取り額のことですか? それとも、差し引かれる前の額ですか? 3. また、私は基本給以外に交通費をもらっていますが、 賃金総額に交通費は含まれますか? 4. 受給額は、だいたい5~8割といわれてますが、 この5~8割の数字でだいぶ違ってきますよね? これも、やっぱり離職票をもらわない限りわからないのでしょうか? 5. 有休をすべて消化してから辞める予定です。 この場合、最後の月は20日稼動日として(これまでの平均) 15日近くを有休にする予定です。 このような有休で休んだ場合、前6ヶ月の計算に、最終月は含むのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 失業保険の基本手当て日額について

    失業保険で受給できる基本手当日額は、離職した日の直前の6か月に毎月支払われた賃金(ボーナス除く)の合計を180で割って算出した金額のおおよそ50~80%と決まっているようですが、50~80%とはどのように判定されるのでしょうか?