• 締切済み

職場いじめで一人だけ助けてくれる人がいます。なぜ?

lanccet2の回答

  • lanccet2
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.2

老若男女関係なく、同じ趣味の人と、話が盛り上がるのは楽しいものです。その先輩も、同好の人として貴方との会話を楽しんでいるのでしょう。 >他の方に情報を流すために呼び出されている 小学生じゃあるまいし、大の大人がそんなことして何の得になります?考えすぎでしょう。

peace-peace1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 >小学生じゃあるまいし、大の大人がそんなことして何の得になります?考えすぎでしょう。 そう考えたいのですが、小学生並みのいじめをされているので、そう考えてしまって。。 もう何人も続かなくて何も言わずに突然新人がやめてしまうような部署なので。 考え過ぎなのはわかってるのですがどうしてもネガティブになってしまうのです。

関連するQ&A

  • 【職場】これはイジメなのでしょうか?

    職場にパートさんが入ってきたのですが、年のせいかミスも多く、色んな部署をたらい回しにされ、ついに私のところにやってきて、押し付けらレテしまいました。 私のところでもミスは立て続き、「お前の教え方が悪い」「無責任だ」などボロクソに上司に責められ、無能のレッテルを貼られてしまいました。他の部署でも全く同じような感じでしたが、こんなに責められたのは私だけです。お前は仕事ができないから、新しい人を入れるということで、新人が入ってきました。ミスの多いパートさんと新人さんの両方に付ききりで教えないといけず、精神的に参ってきました。これって会社のイジメですか?

  • 職場でのいじめに耐えられそうにありません

    ご覧くださり、ありがとうございます。 今年4月から新卒として教育機関で働き始め、 他の部署には男性もいますが、私のいる部署は少人数の女だけの職場です。 部署の一番上の先輩が仕事を取り仕切っているのですが、 仕事から突然外される、できない量の仕事を突然やるよう言われるといったことが重なり、 また、言葉でも追いつめられてしまい、帰宅途中にも涙を我慢できない日が続きました。 これまで、人間関係で悩むことはあっても、ひとつの場所で長く続ける方でした。 職場の事で悩む毎日で、こちらでアドバイスをいただき、この1か月はやってみようと、耐えながら仕事を続けてきました。 ただ黙っていては何も変わらないと、 上の上司数名にも、今の先輩には付いていけないということをお話しし、先輩に対しても言い方があまりにもきつ過ぎるということを直接お伝えました。 ですが、現状は変わらず、他の先輩に聞いたところ、 なんでわたしが言われなきゃいけないの?!と言っていたそうです。 部署は数人ですが最近は私以外の人にしか話を振らず、挨拶だけは交わしますが、それ以外の会話はほとんどできません。ただ、聞こえるようにイヤミを言われます。 上の上司にも、私が挨拶をしてこないという嘘を言ったようで、挨拶をしないのはどういうことかと、上司からもありもしないことで責められました。私の声が小さいのかもしれないと、その場はやり過ごしましたが、本当に釈然としない気持ちになりました。 前々から親しかった職場の人も、なぜかなんとなくよそよそしい態度になってしまい、寂しい気持ちになります。 働き始めて食欲も日々落ちていたのですが、先日、突然の頭痛と高熱を出し、 熱自体は下がりましたが、今度は手足と腹部に蕁麻疹が出てきてしまい、なかなか良くならず今日に至ります。 仕事とは別の話になりますが、 昨年から、膠原病という病にかかっていることもあり、日々の精神的なストレスが体調に響きやすく、 難病のため、なにかしらの治療をしたら良くなるという病気では無いと分かりました。 今は全身の関節痛に対し、痛み止めを飲んでなんとか過ごしていますが、 その痛みどめも毎日飲むことは医者から控えるように言われています。 内臓等に症状が現れた場合は、ステロイドを使うことになるようです。 事務仕事のため座っていられるという点では無理の無い職場だったのですが、 体のためにも大きな不調が出る前に辞めた方が良いのかもしれないと、思っています。 新人の私にも周りから見たら何かしらの落ち度があるのかもしれません。 ですが、頑張ろうと決めた職場で、初めからこのような状況で、辛くなってしまいます。 休みも頭から職場の事が離れることもなく、日々、鬱々とした気持ちです。 みなさんにお聞きしたいのは、 (1)今後、先輩の態度が変わることはあるのか (2)職場いじめのような状況になった場合、なくなることはあるのか (3)みなさんならどのように行動するか ということです。 いじめと思うのは行き過ぎだといわれる方もいらっしゃるかと思います。 人のせいにも病気のせいにもしたくはありませんが、今は精神的にも耐えるのが難しいです。 ご回答いただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました。

  • 職場いじめ

    去年大学を卒業し、新卒で就職しました。 出社して2日目から職場いじめが始まりました。 仕事についてはほとんど何も怒らないのに、仕事以外のことでぐちぐち言うんです。例えば目が細いとか・・・。あからさまに私の前で悪口を言います。また、挨拶や話しかけても無視されたり、仕事のことが分からなくて聞いたりしても教えてくれません。そのうち私のことだけではなく、会った事のない親や兄弟のことまでバカにするようになりました。私の携帯を取り上げ、勝手に電話したり、メールや着信履歴を見られたりしたこともありました。お尻や体を触られたこともありました。 今まで友達や先輩とはうまく付き合ってきたし、人にここまでバカにされるような性格ではないと自分では思っていました。態度もでかい訳ではないと思います。 本当に原因が分かりません。 職場に私以外の女性がいなくて、相談できる人もいません。 第一希望の会社に入れたのでこんなことになってショックでしかたありません。今ではいっそのこと辞めてしまいとさえ思います。 職場いじめは何が原因で起こりますか。 また、私はこれからどのように対応したらよいでしょうか。

  • いじめなんてなかったのに、いじめがあったと言う人

    会社で3人女性の部署で働いています。 Aさん 新人で4月からの勤務(25歳大学新卒) Bさん ぶっきらぼうな口調でも優しい人、長くいる人(30代前半) 私の3人です。 Aさんはちょっと変な人でした。 お昼の食事も別、会話も参加せず話さずという人でした。 話すときもチグハグなことを言うし、なんかヘンという感じです。 私たちもこういう人なんだなと思いあえて無理に食事とか会話に誘いませんでした。 しばらくするとAさんがBさんからいじめを受けていると上に申し出ました。 理不尽な注意などはいじめだと上に言ったのです。 上司から「どう?いじめはあった?」と聞かれたので私は「いいえ、ありません、少なくとも私には全然見えませんでした」と答えました。 新人で間違いが多かったので注意とか指導はありました。 Bさんもぶっきらぼうに話すのでそう見えてしまうこともありますが、実際は私よりもずっと彼女に優しかったのです。 それでもいじめられている、精神科にかようほどと言い続け上司に直談判のお願いを出したんです。 そこでBさんは移動になりCさんが入れ替わったら、またいじめがあったっていうんです。結局、今度は自分を違う部署に移してくれと願い出たのですが流石に却下されました。 そしてやめるとかそんな話もでているそうですが、今度はCさんBさんの処分を求めてきたんです。いじめにあった、労働基準局へとか訴訟とか、精神を病んだのはいじめのせい、そんな話ばっかり。 いじめはいじめられたほうがそう感じたらいじめだと彼女は言ってましたが被害妄想なんじゃない?という気持ちでいっぱいです。 そもそもいじめなんてなかったのに弱者のふりして一番まわりの人を振り回した彼女みたいな人はどうやって対処したらいいのでしょうか? 少なくてもAさんのせいでBさんCさんは相当な痛みをうけました。 今後の参考にしたいのでお願いします。

  • 仕事が終わったにもかかわらず、職場に残らせる人たちについて

    仕事が終わったにもかかわらず、職場に残らせる人たちについて 20代女性、職場は男性が多く、女性は2割ほどです。 いつも職場を出るのは20時以降ですが、仕事で残ってしまう分には気にしません。 ただ、いつまでも上司が帰らないので、帰りにくい、というのはとても嫌です。 適度に切り上げてはいるのですが・・・ 中には、毎日23時くらいまで残っている方もいるようです。 そういった中、ある部署のみは大体定時に仕事が終わるので、すぐ帰ることが可能です。 仕事が終わったのなら帰っていい、と私は思うのですが、どうもそうではないようです。 今年の新人のうち二人が、その部署に配属されました。 そのことについての、先輩たちの会話です。 「○○たち(新人)は、あそこの部署だからって、仕事は早く帰れて当然と思わないだろうか」 「大丈夫だろう、あそこの主任は、人使うのは上手だから。課題を与えて勉強させてるみたいだ」 はっきりは覚えていませんが、大体こんな感じの会話でした。 わざわざ課題を与えてまで、職場に残すことの意味が分かりません。 新人の二人は、残業代がつくわけでもなく、ただ職場で作業させられています。 後輩のことを思っての行動であれば、わざわざ課題与えて、というのはずいぶん過保護ですし、ただ早く帰られるのが気に食わないのであれば、ただの嫌がらせです。 単なる、付き合い残業の習慣づけをさせているだけに見えます。 私は去年の春、公務員から転職して、今の職場に来ました。 その為、こんなふうに思うのでしょうか(自覚はなくとも公務員気質?というのか・・・)。 でも、公務員時代も、残業は多かったし、そんなに今とは変わらないのですが・・・。 現在いる、2割の女性は、私も含め全員独身ですが、これから先、結婚などを考える人は、職場から離れざるを得ないのでしょうか。 また、付き合い残業、というのは、どう折り合いをつけていけばいいのでしょうか。

  • 職場でいじめにあっていました。

    職場でいじめにあっていました。 陰湿ないじめでなかなか周りも気づかず、分かっていても誰も何も言わかったり、辞めたくても辞めると言い出せずにずっと耐えて仕事に行っていたのですが、そんなある日、従業員の一人が私の写真を隠し撮りしていたみたいで、それを見たある男性が彼女の携帯を取り上げ、 「俺いくら顔可愛くても大切な仕事仲間にこんな事するやつ大嫌いだなー。そんな奴がおるだけでも職場の空気悪なるしー。」とまさか自分の事のように彼自身凄く怒っていて、その後帰りが被り、「気づいてあげれんでごめんな、あいつには俺から注意しとくからー。」と言ってくれて、その日からその男性を意識してしまうようになりました。 相手の男性は私より8歳上(28歳)で職場の人全員から好かれています。そんな事があってから彼に自分からラインを聞いて何度も食事や買い物に行くたびに彼の事を好きになっていってたかもしれません。 ですかつい昨日彼と食事に行ったのですが、帰りに目の前に人が突然飛び出してきて、それに対し彼が「何やねんこいつ」と言う言葉を吐き、かなり引いてしまいました。 これがまだ20前半とかならわかるのですが28って…といった感じで、好きだったはずなのになんかそんなこと思い返してはモヤモヤしてしまいます。 彼からの連絡は誰よりも優先して返してるけど、元彼は若かったけどこんなこと言わなかったし落ち着いてたな~、他の男性もきっと言わないだろうなと思ってしまうのですがこう思うって冷めてるのでしょうか? 正直顔はタイプじゃなく、一緒にいて話していて楽しいしそれで好きになっていたのですが、皆さんなら好きだと思ってた人がこんな事呟いたらどう思いますか?

  • 職場でいじめにあっています。

    職場でいじめにあっています。 共働きで子供ありのワーキングマザーです。 約二年前の入社当時から、女性の先輩にいじめられています。 内容は、仲間はずれや私物を隠されたりしています。 その先輩一人だけにいじめられています。 気にしないようにしてきましたが、ストレスが原因で胃が痛くなったり、整理が遅れたりでつらいです。 職場内の人たちには相談に乗ってくれたり、励まされたりと大変ありがたいです。 話に聞くと、その先輩は以前にも女性社員とトラブルになり、相手の女性社員は辞めてしまったみたいです。 上司に相談したときに、彼女に注意したそうですが直りません。 どころか、巧妙化するしまつです。 この不景気の中、幼子を抱えての再就職は大変しんどく、くやしいし辞めたくありません。 そうとう厳しく言われたみたいですが、いじめていることも認めなかったらしいです。 私は胃炎の診断書をもらって、証拠集めの途中です。 どうすればいいのでしょうか。 困り果てています。

  • 職場のいじめについて

     今、職場のいじめについて悩んでいます。  中年の女性2人がしかけていて、内容はというと、人前で怒鳴られることは朝飯前で、ターゲットの机を外に出す、ムダ話をしたと言って叩く、紙を投げつけるなどです。部署のトップも絡んでいるので、仕事量も異常なくらい増やされて、毎日残業で午前様です。  先輩に聞いてみたところ、被害に遭って直談判した人たちは他の事業所に飛ばされたので、怖くて何もできないのだとか・・・。(男性もいるのに)  このままではいけないと思い、もっと上の上司に相談しましたが、のれんに腕押し状態。挙句の果てには「我慢できないなら他に行くか?」なんていわれる始末。  こんな職場最低!!と思うのですが、今年の夏に転職したばかりなので、辞めるのは社会的にどうなんだろう。自分も悪いのでは・・・と思い、身動きが取れずにいます。諦める自分、かと言って何もできない自分。どっちにしても自己嫌悪です。  出口が見えず、本当にブルーな日々を送っています。是非アドバイスをお願いします。    

  • 辞めた職場でのいじめ訴える事は出来ますか?

    辞めた職場でのいじめ訴える事は出来ますか? 技術職なのですが、会社全体では従業員は約20名程自分の職場は自分を含めて3人でした、 入社して2カ月程から職場の1人が無視をし始めました、挨拶もしてくれず、仕事の指示も良くしてくれず、 それから新人の人が入社して来たら、あからさまに扱いや指示仕事の教え方伝え方道具の使い方が違う! 自分以外の従業員にはニコニコ お土産を自分の見ている所で配って(もちろん自分にはくれない) 自分が前を向いて居る時に後ろに在る鋼材をワザと倒して、バターンと凄く大きな音を出して驚かせたり、諸々本当に陰険ないじめに遭い精神的に参ってしまいました、 入眠時にほぼ毎回フラッシュバック?当時からのいじめのシーンが鮮明に思い出して発作的に起きる様になりました、、 今更ですが、この従業員を処罰することは可能でしょうか? 本当に分かりづらい文章で済みません、 悔しくて悔しくて、、、もし処罰出来るならば、その方法を詳しく教えてください! 宜しくお願いします。

  • 他に好きな人がいる女性を振り向かせられますか?

    最近、職場の後輩の女性がとても気になっています。 私は34歳で、その女性は26歳です。 その女性とは後輩(男)の結婚式の2次会で知り合い、その後、先輩との飲み会にかこつけてその席に誘い、その女性の同期(女性)も含めた4人で飲みました。 飲み会の帰り道、その女性と2人になり、世間話をしていたところ、「私、○○さん狙ってるんですよ~」といきなり言われました。 その女性が好きな人というのは、私より2つ年上の先輩(上記の飲み会の先輩とは別人)で、その女性と同じ部署にいる人です。私も新人の頃から何かとお世話になった人です。(なお、私は全く別の部署です。) 私としては、それを聞かなければ、改めてその女性を食事にでも誘い、いずれ告白しようかと思っていたのですが、それを聞いてから食事に誘うことすら気が引けるようになりました。 私としては簡単に諦めたくはないのですが、このような場合、どのようにアプローチすればいいのでしょうか? このようなケースは初めてなので、アプローチのタイミングもよく分かりません。また、職場の後輩でもあるので悩んでいます。 質問が長くなって申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう