• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中に連絡のとれなくなった友人への連絡)

友人からの連絡が途絶えた妊娠中の私への対応方法

tnrの回答

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.1

そのまんま 伝えてみたらいいと 思います。 集まりに誘われ、あなたにも 連絡してと頼まれたんだと。 どうして連絡が取れなくなったのか わかりませんが、いいきっかけだと 思います。 その返事によって、また色々と 状況がわかるかもしれないですね(^O^)

popokororoagu
質問者

お礼

いいきっかけ、そうですよね。 この1年ずっと気になっていたけど、どうしたらいいか分からずモンモンとしていました。 余計なことは書かずに連絡してみたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠した友人に・・・

    不妊治療中です。一部の友人には話していますが、たまたまはなしていなかった友人から妊娠報告を受けました。 特に普通の内容でした。つわりが辛いと言う事と、超音波で見る赤ちゃんがかわいいって事。 私は、人は人。って思っているので、おめでとうって言葉と、たまたま旅行先で買った善光寺の安産お守りを送りました。(遠方のため) 彼女がもうじき出産で里帰りすることを人づてでききました。 スタイを手作りしている写メールと帰省したら会いたいねって連絡だった様です。 一方私には全く連絡がありません。お守りありがとうってメールはありましたが。私は正直不妊で彼女がうらやましいと思ったこともありましたが、そんな汚い心では赤ちゃんはやってこないと思い、お守りを送って応援することにしました。 それなのに、彼女は私には会いたくないって事なのでしょうか。 彼女がそんなに私のことを好きでないならお守りを送るって重いですよね。。彼女から会おうって連絡がなかったため、嫌われているかもと思うとこちらから、元気?などとメールもしにくくなってしまいました。 私は彼女が好きで疎遠にはなりたくなかったですが、 彼女がいやなら連絡するのは申し訳ないですよね。 私からメールしてみるか、彼女からの連絡を待つか迷っています。

  • 死産後の妊娠 年賀状で妊娠報告?

    こんにちは。こちらではたびたびお世話になっています。 第一子死産のあと、現在また子供を授かり6ヶ月半ばになります。 第一子の死産後は妊娠を伝えていた親しい友人にのみメールで 死産を報告し、年賀状は喪中にはしなかったものの、デザインが 素敵なクリスマスカードで対応しました。 今回は妊娠に不安が付きまとい、両親には4ヶ月頃、そして6ヶ月に はいったところでようやく兄弟や祖父母へ報告したところです。 友人、そのほかの知り合いには連絡をしていません。 年賀状の手配を考える季節になり、今回の妊娠の報告を兼ねるか どうかで悩んでいます。胎動も感じるようになり、この子はきっと 元気に生まれてきてくれる!と自信も沸いてきました。それでも 報告に踏み切れない自分がいます。 出産後にいきなり出産報告の連絡があったら、友人は気を悪く するでしょうか? >なんで今まで連絡をくれなかったのか? >急に報告なんて、お祝い目当て? 報告をもらった側のご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ほとんど会っていない友人への出産祝い

    今年の8月に出産報告を受けました。 元職場の同僚なのですが、ここ数年すっかりご無沙汰でした。 また私自身、遠くに引っ越してしまったので今では会う事もありません。 今年の春頃に仲間の1人から同僚が妊娠した事を聞きました。 久しぶり。おめでとう。出産報告待ってるね。というようなメールをしました。 その数ヶ月後、メールで出産報告をしてくれました。 同僚が里帰り出産してたので、その時は、お祝いは帰ってきた頃に贈ろうと思っていたら、 4ヶ月以上経過してしまいました。 考えてみるとそれ以降、連絡をし合っていません。 なんと名前をつけたのかも分かりません。 他の同僚から妊娠した事を聞かなかったら、ずっと連絡していなかったと思います。 お祝いしたい気持ちはもちろんあります。 ただこうして月日が経ってしまうと、 ほとんど連絡を取り合ってない人からお祝いが贈られてきたら、どう思うかなと思うようになりました。 それでも、もらう事が返って気を遣う・・・という事でなければ送りたいと思います。 気にしすぎだとは思いますが、どう思われますでしょうか?

  • 先週、子宮内胎児死亡で死産しました。妊娠20週でした。一度初期流産を経

    先週、子宮内胎児死亡で死産しました。妊娠20週でした。一度初期流産を経験しているだけに本当に辛いです。。なんであのとき旅行に行ってしまったのかと自分を責め、赤ちゃんに申し訳ない気持ちで毎日泣いています。 また、安定期に入り赤ちゃんの性別も分かったので友人たちに報告した矢先の出来事で、死産の報告をすることがとても辛いです。 流産、死産を経験された方、妊娠を報告した友人全員に連絡をしましたか? また、連絡しなかった場合友人から生まれた?と聞かれるのも辛くないですか? この質問で不快な思いをした方がいましたら申し訳ありません。

  • 妊娠報告したのですが・・・。

    妊娠報告したのですが・・・。 もうすぐ出産予定の妊婦です。 友人に妊娠報告したのですが、「生まれました」とまた連絡すべきか悩んでいます。 連絡した友人は以前勤めていた会社の同僚で数人います。個人個人よりもグループで仲が良かった子達です。 何故妊娠したと連絡を入れたかと言うと、 ・結婚後すぐに第一子を授かり出産しました。すでに退社していて会う機会のない子が中にいました。会っていた子には話したのですが、会っていなかった子には話しておらず後日報告という形になり「どうして言ってくれなかったの?!」と言われたので、今回は報告した方がいいかと思ったから。 ・同じタイミングで結婚、妊娠、出産した子が何人かいたのですが、皆その都度連絡をくれていたから。 ・半年前第二子を出産した子は「妊娠しました」という連絡をくれていたから。 これらの理由で今回私はメールで妊娠報告をしました。 ですが、返信のない子がいたので幸せ自慢に思われたかもしれないと思ったり、「私も2ヶ月前に出産したよ」という子がいて、わざわざ妊娠の報告なんてすることなかった、しない方がよかったかも、と後悔しました。 してしまったものは仕方がないのですが・・・出産した時また連絡すべきかどうか悩んでいます。 このような報告が幸せ自慢に感じられて嫌悪感を抱くという話も聞いたことがありますし、嫌悪感を抱かせてしまうようなら避けたいです。 でも妊娠したと連絡しといて、出産したと連絡しないのは不自然かな?と思ったり・・・。 皆さんならどうしますか?

  • 友人の妊娠が祝福できない

    3月末に稽留流産で手術をしました。 次の妊娠は2回生理がきてからと言われ、今1度目の生理が終わったところです。 年齢が年齢なので(29歳になりました)、周りの友人には子持ちや妊婦さんがとても多いです。 私の妊娠前から元々子持ちだった人たちはいいのですが、その前後で妊娠したとの報告を受けると、もやもやイライラしてしまいます。 SNSで逐一報告のつぶやきをする友人(今日は検診だとか、胎動が分かるようになったーだとか。)のページは極力見ないようにはしていますが、ふと目に入ってしまいます。 何をつぶやくかなんて本人の自由!と自分に言い聞かせますが、結局「いちいちそんなこと書くなよ!」と嫌なことを思ってしまいます。(もちろん本人には言いませんが…) コメントやいいねなど、もちろんする気になりません。 メールで「赤ちゃんができました」と報告をくれる友人には、メールを返信する気にならず…。 でも無視は良くないと考え、結果「おめでとう!」とうわべだけの返信はするものの、内心、辛い気持ちしかありません。 きっと、報告を受けずにある日出産したことを聞いたら、それは悲しいと思います。 だから、報告はしてほしい!でも悲しい!イラっとする! 自分で自分が分かりません。 私はもう一度生理がくるのを待って、それから赤ちゃんがきてくれるのを待つしかないのは分かっています。 友人たちだって、(例外はあるかもしれませんが)赤ちゃんがきてくれることを祈って待って、やっと運よくきてもらえた、とってもおめでたいこと。 頭では分かっているのですが、友人からの幸せの報告を聞くたびにイライラし、焦ってしまうばかりです。 自分より後に結婚した人が妊娠したと報告を受けると、「何であの人ばっかり!」と、とても嫌なやつです。 しまいには、自分より早く結婚していた人の報告にでさえ、ひがんでしまいます。 早い遅いの問題でないことも分かってはいるのですが…。 悲しくて、辛くて、イライラして…誰にも彼にもイライラし、そんな自分にイライラし…自分って何て嫌なやつなんだ、というところから自己嫌悪に陥り、全てが嫌になり、昨日は一日中泣いてしまいました。 泣いても泣いても涙が出てきて、もう何が悲しいのかもよく分からないまま、ただ涙が出てくるといった感じでした。 流産してしまったことは悲しかったですが、しょうがないと諦め、次に向かう気持ちでした。 が、まさか自分がこんなに人の幸せをひがみ憎む人間だとは思っていませんでした。 手術をしてから、落ち着いていたような気がしていたのですが、こんな1ヶ月以上も経って、急に精神的におかしくなるものでしょうか? ついさっきもまた友人からの妊娠報告メールが届き、動揺していて文章がおかしいと思います。 読みにくい文章で申し訳ありません。 このひがみっぽい、嫌な人間的考え方を、どうしたら良いでしょうか? 流産など同じような経験をされた方、ご友人の妊娠報告を受け心から祝福することができましたか? さっききた友人からのメールには、どんな返信をしたら良いのでしょうか? 今回の私の流産は、友人には話していないため、相談することもできません。 そのため、こちらでご相談させていただきました。 何が言いたいのかもよく分からない文章になってしまいました、本当に申し訳ありません。 どんな意見やお話でも構いませんので、お聞かせいただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 連絡が途絶えた人へのお知らせは必要?

    昨年の夏に職場内での異動があり、その直後に私の 妊娠が判明したため、昨年末に退職したのですが 退職・妊娠の報告とほぼ同時に、同僚や古くからの 友人たちからの連絡がぱったりと途絶えてしまいました。 かつて強引なやり方で仕事を進めたり、欠点だらけの 性格だったりするので、周りの人と連絡が途絶えたのは ただ単に嫌われていた結果だと重々承知していますが、 事情があって連絡はしないけれど報告を待っている人も 一人ぐらいはいるのではないかと思い、どの人に出産の お知らせをするべきかどうか、悩んでいます。 正直に言うと、 嫌われていることを再確認するのが怖いだけなのです。 でも、妊娠を報告しておいてそのままにしておくのも 相手に失礼なのではないかと思い、真剣に悩んでます。 つまらない悩みで恐縮なのですが、よろしければ率直な アドバイスをお願いいたします。

  • 出産後疎遠になった友人

    こんばんは! 先日出産をした1児の母です。 前回の妊娠で流産してしまい、今回の妊娠ではとても慎重になってしまい、前回の流産のことを知っている親友に妊娠したことを報告せずに、出産しました。 こちらは無事出産を終えて元気な赤ちゃんを産んでからの報告で、心配をかけたくなかったし、良いかなと思ったのですが、親友に出産のメール連絡をしたときに、いつもよりよそよそしい感じで、おめでとうときて、でも安定期入ったら教えてほしかったと書かれていました。その後謝罪のメールをしたのですが、あきらかによそよそしいメールしかくれなくなってしまい(>_<) とても仲良くしていたので、とても悲しくなります。報告すればよかったと大変後悔していますが、電話するのも、都合のいいときだけと思われそうで。 どうしたらいいのでしょうか? アドバイス願いますm(__)m

  • 出産報告がない友人への、妊娠・出産報告について

    妊娠報告があったのに出産報告がない友人への、私自身の妊娠・出産報告の仕方について悩んでいます。 だいぶ前に、妊娠後期の友人から友人グループへ一斉メールで妊娠報告がありました。 その後、彼女の出産予定日から半年以上経っているのですが、出産報告はありません。 私も気になってはいたのですが、何か不幸なことがあったのではないか…と思い、こちらからは連絡していません。 彼女は、産まれたら連絡するね!と言っていましたし、キッチリしている人なので出産報告をし忘れている、ということはないと思います。 ちなみに、妊娠報告以来、彼女からは妊娠・出産以外の件でも連絡は来ていません。 その友人グループとは、昨年までは年2,3回会う仲でしたが、今年は飲み会等の集まりはありませんでした。 私は現在妊娠していて安定期に入っており、彼女を含めた友人グループへの妊娠・出産報告の仕方について、下記のように悩んでいます。 (1)友人グループに毎年年賀メールを送っていますが、そこで妊娠報告をすべきでしょうか? 私は、出産まで何があるか分かりませんので、妊娠報告はしたくないと考えています。 しかし、連絡を取り合う機会があるのに妊娠を伏せておいて、後に出産報告のみをすることで、余所余所しいと受け取られないか心配です。 また、年賀メールに妊娠報告を書くとしたら、彼女にはどのような配慮をすべきでしょうか。 (2)出産後には、友人グループに出産報告をするつもりです。 前の質問とかぶりますが、出産報告の際、彼女にどのような配慮をすべきでしょうか。 ちなみに、彼女にだけ出産報告をしない、という選択肢は避けたいと考えています。 人伝てに私の出産のことを聞くことで、除け者にされた、妙な気を使われたと感じることで、彼女は傷つくと思うからです。 ----- 長々と書いてしまいましたが、皆様の忌憚のないご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供を亡くした友人の気持ち

    元同僚のA子さんの話です。 8年間も一緒に仕事をしていたので、私が退職後も遊びに行ったり、時々連絡を取り合ったりしていました。 赤ちゃんができたのでA子さんに報告すると、彼女も妊娠中だったらしく、すでに4ヶ月でした。びっくりしたけど私も彼女も「同級生だね!」なんて喜んで、お互いの出産を楽しみにしてたのです。 しかし・・A子さんは経過が思わしくなく、切迫早産で予定日より4ヶ月も早く小さな赤ちゃんを出産しまいました。それでもきっと大丈夫だと信じていたのですが・・ 半年後、その赤ちゃんは亡くなってしまいました。 その話を聞き、すごいショックでしばらく涙が止まりませんでした。 うちには亡くなった子と同じ年の赤ちゃんがいます。同じくらいの赤ちゃんを見たら、辛くなるんじゃないかと思い、「気持ちが落ち着いてから、いつでも連絡して」と伝え、待っているのですが・・。連絡はきません。 共通の友人からは「元気になりつつあるけど、自分の殻にこもってるような雰囲気」だと聞きました。 彼女には元気になってもらいたいし、戻れるなら今まで通りに仲良くしたいんです。 今後、どのように接してあげたらいいのか?それとも連絡をとらないでいた方が彼女のためなのか悩んでます。。