• ベストアンサー

仮ナンバーについて

こんにちは!お聞きしたいのですが、仮ナンバーは2種類ありますが、個人で借りれる赤い斜線の入ったものと赤枠のものがあります。後者のものは陸送業者やディーラー、大きな販売店が持っていると思われますが、赤枠ナンバーを借りるには基準や料金等はどのようになっているのでしょうか?当方小さな業者なのですが、いちいち個人ナンバー借りるのが面倒になってきまして、赤枠ナンバーを借りたいのですが・・・ お分かりになるかたお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.2

国土交通省関東運輸局HPから申請書がダウンロードできるようです。 が、これを見る限りでは申請はかなり大変なようです。 (個人商店規模ではたぶん無理では?)

参考URL:
http://www.ktt.mlit.go.jp/JIDOU_GIAN/online/kaisou.htm
kaokun
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!そうですね。個人レベルでは少々準備が必要ですね。もう少し考えてみます。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.3

もう1つ参考資料です。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/furufurufuru/u-jidousya.htm#6-kaisouunkou
kaokun
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!参考にさせていただきました。

noname#40990
noname#40990
回答No.1

赤枠の仮ナンバーは「回送運行許可番号標」と言います。 車の製作・販売・陸送などをしている業者に許可されるもので、 参考URLによると主として自動車の回送を業とする者(ディーラー)などで 地方運輸局長の許可を受けた者が・・・と書いてありますので 近くの陸運局へお問い合わせなさるのが一番早いと思います。 http://www.j-asc.co.jp/car_sort_number.htm

参考URL:
http://www.j-asc.co.jp/car_sort_number.htm
kaokun
質問者

お礼

お返事遅くなりスミマセン!おかげさまで登録までの状況が良くわかりました。がんばってみます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新車トラック(3t)を架装後、仮ナンバーで陸送

    新車トラックを架装後、陸送するのに14万円かかるので、自分で仮ナンバーを取得して陸送できないかと考え質問しました。 架装を大阪でしてもらい、車両を福島まで運ぶのですが、業者見積が14万円です。 福島で仮ナンバー取得後、大阪に行って受け取り、高速を移動して運んだ方が確実に安いと思いました。 仮ナンバー取得費用や、保険代、高速代、燃料代等掛かると思うのですが、車両を販売した地元のディーラーさんや、知り合いの整備工場にお願いすれば、仮ナンバーを取得してもらえるのでしょうか? 福島まで運んだら、そのまま仮ナンバーを取得してくれた所に持っていき、登録までお願いしようと思っているのですが、詳しい方や実際やったことのある方のご意見をお聞かせください。

  • 埼玉県から東京都への仮ナンバー取得は可能でしょうか?

    埼玉県から東京都への仮ナンバー取得は可能でしょうか? 埼玉県:熊谷市にある車検切れの車をオークションで落札した場合、 当方所在地の東京都:江戸川区に輸送するのに、陸送屋では料金が多額になってしまうので、 仮ナンバーを取得して(当然、自賠責保険等必要なものに加入します)自走して持ちこみたいですが、 埼玉県:熊谷市から東京都:江戸川区までという役100kmの距離でも仮ナンバー取得は可能でしょうか? 申請先は江戸川区役所になるのですが?

  • 仮ナンバーって5日以内に返せなくないですか?

    仮ナンバーって5日以内に返せなくないですか? 軽自動車です。 他県で個人販売している予備検つき中古車の購入を決め、当日にその近くの役所で仮ナンバー発行し乗って帰る→土日のため2日間何も出来ない→月曜日に車庫証明申請 そのまま月曜日に中古新規登録と本ナンバー取得 (実際は営業黒ナンバーの車両入れ替え) したいのですが、車庫証明は車両変更ですぐ入れ替えたりできず、同じ場所に止めるとしてもまた新規で登録しなければならないことを知りました。 ということはそこから2週間ほどかかる可能性があるということですよね。 本ナンバー取得には車庫証明が必要とのことでこの場合、事実上5日以内に本ナンバーを取得して仮ナンバーを返すことが出来なくないですか?

  • 回送運行許可番号標(仮ナンバー)収納袋

    中古車販売をはじめて、この度回送運行許可番号標(仮ナンバー)を取得することができたのですが ディーラーさんや陸送業者の方々が使用されている ナンバー収納袋(?)はどこで購入するのでしょうか? ナンバーの他に工具やネジ等も入れられる頑丈そうな袋です。 インターネットや工具系の通販雑誌も調べたのですが どうしても探すことができません。 トラックのホロを取り付ける会社でオリジナルを作って貰うという話を聞き問い合わせてみましたが 高額なので既製品があれば助かりますし 普通のバッグではきっとすぐにボロボロになってしまうと思うので専用の物を購入したいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら どうぞご教示お願いいたします。

  • ナンバー付中古車を購入する際の効率良い(安い)方法

    遠隔地でナンバー付の中古車を購入しようとします。 こちらが個人で相手の業者へ「安く上げたいので名義変更は当方でさせて下さい」と言うと、印鑑証明などの書類を個人に渡しにくいので、と断られてしまいました(2社)。 質問は、やはり業者さんは個人との取引には積極的ではないのかというのと、もし上手な方法があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 陸送車両の着場所の確保がしたいのですが(愛知県岡崎地区で)

    陸送で車を運んで頂くんですが、この業者は自宅まで 配達していただけず(プロの業者と言うことで)自分でガソリンスタンドかディーラー等にお願いして、車を預かってくれる許可を取ってくださいとのことですが、当方そのような場所を確保できません。どなたか 利用させていただける業者をご紹介ください。 愛知県東部及び岡崎近郊が良いのですが、宜しく

  • 回送運行許可番号標(赤枠仮ナンバー)を取得したいです。

    私は小さな中古車屋で仕事を始めました。 業務上必要なので「回送運行許可番号標」(赤枠仮ナンバー)が取りたいのです。 会社名義などで自分で取れないかと調べていますが、具体的に何を用意すればいいかわかりません。 何年か前に、地元の陸運局にも聞きに行ったのですが、説明の紙には、「xxの書類は<第x号様式>で記入」といった記述がいくつもあったのに、その用紙は陸運局には無く、その様式がどんなものかは自分で調べてほしいと言われ作れなかった経緯もあります なんとなく分かったのは・・・ ・回送運行許可番号標の使用を管理する人をたてる ・自動車の販売店の場合は、古物商、毎月の回送運行の現状や売り買いの記録を提出 ・月の販売実績が50台以上 ぐらいです。 検索もしましたが見つけられませんでした。よろしくお願いします

  • 困ってます

    3週間ほど前、追突事故にあいました。その時はどうしても用事があったため、数時間後に警察署に出向き書類記入などを済ませました。 しかし、事故にあった時は知り合いの業者さんに赤枠の仮ナンバーを借りて車検切れの車を運行中であったため、ナンバーや自賠責登録番号などはその場ではわからず仮ナンバーであることだけを伝え、後日電話して教えて下さいと言われました。この場合、知り合いの業者さんに借りた仮ナンバーの番号と自賠責登録番号を伝えることよって、その方に迷惑がかかったり、警察の方から連絡がいったりしますか?

  • 抹消車両のユーザー車検について

    掲題の内容についてご教示ください。 遠地の販売店にて気に入った車両を見つけた(g**-netにて)のですが、 検切れ&ナンバー無し(抹消)でした。 陸送による購入を検討しているのですが、車検&ナンバー取得までの 流れを教えてください。 当方平日に時間がとれる為、この際ユーザー車検を検討しています。 想像ですが、 1.陸送にて到着→車庫保管 2.陸運局にて仮ナンバー取得 3.車検場に持ち込み 4.車検証取得? 5.陸運局にて名義登録? こういった認識で合ってますでしょうか? いわゆる予備検がどこに該当するのか理解できていません。 何卒アドバイスよろしくお願い致します。

  • 5ナンバー車で拡声器付きは違反?

    よく、放送宣伝車仕様に改造して8ナンバーを取得するって言う話は聞きますが、私の場合単に拡声器を付けたいだけでしたので、5ナンバーのまま、ボンネット内部にスピーカー、車室内にコントローラー兼アンプを設置しましたところ、ディーラー車検でNGを食らい、結局外されてしまいました。 何でも、8ナンバー仕様車にしていないと拡声器の類はNGなんだとか。 しかし、外部拡声器を付けた移動販売トラックとか、軽トラのリサイクルカー、あるいは今では殆ど見かけないちり紙交換車などは、ノーマルナンバーのままだと思います。 唯一、私と違うポイントは、スピーカーが露出しているかボンネット内部に隠れているかくらいです。(ちなみに、私はテープデッキなどのAUX機材は積んでいません) ディーラーの担当が言うには、見解の違いだそうですが、そもそも保安基準事態は一律のものじゃないんでしょうか? 本当に違反になるとすれば、どの条項に抵触しているのでしょうか? 苦労して取り付けたものなのに、壊された上に工賃まで取られ、かなりムカついています。 どなたか教えてください。