• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この問題分かる方)

【謎解き】商店街の問題

このQ&Aのポイント
  • 商店街の謎解き問題について質問があります。
  • 問題の内容や条件を整理しても解けない状況です。
  • 解答の解説が欲しいです。また、他の問題も似たような状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

推理パズルと呼ばれて、パズル雑誌なんかもありますね。 質問者さまが解けていないのは、条件の整理が不十分だからです。 この場合、区画にあてはめるのは2つあります。 1.A~Eの店は、どこにあるのか? 2.A~Eがしている店は何か? ちなみに、下のサイトのようなマトリックスを書いて解いていくのが一般的です。 http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/suiri_puzzle.html 条件を整理する前に、ひとつひとつの条件が表現していることをすべて書き出すべきです。 条件アより ・Cは花屋ではない。 ・Cの店には西隣がある。つまり、(1)でも(6)でもない。 ・花屋は一番東側ではない。つまり(5)でも(9)でもない。 条件イより ・Cの店には一軒おいた西隣がある。つまり(2)でも(7)でもない。 ・Bの店には一軒おいた東隣がある。つまり(4)(5)(8)(9)ではない。 ・条件アを含めて考えると、Bは花屋ではない。 条件ウより ・花屋には2軒置いた隣がある。つまり(3)(7)(8)ではない。 ・本屋も同じ考えで、(3)(7)(8)ではない。 ・条件アイを含めて考えると、BとCは本屋ではない。 こんな風に条件で明確に書かれていないが表現されていることを洗い出したうえで、A~Eの店としてありえるもの、A~Eの店の場所としてありえるものを書くのが「整理」です。 頑張ってくださいね。

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合、ka28miさんが書いてくださったものの一部を含めたものが 質問分に書いた感じでした…(ではないは、であるを見れば分かるという感覚で) また、まだ分からないのでお聞きしたいのですが アからなんで花屋が一番東ではない事が分かるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#183771
noname#183771
回答No.3

BとCと花屋と本屋を含む8マスのブロックは4バタンある。 そのうち問題の9マスとヒントとに合うパタンは1つだけ。2=花屋、5=本屋、6=B、8=Cのパタンだけ。 そこからヒントに沿って9マスに名前と店を書きこんでいく。並行して、人・店・位置を示すマトリックス(表)も書いていく。 うまいこと9マスに5人の名前と店が入る。マトリックスもすべて埋まる。 1=アキ 2=A、花屋 3=アキ 4=アキ 5=E、本屋 6=B、靴屋 7=D、文房具屋 8=C、時計屋 9=アキ 答えは(5)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

イより、Cは3、4、5、8、9のいずれかになります。 これとアより、花屋は7、8、9、2、3のいずれか。 ここでウを考えると、2軒おいた隣があるので花屋は9か2、Cは5か8です。 Cが8の場合を図に書き込んでみます。 6がB、2は花屋。 ウより5が本屋、カより7が文房具屋です。 A、D、Eの位置を考えます。 AとDは向かい合わせですから、2-7か4-9の組み合わせですが、 すでに4軒の位置が決まっているので4-9には入れられません。 また、Dの西隣にも店がないといけないので、Dは7、Aは2となります。 残った5の本屋がEです。 なお、Cが5の場合を同じように書き込んでいくと、 A、D、Eが矛盾なく入れられなくなります。 (5軒の店舗に配置できなくなる) >Cは(3)(4)(5)(8)(9) とご自分で書かれていますよね。 そこから同じように条件を絞っていけば解けるようになると思います。 「判断推理」は手数がかかって面倒ですが、がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公式を使いようがない場合の数の問題

    ━━━━━━━━   b       |          ━━━━━━━━  c    | d   | ━━━|      | e  ━━━━━      |  f   | ━━━━━━━━    g         | ━━━━━━━━ かなり歪になりましたが、上のような図を5色(1~5)で塗り分ける方法は何通りか。ただし境界を接している区画は異なる色で塗り分ける物とする。という問題です。東北大学の過去門です。bとgの面積は同じですがそれ以外はすべて異なります。 青チャート、東京出版の問題集、河合か何かの模試、学校テストとかかなりたくさん見たことのある問題なので相当重要なのだと思います。にもかかわらず解けないので徹底的に教えてください。 解説を大まかに書きます。 まずb,c,dの3区画を塗るとすると異なる3色で塗るしかないので5P3=60(ここまでは解りますがここからが解りません。) 60通りの1通りであるb=1,c=2,d=3の場合・・・(2)が第二段階(e,f,gを塗る)以降においてaとおりであるとすると、答えは60a。代表である(2)を考えれば十分なのでこれのみを考えるらしいです。このあと対称だとかなんとかいってa=b+2c(この式のb,cは上の歪な図とは関係ないです。)という式が出てきてb,cを具体的に求め終了です。 まったく解らないのでこの解法に沿って教えてください。どうか、よろしくお願いします。

  • 3~4つの比の問題

    いつもお世話になっております。 次の問題の解き方が分かりません。 [問題1] a:b=3:4 a:c=2:3 a:b:c=□:□:□ [問題2] a:b=3:4 a:c=2:3 c:d=2:5 a:b:c:d=□:□:□:□ 2つの比の問題は中学校(もしくは小学校高学年あたり?)で 習ったような気がしますが 3~4つとなって「あれ?」っとなってしまいました(汗) 詳しい解き方や解説あれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 上野、浅草あたりの文房具屋

    調べてもなかなかわからないので、教えてください。 上野、御徒町、浅草あたりに、品ぞろえ豊富なで大きな、 文房具屋さん、本屋さん、電気屋さん、100均のお店はありませんでしょうか? 中小規模のお店はあるのですが、大きなお店がわからない(ないのかもしれませんが・・・)のです。 また、このエリアになかったら、近くでどこへ行けばあるか・・・ 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ペラペラの封筒

    本屋で雑誌を買った時などに入れてくれるペラペラの封筒のような紙袋は、普通の文房具店で売っているでしょうか。 (サイズはB5とA4)

  • 数的処理なんですが、この問題が解けません。文系人間です(^^;)

    公務員の受験生なんですが、 解説を見ても理解できない問題があります(^^;) 理系の方にはおそらく簡単だと思いますが、 教えてくださいm(_ _)m ABCの3つのサッカーチームがあります。 この3つのチームはときどき試合をしていますが、 その対戦成績についてア~カのことがわかっている。 これまでの試合の合計数はいくつか? ア.AはBに2試合勝ち越している。 イ.AはCに負けたことがない。 ウ.BとCの対戦成績は五分である。 エ.Cは8戦して2勝している。 オ.Bは6敗している。 カ.引き分けた試合はない 以上です。これの答えは14試合になります。 解説を熟読したのですが、 書き方が理解してにくくて困っています。 わかりやすい解説よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 以下の施設は、新型コロナウィルスでの緊急事態宣言下

    以下の施設は、新型コロナウィルスでの緊急事態宣言下の休業対象ですか? 本屋・書店、文房具店、脱毛・エステ店、 フードコート、化粧品販売店、家電量販店、 雑貨店、冠婚葬祭関係、リフォーム店、花屋、UNIQLO/GU/しまむらなどのファストファッション店、百均のお店。

  • 公務員適性問題集からです。教えてください。

    問題集の解説では、難しいので、どなたか、分かりやすい方法を教えていただけないでしょうか (;_;) よろしくお願いします。 【問題】 45000円のお金を、A、B、C、Dの4人に分けた。 AはBより3000円少なく、BはCより1000円少なく、CはDより2000円多くなった。 次の問いに答えなさい。 (1)Aは何円受け取ったか →正解は9000円 (2)Cは何円受け取ったか →正解は13000円 解説では、 Aを基準にします。 45000-(3000+4000+2000)=36000(円) これは、Aの4倍に相当するので、Aは36000÷4=9000(円) のみでした。。。

  • 数学の問題です。

    f(x)=x^3+ax^2+bx+c(a,b,cは定数)はx+2で割ってもx+3で割っても2余る。また、方程式f(x)=0の1つの解はx=-1である。このとき、f(x)をx^2+3x+2で割った余りはアイx-ウである。また、a=エ、b=オ、c=カである。 解説お願いします。 a,b,cが出ればあとは出来るはずなんですけど… 答えは アイ,-2 ウ,2 エ,5 オ,6 カ,2 です。

  • 係数を求める問題です。

    同じ問題があったのですが、解説を見てもわかりませんでした。。。 すいませんもう一度教えてください。 (a+b+c+d)^10を展開するとき、ab^5c^4の係数を求めよ。 途中式を載せていただけると、とてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    確率の問題を解説していただきたいです。 a,b,c,d 4つの部屋があります。 aから外に出る確率は1/3、aからbに移る確率は1/3、aからcに移る確率は1/3 bからcに移る確率は1/3、bからaに移る確率は2/3 cからdに移る確率は2/3、cからaに移る確率は1/3 dから外に出る確率は1/3、dからbに移る確率は1/3、dからcに移る確率は1/3 となっています。 スタート地点はaであり、移動回数に制限はありません。dから外に出る確率はいくつになりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行した際に、画像が乱れて視聴できない問題が発生しています。この問題の対処法について教えてください。
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行しましたが、DVDを視聴すると画像が乱れて表示されません。この問題に対する対処法を教えてください。
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行した際、画像が乱れて映らないという問題が発生しています。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る